rikuhiro1のブックマーク (3,010)

  • 1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=10 その3

    ディクテーション ディクテーションとは、聞き取った「音声」を「文字に書き起こす」ことをいいます。 書きだすことにより、あなたがどれだけ正確にリスニングができているのかを数値化することができます。 ディクテーション(文字単位) 音声を聞いて、下記の入力欄に聞き取った英文を入力しましょう。 1マスに1文字ずつアルファベットが入ります。 正解の文字は「赤」、不正解の文字は「黒」で表示されます。

    1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=10 その3
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/07/30
  • Yahoo | Mail, Weather, Search, Politics, News, Finance, Sports & Videos

    Discover something new every day from News, Sports, Finance, Entertainment and more!

    Yahoo | Mail, Weather, Search, Politics, News, Finance, Sports & Videos
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/07/30
  • アップルの社員証に書かれた「11の成功ルール」 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    アップルの元社員Huxley Dunsany(ハクスレー・ダンサニィ)さんがRedditに投稿した社員証がステキだったのでご紹介します。 ときどき読み返すと仕事に対しての「やる気スイッチ」が入る気がしますよ。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『アップルの社員証に書かれた「11の成功ルール」』というお話です。 目次 目次 アップルの社員証 Apple社員が実践する成功のためのルール 1:古いものは手放し、未来を最大限に生かせ。 2:常に真実を語れ。悪い知らせほど早い方が良い。 3:最高の誠実さが求められる。疑問があれば、聞くこと。 4:良いセールスパーソンではなく、良いビジネスパーソンになることを学べ。 5:床は全員で拭く。 6:スタイル、スピーチ、顧客をよく見ることにおいてプロであれ。 7:カスタマーの言葉を聞け。そうすれば概ね理解してくれる。 8:パート

    アップルの社員証に書かれた「11の成功ルール」 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/07/30
  • 1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=7 その8

    解説TOEIC基礎単語シリーズ、動詞編。 英文・和訳 英文: You may choose any color you like. 和訳: お好きな色をお選びいただけます。 解説 choose = 選ぶ 「You may choose any color you like.」は、服やカバンや家電など、カラーバリエーションが複数あるときに「好きな色を選んでね」みたいに案内する場面でのフレーズです。 may = ~してもよい ここでの「may」は「許可」を表す助動詞です。 「may」は「maybe」とおなじように、「~かもしれない」という「不確実性」を表すときにも使います。 「許可」と「不確実性」だとニュアンスが違ってくるので訳すときには注意しましょう。 「You may choose any color you like.」 = 「好きな色をお選びください」 「You can choose

    1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=7 その8
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/07/30
  • 【転職】面接時に将来の給料を保障する会社は要注意!│あれこれライフ

    転職を考えた時に「給料」は大事な決め手の一つになります。 給料アップを狙って転職を考えている人も多いと思います。 私自身5回の転職経験と逆に面接を行う立場を10年以上経験しています。 最近面接をしていると、前職を退職した理由が「面接時に言われていた給料と違った」という話しをよく聞きます。 今回は面接時の給料に関して「甘い言葉」に惑わされないように「給料の正しい考え方」についてご紹介します。 「お金」の話しは知っているのと知らないとでは、将来大きく差が出てきます。 ぜひ最後までご覧下さい。 面接時に将来の給料を保障する会社は要注意!将来は誰もわからない例えば、月収30万円で内定が出て雇用契約書を交わした後に、入社後の月収が25万円であれば、これは明らかに契約違反なのでこのケースは論外です。 今回お伝えしたいのは、 頑張ったらウチは給料が上がるよ管理職、責任者になったら大体給料はこれぐらいにな

    【転職】面接時に将来の給料を保障する会社は要注意!│あれこれライフ
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/07/30
  • ソフトバンクGの10年間の経営を単純化して評価する - 銀行員のための教科書

    (出所 ソフトバンクグループWebサイト/海援隊旗「 二曳(にびき)」) ソフトバンクグループ(ソフトバンクG)ほど、日で業績がニュースになる企業も少ないでしょう。 ソフトバンクGは、孫正義氏の投資先企業に対する圧倒的な目利き力で成長してきた投資企業です。 ソフトバンク・ビジョンファンド事業を開始してからは、投資業としてのビジネスモデルに完全に移行した感があります。 しかし、2020年3月期は大幅な赤字決算となり、WeWorkのような投資失敗が大きく報道されました。 ソフトバンクGの経営はどのように評価すれば良いのでしょうか。 今回はソフトバンクGの決算について簡単に見ていくことにしましょう。 ソフトバンクGの決算を評価するには ソフトバンクGのCF推移 所見 ソフトバンクGの決算を評価するには ソフトバンクGは決算書を見ても理解することが難しい企業です。 投資業としての立ち位置が明確に

    ソフトバンクGの10年間の経営を単純化して評価する - 銀行員のための教科書
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/07/30
  • Yahoo | Mail, Weather, Search, Politics, News, Finance, Sports & Videos

    Discover something new every day from News, Sports, Finance, Entertainment and more!

    Yahoo | Mail, Weather, Search, Politics, News, Finance, Sports & Videos
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/07/30
  • リモート面接の面接官をやってみて気づいた注意点と実践してほしいこと - 採用担当者Namiのブログ

    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/07/30
  • 10TBのハードディスクを買った話 - orangeitems’s diary

    今日、秋葉原に行ってハードディスクを買ってきました。 自宅のPCのハードディスクが2TBで、昔の感覚から言えば一生足りると言う感じだったのですが、いやいやどうして微妙に足りません。 久しぶりにスペックに注文がついたので、よし、ディスクの増設でもやるかと思い立ったのでした。 で、いつものドスパラへ。私はほとんどの部品をここから仕入れています。 Amazonで通販っていう手もあるのですが、パーツ類は次の日に届かないものも散見されるので、現物を買いにいきます。そもそも秋葉原で買い物するのが楽しい。 最近はちゃんと、入口にアルコールが置いてあり手の消毒もできるし、レジもアクリルで覆われていて店員もマスクをしていらっしゃいます。 で、2階のパーツ売り場へ早速向かい、市場調査。 私が買ったのは、TOSHIBAの10TBのSATA HDD。 TOSHIBA MN06ACA10T (10TB) 購入価格は

    10TBのハードディスクを買った話 - orangeitems’s diary
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/07/30
  • 【転職】もうすぐ8年 財閥系から外資へ転職したけど結局どうなの? - 関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ

    どもNaokingです COVIDのセカンドウェーブ来てますね。 経済への影響を考え政府の政策も訳わからない感じですが、今の会社で働いていてよかったなと思う事は、在宅勤務などの環境準備や考え方が非常に柔軟である事ですね そしてこの時期になると思い出すのが、今の会社の同僚からきた『うちで働かないか』のお誘いの連絡です という事で今日のテーマはこちら 【転職】もうすぐ8年 財閥系から外資へ転職したけど結局どうなの? なぜ転職したの? もうかなり前の話なのですが、当時は転職は考えてなかったです 関西での仕事にもなれ、それなりに大きな案件がとれ、部門の中でも自分のポジションが確保され、その年に管理職レベル(あくまでレベルなんでマネジメントはやってないです)にあがり、地方に来ても悪くない待遇だな~と思っていた矢先の話です。 ちょうど今の時期、過去お仕事でお付き合いのあった方から、久しぶりの連絡をいた

    【転職】もうすぐ8年 財閥系から外資へ転職したけど結局どうなの? - 関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/07/29
  • ワーケーションの現状を調べてみた - orangeitems’s diary

    定義があいまいなワーケーション ワーケーション、言葉だけ流行していますが定義が結構定まっていなくて、やってみる以前の問題のように思います。ワーク(労働)+バケーション(休み)の造語なのですが、ワークはワークでありバケーションはバケーションです。休み中に労働するのもおかしいですし、労働中に休むのも変な話でしょう。つまり、メリハリがないのです。 テレワークがコロナ禍で瞬く間に普及しましたが、テレワークに置いて重要なことは時間をマネジメント側がきちんと区切ることです。家に居る時間においていつからいつまでが労働だと明確に宣言することにより、それ以外の時間は労働時間外だと安心することができます。これをやらないと、いつまでも仕事をしてしまったり、あるいは仕事がないからと全く活動をしなくなったりしてしまいます。 では、ワーケーション。リゾート地の一室にWiFi+ノートパソコンを完備して、リモートから仕事

    ワーケーションの現状を調べてみた - orangeitems’s diary
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/07/29
  • 一次面接でよく見る即不採用になる人の特徴と一瞬で解決する方法 - 採用担当者Namiのブログ

    職場での成績が良く、周りの人からも評価が高い人でも、中途採用の一次面接で「即不採用」にされてしまう人は割と多くいます。 仕事をし始めれば結果をだせるのに、一次面接で不採用にされてしまうなんてもったいないですよね。 そこで今回は、面接官をした経験から一次面接で即不採用になる人の特徴や一次面接で不採用にならないための方法について紹介したいと思います。 一次面接で即不採用になる人の特徴 声のボリュームが適していない 目を見て話さない 反応が薄い 姿勢が悪い 会話のタイミングが合っていない 動作が雑 応募書類とのギャップが大きい 一次面接は即不採用を避けることが大事 一次面接で即不採用になる人の特徴 一次面接で即不採用になる人の特徴として「人に不快感を与える態度」をとっていることがあげられます。 一次面接での不採用につながる「人に不快感を与える態度」とは下記のようなものがあげられます。 声のボリュ

    一次面接でよく見る即不採用になる人の特徴と一瞬で解決する方法 - 採用担当者Namiのブログ
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/07/29
  • 完全自動で収益を倍々ゲームで増やす「ある方法」とは? - Evergreen Blog ~永続的にお金とファンを創造する資産ブログの作り方~

    あなたはブログで目標とする金額を稼げているでしょうか? 「月に1万円も稼ぐことができない」 こういう人って結構たくさんいます。 膨大な時間と労力を投資したのに、 稼げたお金は月に数千円。 「こんなことならアルバイトの方がマシ」 そういってブログを辞めてしまう人も、 決して少なくありません。 今日はブログの収益が伸び悩んで困っている人のために、 完全自動で収益が倍々ゲームで増える方法を解説します。 この方法を使えば、自分の時間や労力を消費することなく、 不労所得を手に入れることができます。 戦略なきブログ運営は失敗する 他力を使ってレバレッジを利かせる アフィリエイトで稼ぐ人稼げない人 成功する人と成功できない人の違い 戦略なきブログ運営は失敗する 「ブログで稼ぐことができていない」という人は、 戦略的にブログ運営をできているか考えてみてください。 何も計画せずに実行したプロジェクトはうまく

    完全自動で収益を倍々ゲームで増やす「ある方法」とは? - Evergreen Blog ~永続的にお金とファンを創造する資産ブログの作り方~
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/07/28
  • NTT東日本とIPAの「シン・テレワークシステム」を早速使ってみた。 - Re:社内SE(システムエンジニア)の日記のブログ

    新型コロナ第2波到来ということでリモートワーク Season2がはじまりました。 NTT東日IPA情報処理推進機構が期間限定で提供している新型コロナウイルス対策 緊急構築 実証実験(長い?笑) その名も「シン・テレワークシステム」を使ってみました。 用意するPCは 会社に1台(いつも業務で使用しているパソコン) 自宅に1台 自宅のPCより会社のPCにリモート接続して、いつもと同じように業務をするのが目的です。 手順はこちら↓ 目次も兼ねています。 1、会社のPCにサーバ用アプリケーションをインストールする。 2、自宅のPCにクライアント用アプリケーションをインストールする。 3、自宅のPCでクライアント用アプリケーションを起動して会社のPCに接続する。 4、接続した会社のPCでアプリやYahooGoogleの動作確認を行う。 1、会社のPCにサーバ用アプリケーションをインストールする

    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/07/28
  • コロナ禍でもエンジニア採用が順調な企業に共通する4つのポイント - paiza times

    こんにちは。谷口です。 最近は、リモートでWeb面接を実施してエンジニアの採用活動を進める企業が増えてきました。まだまだ不安定な社会情勢が続いていますし、今後、リモートでも採用活動はスタンダードなものになっていくでしょう。 採用担当者の方の中には、急にリモート選考をすることになって、慣れないWeb面接に苦労されている方もいるかと思います。 そこで今回は、これからのエンジニア採用を成功させるためにおさえておきたいポイントについて解説します。 リモートでのエンジニア採用活動をしている採用担当の方、これからエンジニア採用を強化したい方の参考になればと思います。 これからのエンジニア採用を成功させるためにおさえておきたいポイント 人事・エンジニア間の情報共有 オンライン面接の場合、応募者と面接官はもちろんですが、人事・エンジニア・役員などの面接官同士も離れたところにいます。 エンジニアの採用活動で

    コロナ禍でもエンジニア採用が順調な企業に共通する4つのポイント - paiza times
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/07/28
  • 気になる動画: 900点突破の最短ルート‼TOEIC勉強法【惜しみなく教えます】 - 脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン

    新連載! ここ最近「ちょっと気になった動画」のコーナーです。 このコーナーでは、一つの記事として詳しくまとめるほどでもないけれど、紹介しないのはちょっともったいない動画を軽く紹介するコーナーになります。 第一回目は国際的英語コミュニケーション検定であるTOEIC勉強法の動画です。 900点突破の最短ルート‼TOEIC勉強法【惜しみなく教えます】 最初の1分30秒は飛ばしてOKです。 気になったポイント 私がこの動画で気になったポイントは主に2つ。 1.リエゾンの存在(1:30~) これの存在に気付いてるか気付いてないかでリスニング力に圧倒的な差が出るのに、独学だとなかなか気が付けないよね。 2.普段から2倍速でリスニング練習する(5:58~) 私は普段から動画を2倍速で聞いてるにも関わらず、英語のリスニング勉強でも2倍速で聞くという発想がなかった。 確かに普段から2倍速で日語を聞きまく

    気になる動画: 900点突破の最短ルート‼TOEIC勉強法【惜しみなく教えます】 - 脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/07/28
  • Yahoo | Mail, Weather, Search, Politics, News, Finance, Sports & Videos

    Discover something new every day from News, Sports, Finance, Entertainment and more!

    Yahoo | Mail, Weather, Search, Politics, News, Finance, Sports & Videos
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/07/28
  • 1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=9 その8

    ディクテーション ディクテーションとは、聞き取った「音声」を「文字に書き起こす」ことをいいます。 書きだすことにより、あなたがどれだけ正確にリスニングができているのかを数値化することができます。 ディクテーション(文字単位) 音声を聞いて、下記の入力欄に聞き取った英文を入力しましょう。 1マスに1文字ずつアルファベットが入ります。 正解の文字は「赤」、不正解の文字は「黒」で表示されます。

    1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=9 その8
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/07/28
  • HSPの特徴 -敏感過ぎて生きづらい-【生きづらさをなくす対処法】│あれこれライフ

    周りの何気ない言動が気になったり、傷ついたりする人と会ったり話しをすると気疲れする人込みや大きな音が苦手他人が怒られているのに、自分のことのように感じてしまうアートや音楽映画などの芸術作品に触れるのが好きを読んだり、ネット検索をしている中で自分がHSPの特徴に当てはまる点が、いくつもあることに気が付きました。 病院に行って「あなたは間違いなくHSPです!」と言われた訳ではないですが、、おそらく「自分はHSPなんだな」と今は認識しています。 HSPの人が生きづらいのはなぜか?HSPの特徴を短所として受け止める自分の敏感さ、繊細さ、感受性の強さを「短所」として受け止めてしまう傾向があります。 そんな細かいこと気にするなよ!いつまでもくよくよするなよ!何でそんな風にマイナスに考えるの?気にし過ぎだよ!HSPの人がよく言われる言葉です。 このように言われると「自分は間違っている」「自分は弱い人

    HSPの特徴 -敏感過ぎて生きづらい-【生きづらさをなくす対処法】│あれこれライフ
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/07/28
  • データサイエンティストに王道無し - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    TL;DR(思ったよりもかなりの長文になってしまったので*1、時間がないという方は1番目と2番目のセクションの冒頭だけお読みください) しんゆうさんの舌鋒鋭いブログ&note記事にはいつも楽しませていただいているのですが、この記事は一点僕のデータ分析業界の認識に新たな視点を与える話題があって特に目を引きました。それが以下の箇所です。 資格があるわけでもないので名乗るのは自由だし、未経験だろうが文系だろうがそれはどうでもいいのだけど、傍から見ていると「サイエンティスト」と名乗っているわりには「サイエンス」な話をしていないなぁとは思っている。(中略) 現在起きている第3次データサイエンティストブームは「データサイエンティストと名乗りたい人」が盛り上げているように見える。 (太字筆者) この問題は、このブログの前々回の記事でも取り上げています。 ただ、僕はこういう「データサイエンティストになりた

    データサイエンティストに王道無し - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    rikuhiro1
    rikuhiro1 2020/07/27