タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

ブラウザに関するrhyaoshのブックマーク (8)

  • javaプログラマー向け学習のための本(新人から5年めくらいまで)を考えてみた - Qiita

    1.ガチ新人向けのコンピュータに関する教養 新入社員で専門課程で情報処理教育を受けていない場合の基礎教育 専門教育を受けていてもレベルによっては、適宜読んだほうがよい プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラムの基礎知識 プログラマにとってCPUとはなにか データを2進数でイメージしよう コンピュータが小数点数の計算を間違える理由 四角いメモリーを丸く使う メモリーとディスクの親密な関係 自分でデータを圧縮してみよう プログラムはどんな環境で動くのか ソース・ファイルから実行可能ファイルができるまで OSとアプリケーションの関係 アセンブリ言語からプログラムの当の姿を知る ハードウェアを制御する方法 コンピュータに「考え」させるためには レッツ・トライC言語! ネットワークはなぜつながるのか 第2版 知っておきたいTCP/IP、LAN、光ファイバの基礎知識 第1章 Web

    javaプログラマー向け学習のための本(新人から5年めくらいまで)を考えてみた - Qiita
  • Yahoo!が独自の新ブラウザ「Yahoo! Axis」をリリース

    Google Chromeがブラウザの世界シェア1位になりましたが、ここでGoogleのライバルであるYahoo!から新たなブラウザ「Yahoo! Axis」がリリースされました。Windowsの各種ブラウザ向け拡張機能としてのほか、iOS向けにもリリースされています。 Yahoo! Axis - A new way to search and browse http://axis.yahoo.com/ Yahoo to Launch "Chrome Killer" Tonight - LAUNCH - こちらがそのデモムービー。 Yahoo! Axis is a new kind of browser that redefines what it means to search and browse the web. Watch this video to see how Axis wo

    Yahoo!が独自の新ブラウザ「Yahoo! Axis」をリリース
    rhyaosh
    rhyaosh 2012/05/24
    メモ
  • メディア・パブ: ブラウザの世界シェア、ChromeがIEを追い抜く

    Webブラウザの世界シェアで、ついにマイクロソフトのIE( Internet Explorer)がトップの座を受け渡すことになったようだ。StatCounterの最新データによると、グーグルChromeの世界シェアが32.76%となり、31.94%のIEを抜き去っている。Windowsと抱き合わせを武器にIEがNetscape Navigatorを追い抜いたのは90年代後半だから、IEが世界トップのブラウザとして15年近くも君臨したことになる。 ●代表的なブラウザの世界シェアの推移(2011年の20週目から2012年の20週目まで)。ソース:StatCounter だが日国内ではIEが強く、StatCounterのデータでは今でも50%を越えており、FirefoxやChromeを大きく引き離して独走していることになっている。 ●日国内における代表的なブラウザのシェア推移(2011年の2

    rhyaosh
    rhyaosh 2012/05/22
    国によって差が出るのってなぜですかね?
  • これはすごい!ChromeがSSHクライアントになるエクステンション「Secure Shell」 - Chrome Life

    最近では、クラウド環境を使って簡単にサーバーを構築することができるようになったので、開発者もターミナルを使う機会が増えてきたと思います。 筆者は、Macユーザーなのでターミナルアプリケーションとして「iTerm2」を使っていますが、Windowsの時は「PuTTY」を使っています。 運用でもターミナルからSSHで接続して、設定ファイルを編集したりログをチェックしたりCPU負荷を確認することもよくあります。 こういったSSHクライアントは自分の開発環境にインストールして使っていると思います。 しかし、デモやプレゼンをする際など、自分の開発環境以外からSSHでサーバーに接続したい場合、ターミナルアプリケーションがインストールされていないことがあります。 そこで、今回ご紹介するのが、ChromeがSSHクライアントになるエクステンション「Secure Shell」です。 「Secure Shel

  • Talk専用ブラウザ 「Jane Style」

    「Talk」を快適に閲覧できる「Talk専用ブラウザ」です。 Talk専用ブラウザ「Jane Style」の特徴 したらば等の2ch互換掲示板にも対応 同一発言者のレスをポップアップ レスの付いた発言を容易に把握、レス番着色機能 画像の内容が一目瞭然、インラインサムネイル機能 お気に入りスレッドや板に新着があるか高速でチェック 実況に便利なオートリロード・オートスクロール機能 次スレッドを簡単に見つけられる次スレ候補検索

  • 君は3つのリロードを知っているか? - os0x.blog

    はい、今さら聞けないウェブ開発者の基礎知識のお時間です。 ブラウザには3つの読み込みモードがあることはご存知ですか? 2つくらいはわかるけど、3つ目が出てこないって方は少なくないかもしれません。 リロード 一番オーソドックスなのがブラウザのリロードボタンを押したときの挙動ですね。普通ですね。 スーパーリロード ブラウザによっては、スーパーリロードという機能を備えています。IEの場合Ctrl+F5(Ctrl+更新ボタン)、Firefoxの場合Ctrl+F5(Shift+更新ボタン)、Chromeの場合Shift+更新ボタン(Ctrl+Shift+R)などでスーパーリロードを呼び出すことができます。スーパーですね。 ページ遷移(リフレッシュ) 3つ目はちょっと良い名前が思いつかないのですが、リロードではなく、通常の画面遷移での読み込みのことです。アドレスバーにフォーカスしてenterするといっ

    君は3つのリロードを知っているか? - os0x.blog
  • IEエンジンへの切り替え機能などを追加した強化版Google Chrome「ChromePlus」NOT SUPPORTED

  • Internet Explorer、シェアが50%を下回る (japan.internet.com) - Yahoo!ニュース

    NetApplications が公表した最新のブラウザ利用統計によれば、2011年10月のブラウザ利用シェア(デスクトップ+モバイル)で Internet Explorer が49.59%となり、50%を下回っていたことがわかった。同ブラウザは Windows 98 が発売された1998年頃にシェアが50%を超え、2004年には95%に到達していた。だがその後、Mozilla Firefox などの登場でシェアは低下。近年ではモバイルデバイスからの Web 利用の増加が同ブラウザのシェア下落に拍車をかけている。 【画像が掲載された記事、より大きな画像、その他の画像など】 シェア2位は Firefox で21.20%。この数値はここ1年程度安定している。Google Chrome はさらにシェアを伸ばし16.6%に到達した。 モバイルブラウザ市場では、Apple の Safari が

    rhyaosh
    rhyaosh 2011/11/04
    モバイルのブラウザって、もはやネットへのアクセスのかなりの部分を占め始めているのに、デスクトップで有名なブラウザがモバイルで未だに本気を出さないのはなんで?
  • 1