タグ

2007年12月7日のブックマーク (17件)

  • Vector: Soda - 新着ソフトレビュー

    ファイルの保存・読み込み時のフォルダ選択の際に、使用頻度の高いフォルダへの移動を支援してくれるユーティリティ。「Soda」は、ファイルを「開く」「保存」するときなどに、あらかじめ登録したフォルダにすばやくアクセスできるようにするソフト。タイトルバーのダブルクリックで表示されるリストから保存先などを選択できる。対象フォルダの登録は、エクスプローラなどのコンテキスト(右クリック)メニューの「送る」などから簡単に行える。Windows標準のファイル/フォルダ選択ダイアログに対応するほか、Microsoft Office 2000/XP/2003などのダイアログにも対応する。 フォルダを選択する際の基操作は、 ファイル選択ダイアログ(「開く」「保存」など)で、タイトルバーをダブルクリック表示されたメニューでフォルダを選択というもの。ダイアログ内のフォルダアイコンやプルダウンメニューをたどる手間が

    rico-p
    rico-p 2007/12/07
    ファイルを「開く」「保存」する際のフォルダ選択を容易にしてくれるソフト
  • Browser.js [iTunes 2] Amazonからアートワークを綺麗に取ってくる方法

    The Latest Pop News & More Opera, Firefox, Sleipnir ( Custom & Tips, Latest News, My Opinions, Lovely Music & Movies and so on ...?! No ! More & More !! ) iTunesには、アートワークというものがあるのですが、みなさんは使用しているでしょうか? アートワークとは、簡単に言えば、その曲のアルバムジャケット等を表示する機能で、一応、iTunesの方でも、自動的に探してきてダウンロードしてくれます。 今回は、そんなアートワークに関するお話しです。 (続きはこちら) まあ、iTunesで自動的に探してきてくれると言っても、なかなか全部を完璧に自動化するのは難しいのでして、iTunesが探してきてくれる画像というのは、間違っていたり、あるいは、

    rico-p
    rico-p 2007/12/07
    iTunesのアートワーク。「イメージを拡大する」でアドレスから、「._SS500_」を削る
  • http://w5.abcoroti.com/~suec/script/?author=958%82%B3%82%F1

    rico-p
    rico-p 2007/12/07
    付箋紙スクリプト
  • “彼”のほくろに注目して――1万円札で10センチを計る方法

    また、1000円札は長辺の幅が15センチなので、2枚つなげると30センチということも知っておくと便利だ(?)。 お年玉などでポチ袋に入れる場合、1000円札を三つ折りしたいときには、まず裏面の発券局長印がちょうど隠れるように折り、反対側の端を折り目の奥まで押し込むようにして折りたたむと、ほぼ完璧な三つ折りができる。 ついでに、1万円札の横幅は16センチ。1000円札は15センチ。重ねると、その差がちょうど1センチ。というのも簡単なので覚えておくとよいだろう。 この方法は、財布に紙幣が入っていることが前提だ。筆者の場合、財布に福沢氏がいないことも珍しくない。しかしいざというときに利用するには、常に財布に忍ばせておく“余裕”が必要だ。正直なところ、これが当に役に立ったことは今のところない。せいぜい飲み屋での話題作りだ。 だが突然飲み会に誘われたときや、2次会が遅くなってタクシーを利用しなくて

    “彼”のほくろに注目して――1万円札で10センチを計る方法
    rico-p
    rico-p 2007/12/07
    額のホクロで紙幣を折ると10センチ
  • ポケットPDAスタンド:pocketgames - kzouのブログ

    ポケットPDAスタンド PDA/Smartphoneでのワンセグ視聴、動画鑑賞、外付けキーボード接続時のスタンド。キーホルダータイプなので体やバッグに取り付けてもOK。ワンタッチで取り外せます。 pocketgamesさんでストラップになるサイズの折りたたみ式スタンド、ポケットPDAスタンドが発売されたようです! 早速入手して使ってみると筐体に当たる開いたところと、スタンドにして底になるところには、滑り止めのウレタンみたいな素材が貼ってあって色んなデバイスでもホールドできるようになっている仕様です。 USBやBTキーボードを使う人やSlingboxでTV見る派な私には嬉しい周辺機器かも(^^ゞ http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=630

    ポケットPDAスタンド:pocketgames - kzouのブログ
  • Advance Zero3とX01HTでSDHC microSD 4G動作 - 午後の紅茶

    以前X01HTのWindowsMobile6化を紹介したが その時に「どうもSDHCのドライバーがWindowsMobile6に入っているので使えるらしい」という話だけ聞いていた 最近2Gじゃ狭いなぁ、どうしようかなぁと思っていたので思い切ってSanDisk製microSD 4G SDHCを購入、早速microSDメモリーをX01HTに差し込むと・・・・ 認識しない・・・・駄目か、 と、ネットをいろいろ調べてみたら、 やはりWindowsMobile6の一部に「SDHC.DLL」ファイルが存在するとの事、 X01HTのWindowsMobile6内のWindowsディレクトリを参照したが、「SDHC.DLL」ファイルは存在しないとのこと うーんそれならSDHCのドライバーを入手すれば行けるかもしれないとさらに調べたらありましたよ xda-developers http://forum.xd

  • MOONGIFT: » 似た画像を探そう「imgSeek」:オープンソースを毎日紹介

    デジカメで写真を撮っていると、ついつい枚数が増えてしまう。失敗したものであれば現像する必要はないし、HDD内に溜め込むだけなら保存するコストも殆ど無いに等しいからだ。 だが、そうなると来不要な写真がどんどん増えていく。似たような写真をピックアップして整理しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはimgSeek、類似画像検索ソフトウェアだ。 imgSeekはWindowsMac OSXLinux、Debianなど各種プラットフォームで動作する。指定したディレクトリ以下の画像を検索し、画像データベースを作成する所から開始だ。 写真ビューワー的な使い方もできる。そして写真を指定して類似の写真を検索する機能や、キャンパスに絵を書いてそれに似た画像を探し出す機能もある。どちらもどれくらいの類似度か表示してくれる。公式サイトにはサーバサイドデモもあるので、試してみてほしい。 似たような

    MOONGIFT: » 似た画像を探そう「imgSeek」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » 検索できるブラウザ履歴「HttpLogger」:オープンソースを毎日紹介

    インターネットを使って情報収集するのが当たり前になっていると、ふとした時に「あの情報どこだっけ」と思う時がある。ブックマークしておけば良いのだが、その時にはそれほど重視していなかったりする。 ブラウジング履歴を全て残しておけば良いが、それではデータ量が膨大になる。そこでこれだ。 今回紹介するフリーウェアはHttpLogger、ブラウジング履歴記録&検索ソフトウェアだ。 ブラウジング履歴を残すソフトウェアとしては、Googleデスクトップのようなものもあるが、あれは動作が重たい。HttpLoggerであれば、ブラウジングした履歴を残すことだけに特化しているので軽快な動作だ。 インストールすると「history」とアドレスバーに入力すればHttpLoggerが呼び出せる。ここでこれまでに閲覧したドメイン(HttpLoggerインストール後だが)が一覧でき、そこから検索もできる。 プロキシソフト

    MOONGIFT: » 検索できるブラウザ履歴「HttpLogger」:オープンソースを毎日紹介
  • サムネイル表示で分かりやすく·Xentient Thumbnails MOONGIFT

    エクスプローラでアイコン表示だけでは中身が分からず、いちいち開く必要があって面倒だ。縮小版にすれば、画像は内容が表示されるが、これでは並び替えができないので不便になる。 そうした時に役立つソフトウェアがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはXentient Thumbnails、エクスプローラでサムネイル表示を行うソフトウェアだ。 Xentient Thumbnailsをインストールすると、リスト表示時にサムネイル表示ができるようになる。もちろん、アイコンサイズなので、ちょっと小さいがそれでも内容は分かるだろう。 一覧や詳細表示でもアイコンが画像のサムネイルに変わる。この状態であれば、目的の画像に素早くたどり着けそうだ。 対応している画像形式はJPEG/GIF/PNG/BMP/WMF/PCX/PGM/PPM/TIFFなどになる。 サムネイル表示は視認性を高めてくれるだけではなく、ファイルを探

    サムネイル表示で分かりやすく·Xentient Thumbnails MOONGIFT
  • MOONGIFT: » TiddlyWikiとFirefoxを上手に連携「TiddlySnip」:オープンソースを毎日紹介

    ローカルで使えて便利なWiki、TiddlyWikiを使っている人は多いだろう。JavaScriptベースで動作する便利なWikiエンジンだ。個人的なメモや、ブラウジング中に見つけたURLを書いておく等と様々な使い道が考えられる。 だが、メモするためにタブを一つ開いて、そこで使うというのは多少面倒だ。Firefoxを使っているなら、これを絶対にお勧めする。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTiddlySnip、TiddlyWikiとFirefoxを連携させるソフトウェアだ。 TiddlySnipをインストールした後、設定画面で使っているTiddlyWikiを指定する。そうするとコンテクストメニューから「TiddlySnip this page」等のメニューが表示されるようになる。 これを選ぶとタイトル、タグ、コンテンツを入力する画面が出てくるので入力して保存すると、TiddlyW

    MOONGIFT: » TiddlyWikiとFirefoxを上手に連携「TiddlySnip」:オープンソースを毎日紹介
  • スクリーンショットの定番·SnagIt MOONGIFT

    スクリーンショットは撮ってそのままで終わりという訳ではない。多少の加工をしてから利用するというのが基だ。その際によく使われるのがSnagItというキャプチャソフトウェアだ。 現在の最新版は8.2、価格は約5,000円。それほど高い、という訳ではないが個人で購入するかどうか悩んでいる人もいるだろう。口やかましい上司が稟議を通してくれない、なんて場合もある。多少バージョンダウンしてもいいなら、フリーで手に入る。 今回紹介するフリーウェアはSnagIt、フリーで利用できるオールドバージョンの紹介だ。 フリーで使えるのは7.2.5になっている。なお、利用にはユーザ登録し、送られてくるメールに記載されているキーが必要だ。多少バージョンが古いとは言え、機能的にそんなに見劣りする訳ではない。むしろ通常の利用であればじゅうぶんな機能が実装されている。 好きな範囲を指定してのキャプチャはもちろん、その加工

    スクリーンショットの定番·SnagIt MOONGIFT
    rico-p
    rico-p 2007/12/07
    遠近法を使って斜めにすることや、一部をスポットライト機能で目立たせたり、紙が破れたような加工をすることだって簡単にできる。
  • MOONGIFT: » レジストリの掃除もしてくれるアンインストーラー「Revo Uninstaller」:オープンソースを毎日紹介

    Windowsは長い間使っていると、徐々に性能が劣化していく。色々な要因が考えられるだろうが、レジストリもその一つだ。アプリケーションをアンインストールした際に全て消えてくれれば良いが、なぜか残るものもある。 加えてWindows標準のアンインストーラーは動作が重たく動かすのが億劫になる。そこでこれだ。 今回紹介するフリーウェアはRevo Uninstaller、多機能アンインストーラーだ。 Revo Uninstallerはアンインストールするアプリケーションをアイコンやリストで表示でき、動作も機敏で使い勝手の良いアンインストーラーだ。 ソフトウェアを選択し、アンインストールするとその後レジストリやファイルの精査をしてくれる。そこで該当するものが見つかると、その掃除もしてくれる。 さらにターゲットモードにすると、任意のアプリケーションを指定してアンインストーラーを起動してくれる。どれをア

    MOONGIFT: » レジストリの掃除もしてくれるアンインストーラー「Revo Uninstaller」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: � エクスプローラにファイルフィルタリング機能を「HandySelector」:オープンソースを毎日紹介

    なぜこの機能が標準でないのかと思ってしまうくらい便利。日々様々なソフトウェアをダウンロードしている関係上、ダウンロードのフォルダは常に多数のファイルに埋もれている。 その中から一つのファイルを探し出すのは非常に大変だ。同様の苦労をした覚えはないだろうか。その苦痛を和らげてくれるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはHandySelector、エクスプローラにフィルタリング機能を追加してくれる機能拡張だ。 HandySelectorをインストールすると、エクスプローラにHandySelectorのツールバー項目が追加される。ここで表示される小さなテキストボックスに文字を入れるとフィルタリングが行われる。尚、デフォルトではフィルタリングではなく、ファイル選択モードになっている。 標準では入力される度にフィルタリングが実行されるインクリメンタルになっているが、ファイルが多数だと重た

    MOONGIFT: � エクスプローラにファイルフィルタリング機能を「HandySelector」:オープンソースを毎日紹介
  • ファイル選択を容易に·FlashFolder MOONGIFT

    Web上でのファイル選択という作業は非常に面倒だ。一度に一つずつしかファイルが選べず、さらに目的のフォルダまでたどるのも面倒くさい。そのためにうんざりして止めてしまう、なんて事はないだろうか。 そのストレスを下げられるソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFlashFolder、ファイル選択ダイアログ用ユーティリティだ。 FlashFolderをインストールすると、ファイル選択ダイアログの上部にツールバーのようなものが表示される。これがFlashFolderだ。 FlashFolderではこれまで開いたフォルダの履歴や、今ファイルが開かれているフォルダが一覧から選択できる。これならば選択の手間が多少軽減される。 また、お気に入りの登録もできるので、頻繁にアクセスするものについては予め登録しておける。頻繁に行う行為だからこそ、多少の作業の負担の軽減が便利に感じられ

    ファイル選択を容易に·FlashFolder MOONGIFT
    rico-p
    rico-p 2007/12/07
    これまで開いたフォルダの履歴、お気に入りの登録
  • MOONGIFT: � カードでつながるコンテンツ「Wagn」:オープンソースを毎日紹介

    情報と情報は何らかのつながりを持っている。Wikiの場合はそれがリンクという形で表される。とは言え、情報は必ずしもリンクだけで関連性が表せるとか限らない。 手動というのは多少面倒な気もするが、リンクと組み合わせる事で利用価値は高まるかもしれない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWagn、Rails製のWikiエンジンだ。 WagnはRails製のWikiエンジンであり、MySQL/PostgreSQL/SQLite3をサポートしている。Ajaxも様々な場面で利用されており、動作はスムーズだ。 通常のWikiとしての機能は、リンク/最近の更新/更新履歴/アクセス権限等がある。特徴として、各Wikiのページをカードという単位で管理する点にある。 各カードはカードによってその種類を定義したり、扱うデータの種類を定義できる。例えばデータの種類を日付として定義すると、カレンダーだけが表示

    MOONGIFT: � カードでつながるコンテンツ「Wagn」:オープンソースを毎日紹介
    rico-p
    rico-p 2007/12/07
  • MOONGIFT: » 文句なしのWiki「MindTouch Deki Wiki」:オープンソースを毎日紹介

    完成形を見てしまった気がする。それくらいできが良い。 これまでWikiエンジンを幾つも紹介してきた。もちろん、機能面ではもの凄く充実しているものも数多い。だが、使い勝手や初期状態での機能等を考えると、これがまさに完成系と言えるのではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMindTouch Deki Wiki、エンタープライズ向けのWikiエンジンだ。 欠点がなさすぎる。日語はもちろんOK、Ajaxを使って遷移の少ない作り、履歴管理+差分表示にももちろん対応している。編集はWYSIWYGなテキストエリアでできる。 ヘッダを作れば、その中だけで編集できる。画像をアップロードして、埋め込むのも簡単。ページの階層管理もできて、タグも使える。ウォッチリストに登録、コメントをする、RSS配信など何でもござれだ。 さらに多言語対応、Google Analyticsを埋め込めるなどな

    MOONGIFT: » 文句なしのWiki「MindTouch Deki Wiki」:オープンソースを毎日紹介
    rico-p
    rico-p 2007/12/07
  • MOONGIFT: » DVDからMP3を作る「Free DVD MP3 Ripper」:オープンソースを毎日紹介

    最近はCDだけでなく、コンサートの映像やプロモーションビデオをDVDで販売している。映像が見られるのは良いが、音楽としてだけ楽しむことができないのが残念だ。 MP3であれば、外でもMP3プレーヤで楽しむことができる。それを実現するのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはFree DVD MP3 Ripper、DVDからMP3を作成するソフトウェアだ。 あえてリッピングとは言わない。リッピングの場合、存在するデータをそのまま取り出すことになる。。だが、Free DVD MP3 Ripperはデコードされたデータを保存するので若干違う。 デコーディングされたデータになるので、元のDVDに暗号化が施されていても問題はない。適切なコーデックが入っていないとエラーが出る場合があるので、その場合はK-Lite Mega Codec Pack等を入れてみてほしい。 DVDの他にもMPEGやビ

    MOONGIFT: » DVDからMP3を作る「Free DVD MP3 Ripper」:オープンソースを毎日紹介