タグ

2010年9月2日のブックマーク (15件)

  • 壁でもなんでも塗るだけでホワイトボードになる「IdeaPaint(アイデアペイント)」

    でこぼこのない面であれば、壁であろうが柱であろうが机であろうがドアであろうが、とにかくなんでもかんでも塗るだけでホワイトボード化することができるという画期的な塗料がこの「IdeaPaint(アイデアペイント)」です。 実際にどういう場面で利用されているのか、価格はどれぐらいなのか、日で入手するにはどうすればいいのか、などの詳細は以下から。 IdeaPaint | Dry Erase Whiteboard Paint for Home, School, and Work http://www.ideapaint.com/ 使用するシーンとしては、職場・学校・家庭の3つ。それぞれについて以下のような感じの使用を想定しています。 ・職場の場合 よくある会議室ですが、壁一面がホワイトボードに。 これは壁2面がホワイトボード化 目の前の壁自体がホワイトボード、電話のメモも簡単 背後の壁がホワイトボ

    壁でもなんでも塗るだけでホワイトボードになる「IdeaPaint(アイデアペイント)」
    richard_raw
    richard_raw 2010/09/02
    よーしパパ、アイデアペイントするために電動サンダー買っちゃうぞー。
  • 薬九層倍どころではない、ホメオパシーの「レメディ」 - 弁護士山口貴士大いに語る

    癒しフェア2010 in 東京に行ってきました。 ホメオパシージャパンのブースが出ており、レメディーを販売していました。早速、 36バイタルエレメントキット を買ってみました。 定価1万4700円の2割引き(癒しフェア価格)ということで、1万1760円でした。 高い!ちなみに、領収書は手書きでした。手書きの社名部分は最初空白で、そのまま渡されたのですが、作成者不明の領収書では困るので、その旨を伝えたところ、スタッフの人が手書きをしてくれたものです。 領収書が手書きなのはいいのですが、 先ほど紹介した36バイタルエレメントキットの写真には写っていない成分表示のところを見てましょう。 ちょっと見難いのですが、 ●名称:砂糖  ●原材料名:テンサイ糖  ●内容量:54.0g(1.5g×36) ●原産国:フランス ●輸入者:ホメオパシー研究所株式会社 静岡県熱海市伊豆山1170-17 と書いてあ

    薬九層倍どころではない、ホメオパシーの「レメディ」 - 弁護士山口貴士大いに語る
    richard_raw
    richard_raw 2010/09/02
    「薬九層倍」おぼえた。ホメオパシー関係ないですが化粧品とかどうなんでしょう。
  • Inkscapeがバージョン0.48でテキスト処理に大きな進化!より繊細な印刷物作成が可能に! | Viva! Ubuntu!!

    初心者にも優しいUbuntuを仕事趣味に活用!Adobe Photshopに匹敵するペイント系フォトレタッチツールであるGIMPに対して、 Illustratorのような、ドロー系グラフィックスツールであるInkscape。 こちらもオープンソースとして開発が進められているアプリケーションです。 従来の機能でも充分に実用的なレベルに達しているのでしょうが、特に個人的に熱望していたのが文字の処理。 フライヤーなど、ペラものの印刷物を作成する時、あるいはロゴを作成したりする時に、不満であったのが文字、行間などの調整。 一文字ずつ独立して打ってたものを整列させながら文字間調整をする・・・などという涙ぐましい努力をしていた自分。。。 そんな痛々しい作業とは今日からサヨナラです。 文字に関するツールが充実し、画面上部に文字に関するメニューが8種類追加されています。 行間の文字間のピッチの調整や、水

    richard_raw
    richard_raw 2010/09/02
    これは素晴らしい!
  • はてなのCTOを引き継ぎます - stanaka's blog

    日9月1日付けで、はてなのCTOを引き継ぐことになりました。 この2年半は主にはてなのインフラを見てきましたが、これからは、はてな技術全般を見ていくことになります。 昨日の退職エントリでも書かれていた通り、「はてな」という会社は、プレイヤーの個人技を中心とした属人的な体制から、チームプレイによる組織的な体制に徐々に移りつつあります。この変化には良い面、悪い面の両面がありますが、はてなのサービスをより拡大させるために必要なことだと考えています。また、個人の働き方としても、一定の役割りが固定的に与えられ、それを何年も続けるよりは、流動性と多様性を確保したほうが、会社としても個人としても幸せになれると思います。 昨日、id:naoyaが退職し、今日、id:ShigeakiYazakiが入社しました。このようにサービスを担う人は徐々に代わりつつも、「T型コミュニケーションを促進する」というはて

    はてなのCTOを引き継ぎます - stanaka's blog
    richard_raw
    richard_raw 2010/09/02
    いい覚悟ですな。
  • ネット上で疑問の声続々「キムワイプ卓球」って?協会を直撃してみた - はてなニュース

    「キムワイプ」という紙製のウエスをご存じでしょうか。試験管の清掃や液体の吸い取りをはじめ、理学や工学などの各種実験に使われるので、理系の方は耳慣れているかもしれません。しかし、この「キムワイプ」を使った「キムワイプ卓球」という不思議な競技の存在については、知らない方も多いと思います。ネット上でたびたび話題に上がる「キムワイプ卓球」の正体を、“世界で唯一のキムワイプ卓球団体”と名乗る「国際キムワイプ卓球協会」に聞いてみました。 ■キムワイプ卓球って? 事の発端は、今年2月からはてなブックマークに出現したこちらの公式サイト。 ▽ http://www.iktta.org/jp/ ふとのぞいてみると、そこには「国際キムワイプ卓球協会」という団体の公式サイトと、サーブの様子を撮影した動画がありました。 ▽ http://www.youtube.com/watch?v=8Q3QjdBCLzc サイト

    ネット上で疑問の声続々「キムワイプ卓球」って?協会を直撃してみた - はてなニュース
    richard_raw
    richard_raw 2010/09/02
    懐かし過ぎる。わが青春のキムワイプ。確かにあれで鼻はかめない。
  • 英語が無料で学べる、フォローしたいTwitterのアカウント集

    英会話英単語を学べる、日語から英語英語から日語のツイートをしているTwitterのアカウントを紹介します。 追記: 2アカウント追加(@Yuko_Gstyle, @John_Monjirou)

    richard_raw
    richard_raw 2010/09/02
    ほほー。これくらいなら楽しく憶えられそう。
  • ソニー、電子書籍リーダーの新モデル発表 日本でも発売へ

    ソニー米国法人は9月1日、電子書籍リーダー「Sony Reader」の新機種とiPhoneAndroid用アプリを発表し、同製品を日などにも拡大することを明らかにした。 新しいReaderは、従来よりも薄型軽量になり、E Inkの新型電子ペーパー「Pearl」を採用している。Kindle新モデルにも採用されている技術で、従来よりコントラストが50%向上している。また、3つのエディションすべてにフルタッチスクリーンを導入した。これまではDaily EditionとTouch Editionのみタッチ対応だった。 小型モデル「Pocket Edition」(PRS-350)は5インチのディスプレイを搭載し、2Gバイトのストレージを内蔵で重さは155グラム。価格は179ドルで、体カラーはピンクとシルバー。旧機種(PRS-300)は129.99ドルに値下げされた。 「Touch Editio

    ソニー、電子書籍リーダーの新モデル発表 日本でも発売へ
    richard_raw
    richard_raw 2010/09/02
    リーダーは使い心地が命。実機触りたい……。
  • 第2回 sRGBとAdobe RGBを理解する

    一般的に色再現性を重視するならばIPS方式の液晶ディスプレイを選択するのがベターだが、単純にIPSを選べば正しい色を表示できるかといえば、そうではない。「正しい色」を理解するために重要な「色域」について説明したい。 デジタルカメラで撮影した画像を、PCの液晶ディスプレイにて正しく色再現するには、駆動方式の選択も大切な要素だ(→第1回 液晶の特性を知り、写真向けの液晶を選ぶ)。液晶ディスプレイは一般的に駆動方式としてTN、VA、IPSのいずれかが利用されており、色再現の正確性は視野角による影響が少ないが、IPSは最も有利で、次にVAが続き、TNは不利となる。 実際にはパネルの品質などによって色再現性は大きく変わるが、一般的には、色再現性を重視するならばIPS方式の液晶ディスプレイを選択するのがベターといえるだろう。ただ、単純にIPS液晶を選べば正しい色を表示できるかといえば、そうではない。今

    第2回 sRGBとAdobe RGBを理解する
    richard_raw
    richard_raw 2010/09/02
    いちおうブックマーク。
  • asahi.com(朝日新聞社):保健室でホメオパシー 沖縄の養護教諭、生徒に砂糖玉 - 社会

    沖縄県名護市の公立中学校の養護教諭が5年以上前から、保護者や校長、校医の了解を得ずに、民間療法「ホメオパシー」で使う「レメディー」という砂糖玉を、保健室で生徒に日常的に渡していたことがわかった。複数の生徒や卒業生によると、教諭は「普通の薬はいけない」と話していたという。保健室に特別の装置を持ち込み、砂糖玉を加工していたという。校長や同市教育委員会は人から事情を聴き、中止するよう指導した。  この養護教諭は、普及団体「日ホメオパシー医学協会」が認定する療法家。卒業生によると、この中学校に赴任した2006年度当時から、体調不良を訴える生徒にホメオパシー療法で使うレメディーという砂糖玉を渡していたという。レメディーは、植物や昆虫の成分など「症状を起こす物質」を水に薄めて、しみこませた砂糖玉。  日学術会議は先月下旬、ホメオパシーについて「科学的根拠がなく荒唐無稽(こうとうむけい)」とする会

    richard_raw
    richard_raw 2010/09/02
    中学生賢いな。
  • 10年後の「オックスフォード英語辞典」は紙じゃない?──版元が異例の声明 | ブック | マイコミジャーナル

    「オックスフォード英語辞典」第3版の出版形態は未定……と声明 電子出版が紙の出版を駆逐するという話が一部でささやかれるなか、いまだ紙の印刷物は市場の重要な位置を占めている。こうしたなか、英語辞典の名著「Oxford English Dictionary (OED)」の出版で知られる英Oxford Univerisity Press (OUP)は8月31日(現地時間)、同社の辞書出版に関するスタンスという異例の声明を出した。それによれば、同社にとって今後も紙の辞書は重要な存在であることを前置きしつつ、現在は「OED Online」といったインターネットを使った電子辞書にも力を入れており、さらに10年後に登場するとみられるOEDの第3版についてはまだその出版形態が未定だという。一見不可思議な声明文だが、その実は長期的視点で出版業態が大きく変革する可能性を示唆するものなのかもしれない。 OEDの

    richard_raw
    richard_raw 2010/09/02
    出版形態が未定とのこと。編纂に膨大なリソースがかかるからなあ……。
  • 【レポート】図書館がベンリになっていく──Webサービスが支える読書ライフ | ブック | マイコミジャーナル

    図書館検索サイト「カーリル」 ふと目にとまったブログのエントリからオススメや参考文献のリンクをたどって、つい購入……という経験は多くの人がお持ちなのではないでしょうか。せっかく見つけたを忘れないうちに買っておくのは手っ取り早い方法です。でもそれって、情報源を確保したつもりでも、中身は置いてきぼり──結局は知識として身につかない典型的な購読パターンとも言えます。一度読んだらもう読み返さない、というも多いでしょう。 まさにそんな購読パターンを繰り返していた筆者が頼ったのが、昔も今も変わらぬ知の宝庫・図書館と、それを活用するための現代のツール・Webサービスを併せて活用すること。キモは「面倒」を克服するシームレスな運用でした。 図書館のサイトで貸し出し予約をするのが面倒な人へ 昔、筆者の地元(関東某所)の図書館で「検索」といえば館内の端末を利用して結果が返ってくるのに1分以上は待たされてい

    richard_raw
    richard_raw 2010/09/02
    天理図書館がなかった……。
  • ビー玉転がしのすゝめ :: デイリーポータルZ

    気持ちを落ち着かせる効用 上から下に何かが落ちる様子を眺めることは、人の気持ちを落ち着かせる作用がある。と、どこかで聞いたことがある。 たとえば、雨。 滝。 花や葉っぱが舞落ちる様子。 パチンコに熱中する人が多いのも、そのギャンブル的要素だけでなく、実はカツンカツンと釘にぶつかりながら玉が落ちる様子を見るのがみんな好きだから、というのがたぶんある。 もっとも、パチンコ屋は音がうるさいから私にとっては落ち着ける場所ではないが、もし川のせせらぎが聞こえるような静かなパチンコ屋があったら、それはものすごく落ち着けるスポットかもしれない。 また子供用の玩具においても、カタカタと人形やビー玉が上から下へと落ちてくる仕掛けおもちゃは昔からある定番だ。

    richard_raw
    richard_raw 2010/09/02
    確かにこれでエッシャーの水路を作ってみたいです。
  • Big Sky :: VimmerなPerl開発環境

    えーっと、IDE使ってません。ごめんなさい。 PerlをIDEで書いてる人、どれくらいいるんだろう。何使ってるんだろ。 私はLinuxでもWindowsでもVimを使ってます。Perlってサーバで使われる事が多いし、サーバだとsshで入る事が多いだろうし、まぁXの転送やVNCやそれっぽいのでグラフィカルに操作しても良いけど、正直PerlのドキュメントもテキストベースだしPerlで入力補完出来るグラフィカルエディタもまず無いと思ってる。 で、私がVim上で使ってるPerlの開発を「200倍便利にするスクリプト」を紹介。 perldoc.vim perldocはPerlのオンラインマニュアルなんだけど、これを一々ターミナルに戻ったりして引いてると時間のロス。screenで分割して開いてもいいんだけどscreenの画面間移動よりもVim内でのウィンドウ間移動の方が操作感が統一出来てて良い。 そこ

    Big Sky :: VimmerなPerl開発環境
    richard_raw
    richard_raw 2010/09/02
    これは参考にしたいです。
  • Tumblrのカスタマイズについての基本的なまとめです。 カスタマイズは、自分のTumblrの右上の「Customize」から行うことが出来ます。基本は、タイトルや説明文の入力、アイコン画像の設定、テーマの変更などですね。その他テーマの変更で「custom HTML」を指定してタグを入力していくことで、自分好みにカスタマイズしていくことが出来ます。 使えるのはHTMLの他、下記のページで定義されているTumblr独自のタグ。これを使用すると様々な情報を記載することが出来ます。Creating a cust

    カスタマイズは、自分のTumblrの右上の「Customize」から行うことが出来ます。基は、タイトルや説明文の入力、アイコン画像の設定、テーマの変更などですね。その他テーマの変更で「custom HTML」を指定してタグを入力していくことで、自分好みにカスタマイズしていくことが出来ます。 使えるのはHTMLの他、下記のページで定義されているTumblr独自のタグ。これを使用すると様々な情報を記載することが出来ます。 Creating a custom HTML theme | Tumblr また、テンプレートにはJavaScriptを記述してWidgetを動かすことも出来ます。 以下、簡単なカスタマイズ例です。 Followしている人の一覧を表示する Tumblrタグ{block:Following}で実装できます。以下はあるテンプレートに記載されていた実装例です。 {block:Fo

    Tumblrのカスタマイズについての基本的なまとめです。 カスタマイズは、自分のTumblrの右上の「Customize」から行うことが出来ます。基本は、タイトルや説明文の入力、アイコン画像の設定、テーマの変更などですね。その他テーマの変更で「custom HTML」を指定してタグを入力していくことで、自分好みにカスタマイズしていくことが出来ます。 使えるのはHTMLの他、下記のページで定義されているTumblr独自のタグ。これを使用すると様々な情報を記載することが出来ます。Creating a cust
    richard_raw
    richard_raw 2010/09/02
    タグクラウドが遅いので替えよう。
  • 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    NEW AIが切り開く音楽の新時代 2024年2月25日 NEW 週末に読みたい海外メディア記事(140) 次にウクライナで何が起きるか 2024年2月24日 NEW オペレーションF[フォース](53) 連載小説 オペレーションF[フォース] 第53回 真山仁 2024年2月24日 NEW ウクライナ全面侵攻から2年の現在地(下)――何が変わらないのか/欧州の躊躇と苦悩 鶴岡路人 2024年2月23日 NEW ウクライナ全面侵攻から2年の現在地(上)――何が変わったのか/米欧を「変えた」ウクライナ 鶴岡路人 2024年2月23日 戦争と「戦う」ウクライナサッカーファミリーを思う 高橋杉雄 2024年2月23日 岸田首相「派閥解散」パフォーマンスでも隠せぬ「自民党システムの終焉」 星浩 2024年2月21日 ドイツ左派ポピュリスト「ヴァーゲンクネヒト」新党は極右の票を奪うか 熊谷徹 20

    新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
    richard_raw
    richard_raw 2010/09/02
    チラ見しとこ。