タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (39)

  • 実行、デバッグも兼ね備えたマルチプラットフォームで動作するRuby用IDE·Arcadia MOONGIFT

    ArcadiaはTcl/Tkを使ったマルチプラットフォームで動作するRuby用IDE。 ArcadiaはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。プログラマーによってIDEに対する印象は分かれる。なくてはならないツールとして考えているか、無用と考えてテキストエディタを使うタイプのどちらかだ。筆者はどちらかと言えば後者だ。 メイン画面 だが場合によってはIDEを使った方が開発が早い場合もある。特にデバッグ関係の機能が提供されている場合だ。そこでRubyプログラマの方にトライしてみて欲しいArcadiaを紹介しよう。 ArcadiaはTcl/Tkを使って開発されているソフトウェアで、Rubyで作られているのが特徴だ。Windows/Mac OSX/Linuxとマルチプラットフォームで動作する。3ペインの構成になっており、左側にファイルの一覧、中央がファイル編集、右側がアウトラインとなる。 左が

    rin51
    rin51 2011/06/20
  • テキスト解析を使ったシステム連携に。Webベースの形態素解析エンジン·Igo GAE MOONGIFT

    Igo GAEはGoogle App Engine/Javaを使って形態素解析エンジンのIgoを動作させる。 [/s2If] Igo GAEはJava製/Google App Engine用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。日語を解析するのに使われているのがいわゆる「形態素解析」だ。名詞や形容詞などに分割することによって、システムとの連携をしたり文書の意味を解析できるようになる。 メイン画面 方法は幾つか存在する。ローカルで行うならMeCabやKAKASI、ChaSenが有名だ。そしてWebサービスとして提供されているのがYahoo! Japanの日形態素解析Webサービスになる。Yahoo!同様、Webベースで独自のシステムを使いたいならばIgo GAEを使ってみよう。 Igo GAEはJava製の形態素解析エンジンであるIgoGoogle App Engine上に

    テキスト解析を使ったシステム連携に。Webベースの形態素解析エンジン·Igo GAE MOONGIFT
    rin51
    rin51 2011/01/24
  • AjaxTerm MOONGIFT

    ブラウザでターミナル さぁ新しい時代の幕開けだ。余計な設定不要、何だって動く、ブラウザ内で動くターミナルだ。 ブラウザでターミナル オープンソースの紹介をしていると、時々がつんとショックを受けるアプリケーションがある。これはフリーウェアよりも多い。そして久々にがつんと来たソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAjaxTerm、Ajaxを利用して動作するターミナルだ。 AjaxTermの恐ろしい所…それはインストールが容易な点だ。ダウンロードして、解凍し、そしてコマンドを実行するのみ。コンパイルも必要ないし、面倒な手順など一切ない。 それでいて、ブラウザ上で動作してしまう。単純にターミナルを実行しているので、emacsやtailもきちんと動作する。全くPuttyやTeraTermを操作しているのと変わらない。 初めて触った感想は「何だこれ」と言うのが実感だ。これが

    AjaxTerm MOONGIFT
  • Web上のデータを使って人工無脳を実現する·Web AI MOONGIFT

    Web AIはWebデータの解析および取得を通じて人工無脳を実現する。 MOONGIFTはこう見る 人工無脳というと使えないプログラムと言うイメージがあるが、実際には人工無脳とは人工知能には遠く及ばないものの、色々なアルゴリズムを使ってコンピュータと会話をなせるシステムのことだ。インターネットを使うとさらに情報量が増え、より人工無脳が有能になる。 デモを見ても分かる通り、使い道は色々と考えられるのではないだろうか。各ライブラリは単独で使うこともできるので、文章解析系で用いると応用が利くのではないかと思われる。 Web AIJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。昔からコンピュータの世界では人工無脳の人気が高い。人工知能という程ではないため、無脳と名付けられている。様々なアルゴリズムを使い、それらしい答えを返したりする面白いプログラムだ。 GIGAZINE風に記事を生成するC

    Web上のデータを使って人工無脳を実現する·Web AI MOONGIFT
    rin51
    rin51 2010/11/02
  • Windows向けのmemcachedサーバ&フロントエンド·MemCacheD Manager MOONGIFT

    memcachedはその名の通り、メモリー上にデータを保存する。そのためデータの保存/取得はとても素早く行える。反面、そこに保存されているデータはおいそれと見ることができない。もちろんmemcachedクライアントからは見られるが、一覧で取り出したりすることはできない。 サーバ設定 そのため実際にデータが保存されているか、データはどのくらいあるのかといった情報は見られず慣れるまでは多少面倒だった。だがそれを解決するのがMemCacheD Managerだ。 今回紹介するフリーウェアはMemCacheD Manager、Windows向けmemcachedサーバ&フロントエンドだ。 MemCacheD Managerはmemcachedサーバとしての役割とデータ一覧するフロントエンドとしての役割を持つソフトウェアだ。MemCacheD Manager上でmemcachedサーバを設定し、その

    Windows向けのmemcachedサーバ&フロントエンド·MemCacheD Manager MOONGIFT
  • Sinatra製のTwitterクローン·Chirp MOONGIFT

    ChirpはRuby/Sinatra製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Twitterにシンプルなメッセージを送受信するシステムのニーズは意外と多い。非公開な、社内での利用に対してのニーズは特に強く、多数の企業で類似システムが使われている。 Twitterライクなシステム また特定のグループ間で会話するのに使ったり、プロジェクト単位でつぶやき合うのも良いだろう。そんな時のベースとして使えそうなのがChirpだ。Sinatraで作られているのでごくシンプル、基的な機能しかないがカスタマイズ前提で考えれば面白そうだ。 Sinatraさえ用意すればすぐに利用開始できる。複数ユーザで利用可能で、フォロー/フォロワー機能もある。@を使ったメッセージ送信には対応していないようだが、DMと同じようなメッセージ送信はできるようだ(やり方が分からなかった)。 フォロー/フォロワー機能付き 最

    Sinatra製のTwitterクローン·Chirp MOONGIFT
    rin51
    rin51 2010/05/13
  • Java製Twitterクライアント·P3:PeraPeraPrv MOONGIFT

    P3:PeraPeraPrvはJava製、Windows/Mac OSX/Linux用のフリーウェア。Twitterクライアントは山ほど存在するが、当に使い勝手の良いものは多くない。特に大事なのが個人の手になじむかどうかなので、人によって合う合わないがある。 メイン画面 自宅はMac OSX、オフィスではWindowsといった具合に環境が違うと特に問題だ。どちらかは使いやすいのが見つかっているのに、もう片方では見つかっていないとなると非常にストレスだ。そんな時はマルチプラットフォームで動作するのを選択するのも解決策だ。そこで紹介するのがP3:PeraPeraPrvだ。 P3:PeraPeraPrvはJava製、日製のTwitterクライアントだ。アイコンとユーザ名、ツイート内容が一覧で並ぶようになっていて、ツイート全体を見るのはウィンドウ上部のテキストエリアになっている。一覧は様々にフ

    Java製Twitterクライアント·P3:PeraPeraPrv MOONGIFT
  • SinatraライクなPython用軽量Webフレームワーク·Juno MOONGIFT

    最近、Sinatraの軽快さが好きになっている。大型なWebアプリケーションには向かないかもしれないが、小さなWebアプリケーションをさくっと作るのには最適だ。そしてPythonでもWebアプリケーションを作る際にもっと手軽に作れると良いと思っていた。 モデルも予め用意されている PythonのWebアプリケーションフレームワークと言えば、Djangoが有名だ。だが少し書き方が面倒な気がしないでもない。もっとシンプルに作れるフレームワークとしてJunoを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJuno、Python製の軽量Webフレームワークだ。 Junoは一つのファイル上で@routeとしてルーティング設定を書き、その下にメソッドを書くとURLに対応したルーティングができるようになる。JunoだけでWebサーバを立てて起動できるほか、FastCGIやSCGIを使って起動す

    SinatraライクなPython用軽量Webフレームワーク·Juno MOONGIFT
  • エクスプローラでインクリメンタル検索·Listary MOONGIFT

    ListaryはWindows用のフリーウェア。Windowsでデフォルトで使えるファイルマネージャと言えばエクスプローラだ。長い間望まれつつも実装されないのが表示ファイルのフィルタリング機能だ。多くのファイルがあるときに目的のファイルを探すのが非常に面倒くさい。 ワイルドカードも使えるインクリメンタル検索 ファイル名を入力して探していくこともできるが、間違って一つ飛んでしまったり、なかなか目的のファイルが見つからなくていらいらしたりする。そんな時に使ってみたいのがListaryだ。Listaryはちょっと気の利いた機能をエクスプローラに追加してくれる。 Listaryを立ち上げた状態でエクスプローラを開き、任意の文字を入力する。そうすると小さなテキストボックスが表示され、入力した文字にマッチするファイルが一覧になる。どんどん入力していけば該当するファイルが絞り込まれていく。 さらにタブで

    rin51
    rin51 2010/02/14
    MigemizeExplorerで
  • Google Chrome用Tombloo互換拡張·Taberareloo MOONGIFT

    TaberarelooはGoogle Chrome向けのオープンソース・ソフトウェア。Webブラウザで色々なサイトを閲覧していて、メモしたりブックマークしたいと思う時がある。この時、多少なりとも面倒な手順や数ステップが必要では折角のチャンスを逃してしまう。 Google Chrome用Tombloo ワンクリックで各サービスにポストする所までたどり着けなければいけない。そのためのソフトウェアとしてTomblooが知られているが、こちらはFirefoxアドオンだ。対してTaberarelooはGoogle Chrome上で動作するスクラッピングソフトウェアだ。 現状ではリンクポストのみ対応となっている。対応サービスはTumblr/Delicious/はてなブックマーク/Livedoorクリップ/Yahoo!ブックマーク/FriendFeed/Twitter/Googleブックマーク/Inst

    Google Chrome用Tombloo互換拡張·Taberareloo MOONGIFT
  • Mac OSXライクにWebページの一部を切り抜いてウィジェット化·Snippage MOONGIFT

    SnippageはAdobe AIR製のフリーウェア。Mac OSXのSafariではWebページの一部を指定してダッシュボードに取り込む機能がある(Leopardから搭載されたWeb Clip Widgetという機能)。うまく使いこなせていないが、ブックマークとはまた違い、見たままに保存しておけるスクラップブックとして使うと便利そうだ。 切り抜き作業をしているところ そんな切り抜き機能をWindowsLinuxでも再現するのがSnippageだ。SnippageはAdobe AIRで作られたソフトウェアで、WebKitベースのレンダリングエンジンを内蔵し、表示されている内容をそのまま残しておくことが出来る。 種明かしをすればWebブラウザの一部だけを表示しているのだろう。だがMac OSXのそれと同じように動作する。ウィンドウは複数作成可能で、範囲の指定はマウスで自由に変更することが出

    Mac OSXライクにWebページの一部を切り抜いてウィジェット化·Snippage MOONGIFT
  • QuickSilverライクなWindows向けランチャー·Blaze MOONGIFT

    BlazeはWindows向けのオープンソース・ソフトウェア。Mac OSXを使っていて手放せないソフトウェアと言えばQuickSilverだ。キーボードから呼び出せるランチャーで、プラグインによってランチャーの域を越えた便利なユーティリティになる。それと同じような機能を提供するWindows向けのソフトウェアがBlazeだ。 キーボードで呼び出すランチャー 呼び出しはCtrl + Alt + スペースになっている(変更可能)。指定したディレクトリ以下にあるファイルや実行ファイルをインデックス化し、キーボードから呼び出して実行できる。スキンに対応しており、見た目を変更可能だ。ランチャーとして使い勝手が良い。 さらにプラグインに対応することで機能が拡張できる。デフォルトで用意されているのは任意のコマンドを実行し、コマンドプロンプトを表示する機能や計算機、Web検索、メールの作成、予め登録した

    QuickSilverライクなWindows向けランチャー·Blaze MOONGIFT
  • MOONGIFT: » VMWareの開発でも利用されているソースコードレビュー共有ソフトウェア「Review Board」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画像は一部公式サイトデモより Web2.0(?)の特徴はCGMや共有と言ったキーワードだ。サイト側から与えられるコンテンツではなく、ユーザが皆で協力してコンテンツを作り上げていく楽しさがある。ブックマーク、ニュース、コミュニティ…様々な要素がシェアされている。 そうした中、これもまた新しい共有の要素になるだろう。それはソースコードだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはReview Board、ソースコードレビュー共有サービスだ。 Review Boardはリポジトリを登録し、そのDiffファイルを使ってReview Board上でソースをグラフィカルに表示する。そして差分に対して皆でコメントしていくのだ。ソースの一部分に対して的確にレビューできるので、分かりやすい。 SubversionやCVS、Perforce、Git、Mercurialのリポジトリに対応している。興味深い

    MOONGIFT: » VMWareの開発でも利用されているソースコードレビュー共有ソフトウェア「Review Board」:オープンソースを毎日紹介
    rin51
    rin51 2009/11/04
  • MOONGIFT: » 高速PDFビューワー「Sumatra PDF」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 左がSumatra PDF、右がAdobe Reader PDFビューワーと言えば、Adobe Readerが一番有名だ。そして高速で動作するFoxit Readerもある。Adobe Readerは3Dレンダリングやフォーム入力等、先進的な機能が実装されている反面、動作が重たいのが難点だ。 その点、Foxit Readerは軽量で高速に動作する。PDFは閲覧が殆どなので、高速性は重要だ。そして第三のプレーヤとしてこちらを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSumatra PDF、高速&軽量なPDFビューワーだ。 Sumatra PDFは実行ファイルがわずか803KBとFDにすら入ってしまうくらい小さい。USBメモリに入れてのポータブルな利用を想定している。そしてこれだけ軽量でありながら多言語メニューへの切り替えが可能だ。 日PDFの表示にも対応している。描画は

    MOONGIFT: » 高速PDFビューワー「Sumatra PDF」:オープンソースを毎日紹介
    rin51
    rin51 2009/10/09
  • PowerPointを使ってプロトタイプを作ろう·PowerPoint Prototyping Toolkit MOONGIFT

    世の中には何でもPowerPointでやらないと気が済まないという人たちがいる。Excel使いがそうであるように、PowerPoint使いがいるのだ。余計なソフトウェアを購入するよりはよっぽども良いが、再利用性のない方法をとられても困る気はするのだが…細かいところは気にしないでおこう。 PowerPointを使ってアプリケーションの画面を作る そんなPowerPointウィザードな方々に送る、プロトタイプ作成ツールキットがPowerPoint Prototyping Toolkitだ。 今回紹介するフリーウェアはPowerPoint Prototyping ToolkitPowerPointを使ってアプリケーションのプロトタイプを作成するツールキットだ。 PowerPoint Prototyping Toolkitは画面や画面を構成するオブジェクトを作成し、PowerPoint2007の

    PowerPointを使ってプロトタイプを作ろう·PowerPoint Prototyping Toolkit MOONGIFT
    rin51
    rin51 2009/09/14
    すごい情熱だ
  • Mac OSX用Remedieフロントエンド·Remedie Player MOONGIFT

    Webブラウザだけで動作するアプリケーションは、OSやブラウザを問わずに動作する(JavaScriptHTML解釈の不具合もあるが)のが魅力だ。そのため最近ではローカルアプリケーションからWebアプリケーションへと移り変わる傾向がある。 Remedie専用のプレーヤ とは言え、起動の速度やOSの機能を活かしたアプリケーションはWebブラウザベースでは実現できない。どちらが良いというのではなく、ようは選択肢だ。そうであれば、選択肢は多い方が言えなくもないだろう。 今回紹介するフリーウェアはRemedie Player、Mac OSX向けのRemedieフロントエンドだ。ソースコードは公開されているがライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 Remedie PlayerはRemedie Serverと連携するアプリケーションで、独自のブラウザビューを介して表示している。サーバ

    Mac OSX用Remedieフロントエンド·Remedie Player MOONGIFT
  • あっぱれ。WebブラウザベースのIRCクライアント·WebIRC MOONGIFT

    IRCはインターネット上はもちろん、社内の情報交換に利用されているケースも多い。文字だけの軽快な動作で言葉が交わせるので、とても便利だ。最近ではTwitterを利用するケースも多いが、密な意見交換をする上ではIRCに敵うものはない。 まるでローカルアプリケーションのようなインタフェース そんなIRCではあるが、いつ何時も手放せないという方は専用アプリケーションよりもブラウザベースの方が便利かも知れない。それを実現するのがWebIRCだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWebIRC、Webブラウザ向けのIRCクライアントだ。 WebIRCはSinatraで作られたWebアプリケーションで、かなりレベルの高いIRCクライアントになっている。AjaxやJSONを使うことで、発言の自動的な反映も行われる。しかもインタフェースが洗練されていて、まるでローカルアプリケーションのようになって

    あっぱれ。WebブラウザベースのIRCクライアント·WebIRC MOONGIFT
    rin51
    rin51 2009/06/23
  • svchostのプロセス詳細を見る·Svchost Process Analyzer MOONGIFT

    Windowsのプロセスの中で最も怪しい(失礼!)なものと言えばsvchostになるだろう。多数同じプロセス名で立ち上がっており、時に過剰なCPU消費につながったりする。恐らく、大事なことをしているのだろうが、中身が分からないと怪しくて仕方がない。 svchostの正体をつきとめよう! そのプロセスを見れば、無用なサービスを解除したりシステムの安定化につながるはずだ。そこで使いたいのがSvchost Process Analyzerだ。 今回紹介するフリーウェアはSvchost Process Analyzer、svchostを解析するソフトウェアだ。 Svchost Process Analyzerを立ち上げると、現在プロセスが立ち上がっているsvchostが一覧される。中にはAdministrator権限で立ち上がっているものもあり、そうしたものはプロセスが見られない。気になる場合はA

    svchostのプロセス詳細を見る·Svchost Process Analyzer MOONGIFT
  • 組み込み系上がりの軽量Webサーバ·Appweb MOONGIFT

    最近はルータやファイアウォールなどの組み込み系OSを必要とする場面でもWebブラウザベースで管理ができるようになっている。そのような環境のWebサーバは限られたリソースを効率的に利用できるものが求められる。その一つにAppwebがあった。 軽量かつ十分な機能を備えたWebサーバ Appwebは元々組み込み系向けのWebサーバとしてスタートしたようだが、機能の拡充に伴って徐々に一般的なWebサーバへと進化しているようだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAppweb、軽量かつ多機能なWebサーバだ。 Appwebの特徴をあげるとざっと次のようになる。1秒間あたりのリクエストは4,500以上、マルチCPU対応、HTTP1.1のフルサポート、バーチャルホスト、アクセス/エラーログ、Apache似の設定ファイル、800キロ程度のフットプリント、SSLサポート、Basic/ダイジェスト認証

    組み込み系上がりの軽量Webサーバ·Appweb MOONGIFT
    rin51
    rin51 2009/05/19