2009年5月27日のブックマーク (4件)

  • ニュース速報++ めざましテレビ「ココ調」で捏造か?歩道走行自転車の平均時速は34km/hとの調査結果(プロ並み)

    めざましテレビ「ココ調」で捏造か?歩道走行自転車の平均時速は34km/hとの調査結果(プロ並み) 2009-05-26-Tue  CATEGORY: 国内ニュース 1 : コハコベ(dion軍)[] :2009/05/26(火) 21:18:58.85 ID:i16f1oSI ?PLT(12000) ポイント特典番組内容から抜粋 「歩道を走っている自転車はどれくらいのスピードが出ているのでしょうか? 計測器で街行く自転車の速度を調べます。シャツを着たサラリーマンの方でしょうか。 一体何キロなのか?40km/h! かなり速いスピードで走っていますね! 歩道を走る自転車9台を計測したところ平均時速は34km/h。人の歩く速度が3~4km/hですから およそ10倍。歩行者の安全のため徐行することが絶対に必要です。」 調査で使用したスピードガン ゼット社製 スピードマックスII 測定可能速度 50

    rig
    rig 2009/05/27
    いやいや、別に捏造ウンヌンじゃなくて普通、誰かおかしいって気付くだろ、って話だよ
  • 意味不明な「世襲制限」 - 池田信夫

    争点らしい争点のない今度の総選挙で、数少ない争点になりそうなのが「世襲制限」です。民主党がマニフェストに入れることを決めたのを受けて、自民党も同じような方針を議論しています。しかし有権者からみると、この議論はよくわからない。 まず両党とも議論しているのは、候補者を公認する基準の話で、世襲を禁じる公職選挙法の改正ではありません(そんな職業選択の自由を奪う法律は不可能)。だとすれば、これは彼らの党内問題で、選挙でアピールすることではないでしょう。企業が「わが社は社長の世襲を禁じます」といっても意味がない。問題は商品の質であり、政党の商品は政策です。世襲であろうとなかろうと、最終的には有権者が選べばよいのです。 第二に、世襲は結果であって原因ではないということです。日では政治家への参入障壁が非常に高いので、普通のサラリーマンが立候補することは不可能に近く、世襲で出る人しかいないのです。かりに当

    意味不明な「世襲制限」 - 池田信夫
    rig
    rig 2009/05/27
    もっとも重要なのは、公職選挙法による選挙費用の制限をきびしく運用して選挙違反の罰則を強化することですが、同じぐらい重要なのは、普通の民間人が選挙に立候補できるように参入・退出障壁を下げること
  • 『DS故障は無償交換!?任天堂の“神対応”は本当か』

    ゲームは一日○時間ゲーム屋さんの日常について あくまでゲーム屋さん視点です、お客様視点でないので、ご容赦ください。 個人ブログへのリンクはフリーですが、紙メディア、ニュースサイト、商業サイトへの転載は事前連絡お願いします DS故障は無償交換!?任天堂の“神対応”は当か (ヤフーニュース) ちょっと前にヤフーニュースにあったんですが、当店も何回か経験しました DSLITEが発売して1年以内だったんですが、箱も保証書もない体でヒンジ割れ(上下画面をつなぐ部分)が無償修理でした DSLITEが発売して一年以上経過してましたが、保証書なしで無償でした もちろん有償修理も何度かありましたが、お店から出したのは結構無償のケースがありました 先日もDSLITEのヒンジ割れの修理を出したんですが、3年前の体だったので3500円掛かりましたが、外側、内側のボタン、十字キー、LRボタンが新品になって帰っ

    『DS故障は無償交換!?任天堂の“神対応”は本当か』
    rig
    rig 2009/05/27
    何よりも任天堂の修理対応ですごいのは、ちゃんと販売店に修理手数料が入ってくる事/わずかではありますが、ちゃんと販売店の手間に対応する手当てを考えてくれている
  • ケンコーコムらが訴訟 - コデラノブログ 3

    商業ニュースサイトでは結構取り上げられているものの、ネットの住人のリアクションが薄い話題。 薬事法改正によって、医薬品がネット販売できなくなるというのはご存じだろうか。一部離島などに限って2年間の経過措置が執られるようだが、MIAUのメンバーがこの問題に貼り付いている。 議論の成り行きを見ていると、ネット販売禁止派も、そもそも自分たちが何を守ろうとしてるのかわからなくなっちゃって、振り上げた拳の落としどころがないうちに改正薬事法の実施が迫って来ちゃってるという具合のようだ。 これに対して、ケンコーコムとウェルネットが行政訴訟を起こした。楽天の三木谷氏が訴訟の構えを見せていることは知っていたが、それに先行するところがあったのは驚きである。 ネットでの医薬品販売は、ネットユーザーにとって、メリットとデメリットが見えにくい問題だ。持病を持っていない人なら、特にそうだろう。ネットで薬が買えるより、

    rig
    rig 2009/05/27
    既存事業者はあくまでも対面販売にこだわることでネットを排除するのだが、それが健常者のことしか想定していないというのは、医療に関わる者としてあまりにもバカ過ぎないか?