タグ

ブックマーク / www.kt.rim.or.jp/~kbk (11)

  • ときどきの雑記帖″ 2014年5月(中旬)

    ■_ GNU grep grep.git - grep これ。 「port mb_next_wc to RHEL 6.5 x86-64」とあって、差分が grep.git - grep diff --git a/src/searchutils.c b/src/searchutils.c index 5eb9a12..18dd584 100644 --- a/src/searchutils.c +++ b/src/searchutils.c @@ -285,5 +285,6 @@ mb_next_wc (char const *cur, char const *end) { wchar_t wc; mbstate_t mbs = { 0 }; - return mbrtowc (&wc, cur, end - cur, &mbs) < (size_t) -2 ? wc : WEOF; + r

    rin51
    rin51 2014/05/21
    |ω・`) > イカサマータイム今年もやるってよ。某社
  • ときどきの雑記帖' 2013年10月(中旬) メンテ不能なコードの作り方

    ■_ Ma’am, Your Burger Has Been Paid For - NYTimes.com を見て、向こうでも「バーガー」って表現すんだねえと思ったのだけど よく考えたら BURGER KING® というのがあったのだった (米国出張中は何回かお世話になりました :)。 んで、改めて辞書をひくと Burger | Define Burger at Dictionary.com Origin: 1935–40, Americanism; extracted from hamburger by false analysis as ham + burger おおう。 ■_ D Facebook で~ の話が Dr Dobb's の記事に。 Facebook Adopts D Language | Dr Dobb's Facebook Adopts D Language By Ad

    rin51
    rin51 2013/10/18
  • ときどきの雑記帖' 2013年6月(中旬)

    ■_ Some Dark Cornrers of C これは何ヶ月か前にも話題に上ってたはずだけど Some Dark Corners of C : programming Some Dark Corners of C : programming Anyone who write y+++++x deserves whatever pain the language may inflict upon them. Haven't you ever seen the "goes to" operator? int y = 10; while (y --> 0) { // As "y" goes to zero // Do stuff } Or "runs to" operator? int y = 10; while (y ----> 0) { // As "y" runs to zero /

  • 速さは力 - ときどきの雑記帖

    ■_ 電子版が。とはいえそうほいほい買ってる余裕も 型システム入門 プログラミング言語と型の理論 | オーム社eStore(β) 短縮URLになること確実なtwitter で、アフィリエイトつきのリンクを貼られていると ちょっとイラッとする。 裁断のみのサービスつーのもあるんですね お客様の声自炊派のためのの裁断サービス 【ブックカットジャパン】 | 自炊派のためのの裁断サービス 【ブックカットジャパン】 業界最安値の裁断サービス カットブックプロ CBP powershell で wget やら comm のようなものを書いてみようかなあなどと。 パーツショップ栄枯盛衰(後編):写真で見るアキバ10年史 (1/2) - ITmedia PC USER BGM 「時代」で。 ■_ 例外と いろいろあるんだなあ mruby の C API って何かというと longjmp しまくるけれ

    rin51
    rin51 2013/03/31
    while(2)てw > ネストの二段目はwhile(2)にするとかの時代が樸にもありました
  • ときどきの雑記帖' 2013年1月(下旬)

    ■_ とりあえず読了。 なんというか「スティーブ(・ジョブズ)はすごかったよね」というお話になっちゃうんだろうけども。 どうもこうなにか引っかかるものが残るのよね。 うまく言語化できないんだけど。 あ、そうそう。第8章だったかにNeXTの名前の由来というかそれに決まった経緯ってのが載ってて、 それが一番印象に残ったかなあ。 ■_ ミクシィ SICP読書会 大反省会 2013/03/07 on Zusaar ついに顕在化しはじめた「Perlリスク」 ネオヒルズ族の「ヤバさ」について - デマこいてんじゃねえ! 『機械との競争』を読んだ。私が直観的に感じていたことを、頭のいい人たちはとっくに気づいていたようだ。 YAPC::Asia 2013 開催日程と会場、イベントβ登録について #yapcasia - Japan Perl Association運営ブログ 気象庁の大雪予報が外れた日、ウェ

    rin51
    rin51 2013/02/23
  • ときどきの雑記帖 2012 2012年9月(下旬)

    ■_ join 興味深かったのでmemo。 Shibu's Diary: Pythonはなぜ?str.join(seq)なのか? Shibu's Diary: Pythonはなぜ?str.join(seq)なのか? Rubyは「人にやさしい」がウリなので、多少の実装の手間は惜しまない (そうでなければ、気の狂った正規表現リテラルをサポートするはずがない)のですが、 Pythonはクラスの実装すら「なるべくパーサに手を入れない方向でクラス構文を導入して、 メソッドとか、挙動のオーバーライドもスの関数定義をちょっと流用して実装した」 前科があるので実装者の手間の少なさも大事な要素として考えられていたのだと思います。 ここだけ抜き出すのは誤解を招きやすい加茂 .@shibukawa “それならシーケンスの共通親クラスから対象のjoinを呼べばいいだけやんか!”Pythonの組み込み型で継承ができ

    rin51
    rin51 2012/09/22
    > (文脈を無視して)都合の良い数字だけ抜き出し、繰り返しそれを使うのはどんなもんかと。
  • ときどきの雑記帖 編 2011年7月(中旬)

    ■_ rubykaigi #rubykaigi 2011に行ってきた - Jewel-mmo開発日記 yokohama.rb もいっぺん行きたいとは思ってるんだけど。 そいや、 parse.y のセッションで出た質問。 1.8 の parse.y に手を入れて 1.9 の構文を理解させる云々というのがあったけど、 その場ではどういう意図でそいうことを質問したのかわからなかった (「技術的」にはやれないこたないだろうし)。 が、今にして思い返すと、1.8→1.9への移行は色々面倒だけど、 1.8使いながら1.9の(構文的な。ってなに)おいしいところだけ欲しいとかいう希望だったのかなあ。 それでもよくわからんけど。 ■_ 文字列 QString improved ≫ Thiago Macieira's blog struct Data { QBasicAtomicInt ref; int al

    rin51
    rin51 2011/07/22
    「松坂世代」とくくる意味分からないから使わない
  • ときどきの雑記帖 めぐりあい電脳空間編 2010年11月(中旬)

    ■_ option base 1 for文の初期化の値や配列の最初の番号が1からではなく (大抵)0からだと 毎回 データの個数で混乱してしまいます - livedoor ナレッジ 知識、知恵のカタマリ for文の初期化の値や配列の最初の番号が1からではなく (大抵)0からだと 毎回 データの個数で混乱してしまいます まだ慣れないでいます。 なれるしかないのでしょうか・・・ それに 結果的に個数を合わせるために条件式内で< や >を使うことになるので 頭の中で遠回りしている感があってめんどくさい <= >=を使った方が混乱しないで済むのですが… なんで配列変数は番号が0から始まる仕様なのでしょうか まあよくある疑問ですね。 歴史の旧いFORTRAN系では"1起算"です。 これは、コンパイラを設計した当時の背景で、数学に縁の薄い人にも使いやすいようにとの配慮でした。 現代では"0起算"の方が

    rin51
    rin51 2010/11/24
    > GP-IB に CONTEC か。 懐かしいな
  • ときどきの雑記帖 めぐりあい電脳空間編 2010年6月(上旬)

    ■_ この R.O.D オフィシャルアーカイブ を探そうとしても、'.' は入力できない(ソフトウェアキーボード上にない)、 さらに ROD ではひっかけてくれないような書店の検索システム作ったやつは(ぴー) アスキー新書の今月の新刊の、 いいっすよ。 ってまあ から十人分抜き出した体裁なんですが。 詳しくは後で書く。かもしんまい。 ■_ まだ続いていました ペースはそれほどでもありませんが。 バグとテストと残業中 10 仕様書無しさん [] 2010/04/23(金) 22:37:24 ID: Be: おJava女どれみ プログラマー猿 カウボーイ・デバッグ JAVAン 人月を探して 超電磁ロボ コンパイラーVC++ パケットモンスター 機動戦士GNUDAM エリア8KB 新言語Javaンゲリオン あらいぐまオラクル 千と千尋のバグ隠し あずまんがI/O ゲットデバッカーズ デバッグN

  • ときどきの雑記帖 めぐりあい電脳空間編 2010年5月(上旬)

    ■_ ・Tokyo.R Hena Hena Nikki ~悔い倒れの日々~ 2010.05.08 / Saturday [長年日記] 木村さんの blog で時々 R の話題を見かけるけど、木村さん、Tokyo.R に参加されているのかな? Tsukuba.R だけじゃなくて Tokyo.R なんてのもあったんですか。知りませんでした。 いや、一度見かけて忘れたというパターンかも。 第5回R勉強会@東京(Tokyo.R#05) : ATND いっぱいですねえ。 ■_ The Objective-C Language from a Java / C++ perspective - Gavin Pierce on Software The Objective-C Language from a Java / C++ perspective May 3, 2010 1 comment If yo

    rin51
    rin51 2010/05/06
    > 無人島にデータ構造をひとつ持っていくならハッシュ
  • http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/zakkicho/09/zakkicho0905c.html

  • 1