お知らせ: 2022/9/1 CS50 を活用した非営利/協賛企業による「コロナ学生支援」プロジェクトを実施中 ▼ 学生の方へ:CS50 の学習(履修証明書の取得)を一緒に取り組むプロジェクト CS50日本語版の翻訳コントリビューターである CODEGYM が主催する、非営利/無償のプロジェクト「CODEGYM Academy (外部リンク)」は、昨年に続き2022年度(春/秋)も、キャリア選択を控えた学生に対し、以下の企業の協賛により無償で17週間のプログラミング教育カリキュラムを提供します。 CODEGYM Academy 協賛企業(2022年) https://codegym.jp/academy/ 今年度のエントリーは締め切りました — ようこそ! このページは、ハーバード大学 CS50 の日本語版翻訳プロジェクトのページです。当サイトのドメインに掲載されているコンテンツは、Cre
米ハーバード大が無償公開しているプログラミング入門講座を日本語に訳したWebサイト「CS50.jp」が公開された。プログラミング教育ベンチャーのLABOTが、「コロナ禍などで大学のキャンパスの環境が不安定になる中、多くの学ぶ意欲がある学生に、良質な教材に母語でアクセスしてほしい」と翻訳作業を進めてきたという。 公開したのは、ハーバード大コンピューターサイエンス学部のデビッド・J・マラン教授が、無料オンライン教育サービス「edX」で公開している人気講座「CS50」のうち、コンピュータサイエンス入門と、Python・JavaScriptを使ったプログラミング講座を日本語訳したもの。YouTubeの英語教材とあわせ、日本語のテキストで学べる。 CS50は、非営利で再配布・改変可能なクリエイティブ・コモンズライセンス(CC BY-NC-SA 4.0)で公開されており、非営利なら改編や再配布が可能だ
育児していて時間があまり取れない状況下で継続的に学習するために色々な方法を取り入れているんだけど、その中で最近めちゃくちゃ効いた3つのやり方を紹介。 やりたいことリストを作っておく 今日のTODOリストを作る 2分間コーディング やりたいことリストを作っておく 自分が学習したいことの一覧があると、優先度を決めやすくなり、またやりたいことが1つ終わった後すぐに次に取り組むこともできる。そこで僕はTrelloでリストを作り、とにかく少しでもやってみたいと思った開発や、読みたいと思った本などがあれば追加している。 今日のTODOリストを作る 時間が空いてから「今日はこれから何をやろうかな?」と考えていると、途端にやる気がなくなってダラダラしてしまう。そこで先に今日のTODOリストを作っておくということをやっておく。ポイントとしては 細かい家事やプライベートでやること、勉強すること全て含めて同じリ
大阪オフィスのYui(@MayForBlue)です。 クラスメソッドでAWSエンジニアというロールで働き始めて2ヶ月が経ちました。 元々プログラマだった私がAWSを勉強するために何をしたか、いま現在どのようにAWSを勉強しているかを備忘録として残しておきたいと思います。 特にこれからAWSを勉強したいと思ってる方の参考になると嬉しいです。 ポエムです。 目次 AWSを勉強するために最初にやったこと 現在の勉強方法 最後に AWS学習のおすすめ記事 AWSを勉強するために最初にやったこと 当時のスペック 当時(約10ヶ月前)はプログラマ歴1年ちょっとでインフラ、クラウドは実務経験も知識もない状態でした。 仕事では主に業務アプリのプログラマをやっていました。 なぜAWSを勉強しようと思ったか そもそもプログラマなのになぜAWSを勉強しようと思ったかですが、初めはAWSではなく"インフラ"を勉強
学校を卒業して社会人になったからといって、勉強の必要性がなくなったわけではありません。むしろ、会社での昇進に必要な資格をとったり、データ解析やプログラミングといったスキルを身につけたりと、積極的に自分の時間を割いて勉強する事が必要になるのです。 とはいえ、なかなかモチベーションを感じられなかったり、仕事のあとで勉強時間を確保するのが難しかったりしますよね。そこで今回は、社会人になっても勉強を続けるべき理由と、おすすめの勉強法をご説明します。 社会人が勉強しない理由 勉強時間を捻出できないから 危機感がないから 社会人が勉強するべき理由 収入アップのため 人材価値を高めるため 社会人におすすめの勉強内容 英語を学び直す 資格試験に挑戦する 本を読む 社会人が勉強時間を捻出する方法 「勉強のための時間」を決めておく スキマ時間を活用する 早く起きる 社会人におすすめの勉強場所 カフェ 図書館
対象読者 とりあえずスクリプト言語の経験がある 高校まで数学の勉強していた人 これから機械学習、とりわけディープラーニングを学んでいこうとしている人 前置き 非理系のための勉強法は下記のブログが有名かと思います。 数学を避けてきた社会人プログラマが機械学習の勉強を始める際の最短経路 自分も上記ブログを参考に勉強を行ってきました。 しかしながら、改めて自分の勉強を振り返ってみるに、よりよい勉強方法を提供できると思いましたので、ここに記しておきます。 機械学習を学ぶにあたって必要な知識 機械学習を学ぶにあたっては、下記の3つの知識が必要になってきます。 数学 機械学習 プログラミング言語 機械学習の理論を学ぶために数学の知識が不可欠であり、その理論を実装するためにプログラミング言語が必要になってきます。 数学 数学に関しては、微分、線形代数、統計の知識が必要になります。 下記を一通り学べば、最
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 昨年の丁度同じ時期に、1ヶ月ほど仕事を休んで小学校の算数から高校数学までを学び直しまして、文系エンジニアが機械学習に入門するために小学校の算数から高校数学までを一気に復習してみましたという記事を書きました。 その後、機械学習やディープラーニングに関する勉強をどんどん進めていく予定だったのですが、Go、Scala、DDD、関数型言語の基礎、Rust、そしてGCPやKubernetes等、仕事上でキャッチアップしなければならない分野が山積みだった(&とても面白かった)ため、中々手を付けられませんでした。 それらの学習がやっと一段落した&今年
やっと1周目が終わりました。例題まで解いてたら4か月も掛けてしまいました……えらく内容の濃い本でした。先生、ありがとうございました。 解説も面白くて分かりやすいので、網羅的に高校数学をやり直しておきたい場合はオススメです!*1 もう一度高校数学 作者: 高橋一雄出版社/メーカー: 日本実業出版社発売日: 2009/07/16メディア: 単行本購入: 11人 クリック: 226回この商品を含むブログ (32件) を見る この記事の対象になる人 エンジニアとして数学の勉強をすべきと思ってはいるものの、何から手をつけたら良いか迷っている人 よい数学の本に巡り会えず困っている人 数学のどの部分が機械学習に使われるか知りたい人 おしながき 数学をやり直す心構え 高校数学、各章のメモ 高校数学と人工知能プログラミングの対照表を作ったよ 本で勉強ルートを考える 追記します。他にもいい本が色々 数学をやり
このエントリーは 機械学習に必要な高校数学やり直しアドベントカレンダー Advent Calendar 2016の2日目です。 1日目は現役高校生の方のエントリーでした。自分もこういう話を現役の頃に先生や同級生としたかったですね。現役の頃は数学って大学に行くための手段程度にしか思ってなくて、今考えたら非常にもったいなかったなと思います。。 これは何か Railsおじさんが機械学習の手法を使って仕事でデータ分析できるようになることを目標に12年ぶりに高校数学を復習した(ている)記録です きっかけ もともと機械学習に興味があったのだが、いい加減仕事でちゃんと使えるレベルになってRailsしか能がないおじさんから脱却しようと思い立ち、2016年5月ぐらいから「データサイエンティスト養成読本 機械学習入門編」を読み始めた データサイエンティスト養成読本 機械学習入門編 (Software Desi
※この記事の1年後に文系エンジニアがCourseraの機械学習コースを1ヶ月で修了したので振り返ってみました。という記事もアップしました。 文系エンジニアが機械学習に入門しようと思うと、どうしても「数学の壁」にぶつかります。 一般的に、機械学習を理解するためには、大学レベルの「微分積分」「線形代数」「確率統計」の知識が必須とされていますが、私のような典型的文系エンジニアの場合、それを学習するための基本的知識自体が圧倒的に不足しているため、まずは高校までの数学を一からやり直してみました。 学習前の私の数学スペック 学生時代の数学の学習歴は高校2年生の2学期位まで。 大学で経済数学の授業があった気がするがほとんど出席していない。 仕事で使った数学知識は三角関数程度。(画像処理ソフトを開発した際に使用) 学習に要した時間 小学校の算数 5時間 中学数学 6時間 数I/数A 12時間 数II/数B
こんにちはコスパ厨です。2018年1月に学習開始して、途中数ヶ月のサボり期間を経て2019年10月にTOEIC940点になったのでまとめます。がっつりライザップイングリッシュとレアジョブ本気塾に課金した自分が言うのもなんだけど「TOEICはコスパが超いい」ことがわかったのでメモ(もちろんやる気があれば、課金しなくても全然イケる) 10年前の自分もしくは自分の子どもたちに伝えていきたい。あと「無料体験に行ってきました」の課金エアプ勢のブログは本当にイラっとくるので課金した人が書かないと… はじめに ちなみに今回扱うTOEICはTOEIC L&Rのことです。新卒で入った会社でTOEIC受けた時に370点くらいだったんだけど、それ以降ちゃんと勉強してなかったので、きっと2018年年初の時点で400点くらいだったということにします。単語全然知らなくて、基本的な文法もわりと怪しいレベル。あとオチとし
追記 Pythonや機械学習がオンライン上で学べるAI Academyをnoteでも書きましたが、3/17日からほとんどのコンテンツを永続的に無料で利用できるよう致しましたので、是非この記事と合わせて使って頂けますと幸いです! AI Academy Bootcamp 6ヶ月35,000円にてチャットで質問し放題の環境で、機械学習やデータ分析が学べるサービスを提供しております。 数十名在籍しているデータサイエンティストや機械学習エンジニアに質問し放題の環境でデータ分析、統計、機械学習、SQL等が学べます。AI人材に必要なスキルを効率よく体系的に身に付けたい方は是非ご検討ください! https://aiacademy.jp/bootcamp はじめに 我々は、AI Academyというサービスを通じて、これまで1500名以上の方々に、プログラミング(Python)、統計的機械学習、深層学習(D
中学生でLinuxカーネルのバグフィックス! 若き天才エンジニア矢倉大夢に爆速成長術を学ぶ 中学1年生でプログラミングを開始。高校時代にプログラミング関連の数々の賞を受賞。そして、大学在学中にグローバルリーダーの育成トレーニングを提供している株式会社TEAMBOXのCTOに就任した矢倉大夢さん。エンジニアとして圧倒的スピードで成長をする術を聞きました。 中学1年生でプログラミングを開始。高校時代にプログラミング関連の数々の賞を受賞。そして、大学在学中にグローバルリーダーの育成トレーニングを提供している株式会社TEAMBOXのCTOに就任。まるで映画やドラマの登場人物のような輝かしいキャリアですが、これは実在の人物。若き天才エンジニア・矢倉大夢(やくら・ひろむ/@hiromu1996)さんの経歴です。 中学時代にプログラミングの魅力に取りつかれて以来、猛スピードでスキルを積み上げてきました。
はじめまして、木村 廉と申します。現在神戸大学大学院の修士2年生で、システムソフトウェアの脆弱性検出やself protectionについて研究しています。 § 実はこのコラム執筆のお誘いをいただいた時、はじめはお受けするかどうか少し迷いました。というのも、「GeekOut」の過去のコラムを見ると、執筆者の皆さんは最前線で活躍されている方ばかりで、一介の学生の私では見劣りするような気がしたからです。 しかしながら、私もエンジニアの端くれですので、他のエンジニアと差別化できる強みも多少は持っています。そしてそれは、幸いにも他の人とかぶりづらいマニアックな部類のもので、参考にできる資料も多くありません。 その強みとは、OSやハイパーバイザ(コンピュータを仮想化するための制御ソフトウェア)といった、基本的な制御を行うシステムソフトウェアを開発したり、それに手を入れたりすることです。いわゆる“低レ
こんにちは、らくからちゃです。 プーアール茶を片手にのんびり仕事をしていることが多いんですけど、中国茶はお湯を注いで最初の一杯目は捨て、いわば二番煎じから頂くんのが美味しいんだそうな。なんでも最初の一杯で茶葉を開かせ、コップを温めておくことが目的だそうなんですけど、物事によっては二番煎じ、三番煎じのほうが丁度よいくらいの頃合いになるものもあるでしょう。 人によっては「もう何杯目やねん」と思われるひとも居るかと思いませんが、ここ最近話題の「エンジニアはプライベートの時間でも勉強をすべきか」問題について、個人的に考えたことを整理しておきたいと思います。 axia.co.jp まずは結論を申し上げますと「プライベートでも勉強するかどうかより、業務時間中に上手に勉強時間を確保できるかどうかが重要なんじゃないの」と思うんですね。 つーか、エンジニアなら ・上司の目を盗んで ・上司を上手に騙して ・上
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く