タグ

ブックマーク / www.mext.go.jp (7)

  • 第3章 道徳:文部科学省

    第1 目標 道徳教育の目標は,第1章総則の第1の2に示すところにより,学校の教育活動全体を通じて,道徳的な心情,判断力,実践意欲と態度などの道徳性を養うこととする。 道徳の時間においては,以上の道徳教育の目標に基づき,各教科,外国語活動,総合的な学習の時間及び特別活動における道徳教育と密接な関連を図りながら,計画的,発展的な指導によってこれを補充,深化,統合し,道徳的価値の自覚及び自己の生き方についての考えを深め,道徳的実践力を育成するものとする。 第2 内容 道徳の時間を要として学校の教育活動全体を通じて行う道徳教育の内容は,次のとおりとする。 〔第1学年及び第2学年〕〔第3学年及び第4学年〕〔第5学年及び第6学年〕 主として自分自身に関すること。 (1) 健康や安全に気を付け,物や金銭を大切にし,身の回りを整え,わがままをしないで,規則正しい生活をする。 (2) 自分がやらなければなら

  • 不登校への対応の在り方について:文部科学省

    一五文科初第二五五号 平成一五年五月一六日 各都道府県・指定都市教育委員会教育長・各都道府県知事・附属学校を置く各国立大学長・国立久里浜養護学校長・独立行政法人国立オリンピック記念青少年総合センター理事長・独立行政法人国立青年の家理事長・独立行政法人国立年自然の家理事長あて 文部科学省初等中等教育局長通知 不登校への対応の在り方について 児童生徒の不登校への対応につきましては、関係者において様々な努力がなされているところですが、不登校児童生徒数は過去最多を更新するなど、憂慮される事態となっております。 文部科学省におきましては、このような状況を踏まえ、平成一四年九月に「不登校問題に関する調査研究協力者会議」を発足させ、[cir1 ]不登校問題の実態の分析、[cir2 ]学校における取組の在り方、[cir3 ]学校と関係機関の連携の在り方、[cir4 ]その他不登校問題に関連する事項について

    rhyaosh
    rhyaosh 2017/03/20
  • いじめ問題を含む子供のSOSに対する文部科学省の取組:文部科学省

    クラスの子がいじめにあっていると見たり感じたり、自分や友人の安全に不安があったりしたら、ひとりで悩まずに先生やお父さん・お母さんに相談しましょう。話しにくいときには、いつでも電話で相談できる「24時間子供SOSダイヤル0120-0-78310(なやみいおう)」に相談してみましょう。 例え、かけ間違いやタイミングなどによりつながらないことがあってもためらわずに、何度でもかけてください。あなたの電話を待っています。 相談窓口のリンク 文部科学省以外にも、いろいろなところでみなさんのお話を聞く相談窓口を用意しています。 法務局(ほうむきょく)・地方法務局(ちほうほうむきょく)子(こ)どもの人権(じんけん)110番(ばん) (※法務省ウェブサイトへリンク) 0120-007-110(全国共通) 受付時間 平日午前8時30分~午後5時15分 一般社団法人(いっぱんしゃだんほうじん)日(にほん)いの

    いじめ問題を含む子供のSOSに対する文部科学省の取組:文部科学省
    rhyaosh
    rhyaosh 2017/03/20
  • いじめ防止対策推進法の公布について(通知):文部科学省

    25文科初第430号 平成25年6月28日 各都道府県教育委員会 各指定都市教育委員会 各都道府県知事 附属学校を置く各国立大学法人学長 独立行政法人国立高等専門学校機構理事長  殿 各私立高等専門学校を設置する学校法人の長 小中高等学校を設置する学校設置会社を 所轄する構造改革特別区域法第12条第 1項の認定を受けた各地方公共団体の長 文部科学省初等中等教育局長 布村 幸彦 文部科学省高等教育局長 板東 久美子 いじめ防止対策推進法の公布について(通知) このたび,第183回国会(常会)においていじめ防止対策推進法(以下「法」という。)が成立し,平成25年6月28日に,平成25年法律第71号として公布されました。 この法律は,いじめが,いじめを受けた児童等の教育を受ける権利を著しく侵害し,その心身の健全な成長及び人格の形成に重大な影響を与えるのみならず,その生命又は身体に重大な危険を生じ

    rhyaosh
    rhyaosh 2017/03/14
  • 子供の携帯電話をめぐる問題:文部科学省

    携帯電話をめぐるトラブルから子供たちを守るために 携帯電話は便利な一方、犯罪やいじめなどのトラブルにあうこともあります。子供たちを守るためには、学校・家庭や地域社会が一体となり、子供たちを見守るための体制づくりを行っていく必要があります。 子供の携帯電話の利用の拡大に伴い、「ネット上のいじめ」や有害サイトを通じて子供が犯罪に巻き込まれる危険性が、社会的に大きな問題となっています。  文部科学省では、平成21年1月に、学校の携帯電話の取扱いについて、小・中学校では、やむを得ない場合を除き原則持ち込み禁止、高等学校では校内での使用制限等を行うように、方針を明確に示しました。  しかし、学校への携帯電話の持込みを禁止しても、「ネット上のいじめ」や有害情報から子供を守ることはできません。携帯電話を安全に使えるように、子供にマナーや情報モラルを教えることや、家庭でも子供の携帯電話の利用の実態を把握し

    子供の携帯電話をめぐる問題:文部科学省
    rhyaosh
    rhyaosh 2017/03/08
  • 映画『聲の形』公式サイト

    「勇気をもって心の声を伝えよう」というメッセージを掲載したポスターを、全国の小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校に送りました。 映画 「聲の形」とは? 原作は、「週刊少年マガジン」に掲載されていた大今良時さんの漫画「聲の形」です。 主人公の少年は、小学生のときに転校してきた耳の不自由な少女に好奇心を持ちます。その後、あるきっかけから自分自身がクラスから孤立してしまいます。それから5年の時を経て高校生になり、少女と再会した主人公は、過去の過ちと向き合い、自分の思いを伝えることで、少女や当時のクラスメイト達とお互いを理解し合い、自分自身をも受け入れていきます。 詳しくは、映画「聲の形」公式サイトを御覧ください。 なぜタイアップしたの? 文部科学省は、いじめや自殺など子供のSOSに対する取組や、障害のある子供への特別支援教育を進めています。映画「聲の形」とタイアップ

    映画『聲の形』公式サイト
    rhyaosh
    rhyaosh 2016/09/26
  • プログラミン | 文部科学省

    プログラミンは、2010年8月に開発・公開されたものであり、Adobe FlashPlayer上で動作するものです。 しかし、Adobe Flash Playerは、2020年12月31日をもって提供及びサポートの終了を予定しているため、プログラミンを2020年12月31日をもって閉鎖いたします。長い間ご愛顧いただきましてありがとうございました。 なお、小学校プログラミング教育に活用できるプログラミング言語や教材については、「小学校を中心としたプログラミング教育ポータル」において実践事例とともに掲載しているのでそちらをご参照ください。(2020年7月31日 更新)

    プログラミン | 文部科学省
  • 1