ブックマーク / ryo71724.hatenablog.com (54)

  • ガン保険を選ぶ時に知っておいて欲しいこと - 今日の良かったこと

    ガン保険について何か知りたいことある?— なぽれおりょん(りょう) (@ogataryo) 2015, 10月 16 ↑何から話そうか? こんばんは、りょうです。 10月はピンクリボン月間。 なんとなく、今年は去年より騒がれてない印象ですが、乳がんの啓発月間なんですよね。 ピンクリボンフェスティバル公式サイト 先月末には、北斗晶さんの乳がんのニュースなどもあり、意識してる女性の方も多いのではないかと思います。 そんな中、今日はピンクリボン運動とはちょっとズレますが、ガン保険を選ぶ時のポイントをいくつかまとめたいと思います。 特に若い女性の方には、しっかり考えていただきたいです。 そもそも、なんでガン保険? 普通の医療保険じゃ足りないの?って話ですよ。 なんで、ガンだけに特化した保険があるかというと、まずはかかる人の多さ。 日人の二人に一人はガンに罹患し、三人に一人はガンで亡くなる時代です

    ガン保険を選ぶ時に知っておいて欲しいこと - 今日の良かったこと
    rhal
    rhal 2015/10/17
  • スポーツの秋に思う - 今日の良かったこと

    かめ、意外とスポーツ観戦好き。— なぽれおりょん(りょう) (@ogataryo) 2015, 9月 17 ↑相撲、野球、バレー、フィギュアスケート、テニス、バドミントン、マラソン・・・ こんばんは、りょうです。 動くの嫌い、できればずっと寝ていたい、運動神経はぶっつり途切れてしまっている、完全にインドアな私。 スポーツといえば、観戦専門。 昔は野球も結構見てたし、バレーボールも好きでした。 見ていたのは、朝日選手や加藤選手が活躍していた時代です。 結婚してからは、旦那さんの実家でフィギュアスケートを見る機会が増え、安藤美姫ちゃんや浅田真央ちゃん、高橋大輔さんたちを見守ってました。 今ではテレビでもスポーツ観戦をする機会は減ったのですが、一度チャンネルがあってしまうと、ついつい見てしまうことが多いです。 やっぱり、面白いですよね、スポーツ。 なので、テレビで中継されるようなスポーツのルール

    スポーツの秋に思う - 今日の良かったこと
    rhal
    rhal 2015/09/17
    お相撲みながらワンダ〜コア〜〜〜♪
  • 虫もとてもとてもとても苦手です - 今日の良かったこと

    い・・・家の中にバッタがいるんですけど・・・((((;゚Д゚)))))))— なぽれおりょん(りょう) (@ogataryo) 2015, 8月 28 ↑阿鼻叫喚 こんばんは、りょうです。 つ、つ、つ、疲れた・・・。 一時間以上、バッタさんに振り回されてしまった。 そういえば、朝、洗濯物を干す時に、ベランダのハンガーに、くっついているのは知っていたんですよね。 その時も 「うぉっ!!む・・・虫だー!!!」 と、心の中で叫びながら、なるべく近づかないように、そーっと残りの洗濯物を干したのです。 それから半日がたって、さすがにもういないだろうと油断してたんですね。 全然気がつかずに洗濯物を取り込んで、子供達とゴロゴロしながら、テレビを見ておりました。 しかし、何気なく背後の壁を見ると・・・ バッタ!!!!????? 内心かなり焦りつつ、とりあえず長男にだけそっと報告。 「こ・・・怖い・・・」

    虫もとてもとてもとても苦手です - 今日の良かったこと
    rhal
    rhal 2015/08/31
    バタバタしましたね。バッタだけに(死
  • 続・次男と二人 - 今日の良かったこと

    ジバニャンのぬいぐるみをもらったから、声真似して「次男くん一緒に寝よう!」とか言ってみたけど、なんかジバニャンの声というよりは目玉の親父に近かった気がしてきた。— なぽれおりょん(りょう) (@ogataryo) 2015, 8月 24 ↑それでも喜んでくれる次男、アンタはえらい(笑) こんばんは、りょうです。 8月の初旬に、パパの方の実家にお泊まりに行った長男。 その後、お盆休みを挟み、先週は私の実家へ、そして今週は再びパパの実家へお泊まり中。 そんなわけで、次男と二人の日々が続いております。 日曜日にみんなでパパの実家に行き、また長男だけお泊まりだと知った次男は 「なんで〜? さみしい! にぃに、もうきらいっ!!!」 と叫んでて、ちょっと可愛かった。 さみしい思いさせてごめんよ。 かあちゃんも、実はさみしいんだ。 いや、でも、朝のお弁当はいらないし、兄弟喧嘩はないし、次男だけにいろいろ

    続・次男と二人 - 今日の良かったこと
    rhal
    rhal 2015/08/25
    どんどん成長して距離が遠くなっていくのですよねぇ。涙腺ゆるゆる。
  • 今更らしいけど、ケンタッキーのカーネリングポテトを食べたよ - 今日の良かったこと

    お昼にしようそうしよう。— なぽれおりょん(りょう) (@ogataryo) 2015, 8月 21 ↑ランチタイム!! こんばんは、りょうです。 今日は午前中からテンション上げて頑張った! 私には珍しく、バリバリ動いてたのに・・・ 成果が出ない・・・ せっかく上がったテンションも急降下。 こんな時は、一度リセット。 ということで、お昼ご飯にすることに。 いろいろ迷って行った先は、大好きなケンタッキーフライドチキン。 やっぱり、疲れた時は肉だよ、肉(肉系女子) メニューは私の定番、オリジナルチキン2つにドリンクにポテトにビスケット。 ・・・と、注文しようとしたら、 プラス40円でカーネリングポテトに変更できます の文字。 ? カーネリングポテトとはなんぞや? と思いつつ、夏季限定の文字に変更して見ることに。 まずはいつものラインナップ。 あぁ、美味しそう。 カーネリングポテトは作り置きが

    今更らしいけど、ケンタッキーのカーネリングポテトを食べたよ - 今日の良かったこと
    rhal
    rhal 2015/08/21
    へぇーっと思ったら世の中では今更な扱いなのですか…。ケンタは少しスパイシーなので子供が毛嫌いしてしまって足が遠のいてます(´Д` )
  • レターパックを書き損じた話 - 今日の良かったこと

    今日もドジした・・・— なぽれおりょん(りょう) (@ogataryo) 2015, 8月 18 ↑まぁ、いつものことなんですが。 こんばんは、りょうです。 仕事柄、書類などを客先に郵送する機会が多い私。 メール便なども利用しますが、メール便は信書*1が送れないため、郵便局のお世話になることが多いです。 薄めの冊子などなら、普通郵便(定形外)として切ってを貼って出した方が安いのですが、250g以上になると、レターパックライトというのを使った方が安くなります。 (参照:国内の料金表(手紙・はがき) - 日郵便) レターパックライトは、郵便局や切手を扱っているコンビニなどで360円で厚手の封筒を買い、その中に書類を入れて、ポストに投函します。 A4サイズの書類が入り、厚さは3cm以内、重さが4kg以内まで。 現金は送れませんが、信書も送れます。 (参照:レターパック - 日郵便) レターパ

    レターパックを書き損じた話 - 今日の良かったこと
    rhal
    rhal 2015/08/19
    諦めないで!が真矢みきで再生されました(クソリプ失礼
  • 夏の日のスタンプラリー - 今日の良かったこと

    スタンプラリーに来た。 夏休み2日目。— なぽれおりょん(りょう) (@ogataryo) 2015, 8月 11 ↑電車大好き。 こんばんは、りょうです。 我が家の男子たちは、二人とも電車と妖怪ウォッチが大好き。 そんな中、見つけてしまったこのチラシ。 妖怪ウォッチ西武線スタンプラリーですと!? ちょうど、夏休みの過ごし方を考えていたところだったので、これはいい!と。 何がいいって、まずコスパ(笑) スタンプラリー1日フリー切符は、大人が1000円、子供が500円。 我が家の場合、私と長男の分で1500円で1日楽しめちゃう。 他の遊園地や水族館なども考えていたのですが、圧倒的に安い! そして、やり方次第では丸1日それだけで楽しめる。 途中でお昼ごはんやおやつなどをはさんだり、なんなら途中下車の旅なんてしちゃえば、いくらでも時間がつぶせる! どちらも電車が好きなので、電車に乗ることはそんな

    夏の日のスタンプラリー - 今日の良かったこと
    rhal
    rhal 2015/08/12
    我が家は高速道路バージョンに参戦しました!電車でガタゴト行くの楽しそう♪
  • 次男と二人 - 今日の良かったこと

    今日から長男はばぁばのおうちにお泊まり。— なぽれおりょん(りょう) (@ogataryo) 2015, 8月 5 ↑そんなわけで。 こんばんは、りょうです。 今朝から、長男はパパの実家へ旅立ちました(近所ですが) 予定では、週末までお泊まり。 つまり、週末までは次男と二人(パパは帰りが遅いからね)の日々でございます。 せっかくなので、二人でいろいろ楽しもうと思っていたのですが、昨日からなんだかご機嫌ナナメで。 今日も保育園の前でお友達と遊んでから、家に帰らないとギャーギャー。 やっとこさ帰宅したと思ったら、手を洗う洗わないで一悶着。 次は、ご飯の前にラムネをべるべないで揉め。 ご飯を残す残さないでやり合い。 テレビ見る、お風呂に入るでケンカ。 湯船に浸かる、浸からないで衝突。 スマホでYouTube見る、もう寝るで対立。 ・・・あぁ、疲れた・・・。 彼も疲れたのか、今日はいつもより早

    次男と二人 - 今日の良かったこと
    rhal
    rhal 2015/08/05
    お疲れ様です。上の子って、案外大人よりうまく下の子を操ってたりしますよね。
  • ※愚痴記事です。 - 今日の良かったこと

    昨日くらいから鼻の中と口の中に何かができてる。— なぽれおりょん(りょう) (@ogataryo) 2015, 8月 3 ↑ストレス・・・かなぁ? こんばんは、りょうです。 ちょっと奥様ー、最近愚痴記事多いんじゃなくてー? 当にねー、怒るとシワが増えるよ、シワが。 何度も何度も何度も何度も記事にしていて恐縮ですが、4月に支部のトップが変わり、職場の体制がガラリと変わりました。 なんというか、すごくデータで管理してくる感じなんですね。 「○○の数値が足りてない。仕事してないんじゃないか」とか、「明日までに××の数値を10まで引き上げろ」とか、まー、とにかくうるさい。 そんなこと言われたって、こっちだってできることとできないことがあるわけで、まぁ、その中でそれなりに必死にやってるんですけどね。 もう、五年近くも仕事をしてれば、自分のペースっていうものができてまして。 もちろん、更なる高みを目

    ※愚痴記事です。 - 今日の良かったこと
    rhal
    rhal 2015/08/03
    人はロジックではなかなか動けなかったり。感情の生き物ですからね。
  • 優しさに包まれたなら - 今日の良かったこと

    今日は優しさに触れた一日であった。— りょう (@ogataryo) 2015, 7月 10 ↑しかし、疲れた・・・。 こんばんは、りょうです。 今日は夕方過ぎから出かける用事があり、仕事終わりからてんてこ舞い。 やっとこさ用事を終え、帰宅し、お風呂に入り、子供達が寝たところでござる。 むおー、もう23時じゃんか!! 時間に間に合わすために、仕事が終わってからずっとバタバタ。 用事までに、二人を耳鼻科に連れて行き、ご飯をべさせるところまで済ませてしまいたい。 ご飯は準備と後片付けを省略したいので、外でササッとすませよう。 しかし、そんなこちらの思惑通りに動いてくれないのが三歳児。 前は耳鼻科の治療も嫌がらず、むしろ積極的に受けてくれていた次男ですが、今年の4月くらいから、通う頻度が落ちたせいなのか、急に嫌がるように。 行くまでは平気で、治療の後もすぐに機嫌が良くなる時もあるのですが、今

    優しさに包まれたなら - 今日の良かったこと
    rhal
    rhal 2015/07/11
    目に映るすべてのことがメッセージ。
  • 表現するって難しい - 今日の良かったこと

    文章を書くとは、かくも難しいものか。— りょう〜ビーフorチキン?〜 (@ogataryo) 2015, 6月 30 ↑伝えるって、難しい。 こんばんは、りょうです。 昔、ちょびっと演劇に首を突っ込んでいたことがありまして。 まぁ、自主公演ですが、役者として舞台に立つことになったんですよ。 そこで、怒るシーンがあったんですが、何度やっても演出家に指摘される。 「顔が笑ってる」 と。 もちろん、私には笑っているという意識はなく、真剣に怒っている(つもり)なわけですが、どうしても顔が笑って見えるらしい。 多分、日ごろの私が怒ると逆に笑ってしまうことがあるのですが、その時のクセが出てしまったのではないかと。 稽古を見ていた仲間で、「顔は笑って見えても怒ってるのは伝わってくる」って言ってくれる人もいましたが、役者の端くれとしては一人でも多くの人に「怒ってる」ってことを伝えなきゃならないし、そのため

    表現するって難しい - 今日の良かったこと
    rhal
    rhal 2015/06/30
    無理せず今のりょうさんのペースのまま歩いていってくれたら嬉しいです。
  • 向上心が欲しい - 今日の良かったこと

    向上心が欲しい。— りょう〜コンポタチーズ肉〜 (@ogataryo) 2015, 6月 8 ↑そのまんまです。 こんばんは、りょうです。 もう、タイトルで全てを語ってしまっているのですが。 なんというか、どうも昔から向上心がなくて困っています。 向上心って一体どこから湧いてくるのでしょう? 現状にどっぷり満足してしまっているわけでもないのですが、でも、まぁ、そこまで悪くないし、まぁいいんじゃない? って感じで、一向に一歩が出ないのです。 頑張ることが嫌い。 変化することが嫌い。 今のままでいい。 いや、今のままじゃダメだ。 どうにかしなくては。 じゃあ、どうする? うーん、面倒くさい・・・。 まぁ、いいか。 こうすれば、こうなって、そうしたらこんなにいいことが! みたい自己暗示をかけて、なんとか頑張ろうともするのですが、途中、もしくはヤル前から、「うーん、ま、いっか」ってなってしまう。

    向上心が欲しい - 今日の良かったこと
    rhal
    rhal 2015/06/09
    常に向上心保ててる人なんてひと握りなんじゃないかなぁと思う。常に改善していける人はある種の野心的なものを持ってる気がします。
  • 出産前に揃えた方がいいと思うベビー用品など - 今日の良かったこと

    ていうか、みんな読むの早いなぁ・・・。 まだ1ページも開けてないというのに(遅過ぎ)— りょう〜コンポタチーズ肉〜 (@ogataryo) 2015, 6月 7 ↑読みたいが読めなくて、もしかしたらこんな記事書いている場合ではないかもしれない。 こんばんは、りょうです。 仲良くしているフォロワーさんの奥様が9月に出産予定ということで、出産前に何を買ったらいいかわからない、という質問を受けまして、どうせならブログでまとめておこうと思った次第です。 想定としては、一人目の出産で、ママが入院中にパパやジィジバァバが買い物に行ったり、ネットで買い揃えたりできることを前提としてます。 あと、個人の経験に基づいてますので、あくまで参考程度でよろしくお願いします。 出産前に必ず買っておきたいもの 肌着 短肌着、長肌着、コンビ肌着いろいろありますが、とりあえず5〜6枚くらい? 夏なら肌着一枚で十分です。

    出産前に揃えた方がいいと思うベビー用品など - 今日の良かったこと
    rhal
    rhal 2015/06/07
    このベビーバスはウチも使ってました。オススメす。
  • 水出し緑茶はじめました - 今日の良かったこと

    水出し緑茶作る。 上手にできるかな?— りょう〜コンポタチーズ肉〜 (@ogataryo) 2015, 6月 1 ↑実は初体験。 こんばんは、りょうです。 きょうびの小学生は、夏になると水筒持参で学校に行くということを、長男が小学生になり、初めて知りました・・・。 マジか、水道水飲んでりゃいいんじゃないんか・・・? まぁ、実際は水道水も立派な飲料水として使えるわけで、水筒は持参してもしなくてもよくて、水筒が解禁になってしばらくは、長男も何も言ってこなかったので、そのままにしてました。 しかし、先日の学校公開の時に見てみたら、水道の蛇口が固定式(?)で、こう、クルッとひっくり返して直飲みすることができず、手をお椀の様にしてすすらなきゃいけない感じで、とても飲みにくそう。 いっそ、コップ持参じゃダメかしら・・・? とにかく、長男が不憫に思え、近いうちに水筒を持たせてあげよう・・・。 家での水分

    水出し緑茶はじめました - 今日の良かったこと
    rhal
    rhal 2015/06/03
    ヒトカラ報告記事かと思ったら違ったw 我が家は持ち物多くて大変かな、と思って水です。
  • 顔も知らないキミへ - 今日の良かったこと

    もふもふ。— りょう〜コンポタチーズ肉〜 (@ogataryo) 2015, 5月 20 ↑言葉にできない。 こんばんは、りょうです。 私がいわゆるネットサーフィンというものを格的に(?)やるようになって約7年。 Twitter格的に初めて、約1年。 ネットを通して、たくさんの人と知り合って、仲良くなりました。 中には実際にお会いした人もいますが、基的にはネット上でのおつきあいです。 ブログのコメントだったり、メールだったり、Twitterだったり。 顔も知らない間柄だけど、最近疎遠になっている顔も知っているあの子よりも近く感じる。 そんな不思議な距離感が、ネットでのおつきあいにはあるような気がする。 最近、そのネット上でのおつきあいの人が、辛そうなつぶやきをしてたり、記事を書いていたり、メールをもらったりした。 そんな時は、「何かをしてあげたい」という気持ちが湧き上がるのだけど、

    顔も知らないキミへ - 今日の良かったこと
    rhal
    rhal 2015/05/23
    はてなの良心。
  • 私のお菓子倉庫 - 今日の良かったこと

    今の職場の私の料庫(机下)のラインナップ。 ・冬のチョコパイ ・100均のチョコパイ ・小袋のじゃがビー(うす塩味) ・ナッツチョコ ・ビスケットチョコ ・紅茶のティーバッグ(ストレート・キャラメル) ・粉の緑茶 ・即席味噌汁 ・カフェオレ ・ロイヤルミルクティー— りょう (@ogataryo) 2014, 12月 9 ↑主にお菓子倉庫です。 こんばんは、りょうです。 朝起きて、バタバタと洗濯その他を済ませ、会社に行きます。 朝礼が終わると、小腹が好きます。 べます。 みんな、私がお菓子を溜め込んでいることを知っているので、小腹がすくと寄ってきます。 「りょうさん、甘いものがべたい」 それが嬉しい、そんな私。 外回りが終わって、ホッと一息。 べます。 帰ってきた人がいたら、配ったりします。 なんか、お菓子とか、配るのが好きです。 みんなで、甘いものをべるのが好きです。 なので、

    私のお菓子倉庫 - 今日の良かったこと
    rhal
    rhal 2014/12/10
    うちの職場にもこんな人が居てほしいw
  • kukuruzaのポップコーンを食べたよ♡ - 今日の良かったこと

    なんかステマしてる気分になってきた(笑)— りょう (@ogataryo) 2014, 12月 2 ↑ステマにあらず(笑) こんばんは、りょうです。 ちょっと奥さん、今巷ではポップコーンが人気なんですって? 私、そんなの初めて聞いたわよー! 原宿だか表参道だかのオシャレな人たちは、並んでまでポップコーンを買い求めてるのだとか。 ただ、このポップコーン、その辺で100円で売っているのとはわけが違うみたいよ。 コレコレ、見てよ! もう、パッケージからしてオシャレじゃない? なんでも、すごくいろんなフレーバー?があるらしいわよ? そうなのよ、隣の奥さんがね、表参道まで行って買ってきたとかでね、いくつか味見させてもらったんだけど、なんかメープルベーコンとか、キャラメル・なんとかソルトとか、変わったのがたくさんなのよ! これはココアペパーミント?とかいうんだけどね、やっぱり変わってるのよ。 なんか、

    kukuruzaのポップコーンを食べたよ♡ - 今日の良かったこと
    rhal
    rhal 2014/12/03
    ネット井戸端w
  • 平成二十六年大相撲九州場所が終わりました - 今日の良かったこと

    さ、結びですな。— りょう (@ogataryo) 2014, 11月 23 ↑今年最後の一番が終わりました。 こんばんは、りょうです。 平成二十六年大相撲九州場所が終了しました。 優勝をかけた結びの一番、白鵬 対 鶴竜は、 白鵬の勝利で幕を閉じました。これで、白鵬は大鵬の持つ幕内優勝回数通算32回という記録に並びました。年齢的にも、まだまだこれからの白鵬。どこまで記録がのびるか、楽しみであります。やっぱり、白鵬強かった!! 三賞は殊勲賞が白鵬と日馬富士を破って二つの金星をとった高安。敢闘賞に、かえり入幕の場所で11勝あげた栃ノ心と、幕内最高齢の40歳で10勝した旭天鵬。 技能賞は該当者なしでした。 他の総括については、昨日書き切ってしまった感があるので、よろしければそちらをご参照ください。 平成二十六年九州場所千秋楽に向けて - 今日の良かったこと 次回は、年が明けた一月。 来年も、楽し

    平成二十六年大相撲九州場所が終わりました - 今日の良かったこと
    rhal
    rhal 2014/11/23
    相撲ブロガーのおつとめご苦労様でした。来年もよろしくお願いしますw
  • ヤル気スイッチが見つからない件 - 今日の良かったこと

    昨夜は寝落ちして10時間近く眠りました。 快適。— りょう (@ogataryo) 2014, 11月 17 ↑そんな朝。 こんばんは、りょうです。 まだまだやる気低下中のりょうです。 困ったもんです。 でも、当に困っているのはやる気のない社員を抱えた上司の方かもしれない。 基的には個人個人でやっているわけですが、一応チーム分けもされてるわけで、そうするとチームの長としては困るよね。 ごめん、当にごめんなさい。 あぁ、でも、どうしてもエンジンがかからないのです。 もしも、私がこの上司の立場になった時。 明らかにやる気のない部下に対して、どうしたらいいのだろう? 何か、一発でヤル気がでるような、魔法の言葉はないものか? やっぱり、そんなの難しいんだろうなーと思う。 人それぞれ、響く言葉違うだろうし。 同じ人でも、状況も刻々と変化するし。 そういうのを全部把握して、的確な言葉をかけられる

    ヤル気スイッチが見つからない件 - 今日の良かったこと
    rhal
    rhal 2014/11/18
    押せぬなら壊してしまえやる気スイッチ(あかーん
  • 九月場所初日の取組が発表になったよ - 今日の良かったこと

    チェケラ— りょう (@ogataryo) 2014, 11月 6 ↑特に意味はありませぬ。 こんばんは、りょうです。 今日はブログを更新しないつもりだったのですが、いよいよ明後日に迫った九州場所初日と二日目の取組が発表されたので、私的な見所をチラっとご紹介。 何と言っても命は 日馬富士 対 逸ノ城今場所は、先場所、幕内に上がって初めての場所にもかかわらず、破竹の勢いで13勝2敗の好成績をおさめ、今場所は関脇まで番付を上げた逸ノ城(いちのじょう)は、なんといっても今場所の一番の注目株。 過去にも、幕内初場所で好成績を上げて、番付をかなり上げた力士はいましたが、大抵の場合、次の場所には大きく負け越しています。先場所は、やはり初対戦ばかりということで、相手も対策を立てにくいことと、番付が低い力士との対戦が多かったので、好成績をあげられましたが、今場所は初日から横綱日馬富士(はるまふじ)との対

    九月場所初日の取組が発表になったよ - 今日の良かったこと
    rhal
    rhal 2014/11/16
    妙義龍は栃東みたいになってくれないかなぁと密かに期待。