タグ

2018年5月16日のブックマーク (12件)

  • 月30冊読書する僕を“SF沼”に落としていった、初心者にも優しいSFたち(寄稿:冬木糸一) - ソレドコ

    こんにちは。普段は「冬木糸一」というハンドルネームで、ブログ「基読書」などにSFやらノンフィクションについての記事を書き続けています。 SFとは「サイエンス・フィクション」の略で、ざっくりと説明すれば、科学的空想(社会科学や人文科学も含む)が投入された作品群のこと。その中でも、今回は「初心者向けのSFを紹介してください」との依頼を受けたので、その線に沿って作品を紹介していこうと思う。 とはいえ、何らかの基準がなければ作品を列挙し続ける羽目になる。そのため、今回紹介する切り口としては、まず「古典的名作SF」は省くことにした。また、実際に僕自身がSFを読み始めるきっかけになった作品、短編集、登場人物の恋愛模様を描いた作品、ハリウッド映画の原作など、文庫化済みで手に取りやすいものを選んでいる。 自分のSF読書歴を振り返ってみるに、どこかの瞬間にSFというジャンルへガツンと入り込んだという記憶は

    月30冊読書する僕を“SF沼”に落としていった、初心者にも優しいSFたち(寄稿:冬木糸一) - ソレドコ
    richard_raw
    richard_raw 2018/05/16
    読みたくなるいいレビュー。というかどれも読んだこと無いので楽しみにしておきます。
  • Udemyで学べる機械学習を全部見てみたんで、お勧め報告 - Qiita

    結論 下記4つがオススメ上から順に見ていく事をオススメします。 【4日で体験】 TensorFlow x Python 3 で学ぶディープラーニング入門 みんなのAI講座 ゼロからPythonで学ぶ人工知能機械学習 ゼロから作るニューラルネットワーク【Python 3 + NumPyでバックプロップを徹底マスター】 アプリケーション開発者のための機械学習実践講座 大前提 この記事を書いてる人 Railsサーバーエンジニアiphoneアプリ プログラマでもある) 三十半ば、三十歳過ぎてからプログラマになった。 変わり種とか突然変異と言われてる。 今後は比較的短期間(一年位)でデータサイエンティストになり さらなる給料アップを企んでいる。 想定している読者 機械学習だけでなくプログラミング自体も初心者に向けています。 前置き Udemyと動画学習について Udemyとは? Udemy

    Udemyで学べる機械学習を全部見てみたんで、お勧め報告 - Qiita
    richard_raw
    richard_raw 2018/05/16
    周りで勉強している人が増えてきたので挑戦してみようかなー。
  • カドカワ川上量生社長が語る、サイトブロッキングの必要性

    出版事業や動画配信事業を運営するカドカワの川上量生社長は日経 xTECH/日経コンピュータの取材に応じ、著作権侵害コンテンツを多数掲載した海賊版サイトへのアクセスを遮断する「サイトブロッキング」を政府が容認するに至った経緯と、将来の望ましい法制度について語った。 サイトブロッキングの議論はコミックを中心にした海賊版サイト「漫画村」を機に始まったことではなく、「3、4年前から必要性を主張していた」と川上氏は明かす。だが、著作権を含む知的財産の保護に関する政府の会合などで議論を呼びかけても、具体的な議論は進まなかったという。 「海賊版は作品の泥棒であり、表現の自由の侵害に当たらない」。川上氏はカドカワを通じて他の出版社にもブロッキングの必要性をこう説いて回った。だが出版社は表現の自由を尊重する意識が強く、当時は賛同を得られなかった。 こうした雰囲気が一変したのが、コミックスや小説などを扱う海賊

    カドカワ川上量生社長が語る、サイトブロッキングの必要性
    richard_raw
    richard_raw 2018/05/16
    これは脅迫ではないのか……。あ、3ページ目の論点整理助かります。
  • アンネの日記に「下品なジョーク」 紙で隠した2ページ初公開

    オランダ・アムステルダムで、アンネ・フランクの日記から新たに見つかった文章について発表する研究者ら(2018年5月15日撮影)。(c)AFP PHOTO / ANP 【5月16日 AFP】第2次世界大戦(World War II)中にナチス・ドイツ(Nazi)の強制収容所で死亡したユダヤ人少女、アンネ・フランク(Anne Frank)の日記のうち、茶色い紙で隠されていた2ページ分の内容が研究者らによって初めて明らかにされた。性にまつわる「下品なジョーク」が書かれており、当時10代前半のアンネが持っていた性への関心が示されていた。 オランダ・アムステルダムにある博物館「アンネ・フランクの家(Anne Frank House)」のロナルド・レオポルド(Ronald Leopold)館長は「アンネ・フランクは性的な関心について無邪気に書いていた。他の思春期の若者と同じく彼女もこの問題に関心を持っ

    アンネの日記に「下品なジョーク」 紙で隠した2ページ初公開
    richard_raw
    richard_raw 2018/05/16
    やめたげてよぉ!
  • 自動運転中の事故、車の所有者に賠償責任 政府方針 - 日本経済新聞

    政府は30日、自動運転中の車の事故について、原則として車の所有者に賠償責任を負わせる方針を決めた。一般自動車と同じ扱いとする。外部から車のシステムに侵入するハッキングで事故が発生した場合、損害は政府が補償する。自動運転に関する賠償制度の土台が固まり、メーカーが過大な責任を負う懸念が薄れたことで、事業化の動きが加速しそうだ。30日の未来投資会議で「自動運転にかかわる制度整備大綱」を示した。安倍晋

    自動運転中の事故、車の所有者に賠償責任 政府方針 - 日本経済新聞
    richard_raw
    richard_raw 2018/05/16
    つまり……自動車のシェアが加速するんですかね。
  • 微生物がコンクリートを勝手に修復 いよいよ市場に 驚異の新材料 自己治癒材(上) - 日本経済新聞

    人間のけがや病気が自然に治癒するように、使用している製品や構造物に生じた劣化が、人の手を加えなくても勝手に直ってしまう――。そんな夢の機能を持つ材料が、「自己治癒(修復)材」だ。材料自身に含まれる成分や事前に仕込んでおいた成分などを基にして、ひび割れなどの損傷を修復する性能を持つ。既に、高分子材料や金属材料など様々な領域で研究や開発が進められている。2030年に30兆円市場安倍政権が201

    微生物がコンクリートを勝手に修復 いよいよ市場に 驚異の新材料 自己治癒材(上) - 日本経済新聞
    richard_raw
    richard_raw 2018/05/16
    地球がコンクリートで埋め尽くされる日も近い(近くない)
  • 大学新テストに「プログラミング」検討 IT人材育成 未来投資会議 - 日本経済新聞

    政府は大学入試センター試験に代わって導入される「大学入学共通テスト」の科目に、プログラミングや統計などの情報科目の導入を検討する。ビッグデータや人工知能AI)活用の必要性が高まる中、文系・理系を問わず素養を身につけさせて、IT(情報技術)人材の育成につなげる。17日の未来投資会議で議論に着手する。大学入学共通テストは現行の大学入試センター試験に代わり、2021年4月に大学に入学する人が受験す

    大学新テストに「プログラミング」検討 IT人材育成 未来投資会議 - 日本経済新聞
    richard_raw
    richard_raw 2018/05/16
    CBT方式ならまあ……。/データサイエンス教育なのでスクレイピングからやるのかしら。
  • “Google ドライブ”を拡張した“Google One”が発表 ~有償ユーザーは自動アップグレード/家族共有に対応するなどストレージプランを拡充、ヘルプサービスなども追加

    “Google ドライブ”を拡張した“Google One”が発表 ~有償ユーザーは自動アップグレード/家族共有に対応するなどストレージプランを拡充、ヘルプサービスなども追加
    richard_raw
    richard_raw 2018/05/16
    もっといいネーミングなかったんですかGoogleさん。
  • 就活生が後悔する? 「成績重視」の逆回転 お悩み解決!就活探偵団2019 - 日本経済新聞

    企業が新卒採用の選考時に、学生の成績や履修情報を評価するケースが増えている。学生の分はそもそも学業のはずだが、これまではコミュニケーション能力やバイタリティーなど「人物位」の評価が主流だった。背景には、学生の成績や履修情報を取りまとめる企業向けサービスの普及もありそうだ。「成績が良ければ即採用」――そんな動きすらある。「もっと真面目に勉強しておけばよかった」。就職活動中の明治大学4年の女子

    就活生が後悔する? 「成績重視」の逆回転 お悩み解決!就活探偵団2019 - 日本経済新聞
    richard_raw
    richard_raw 2018/05/16
    「学業は本来もっと時間を費やして語られるべきなのに、そんな学生は少数派で、学業を評価できる面接官もいなかった」/これはいい流れでは。
  • 交尾のし過ぎで知られる豪の有袋類2種、絶滅の危機に

    豪クイーンズランド博物館が公開したアンテキヌスの一種である「silver-headed antechinus」の写真(2018年5月15日公開)。(c)AFP PHOTO / QUEENSLAND MUSEUM / Gary CRANITCH 【5月15日 AFP】長時間にわたる交尾の後に雄が死んでしまう有袋類の動物2種が、オーストラリアの絶滅危惧種リストに掲載された。研究者らは15日、この動物たちを救うのは時間との闘いであるとして警鐘を鳴らした。 2013年に発見され、クイーンズランド(Queensland)州の比較的標高が高い湿った場所に生息するアンテキヌス「black-tailed dusky antechinus」と「silver-headed antechinus」の2種は、最大14時間も交尾を続けるなど、自殺行為的な交尾を繰り広げる習性で知られている。 気候変動や生息地の消失、

    交尾のし過ぎで知られる豪の有袋類2種、絶滅の危機に
    richard_raw
    richard_raw 2018/05/16
    “ 気候変動や生息地の消失、野生化した外来種の存在も2種の存続を脅かしており” ってこっちがメインじゃないですか。
  • 格安SIMユーザーの苦悩 通信速度より優先すべきは「通信の秘密」

    恐縮ながら、今回は個人的な悩みから入ります。私は以前よりいわゆる格安SIM、正確にはMVNOのとあるサービスを利用しています。仕事柄、Macをテザリングでネットワークにつなげて作業をすることが多く、毎月の通信消費量は多い月で20GBに届くので、大変便利に利用していました。 ところが、ここ半年ほどは正午からの1時間、Twitterのタイムラインでほとんどの画像が見られない、Webサイトを見てもなかなか表示されないなど、インターネットが混雑する時間帯でのストレスが我慢できなくなるレベルになってきました。 格安SIMも最近では一般的になり、3大キャリア(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)からSIMだけ変えたという方も増えてきました。安くなるし、ギガは大量だし、シンプルになるしといいことずくめのような格安SIMですが、昼の時間帯は通信制限をらっているかのような遅さ。これに関しては多くの方が不

    格安SIMユーザーの苦悩 通信速度より優先すべきは「通信の秘密」
    richard_raw
    richard_raw 2018/05/16
    「通信の最適化」という言葉で誤魔化そうとするから問題なんですよね。/田舎だからかMVNOより家のフレッツ光ネクストの方が遅い気ががが
  • A4用紙と一緒に撮影するだけ--衣服向け採寸アプリ「MeasureBot」

    Originalは5月15日、オンラインカスタムシャツブランド「Original Stitch」において、A4用紙を衣服の上に置き、写真を撮るだけでその寸法を測定できる採寸アプリ「MeasureBot」を発表した。iOSに対応するほか、Android版も開発中だという。 MeasureBotは、アプリを起動し、A4用紙を衣服の上または横に置いて写真を撮影すると、AIが写真の中から用紙を検出し、衣服との寸法比較を開始。その後、ユーザーが測定したい範囲をタップすると採寸できるという。必要な寸法データを取得した後は採寸結果を保存し、自動的に結果をエクスポートする。 同社によると昨今、国内でもフリマアプリなどが急成長しており、販売アイテムの多くがアパレル製品であることから、売り手と買い手の双方にとって不安要素のひとつであったサイズ問題を解決するアプリとして開発したという。また、アプリの使用によりさ

    A4用紙と一緒に撮影するだけ--衣服向け採寸アプリ「MeasureBot」
    richard_raw
    richard_raw 2018/05/16
    面白い。/よーし、白っぽい服を採寸しちゃうぞー。