2011年6月16日のブックマーク (5件)

  • 第4回 今度こそリスク取り大胆な刷新と統合を

    みずほフィナンシャルグループ(FG)が背水の陣でシステム統合に臨む。 大規模障害を招いた直接の原因は、システム部門の不手際だった。システム全体の仕様や機能をつかみきれず、障害後には運用ミスを重ねた。だが根的な原因は、経営陣のITガバナンスの欠如にある。老朽化したシステムの刷新を怠り、障害対応では経営判断が後手に回った。 そこで、みずほ銀行とみずほコーポレート銀行のシステムを2013年にも統合させ、みずほ信託銀行のシステムの一部も取り込む(図)。併せてみずほ銀とみずほコーポ銀を合併させる方針だ。 2002年4月のみずほ発足以降、FG傘下の各銀行は勘定系などのシステムをそれぞれ別々に保有してきた。経営体制についても、FGとみずほ銀、みずほコーポ銀のトップを旧第一勧業銀行、旧富士銀行、旧日興業銀行の出身者が分け合ってきた。これらをシンプルに改め、システム障害の再発を防ぐ狙いだ。 老朽システム

    第4回 今度こそリスク取り大胆な刷新と統合を
    rig
    rig 2011/06/16
    根本的な原因は、経営陣のITガバナンスの欠如
  • 「いい店は探せない」食べログはもう破綻?!:ネットバー:オルタナティブ・ブログ

    昔はおいしいお店を探す時によく利用していたべログですが、 最近はあまり利用しなくなりました。 なぜかというと、個室や地ビールなど特定の文字で検索してもいろいろな物が 検索されるようになったこと。 そして一番の理由は、評価がほとんど3~3.5ばかりになってしまったからです。 それはそのはずで、 多くの人が利用するようになり、多くの人が評価をつけるようになった ので、良い点をつける人もいれば、悪い点を付ける人もいる。 その結果、多くの店が平均点3~3.5に近い点数になってしまったからです。 最近では4に近ければかなり良い店になっています。 僕だけの意見かと周りの人たちに聞いてみたら同じ意見で、最近は お店を探すときは人に聞いたり、ツイッターで聞いたりすることが 多くなっているようです。 ではべログのような口コミサイトはもう駄目なのでしょうか? もちろんそんな事はなく、口コミ自体は破綻はして

    「いい店は探せない」食べログはもう破綻?!:ネットバー:オルタナティブ・ブログ
    rig
    rig 2011/06/16
    口コミ自体は破綻はしていないので、データをどう工夫するかが大事
  • 主審暴言「ばか、うるせえ」試合後判定の質問に…山形:Jリーグ:サッカー:スポーツ報知

    主審暴言「ばか、うるせえ」試合後判定の質問に…山形 ◆J1第15節 清水2―1山形(15日・アウスタ日平) 山形イレブンが、清水戦終了後に家政明主審(38)から暴言を浴びせられたことを明かした。決勝点となったPKに対する判定への疑問を投げかけた選手数人に家主審が「ばか、うるせえ」と言い返したという。ある選手は、「整列したときに『なんで?』と聞いたら言い返された。あり得ません」と不満をあらわにした。山形の川越進理事長(62)は、「事実なら抗議します。選手は弱い立場にある。守ってあげなければ」と事実確認の上で抗議する考えを明かした。 試合は前半ロスタイムに山形が得たPKを一度は決めたが、蹴る前にほかの選手が動いたとしてやり直しを命じられて失敗。後半43分に山形が再びPKを得て同点としたが、ロスタイムに清水が問題のPKで勝ち越すという荒れた試合になっていた。小林伸二監督(50)も、「誰がフ

    rig
    rig 2011/06/16
    家本政明主審
  • 政党色 - Fast&Firstのblog風

    自民党→玉虫色、よく分からない風に装いながら自分たちの有利な方向に物事を進める。 後で都合が悪くなってきたら言葉の解釈や言い回しで逃げる。 このあたりのやり方は官僚のお得意。 前例がないからやらない、決まった事だからやめない、その流れだ。 民主党→コロコロ意見を変え、昨日言った事は今日は通用しないよと。 鳩山氏のブレまくりはその象徴みたいな、まあ党全体がそんな感じ。 一昔前のと言うか、パワーがあった頃の古い自民党手法のコピーは小沢氏の戦略か。 その戦略の真意を理解しないまま安易に真似てみました、そうしたらボロボロでした、みたいな。 しかし民主党員もペテン菅に騙されちゃった。 さっさと辞めるから不信任案は否決してねと言って否決させ、否決後に辞めるのや〜めたとやった。 オマケに国会会期延長で、一事不再議を有効に使うのか。 これほど辞めろと言われているのに、強引にしがみつくには相当な精神力が必要

    rig
    rig 2011/06/16
    これほど辞めろと言われているのに、強引にしがみつくには相当な精神力が必要だ。このエネルギを国民のために、国のために使えば良い仕事が出来ただろう。/そして今は、保身のために復興は二の次となった。
  • さるさる日記 - 泥酔論説委員の日経の読み方■2011/06/15 (水) 20:14:49 「脱原発」欧州の不安と現実

    rig
    rig 2011/06/16
    イタリアの反応を、「集団ヒステリー」と評した石原伸晃幹事長の見立ては歴史的評価に耐えうるのものであり、政争やらブームやらを全て捨て去った冷静な論議こそ今必要じゃないかと思うのです