タグ

2018年1月25日のブックマーク (11件)

  • 日比谷線、車内BGMを試験導入 クラシック音楽で「より快適に」

    東京メトロが、日比谷線「13000系」車内でBGMを流す試みを始める。クラシック音楽やヒーリング音楽を放送し「より快適な車内空間を提供する」という。 東京メトロは1月24日、日比谷線「13000系」車内でクラシック音楽やヒーリング音楽を流す取り組みを始めると発表した。29日から日中時間帯の一部で試験導入する。通勤用列車で営業時間内にBGMを放送するのは、国内初の試み(同社調べ)。「より快適な車内空間を提供する」という。 イベント列車の運行時や車両点検時に使う車内スピーカーを活用する。対象区間は日比谷線中目黒駅~北千住駅間(東武スカイツリーライン内は放送しない)。「月の光」(クロード・ドビュッシー作曲)、「ノクターン」(フレデリック・ショパン作曲)などクラシック音楽の他、「朝風を開いて」(Mitsuhiro作曲)といったヒーリング音楽も流す。 29日から「当面の間運用する」という。利用者から

    日比谷線、車内BGMを試験導入 クラシック音楽で「より快適に」
    rin51
    rin51 2018/01/25
    「ウィリアムテル序曲」などの運動会の曲にしようよ
  • 「AKIRA/アキラ」感想 この映画が地上波ゴールデンで放送されない7つの理由 - アノ映画日和

    言わずと知れた大友克洋の代表作「AKIRA」 日だけでなく海外でも今なお絶大なる人気を誇っている。 僕も映画史上最も優れたアニメ映画の1作と思っています。 しかし何度も観てるこの映画テレビ放送で観た記憶はあまりない。 放送はされているのだろうが、おそらく深夜だったりローカルチャンネルだったりするのだろう。 「ラピュタ」や「カリオストロの城」などパヤオ作品はゴールデンで何度も放送され祭化してるのにAKIRAはならない なぜだろう? その理由を僕なりに考えてみた 1988年/日 監督:大友克洋 声優:岩田光央、佐々木望、小山茉美、玄田哲章、石田太郎、ほか 上映時間:124分 97点 ざっくりあらすじ 1988年、第三次世界大戦勃発、東京は崩壊。 2019年、ネオ東京として復興を遂げる。 しかし最高機密(アキラ)を巡って、軍とゲリラは毎日闘争を続けていた。 アキラとはいったい何なのか そん

    「AKIRA/アキラ」感想 この映画が地上波ゴールデンで放送されない7つの理由 - アノ映画日和
    rin51
    rin51 2018/01/25
    知らなかった >仲間、走る、金田、鉄雄、甲斐、山形て歌ってます。
  • 【今日からできる】コミットメッセージに 「プレフィックス」 をつけるだけで、開発効率が上がった話 - Qiita

    はじめに 今まで commit message を「なんとなく」書いていたが、プレフィックスをつけることで、コミットメッセージに対する考え方が変わった。 そのおかげで開発効率が上がったので、その内容をシェア。 プレフィックスをつけるってどういうこと? 以下のようにコミットメッセージの先頭に、なんらかの文字をつけること。 feat: xxx という機能を追加 fix: yyy で発生するバグを修正 refactor: zzz の機能をリファクタ のように feat, fix, refactor などがプレフィックスです。 最近 OSS の Contribution Guide などでよく見かけます。 導入したプレフィックスルール Angular.js/DEVELOPERS.md Angular.js の開発者ガイドに書いてあるメッセージを参考にしました。 以前のコミットメッセージ(例 ちなみ

    【今日からできる】コミットメッセージに 「プレフィックス」 をつけるだけで、開発効率が上がった話 - Qiita
    rin51
    rin51 2018/01/25
    昔からある文化じゃないのか...
  • 灰羽連盟、少女終末旅行、けもフレ…「滅びた世界で豊かに生きる」概念にそのものズバリの名前があった「自分はこのジャンル好きだったんだ…」

    多 @honda_mitsu ヨコハマ買い出し紀行、灰羽連盟、ソラノヲト、少女終末旅行、けものフレンズ…… これらに共通する魅力「滅びた世界で自分なりに豊かにマイペースに生きる人々」という概念そのものズバリの名前があった。“cosy catastrophe”「心地よい破滅」というらしい 2018-01-19 01:43:53 リンク Wikipedia 終末もの 終末もの(しゅうまつもの)あるいは破滅もの(はめつもの)とは、フィクションのサブジャンルの一つで、大規模な戦争、大規模な自然災害、爆発的に流行する疫病などの巨大な災害、あるいは超越的な事象によって、文明や人類が死に絶える様を描くもの(Apocalyptic fiction)、あるいは文明が死に絶えた後の世界を描くもの(ポスト・アポカリプス、Post-apocalyptic fiction)である。一般的にはSFのサブジャンルとさ

    灰羽連盟、少女終末旅行、けもフレ…「滅びた世界で豊かに生きる」概念にそのものズバリの名前があった「自分はこのジャンル好きだったんだ…」
    rin51
    rin51 2018/01/25
    ポストアポカリプスとは違うんだろか
  • IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:国家資格「情報処理安全確保支援士」

    情報処理安全確保支援士(登録セキスペ) 「令和6年能登半島地震」により被災された方の救済措置について 「令和6年能登半島地震」において被災された皆様に対し、心よりお見舞い申し上げます。 経済産業省告示により、災害救助法が適用された自治体に登録住所があり、かつ登録更新申請期限が2024年1月31日の情報処理安全確保支援士の方は、登録更新申請期限を2024年5月1日に延長します。更新期限は2024年3月31日→2024年6月30日に変更となります。 詳細は、対象の方へ別途ご案内します。 国家資格「情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)」とは サイバー攻撃の増加・高度化に加え、社会的なIT依存度の高まりから、サイバー攻撃による社会的脅威が急速に増大しています。すなわちサイバーセキュリティ対策は、経営リスクとして、そして社会的責任として、非常に重要な課題になりつつあり、その責任を担える人材の確保が

    IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:国家資格「情報処理安全確保支援士」
    rin51
    rin51 2018/01/25
    該当者だった。登録しよう >情報セキュリティスペシャリスト試験」又は「テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験」合格者(合格年度問わず)
  • TerraformとPackerを使ったインフラ構築の効率化 - SideCI TechBlog

    はじめまして。4月にアクトキャットにjoinしたwata727です。主にサーバサイドの開発やAWSをはじめとしたインフラ周りを担当しています。よろしくお願いします。 今回は直近行ったSideCIインフラのAWS完全移行に、TerraformやPackerを採用した話について書いてみます。 SideCIのインフラ構成 SideCIではサーバの役割をフロント側でユーザの操作やリクエストを受け付けるweb群と、Rubocopなどのツールを実行するnode群に分けています。役割を分離することにより、関心事を分けることができ、必要に応じてスケールアウトやスケールアップがしやすくなるメリットがあります。 もともとはAWSGCPのハイブリットクラウド構成をとっていたのですが、さまざまな問題があり、今回の再構築の段階でAWS側に完全に寄せる形になりました。 Infrastructure as Codeの

    TerraformとPackerを使ったインフラ構築の効率化 - SideCI TechBlog
    rin51
    rin51 2018/01/25
  • CONTINUE Vol.51 - 太田出版

    『CONTINUE』ここに完全復活!! 8年ぶりとなるVol.51は、2018年1月5日よりNetflixにて全世界同時配信中の話題作『DEVILMAN crybaby』を全50ページで大特集!! 恒例ガチンコ企画「GAME OF THE YEAR」、全28ページの「ハル研究所」大特集、「創った男」も「電池以下」も「アーリーゲームコミック列伝」も「ゲームの彼岸」も、さらに伝説の4コマ漫画「桜田ファミリア♪」も奇跡の大復活!! そして堀井雄二さんも登場する『CONTINUE』Vo.51は2018年1月23日発売です!! 【表紙】DEVILMAN crybaby(画:押山清高) 【第1特集】DEVILMAN crybaby(全50ページ) 永井豪(原作)インタビュー 湯浅政明(監督)インタビュー スペシャル対談 湯浅政明×大河内一楼(脚) 内山昂輝(不動明 役)×村瀬歩(飛鳥了 役) 潘めぐ

    CONTINUE Vol.51 - 太田出版
    rin51
    rin51 2018/01/25
  • 「インフラやキツい仕事は男がやる、は最悪の一手だった」"女性専用の街"についての総括

    まとめ 『女性だけの街』ヲ作ろう 王国でも作りたいんですかね 追記1/23 追記④を追記しました クソ長くなっちゃったね…いい機会だからまとめ分割しようかとも考え中 696099 pv 2406 641 users 83 マカロニandチーズ(skeb募集中)🐽 @macaronicheese0 「女性だけの街」の話。多分「あー、女性専用のゲーテッドコミュニティ(またはマンション)に住みてぇ~」って呟きなら5000兆円欲しいレベルにスルーされて終了してたと思う。それが女性「専用」の街という都市単位での女性専用を謳った為に、まず「性別隔離政策かな?」となった人が出てきた(続) 2018-01-24 14:43:29

    「インフラやキツい仕事は男がやる、は最悪の一手だった」"女性専用の街"についての総括
    rin51
    rin51 2018/01/25
  • ゲーム開発者の平均年収は「539万円」─据置型ゲーム機従事者が増加傾向、スマホ従事者は3年連続の減少 | インサイド

    ゲーム開発者の平均年収は「539万円」─据置型ゲーム機従事者が増加傾向、スマホ従事者は3年連続の減少 | インサイド
    rin51
    rin51 2018/01/25
    年収グラフは見た目は差があるけど、数値を見るとあまり差がない。中央値は300〜500だな
  • ソフトバンクが報道陣に異例の通達 林要氏は「リーダーではなかった」 その全容と詳細 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

    ソフトバンクロボティクスは、報道陣向けのメールにて異例の通達を行った。それは、元同社の社員である、現GROOVE Xの代表取締役 林要氏に関する表現についてだ。 ソフトバンクロボティクスは、 林氏が弊社又はソフトバンク株式会社に在籍中に、Pepperに関して、企画・コンセプト作りやハード又はソフトの技術開発等、いかなる点においても主導的役割を果たしたり、Pepperに関する特許を発明したという事実はございません。また、事実として、当社またはソフトバンク株式会社のロボット事業において「開発リーダー」という役職や役割が存在したことはありません。 (ソフトバンクのプレス向けメールより転載) とGROOVE Xの代表取締役である林要さんについて述べ、「Pepperの『父』『生みの親』『(元)開発者』『(元)開発責任者』『(元)開発リーダー』などと呼称する」ことは表現が不適切だとした。 ソフトバンク

    ソフトバンクが報道陣に異例の通達 林要氏は「リーダーではなかった」 その全容と詳細 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
    rin51
    rin51 2018/01/25
  • 川崎フロンターレ2018新体制発表会見がアニオタ大歓喜のイベントだった - ただのにっき(2018-01-21)

    ■ 川崎フロンターレ2018新体制発表会見がアニオタ大歓喜のイベントだった おれはたしか、贔屓のサッカーチームの新体制発表を観に来たはずなんだが、気がつくと洗足学園音楽大学のブラスバンドをバックにTRUEが「DREAM SOLISTER」と「サウンドスケープ」*1を熱唱していて、その直後に昭和音楽大学のビッグバンドといっしょに田雅人が「Tank!」*2を演奏するのを聴いていた。何を言ってるのか(ry えー、なんだこれ、夢か幻か。まー、響け!ユーフォニアムの演奏は(いつも等々力でファンファーレを吹いてる)洗足の人たちなのは知ってたから、ゲストにTRUEを呼ぶのは不自然ではない。田雅人も昭和の客員教授だそうで、これもおかしな話ではない。が、なんでサッカーのイベントでこんなアニオタ大歓喜な演奏会をやるんだよ!! もー、フロンターレわけわかんねーよ!*3 そんなサッカー直接関係ない第一部でだい

    川崎フロンターレ2018新体制発表会見がアニオタ大歓喜のイベントだった - ただのにっき(2018-01-21)
    rin51
    rin51 2018/01/25
    > 洗足学園音楽大学のブラスバンドをバックにTRUEが「DREAM SOLISTER」と「サウンドスケープ」*1を熱唱していて、その直後に昭和音楽大学のビッグバンドといっしょに本田雅人が「Tank!」*2を演奏するのを聴いていた