2007年4月24日のブックマーク (5件)

  • 不二家捏造報道問題: バッシングでつぶしてしまえばテレビ局の勝ち? - アンカテ

    不二家は報道被害で会社をつぶされた。 不二家に問題がなかったわけではないが、テレビでの集中的な不二家バッシングにおける報道内容はほとんど事実無根で、少なくとも実際にあった問題とは質的に違う問題として取りあげられている。 TBSの捏造報道として問題になっている「賞味期限切れのチョコレート再利用」の件だけでなく、他局の報道に出てきた以下の問題は事実無根である。 3秒ルール カビの生えたケーキや床に落ちたケーキを販売 虫混入とか金属片混入とか 以下の問題は、問題の内容が大幅に変質している。 消費期限切れ牛乳の使用→(プロセスに不備があり記録から期限内の使用を立証できない) プリンの消費期限延長→(出荷前に最終検査があることを前提に厳しすぎた社内規定を緩めた) 大腸菌の検出された品を出荷した→(大腸菌群と大腸菌という専門用語の誤解で問題はない) 日々のオペレーションで全く問題の無い企業は存在しな

    不二家捏造報道問題: バッシングでつぶしてしまえばテレビ局の勝ち? - アンカテ
    rig
    rig 2007/04/24
    テレビ局がこの報告書に対して無言であることは、これが正しく自分たちの報道が出鱈目であったことを暗黙に認めているとしか思えない
  • 白畑センセ曰く、還元水は生命を自然発生させるらしい

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    白畑センセ曰く、還元水は生命を自然発生させるらしい
    rig
    rig 2007/04/24
    そんなアホな事を言い出す前に徹底的に実験系の再検証を行うべきだ。元微生物屋から見れば、その実験結果は120%細菌のコンタミによるものだから。
  • 『ゴールデンウィークにやるゲーム』

    ■のだめカンタービレ のだめの鍵盤ポーチ付き ■のだめカンタービレ ピアノデザインのDISCケースデス付き 先週発売で低消化率に悩む「のだめカンタービレ」。 市場規模を見誤り大きな初回出荷になってしまい、 週明け早々特価案内という結果に。 7月に控えるPS2ののだめは受注で苦戦する事になりそうです。 今でも思うのですが、 もちろん出荷数は多かったです。 ゲーム内容は褒められるものじゃないですが、 キャラクター先行型にしては良いほうでした。 ここまでメジャー化された「のだめ」が、 なぜここまで爆死だったんでしょうか。 いまだに分かりません。 というか何故これが16万も17万も受注されたのか。 そこもいまだに分かりません。 そして題なんですが、 もうすぐゴールデンウィークです。 みなさんはどのゲームをするのでしょうか。 今年のゴールデンウィークは、 ゆっくり腰を据えてやる新作ゲームが少ない気

    rig
    rig 2007/04/24
    先週発売で低消化率に悩む「のだめカンタービレ」。市場規模を見誤り大きな初回出荷になってしまい、週明け早々特価案内という結果に/何故これが16万も17万も受注されたのか
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    rig
    rig 2007/04/24
    実際の販売台数や小売への出荷台数でもない生産出荷ベースの話であればアキュレートな数字がとらえられそうなものですが/CEOストリンガー卿は年度内600万台の目標達成について「言及を避けた」とのこと
  • デジタル家電の足を引っ張るデジタル放送 - 池田信夫 blog(from かーずSP) - 明日は明日の風が吹く

    rig
    rig 2007/04/24
    大体、望まれてもいない事を勝手にやろうとして、それであたふたしてるだけなのかと思うと、アホらしくてしょうがない。少しは買い手の気持ちを考えた製品でも作ってみてはどうだろうか?