タグ

2009年11月7日のブックマーク (6件)

  • 中古ドメインでGoogleAppsを使ったら - y-kawazの日記

    最近あるドメインを取得したんだが、実はこのドメインは僕が最初に取得したものではなく、前のドメイン所有者が管理放棄したか期限切れになったモノを僕が取得したもののようだ。普通は中古のドメインだからといっても困ることはそうは無いもんだが、今回は珍しいケースに当たったのでネタにしてみる。 中古ドメインだったんだなーと気付いたのはGoogleAppsにドメインを登録しようと、ドメイン名を入力したときだ。 ↓こんなメッセージが出て登録できなかった。 このドメインは既に Google Apps に登録されています。 このドメインで Google Apps を使用する手順については、ドメイン管理者にお問い合わせください。 なんと既に登録されてるとな?すぐに前のドメイン所有者がAppsを使ってたんだなと思い至ったんだがさてどうしたらいいんだろう? GoogleAppsの管理アカウントを取り戻す手順 既に存在

    中古ドメインでGoogleAppsを使ったら - y-kawazの日記
    rikuba
    rikuba 2009/11/07
  • eMemの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    「メモリ用」カテゴリーの人気ランキング CleanMem Free 一定時間おきにメモリを自動解放する(ユーザー評価:0) MECC 改造コード入力に特化したプロセスメモリエディタ(ユーザー評価:4.5) PMEditor ゲーム改造に特化したプロセスメモリエディタ(ユーザー評価:0) eMem 小さなメモリ解放ツール 低負荷(ユーザー評価:4) メモリの掃除屋さん にゃお 高性能だけど高機能ではない、省メモリ設計+監視+自動最適化+超小型のメモリ最適化ツールのリメイク版(ユーザー評価:0) 「メモリ用」カテゴリのソフトレビュー SoftPerfect RAM Disk 3.3.3 - 手軽に使える、シンプルかつ高機能なRAMディスク作成・管理ソフト CleanMem Free 2.3.1 - 定期的に自動解放を実行してくれる、メンテナンスフリーのメモリ最適化ソフト RamPhantom7

  • Mozilla Re-Mix: Firefoxのページ検索バーを使いやすくカスタマイズできるアドオン「Find Toolbar Tweaks」

    Firefoxでページ内検索を実行したいときは、Ctrl+Fキーでページ検索バーを呼び出して検索することができます。 しかし、このページ検索バーは、呼び出したり閉じたりするのが面倒だったりすることから、ちょっと使いにくいと思っている方も多いと思います。 そこで今回は、このページ検索バーを、ちょっと便利にカスタマイズできる「Find Toolbar Tweaks」というアドオンをご紹介します。 「Find Toolbar Tweaks」は、Firefoxにデフォルトで装備されているページ検索バーや、クイック検索バーのアクションや表示スタイルを複数箇所変更することができるというアドオンです。 アドオンをインストール後、Ctrl+Fでページ検索バーを呼び出してみると、[×]ボタンが右端に移動していたり、クリアボタンが表示されているなど、すぐに変化を確認することができます。 オプション画面では、以

  • JavaScriptのString#matchと正規表現 - os0x.blog

    どうもよくわかってなかったというか、誤解していた部分があったようなので、とりあえずFirebugで書いてみた。 var log = console.log; log("a/a".match("a")); // "a" log(RegExp.$1); // log("a/a".match("(a)/")); // "a/", "a" log(RegExp.$1); // a log("b/b".match(/(\w)\//)); // "b/" , "b" log(RegExp.$1); // b log("c/c".match("(\w)")); // null log(RegExp.$1); // b log("d/d".match("(\\w)")); // "d" ,"d" log(RegExp.$1); // d log("e/e/e/".match(new RegExp("(e)

    JavaScriptのString#matchと正規表現 - os0x.blog
  • Node: compareDocumentPosition() method - Web APIs | MDN

    An integer value representing otherNode's position relative to node as a bitmask combining the following constant properties of Node: Node.DOCUMENT_POSITION_DISCONNECTED (1) Both nodes are in different documents or different trees in the same document. Node.DOCUMENT_POSITION_PRECEDING (2) otherNode precedes the node in either a pre-order depth-first traversal of a tree containing both (e.g., as an

    Node: compareDocumentPosition() method - Web APIs | MDN
  • 配列を走査するときに、途中でループを抜けるにはsomeが使える - os0x.blog

    LDRize.Opera用に、some相当の関数を書いていて気がついたことをメモメモ。 配列を走査する際に、目的の値を見つけたらそこでループを抜けたい場合というのは良くあるケースだと思います。普通にfor文などで回す場合は、breakを使うのが一般的です。ただ、forEachではbreakは使えません。 [1,2,3,4,5].forEach(function(v,i){ console.log(v,i); if ( v > 2) ;//break? }); /* 1 0 2 1 3 2 ←ここで止めたい 4 3 5 4 */ そういったときはArray#some(Array#everyでも可)が使えます。 [1,2,3,4,5].some(function(v,i){ console.log(v,i); return v > 2; }); /* 1 0 2 1 3 2 */ このとき、当

    配列を走査するときに、途中でループを抜けるにはsomeが使える - os0x.blog
    rikuba
    rikuba 2009/11/07
    Array#forEach Array#some