タグ

ブラウザに関するrico-pのブックマーク (23)

  • Sleipnirにある○○な機能は? - Firefox更新情報 Wiki*

    Sleipnirで利用できる主な機能のうち、アドオンを導入すれば利用できるものや操作/設定が分かりづらいものを以下にまとめます。 特に表記がない場合、対象としているバージョンは Sleipnir 2.8.5 です。 あらかじめ、よくある質問やInternet Explorerにある○○な機能は?もお読みください。 ※ 下記で紹介しているアドオンは一例です。同等の機能を持つアドオンもありますので、自分に合ったものを探してみてください。 全般 JavaScript/画像/Cookie等を許可/ブロックする等を切り替えるには? JavaScript/画像/Cookie等の許可/ブロック等を切り替えるには以下の方法があります。 Fx全体での変更 PrefBarを使う 専用ツールバーやメニューバーから画像/JavaScript/Flash/Cookie/プロキシ/パイプライン/キャッシュ/リファラー

    Sleipnirにある○○な機能は? - Firefox更新情報 Wiki*
  • タスクトレイからデフォルトブラウザを切り替える·BrowserTraySwitch MOONGIFT

    ちょっとしたことだけれどもこれは便利。Google Chromeの登場で、10年くらい前のブラウザ争いが再燃しつつある。圧倒的なシェアを誇るIE、次点のFirefox、そしてSafari、Opera、Google Choromeが追撃する。 タスクトレイから簡単にブラウザ切り替え ユーザの立場からすれば、一つのブラウザにこだわることなく色々試してみるのが良いと思う。また、目的に応じてブラウザを変えるというのも良い。通常の設定では非常に面倒なデフォルトブラウザ切り替えもBrowserTraySwitchを使えばごく簡単だ。 今回紹介するフリーウェアはBrowserTraySwitch、タスクトレイからデフォルトブラウザを切り替えるアプリケーションだ。 BrowserTraySwitchを起動すると、タスクトレイにIEやFirefoxのアイコンが表示される。これが現在のデフォルトブラウザになる

    タスクトレイからデフォルトブラウザを切り替える·BrowserTraySwitch MOONGIFT
  • 窓の杜 - 【NEWS】Greasemonkeyスクリプトを「Google Chrome」で利用可能にする「Greasemetal」

    サイボウズ・ラボ(株)は10日、Greasemonkeyスクリプトを「Google Chrome」で利用可能にするソフト「Greasemetal」を公開した。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vista上の「Google Chrome」v0.2.149.29で動作を確認した。現在、同社のラボサイト“31tools.com”からダウンロードできる。 「Greasemonkey」とは、特定のドメインやURLを開いた際に指定したJavaScriptを実行できる「Firefox」用の拡張機能。Webページ内のフォントを任意のフォントへ強制的に変更したり、Webページの不要部分を削除して見栄えをよくするなどの使い方ができる。たとえば、弊誌でも過去に紹介したGreasemonkey用スクリプト「AutoPagerize」を利用すれば、複数ページにわたるWebページ

  • 窓の杜 - 【REVIEW】リンク先の生存を事前にチェックできるFirefox拡張機能「LinkChecker」

    「LinkChecker」は、閲覧しているWebページ内のリンクを一括チェックできる「Firefox」拡張機能。「Firefox」v1.0以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vista上の「Firefox」v3.0で動作を確認した。ライブラリサイト“Firefox Add-ons”からダウンロードできる。 Webで調べ物をしていると、さまざまなリンク集のページにたどり着くことが多い。有用な情報が多く掲載されているものの、リンク集自体が古いため現在では多くのリンク先ページが存在しないといったことがよくあるだろう。 そこで拡張機能を利用すると、リンク先ページの状態に応じてリンクの色をハイライト表示してくれる。存在しないリンク先のページを開いてしまい、その都度戻るボタンをクリックする、タブを閉じるといった面倒な手間を防げて便利だ。 使い方は簡単で、リンクチェックしたいWeb

  • HYPER-ANCHOR ホーム:ウェブページの指定部分をブックマークできるブラウザアドオン

    Welcome to HYPER-ANCHOR HYPER-ANCHORとは hyperanchorはウェブページ中の任意の場所に設定できるブックマークです。 従来のブックマークは、ページ単位、もしくは、ウェブページの作成者がアンカーを設置した特定の場所しかブックマークができませんでした。HYPER-ANCHORは、ウェブページを見ている人が任意の場所を選んでブックマークをすることが可能です。 HYPER-ANCHORを使うと、ブックマークしたページ上の部分を直接表示できます。また、ブックマークした部分は、マーカーが引かれたようにハイライトされるので一目で分かります。 HYPER-ANCHORを使うには、 選択したテキストなどの領域を右クリックし、表示されるメニューから実行 イメージや表を右クリックし、表示されるメニューから実行 Webページ上の要素を選択し、ツールバー上のボタンをクリック

  • Safariの開発ツール。:あまたの何かしら。

    Safariの、編集→設定→詳細→メニューバーに「開発」メニューを表示にチェックを入れたときのお話。 #ああ、なんかこれSafari3.1からみたいだぞ、、、。 開発 こんな風になっています。 ページをこのアプリケーションで開く Opera9.5でいうところの、"Open With" ユーザエージェント(Safari/IE(Win/Mac)/Mobile Safari/Firefox/Opera9.25/その他) その他は自分で直接書き込める仕様。 Web インスペクタを表示 エラーコンソールを表示 ネットワークタイムラインを表示 スニペットエディタを表示 キャッシュを無効にする イメージを無効にする スタイルを無効にする JavaScript を無効にする Runaway JavaScript タイマーを無効にする サイト固有のハックを無効にする Webインスペクタ/エラーコンソール ツ

    Safariの開発ツール。:あまたの何かしら。
    rico-p
    rico-p 2008/03/25
    ファイルごとにブラウザのリクエストとサーバからのレスポンスを調べることができる
  • MOONGIFT: » Googleドキュメントを便利に「gDocsBar」:オープンソースを毎日紹介

    GoogleドキュメントはブラウザベースのWebオフィスソフトウェアだ。ブラウザがなければならないので、むしろブラウザの中に取り込んでしまう方が使い勝手は良さそうだ。 そう考えたのかは分からないが、GoogleドキュメントとFirefoxを見事に連携させたのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはgDocsBar、サイドバーに常駐するGoogleドキュメントだ。 gDocsBarはFirefoxアドオンとして提供されるソフトウェアで、インストールするとサイドバーにGoogleドキュメントが表示されるようになる。ログインすると、自分のアカウントのドキュメントが一覧表示され、検索やフィルタリングができる。 クリックするとブラウザ内で表示されるので便利だ。そして何よりも便利なのがサイドバー下部にあるアップロード機能だ。ここにファイルをドラッグアンドドロップすると、ドキュ

    MOONGIFT: » Googleドキュメントを便利に「gDocsBar」:オープンソースを毎日紹介
  • Wired-Marker ホーム:ブックマーク、情報収集・整理・共有のためのFirefox無料アドオン

    「Web上で調べ物をすると時間ばかりたってまったくまとめが進まない!」そんな苦労はもう終わり。 WEBページにマーカーを引いて情報の強調・分類ができ、後からマーク箇所の再参照も簡単です。 写真や表もマーク可能。あなたが調べ物をする背後でレポート書きに必要なすべての情報保存を行います。 Wired-Markerとは Wired-MarkerはWebページに引く「消えないマーカー」です。マークした情報は自動的にブックマークされ、マークした位置にすぐ戻る"電子栞"となります。マーカーの色・形は自在に変えられます。マーカー操作は選択領域をマーカーフォルダにドラッグ&ドロップするだけ。文章だけでなく写真や表、画面の一部でもマーク可能。マーカーにメモ書きも残せます。 Webページに引く「消えないマーカー」として Wired-Markerでマーカーを引くと、ページを再度開いた時にもマーカーは残ったまま消

    rico-p
    rico-p 2008/01/18
    WEBページ上にマーカーをつける
  • Browser.js [N181] (注意)HDDをフォーマットするブラクラが出回っているようです(暫定的な解決編)

    The Latest Pop News & More Opera, Firefox, Sleipnir ( Custom & Tips, Latest News, My Opinions, Lovely Music & Movies and so on ...?! No ! More & More !! ) 前回のブラクラに対する対処法です。Puyo2氏との会話のなかで教えてもらったので、ここにその対処法を記載したいと思います。 (続きはこちら) 私が勘違いしていたのは、危険なのは画像(.jpg)だけではないということです。 つまり、他のものでもあり得るというわけですね。この点は訂正すると同時に、改めてこの点を注意を促しておきたいと思います。 さて、その対処法ですが、実はIEの方でもIE6 SP2からこの問題には対応していたようです。 以下、その設定の方法を記していきたいと思います。 ま

  • http://w5.abcoroti.com/~suec/script/?author=958%82%B3%82%F1

    rico-p
    rico-p 2007/12/07
    付箋紙スクリプト
  • MOONGIFT: » 検索できるブラウザ履歴「HttpLogger」:オープンソースを毎日紹介

    インターネットを使って情報収集するのが当たり前になっていると、ふとした時に「あの情報どこだっけ」と思う時がある。ブックマークしておけば良いのだが、その時にはそれほど重視していなかったりする。 ブラウジング履歴を全て残しておけば良いが、それではデータ量が膨大になる。そこでこれだ。 今回紹介するフリーウェアはHttpLogger、ブラウジング履歴記録&検索ソフトウェアだ。 ブラウジング履歴を残すソフトウェアとしては、Googleデスクトップのようなものもあるが、あれは動作が重たい。HttpLoggerであれば、ブラウジングした履歴を残すことだけに特化しているので軽快な動作だ。 インストールすると「history」とアドレスバーに入力すればHttpLoggerが呼び出せる。ここでこれまでに閲覧したドメイン(HttpLoggerインストール後だが)が一覧でき、そこから検索もできる。 プロキシソフト

    MOONGIFT: » 検索できるブラウザ履歴「HttpLogger」:オープンソースを毎日紹介
  • Sleipnir再インストール時に5分で元の環境に戻す方法!バックアップ忘れずに

    Sleipnir再インストール時に5分で元の環境に戻す方法!バックアップ忘れずに 投稿者 : Locutus | '07 8/14 | あれこれいじってると稀に挙動がおかしくなるSleipnir。 そんな時はアンインストール、再インストールで元の環境へ簡単に戻せます。凄く簡単なので安心です。

  • about:blankの色を変える

  • Browser.js [Firefox Ext 11]Dog Ears:Webページに目印を付けてあとでも読みやすくする

    The Latest Pop News & More Opera, Firefox, Sleipnir ( Custom & Tips, Latest News, My Opinions, Lovely Music & Movies and so on ...?! No ! More & More !! ) Webページに目印を付けて、あとからそこへの移動を楽にしてくれる拡張です。 ポストイットとか、付箋みたいな感じかな(メモとかは書けませんけど)。 特に、縦に長いページとか(つまり、長文が書かれているページ)に便利な拡張ではないかと思います。 (続きはこちら) 英語で「dog-ear」というと、「のページの隅を折る」ことをいいます(名詞でも動詞でも使います)。 ※ちなみに、「dog-eared」という形容詞には、使い古したとか、みすぼらしいという意味もあります(直訳すると「犬の耳のよ

  • ブログ試用記録[終]。 : 「Sleipnir」と「FireFox」の個人的検証

    追記:「Sleipnir」の作者さんの開発用PCが盗まれてしまい、 開発ができなくなってしまったとの情報を頂きました。現在、そのように記述されていたページは削除されています。残念なニュースでもあります・・。再開発の可能性はあるのかが気になるところです・。 先生「はいぃ、黒板に注目ぅ。今回はこれを比較してみようか」 生徒「あん?なに言ってんだ、この線香ぉ?」 先生「こら、先生と呼びなさい」 生徒「その前に、センコーと線香が間違っていますけどね」 先生「で、この二つのWebブラウザについてだが・」 生徒「先生、僕はグレちゃいそうです。」 先生「Sleipnir(スレイプニル)は、北欧神話の主神オーディンが 駆る8足の馬と同じ名前で・・」 生徒「先生、僕の話を聞いてください。泣きそうです」 先生「かたやFireFoxは、巷では赤い狐と呼ばれてたりするんだぞ?」 生徒「先生、いい加減にしてくださ

  • 窓の杜 - 【NEWS】“あとで読みたいページ”を管理できる「Sleipnir」用サイドバー「LinkPad」

    「Sleipnir」でWeb閲覧中に、あとで読みたいWebページをサイドバーで管理できるプラグイン「LinkPad」v0.05が、6月22日に公開された。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在有志が運営する「Sleipnir」関連のライブラリサイト“Sleipnir Unofficial Extensions Center”からダウンロードできる。なお利用には、「Sleipnir」インストールフォルダ以下の“styles”サブフォルダ内にあるINIファイルを、ドキュメントに従って編集する必要がある。 「LinkPad」は、6月5日にβ版が公開されたWebブラウザー「Netscape Navigator」v9.0の“Link Pad”機能を、「Sleipnir」で再現するプラグイン。Web閲覧中に、すぐには読めないがあとで読みたいWebページをサイドバーへ登録し、一覧で管理するこ

  • Sleipnirのカスタマイズ~使ってるスクリプト&プラグインをまとめてみた

    Sleipnirのカスタマイズ~使ってるスクリプト&プラグインをまとめてみた 投稿者 : Locutus | '07 11/08 | SeaHorse用スクリプトは便利ですが入れすぎると、Firefox同様にブラウズが重くなります。SeaHorseは当に必要なものだけにするのがベストです。

  • Sleipnirを初心者がいじりまくるブログ

    HeadlineReaderは非常に多くのRSSフィードを軽快に処理する事が可能です。 それが当然の操作感だと思ってGoogleReaderを使ったら残念な気持ちになっていました。 しかし、オンラインでRSSを確認できる環境というのは魅力的で、 『HeadlineReaderの操作感とは外れても、軽快なRSSリーダーが欲しい。』とUbuntuを楽しんでる時には特に思ったものです。 今回は、非常に軽快なオンラインRSSリーダーであるlivedoorReaderにRSSを移行してみる記事です。 (同じ機能で広告もないFastladderも紹介しようと思ったのですが、5/31に閉鎖するとのことでびっくりしました・・・。詳しくはこちら。Fastladder : Shut-down of Fastladder service さびしいものです。) では題。何はともあれlivedoorへの登録が必要

  • タブブラウザ Sleipnir オンラインデータベース(FrontPage)

    重要なお知らせ † タブブラウザ Sleipnir オンラインデータベースをご利用いただき誠にありがとうございます。 サイトはこれまでユーザーの皆様によってご自由に編集いただき内容を更新してきましたが、 近頃は大半がスパム投稿となってしまったため、一旦編集機能を凍結させていただきます。 何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 ↑ タブブラウザ Sleipnir オンラインデータベース † 上級者向けのタブブラウザ Sleipnir オンラインデータベースへようこそ! タブブラウザ Sleipnir の情報はここへ集中させていきたいと思っています。 Sleipnir 2.xx のよくある質問と回答はこちらです。 Wiki から得られる情報はその性質上、正しい情報でない可能性があります。 ご利用の際はあらかじめご了承下さい。 タブブラウザ Sleipnir

  • [ スクリーンショット.jp ] - マルチブラウザでレイアウトチェック

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.