タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (30)

  • アップル、パスワード不要の認証技術「passkey」のテストを開始

    Appleは、パスワードと同じくらい使いやすく、それでいてはるかに安全だという新たな認証技術「passkey」のテストを開始した。この技術のテスト版は、「iCloudキーチェーン」の一部として、2021年中に「iPhone」「iPad」「Mac」に搭載される見込みだ。 ウェブサイトやアプリでpasskeyを使ってアカウントを設定するには、まず新規アカウントのユーザー名を選び、「Face ID」を利用して、そのデバイスを使っているのが当に人であることを確認する。パスワードを設定することはない。デバイス側でpasskeyの生成と保存が行われ、iCloudキーチェーンによってすべてのAppleデバイス間で同期される。 その後、passkeyを認証に使うには、ユーザー名を確認し、Face IDで人確認をするよう求められる。開発者は、passkeyをサポートするようログイン手続きをアップデート

    アップル、パスワード不要の認証技術「passkey」のテストを開始
    riki0084
    riki0084 2021/06/11
  • 「Raspberry Pi 4」で機械学習モデル構築可能に - CNET Japan

    「Raspberry Pi」は有能な小型マシンだが、独自の組み込み機械学習アプリケーションの開発に興味がある人にとって、同プラットフォームでカスタムモデルを訓練することは、これまで困難だった。処理能力が限られているからだ。 しかし、大きな進展があった。 エッジデバイスでの機械学習向けのクラウドベースの開発プラットフォームを提供するEdge Impulseは米国時間4月12日、組み込みLinuxの分野に進出し、「Raspberry Pi 4」を完全かつ正式にサポートすることを発表した。その結果、ユーザーはデータをアップロードして、独自のカスタム機械学習アルゴリズムをクラウドで訓練し、それらをRaspberry Piに再度展開できるようになった。 Raspberry Pi向けの新しい機械学習ソフトウェア開発キット(SDK)が先ごろ公開されている。「C++」「Go」「Node.js」「Pytho

    「Raspberry Pi 4」で機械学習モデル構築可能に - CNET Japan
    riki0084
    riki0084 2021/05/30
  • アンケート作成アプリ「Microsoft Forms」、個人利用が可能に

    Microsoftは米国時間10月22日、アンケートやテストを作成できるアプリ「Microsoft Forms」を個人で利用できるようにしたと発表した。これまでは企業や教育分野向けに提供していた。 ツールやデザインテンプレートを使って、さまざまな活動のアンケートを作成できる。例えば、友人へのアンケートで一緒にランニングする時間を決めたり、休日に集まる予定を調整したり、オンラインのトリビアゲームを開催したり、といった具合だ。また、オンライン授業で生徒とのやり取りに活用することもできるという。アンケートやテストの結果は自動的にグラフ化され、データを「Excel」にエクスポートすることも可能だ。 一般ユーザー向けのFormsは、Microsoftアカウントを持っていれば誰でも無料で使える。回答者数やテンプレートを増やすといった「プレミアム」機能を有効にするには、「Microsoft 365 Pe

    アンケート作成アプリ「Microsoft Forms」、個人利用が可能に
    riki0084
    riki0084 2020/10/24
  • グーグルのARがさらに進化--スマホだけで深度マップを生成可能に

    Googleが拡張現実(AR)に関するアップデートを発表した。特別なハードウェアを必要とすることなく深度マップを生成できるようになるという。 同社が米国時間6月25日に発表し、即日提供を開始した「ARCore Depth API」は、周囲の環境を3次元メッシュとしてマッピングし、それを用いて仮想オブジェクトを現実により近い形で配置できる。仮想オブジェクトは、オクルージョンと呼ばれる技術によって、現実の物体の背後に隠れているように表示することも可能だ。 Googleは2019年12月に初めてこの機能を発表していた。同社はすでに、この深度機能を利用する多くのアプリを明らかにしている。サムスンの「Galaxy Note10+」や「Galaxy S20 Ultra」に搭載されているARアプリ「Quick Measure」には、Depth APIを利用できるようにするアップデートが「数カ月以内に」提

    グーグルのARがさらに進化--スマホだけで深度マップを生成可能に
    riki0084
    riki0084 2020/06/27
  • 肛門でユーザーを識別、尿や便から病の兆候を検知するスマートトイレ

    トイレに行くと、膀胱がすっきりするだけでなく、健康への不安も解消されるようになるかもしれない。便や尿を分析して、さまざまな病気や特定のがんの兆候を検出できるスマートトイレが研究者によって開発された。この実験的なトイレは、人によって異なる指紋と「肛門の紋」の両方によって、利用者を識別することもできる。そう、肛門紋というものが実際に存在するのだ。 スタンフォード大学の研究者らは米国時間4月6日、科学分野の学術誌Nature Biomedical Engineeringで、新しい研究の成果を発表した。数カ月にわたって、21人の参加者がこのスマートトイレを試したという。 研究主任のSanjiv Gambhir氏はプレスリリースで、「スマートトイレは、通常なら無視されるデータソースを活用する最適な方法であり、利用者が普段と違うことをする必要もない」と述べた。

    肛門でユーザーを識別、尿や便から病の兆候を検知するスマートトイレ
    riki0084
    riki0084 2020/04/09
  • デアゴスティーニ、IoTの基礎から応用まで学習できる月刊誌「本気で学ぶIoT」

    デアゴスティーニ・ジャパンは、IoTの基礎から応用まで学習できる月刊講座「気で学ぶIoT」の購読者を募集している。基礎編と応用編を合わせて全11カ月の講座は、3月第3週に開講する予定。受講の申し込みは、1月31日まで受け付ける。

    デアゴスティーニ、IoTの基礎から応用まで学習できる月刊誌「本気で学ぶIoT」
    riki0084
    riki0084 2020/01/21
  • Bluetoothの新しい音声規格「LEオーディオ」、CESで発表

    近くBluetoothに追加される新しいオーディオ技術により、ワイヤレスイヤホンの音質は向上し、バッテリー持続時間は延長するに違いない。Bluetooth技術の推進団体であるBluetooth Special Interest Group(Bluetooth SIG)は、技術市CES 2020で米国時間1月6日、次世代Bluetooth Audioである「LE Audio(LEオーディオ)」を発表した。この技術は、音質と消費電力の間のより良いバランスを実現するという。 Bluetoothは、イヤホン、スピーカー、補聴器といった機器を、スマートフォン、PC、自動車などの音源に近距離で接続するための無線通信技術だ。Bluetooth SIGの多くの参加メンバーが近年、Bluetooth Low Energyで低消費電力化に集中的に取り組んでいる。 ドイツの研究機関Fraunhofer II

    Bluetoothの新しい音声規格「LEオーディオ」、CESで発表
    riki0084
    riki0084 2020/01/08
  • 「シーマン」ゲーム発売20周年記念で、共感する対話エンジンの開発プロジェクト

    ユカイ工学とシーマン人工知能研究所は7月30日、業務提携を発表。共感する対話エンジン「ロボット言語」の共同開発と、シーマン人工知能研究所が2020年リリース予定としている「日語会話生成エンジン」について、ユカイ工学による販売代理店事業の展開を行うという。 ユカイ工学は、家族をつなぐコミュニケーションロボット「BOCCO」や脳波で動く「necomimi」など、コミュニケーションロボットなどを手掛ける会社。シーマン人工知能研究所は、日語の口語ベースの人工会話エンジンを開発するベンチャー企業で、会話型育成ゲーム「シーマン」シリーズを手掛けた斎藤由多加氏が代表を務めている。 共同開発を進めているロボット言語は、2020年初旬のサービス開始を目指してユカイ工学が開発を進めている、次世代版コミュニケーションロボット「BOCCO emo」上で動作するもの。ゲーム「シーマン」の発売20周年を記念して両

    「シーマン」ゲーム発売20周年記念で、共感する対話エンジンの開発プロジェクト
    riki0084
    riki0084 2019/08/02
  • ヤフー、キャッシュレス決済「PayPay」の投資を加速--年内に販促ソリューション提供へ - CNET Japan

    ヤフーは10月31日、2018年度第2四半期決算を発表した。4~9月期の累計売上収益は4735億円(前年同期比で10.6%増)、営業利益は831億円(同12.5%減)。また、2Q単体では、売上収益が2331億円(前年同四半期比で8.3%増)、営業利益が355億円(同16.9%減)となった。 事業別では、メディア事業の売上収益が751億円(前年同期比4.8%増)、営業利益が353億円(同5.2%減)。なかでも、広告関連売上収益が前年同期比6.7%増加。検索連動型広告も第1四半期に続き同13.2%増になったという。主要なKPI指数としている、月間ログインユーザーID数は4587万ID(同10%増)、ログインユーザー利用時間もPCとスマートフォンを足して2.5時間と前年同四半期で12%増加した。 また、コマース事業は、Yahoo!ショッピングなどのEC取扱高は4618億円と前年同四半期比で11.

    ヤフー、キャッシュレス決済「PayPay」の投資を加速--年内に販促ソリューション提供へ - CNET Japan
    riki0084
    riki0084 2018/11/03
  • ユニシス、AIやRPA活用の働き方改革支援サービス「Connected Work」を展開

    ユニシスグループは、オフィスワークを中心とした働き方改革から、現場で働く人の新たな働き方を提案するサービスまでを「Connected Work」として体系化し、10月1日からサービス提供を開始する。 このサービスは、日ユニシスグループが今まで業務課題解決で得た経験やノウハウ、ITサービスを提供してきた実績を踏まえて、AIRPAを始めとした新たなソリューションを統合して体系化したもの。働き方の課題を持つ人の視点で、情報収集を行い可視化することで見える化し、過去の情報や案件で得た経験に基づき関連する業務をつなげること で課題の解決方法を提供。さらに新たな場所や人に広げて提供できるサービスの創出までを支援する。 サービス体系としては「ビジョン策定・見える化」「コミュニケーションのスピードアップと活性化」「業務改革で生産性を向上」「クラウドを活用したスマート運用」「AIとの協働で新しい価値

    ユニシス、AIやRPA活用の働き方改革支援サービス「Connected Work」を展開
    riki0084
    riki0084 2018/09/09
  • LINEで出前が頼める「LINEデリマ」開始--フードデリバリー再挑戦

    LINEは7月26日、フードデリバリーサービス「LINEデリマ」を開始した。コミュニケーションアプリ「LINE」から、ピザなど調理品の出前を直接注文できる。 LINEデリマは、6月15日の「LINE CONFERENCE 2017」にて今夏の開始が予告されていたサービス。LINEアプリの「その他」メニュー、あるいはLINEデリマの公式アカウントを友だち登録すれば利用できるため、新規アプリをインストールすることなくスムーズに注文可能。 注文対応店舗については出前館の加盟店ネットワークとの連携により、約1万4000店規模を確保。かつてLINEは都内など一部地域限定のフードデリバリーサービス「LINE WOW」を展開していたが、それとは異なり、国内全域で広く利用できるようになった。

    LINEで出前が頼める「LINEデリマ」開始--フードデリバリー再挑戦
    riki0084
    riki0084 2017/07/27
  • 凸版印刷とNTTデータ、次世代型決済サービス開発で協業

    凸版印刷とNTTデータは12月7日、次世代型の決済サービスの開発に向けて協業すると発表した。第1弾として、VISAやMasterCardなどの国際ブランド加盟店で利用できるサーバ管理型プリペイドカードを提供する、「国際ブランドプリペイドカードASPサービス」について業務提携し、金融業界や流通業界向けに提供するという。2018年度中に関連受注を含め約100億円の売り上げを目指す。 プリペイドカードの作成には与信審査が不要なため、老若男女を問わず手軽にカードを持つことができ、日常の買い物はもちろん国内外の旅行や出張などのシーンで、便利なキャッシュレス決済ができるようになる。 今回の取り組みでは、凸版印刷が培ってきた生活者目線に立ったコミュニケーションツールの開発やセキュア媒体の開発・製造のノウハウに、NTTデータの決済関連サービスと開発ノウハウを融合させることで、新たな決済サービスを提供する。

    凸版印刷とNTTデータ、次世代型決済サービス開発で協業
    riki0084
    riki0084 2015/12/07
  • Twitter、ライブ動画配信アプリ「Periscope」を提供開始

    Twitterが、ユーザーのスマートフォンからライブ動画をストリーミングできる新しいアプリ「Periscope」を提供開始した。 この無料アプリは、Twitterのフォロワーに動画をライブ配信するアプリ「Meerkat」と競合する。Twitterは3月、Periscopeの買収を発表したその日に、Meerkatによる同社プラットフォームへのアクセスを制限する措置を導入し、物議をかもした。 Periscopeでは、視聴者がコメントを追加したりハートマークを送信したりして、自分の気持ちを発信することができる。Periscopeでは視聴者からの獲得ハート数をカウントし、多く獲得するほど「Most Loved」リストの上位に表示される。動画は、24時間は再生が可能だ。 プライベートモードもあり、特定の相手のみを対象にライブ動画を配信することができる。 Periscopeは、少なくとも現時点では「i

    Twitter、ライブ動画配信アプリ「Periscope」を提供開始
    riki0084
    riki0084 2015/03/27
  • グーグルの「Android L」--注目すべき9の機能

    Android L」に注目 Googleのスマートフォンおよびタブレット用OS「Android L」は、2014年中に登場予定だ。Androidファンが期待できる多数の機能、オプション、開発用ツールが約束されている。 提供: Jason Cipriani/CNET

    グーグルの「Android L」--注目すべき9の機能
  • 「Yahoo!ショッピング」がAPIを開放--約50種類を無料で

    ヤフーは3月12日、通販サイト「Yahoo!ショッピング」に関する約50APIを無料で公開したことを発表した。主に「プロフェッショナル出店」をしている法人ストアが対象となり、4月以降には個人ストアや、スマホで構築できる「ライト出店」を選んだ法人ストア向けにも公開する予定。 ヤフーは2013年10月にYahoo!ショッピングのストア出店料と売上手数料の無料化を発表。その後も、新たなストア構築ツールの公開やシステム改修など合計100以上の施策を実施してきたそうだ。今回、Yahoo!ショッピングのプラットフォームを開発者に開放することで、モールとしての利便性を高めるなどして、サービスをさらに活性化させていきたい考えだ。 開発者は、これまでYahoo!ショッピングが提供する専用ツールで行っていた、出品管理、在庫管理、ページデザインなどをAPI経由で管理、作成できるようになる。これらのAPIは「

    「Yahoo!ショッピング」がAPIを開放--約50種類を無料で
  • グーグル、開発ツール「Portable Native Client」を公開

    Googleの「Portable Native Client」(PNaCl)が、ホワイトペーパーでの紹介から3年以上過ぎた米国時間11月12日、開発者に公開された。 PNaCl(「ピナクル」と発音)を使うことで、開発者はCおよびC++コードをコンパイルしてウェブアプリを作成できる。ネイティブコードからウェブへの「翻訳」を簡略化することにより、オーディオおよびビデオ圧縮解除ソフトウェア、画像編集ツール、あるいはビデオゲームを動かす複雑なエンジンなどを独自に作りたい開発者に、多大な恩恵をもたらす可能性がある。 Googleは、PNaClの公開を発表したブログ投稿の中で、PNaClの技術的側面を簡潔に説明した。アプリケーションを再コンパイルしてx86、ARM、MIPSなどさまざまなハードウェアを搭載するデバイス上で実行するという、プロセッサに大きな負荷をかけるタスクを回避するものだとしている。

    グーグル、開発ツール「Portable Native Client」を公開
  • 「Android」、世界スマートフォン市場シェア81%に--IDC調査

    スマートフォン世界出荷台数で「Android」の市場シェアが初めて80%を突破した。 IDCは米国時間11月12日、新たに「Worldwide Quarterly Mobile Phone Tracker」を発表した。この調査結果には、2013年第3四半期の世界市場における全スマートフォンの出荷台数が詳しく記されている。それによると、同四半期に出荷されたスマートフォンは合計2億6110万台で、そのうち81%をGoogleの「Android」搭載スマートフォンが占めた。Strategy Analyticsが10月に公表した調査結果でもこれとほぼ同じ数字が明らかにされており、Androidは第3四半期の世界のスマートフォン市場で81.3%のシェアを獲得したとしていた。 自社製デバイスにAndroidを搭載しているスマートフォンメーカーはいくつか存在する。そうしたベンダーのうち、最も高い市場シェ

    「Android」、世界スマートフォン市場シェア81%に--IDC調査
  • 「愛があればMADも認める」--ドワンゴと角川グループが提携

    ドワンゴと角川グループは10月28日、包括業務提携を締結し、角川グループのアニメやコミック、ゲームなどを「ニコニコ動画」で展開すると発表した。角川グループのコンテンツ配信プラットフォーム「Book☆Walker」で購入した電子書籍を、ニコニコ動画が今後提供する電子書籍ビューワ「ニコニコビューワ」(仮称)で閲覧できるようになる。 ニコニコ動画内に角川グループの公式チャンネルも新たに設置。角川グループのコンテンツに加え、将来的にはニコニコ動画限定のオリジナルアニメの配信も検討するという。公式チャンネル内で、ニコニコ動画で活躍するクリエイター(映像、音声、静止画など)を発掘、育成し、角川グループでの書籍化やアニメ化へつなげるための番組も検討する。 また、現在ニコニコ動画のPCサイトで無料配信している角川グループのアニメの最新話をニコニコ動画モバイル配信でも配信するとのこと。 同日開催された「ニコ

    「愛があればMADも認める」--ドワンゴと角川グループが提携
    riki0084
    riki0084 2013/10/30
  • サムスン、新SDKをリリース--他社と一線を画す「Android」アプリ開発推進へ

    UPDATE サンフランシスコ発--サムスンは米国時間10月28日、5つのソフトウェア開発キット(SDK)をリリースした。開発者らが同社の多様な端末向けにさらに容易にアプリを開発できるように支援するものである。 新しいSDKには、マルチスクリーン機能用のものやマルチスクリーンゲーム用のものがある。さらにサムスンは、モバイルSDKを合理化し、スマートTV用SDKの新しいバージョンをリリース、またエンタープライズSDKをアップデートした。 今回のSDKリリースは、他の「Android」搭載端末メーカーとは異なる何かを提供しようというサムスンの狙いを象徴している。また、新興企業とより密接に連携し、同社ソフトウェアおよびサービスを促進しようとするサムスンの取り組みの一環でもある。この2つは、競合企業であるAppleと比べてサムスンが不得手とする分野であり、同社は、これらの分野を専門とする企業との提

    サムスン、新SDKをリリース--他社と一線を画す「Android」アプリ開発推進へ
    riki0084
    riki0084 2013/10/29
  • グーグル、サードパーティークッキーに代わる「AdID」を計画か

    サードパーティークッキーの蔓延を快く思っていない人は多い。それはGoogleも同じだ。同社は、オンライン広告からサードパーティークッキーを排除する「AdID」という計画を構想している。 USA Todayの報道によると、この提案は1200億ドル規模のオンライン広告業界を根底から揺るがし、同時に、どの広告が表示されるかについてユーザーやGoogleがよりコントロールできるようにするものだという。 USA Todayの記事(計画に「精通」しているがメディアに話すことは認められていないGoogleの匿名情報筋1人の話に基づく)によると、AdIDによって、Googleのオンライン広告事業が大幅に拡大する可能性があるという。Googleは現在、全世界のオンライン広告売上高の約3分の1を掌握している。 匿名情報筋はUSA Todayに対し、「AdIDは、基的なガイドラインに同意した広告主と広告ネッ

    グーグル、サードパーティークッキーに代わる「AdID」を計画か