2016年4月4日のブックマーク (28件)

  • 新入社員のときに経験した「周りに流されない」ことの大切さ - 新卒アンテナ by moto®️

    2016 - 04 - 04 新入社員のときに経験した「周りに流されない」ことの大切さ 新入社員 僕が新入社員のときに経験した「周りに流されないことの大切さ」について。 「もう帰るのか?」 僕が新入社員で入社して1ヶ月くらい経った頃の話です。 「おつかれさまですー」と帰ろうとしたら、上司に呼び止められた。 「お前もう帰るのか、 まだみんないるのに。 」 タバコ吸いながらネットサーフィンしてる上司、談笑している経理の人、難しそうな顔してワードで日誌だけ書いてる同期、ナイターの中継で盛り上がる先輩。 みんな「いるだけ」なのに 「みんないるから」という理由で、 先に帰ることが悪いみたいな空気 がビシビシあって、仕方なく席に戻ってネットサーフィンして時間を潰しました。 入社1ヶ月にして「いよいよ社会人始まったか...」と思った瞬間でした。 「俺は昔300時間残業した」 呼び止められたその翌日、 「

    新入社員のときに経験した「周りに流されない」ことの大切さ - 新卒アンテナ by moto®️
    rindarinda5
    rindarinda5 2016/04/04
    これは会社員とかに限ったことだけじゃないよな〜。
  • オンライン英会話を10000分やった私の身に起きたこと|Kaito Yanai|note

    オンライン英会話、具体的にはDMM英会話をほぼ毎日続け、ついに10000分に達しました。(写真の左上) 1日25分なので、10000分÷25分=400回。ほぼ毎日やって、1年以上もオンライン英会話を続けてきたわけです。 そんな私に起こったことを共有したいと思います。 TOEIC まず定量的にテストのスコアから。 1年半で、655→915となりました。伸びは260点。40%のアップです。 TOEICのために英会話を続けたわけではないので、TOEIC用の勉強はしていません。会社で受けることになったので試験1週間前に公式問題集を解いたのみです。 もちろん「オンライン英会話のみでTOEICが上がった」と誇大主張をしているわけではありません。しかし英会話の恩恵をうけ、英語へ毎日触れるようになったので、90%はこのおかげだと思っています。毎日英語に触れること、耳を慣らすこと、読むこと、話すことで基礎的

  • 「はてブ」のニュースアプリ「Presso」終了 公開から2年 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    はてなは4月4日、「はてなブックマーク」(はてブ)と連携したiOS向けニュースアプリ「Presso」を4月末に終了すると発表した。Pressoの機能は、はてなブックマークアプリに引き継ぐ。 【「関心ワード」機能をリニューアル】  Pressoは、はてブに登録された記事から注目のニュースをジャンルごとに配信し、記事ごとにブックマークコメントも表示するアプリで、2014年3月に公開した。 Presso終了に伴い、iOS版はてなブックマークアプリの「関心ワード」機能をリニューアルし、Pressoと同等の機能を実装した。Pressoからはてなブックマークアプリに簡単に移行できる引き継ぎ機能も用意した。 Androidはてなブックマークアプリにも同様の機能を提供する予定だ。

    「はてブ」のニュースアプリ「Presso」終了 公開から2年 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース
    rindarinda5
    rindarinda5 2016/04/04
    このアプリ最近使っててめちゃくちゃ重宝してたのにー
  • やってることが正しいかなんて「今」はわからない - ケーススタディの人生

    大学で部活ネタの記事がありました。 www.aitabata.com 部活、それも大学でやることについてはさまざまな意見があるでしょう。 せっかくのバイトや勉学の時間を使ってまで、自分から苦しみに行く。 フツーのひとから見ればバカでしかありません。 だからといって、部活を全否定するのはナンセンス。 やっていること・やってきたことがどこかで役に立つ可能性も否定できません。 特に部活を続けるメリットのひとつとして忍耐力というものがあり、これはどこにいっても使えるものです。 「今」の自分が評価するのはムリ なにが言いたいか。 部活をやることがいいのか悪いのか、「今」の自分にはわからないということです。 部活をやっているときや、引退して数年間というタイミングでは、部活でやっていることが役に立つかなんてわかりません。 「今」わかったらすごいでしょう。悟りを開けます。笑 やったことを後から評価すること

    やってることが正しいかなんて「今」はわからない - ケーススタディの人生
    rindarinda5
    rindarinda5 2016/04/04
    これは本当にそう思う。今やっていることが将来的に役に立つか分からないけど、いつか役に立つと思いながら自分も物事に励みたい やってることが正しいかなんて「今」はわからない - 村紗カイの日記
  • デザインに迷ったらこれ!デザイナー向けの便利なWebサイト・サービス10選

    配色、フォント、レイアウト、アニメーションなど、デザイナーが考えなければはいけないことは膨大です。急がなきゃいけないのになかなか作業が進まない…と苦戦することもあるのではないでしょうか。 そこで今回は、デザインをより効率的に、ハイクオリティにしてくれるWebサイトやサービスをご紹介します。 Coolors Coolorsは、バランスの良い配色パターンをランダムに表示してくれるWebサービスです。スペースキーを押すと、センスのある配色パターンを次々と生成してくれます。 気に入った色は固定することができ、さらにそれに合った色を探してくれるのでとても便利です。また、気になった色にカーソルを合わせれば、HSB、CMYK、RGB、PMSの値やコピックの色番号を知ることもできます。 COLOR SAFE

    デザインに迷ったらこれ!デザイナー向けの便利なWebサイト・サービス10選
    rindarinda5
    rindarinda5 2016/04/04
    メモ デザインに迷ったらこれ!デザイナー向けの便利なWebサイト・サービス10選 | UX MILK - Pressoからシェア
  • 論理的にUIデザインをするための「デザイン実況 × 分報」のススメ

    デザインは感性によるものではなく極めて論理的な作業であることは言い尽くされているけれど、ことUI(ユーザー・インターフェース)にかけては根拠をもってデザインすることが第一。 とはいえ簡単にそれができていれば苦労しない。 そこで弊社FOLIOでは、UIデザインをするとき「デザイン実況」と「分報」を合わせた取り組みを実践している。 これにより、論理的にデザインせざるをえない状況をつくりあげることができる。 それはデザイナーのための一種のトレーニングにもなりうるし、チーム開発において後述のように有効活用されうるだろうと考え、今回具体例を交えながら紹介する。 デザイン実況とは 名前の通り、デザイン作業をしながらその様子を実況すること。 板橋聡さんによるツイッターでのデザイン実況が有名。 参考:何かと話題のデザイナー板橋聡氏の実況Webデザインまとめ【第三弾】 (↑デザインをこれから勉強するという方

    論理的にUIデザインをするための「デザイン実況 × 分報」のススメ
    rindarinda5
    rindarinda5 2016/04/04
    この方法はおもしろいな。自分も根拠のあるデザインをしっかりと意識してやっていかないとな〜 論理的にUIデザインをするための「デザイン実況 × 分報」のススメ | https://t.co/ylnqVHIgai
  • 美人ってどんな気分?美人に人生観を聞いた! | オモコロ

    女優さんみたいな美人・美少女を目にしたり、画像を見たりすると「人はどう思ってるんだろう?」って気になりませんか? 美人は得とか、性格が悪いとか3日で飽きるとかいろいろ言われてるけど、実際の当事者の考えはどうなの? 聞いてみました。 どうもこんにちは。 女性賛歌を人生のテーマに掲げている小山健です。 ぼくはまあ女性が好きなんですが、いつも思うことがあるんですよ。 それは……… 美人ってどんな気分? ということなんです。これまで美人だなあと思った女性に幾度となくその質問をぶつけてきたのですが、 「ぜんぜん私なんて美人じゃないよ」 とか、 「私より美人なんて他にたくさんいるよ」 なんていう、答えになってないつまんないのしかもらえたことがなかったんです。 「も〜うそんな答えを聞きたいんじゃないの〜!謙遜とかいらないの〜!自分の顔面に人をメロメロにする必殺のパーツを24時間装着してるってどんな人生

    美人ってどんな気分?美人に人生観を聞いた! | オモコロ
    rindarinda5
    rindarinda5 2016/04/04
    おもしろい(笑)
  • つんく♂、近畿大学の入学式で激励「47歳の今となって思うことがひとつあります」【祝辞全文】

    音楽プロデューサーつんく♂さん(47)が4月2日、母校の近畿大学で入学式に出席し、新入生を激励した。つんく♂さんは2014年から同校入学式のプロデュースを担当。スクリーンに映しだされた祝辞で、「自分をプロデュースする事を楽しんで」などと挨拶した。

    つんく♂、近畿大学の入学式で激励「47歳の今となって思うことがひとつあります」【祝辞全文】
    rindarinda5
    rindarinda5 2016/04/04
    Produce your future!!! つんく♂、近畿大学の入学式で激励「47歳の今となって思うことがひとつあります」【祝辞全文】 # @HuffPostJapanより
  • 最前線IT企業のデザイナーたちが参考にしてきた「UI・UXの良書」とは | nanapi [ナナピ]

    便利なシステムを生み出し、ユーザーの感動体験に欠かせない「UI/UX」。デザイナーとしてお勤めの方はもちろんのこと、IT業界に関わっている・関心があるなら積極的に学んでいきたい分野です。 今回話をうかがったのは、人気IT企業におつとめのデザイナーの方々。「UI/UX」について学び考える上で、おすすめの書籍を教えていただきました。 ご回答いただいた企業はこちら 1 グリー株式会社 2 GMOインターネット株式会社 3 GMOペパボ株式会社 4 ピクスタ株式会社 5 株式会社ブラケット 6 ヤフー株式会社 7 株式会社リブセンス グリー株式会社 細川菜々恵さん スマートフォン向けアプリ開発を担うスタジオ「Wright Flyer Studios」にて、Art UI UXチームのUI/UXディレクターを務める細川菜々恵さん(以下、細川さん)。UI/UXを学ぶにあたり、おすすめを教えていただきまし

    最前線IT企業のデザイナーたちが参考にしてきた「UI・UXの良書」とは | nanapi [ナナピ]
    rindarinda5
    rindarinda5 2016/04/04
    誰のためのデザイン今読んでる途中だ、学んだことをまたブログに書こう 最前線IT企業のデザイナーたちが参考にしてきた「UI・UXの良書」とは
  • notitie.me

    rindarinda5
    rindarinda5 2016/04/04
    はてなブログに投稿しました #はてなブログ 株式会社ビズリーチのCEOによるトークライブを聞いて学んだこと - notitie
  • 好奇心こそが人を成長させる。

    子育ては毎日が発見と成長の連続だ。 日々成長していく子供を見ていて思ったのは、人を成長させる原動力は好奇心を持ち続けることだということだ。 例えば、生まれてから4ヶ月ぐらいで寝返りをはじめた頃のこと。 手の届かないところにあるモノに興味を示すと、水泳の練習をしているかのように体をジタバタと動かしはじめる。しかし一生懸命動かしても一向に進まない、1ミリも。 でも、毎日それを繰り返していると、宙を舞っていた手のひらはいつしか床にしっかりと張り付き、自分の力で少しずつ前に進めるようになっていく。しまいにはお目当てのモノにたどりつき、なんら迷うこと無く口の中に入れていく(お約束)。 この好奇心があるからこそ、ハイハイや歩き始める原動力となり、世界をどんどん広げていくことにつながっているのだと思う。 2歳近くになって言葉を覚えて喋り出すようになると、今度は色んな物を指差して「これなーにー?」を毎日連

    好奇心こそが人を成長させる。
    rindarinda5
    rindarinda5 2016/04/04
    これすごい分かるな〜
  • 10年のツケを支払ったフロント界隈におけるJavaScript開発環境(2016年4月現在)。 - 日々、とんは語る。

    2015年はCSSが普及した以来となる10年に1度のフロントエンド大変革期で、それまでのツケが一気に回ってきたと個人的に感じていました。目まぐるしく状況が変化していきましたが、2016年になり、個人的にだいぶ落ち着いてきたと感じているので、ここらへんでまとめておきたい思います。 最初に結論を書いておくと、 『React + Redux + react-router + material-ui + axios + ES2015 + Babel + webpack + ESLint + Airbnb JavaScript Style Guide』 という組み合わせが、いま僕の採用しているJavaScriptの環境です。 主要ライブラリは React A JavaScript library for building user interfaces | React 去年、一気に普及したReact

    10年のツケを支払ったフロント界隈におけるJavaScript開発環境(2016年4月現在)。 - 日々、とんは語る。
    rindarinda5
    rindarinda5 2016/04/04
    へーなるほど 10年のツケを支払ったフロント界隈におけるJavaScript開発環境(2016年4月現在)。 - 日々、とんは語る。 - Pressoからシェア
  • JavaScript初心者を一気に上級者へ導く海外の無料動画ベスト6を一挙公開! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です。 みなさんは、「JavaScript」をどのような方法で学習されているでしょうか? お手軽な方法としては…、 ・書籍やブログ記事を読む ・勉強会・セミナーへ参加する ・友人や先輩に直接聞く ・学習向けのWebサービスを利用する ・etc... などが一般的でしょうか。 今回は、上記のリストに加えて、もう1つ有効な方法である「海外の無料動画」についてご紹介しようと思います! 「どうせ、英語だから…」と、つい敬遠しがちですが、海外ユーザーが作るプログラミング学習動画は、国内に比べて圧倒的に「質」が高いのが特徴です。 なかでも、特に解説が丁寧で理解しやすい動画だけを厳選しましたので、ぜひチェックしてみてください! ■「JavaScript」の基を徹底的に学ぶ! まずは、JavaScriptを「どのように書いたら良いのか?」を丁寧に教えてくれる動画のご

    JavaScript初心者を一気に上級者へ導く海外の無料動画ベスト6を一挙公開! - paiza times
    rindarinda5
    rindarinda5 2016/04/04
    これはいい!ちょうどこれから勉強をしようと思っていたところ
  • 私がどのようにして180日で180個のウェブサイトを作り、YC フェローシップ・ファウンダーになったか | POSTD

    私がどのようにして180日で180個のウェブサイトを作り、YC フェローシップ・ファウンダーになったか 私はY Combinatorの2016冬季フェローシップに選ばれたスタートアップのテクニカル・ファウンダーです。たった3年前にはコーディングのことを全く知らなかったことを思うと、すこしシュールにも感じられます。この記事は、私はどのようにして現状に至ったのか、そこから何を学んだかのストーリーです。 180日で180個のウェブサイト – 背景となる話 私は、180日で180個のウェブサイトを作ることでコーディングを独習しました。1日1サイトの設立で、私の6か月は完全に費やされました。「このプロジェクトに挑むために私が仕事をやめた」という事を聞くと人はよく驚きましたが、私が仕事をしながらコーディングを学ぶ方法はないという事を私は分かっていたのです。 私はかつてある種の…ファインアーティストでし

    私がどのようにして180日で180個のウェブサイトを作り、YC フェローシップ・ファウンダーになったか | POSTD
    rindarinda5
    rindarinda5 2016/04/04
    この記事好き 私がどのようにして180日で180個のウェブサイトを作り、YC フェローシップ・ファウンダーになったか | キャリア・働き方 | POSTD - Pressoからシェア
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
  • 【保存版】Webエンジニアが見るべきテックブログ一覧

    皆さんはどのような方法で最新の技術や、コードのTipsを収集していますか? はてなブックマークやTwitter, GitHubなど様々あると思います。 私はテックブログを使った情報収集をしています。今回はエンジニアが見るべきおすすめのテックブログをいっきにご紹介します。 テックブログとは? ご存知の方も多いと思いますが、テックブログとはWEBサービスゲーム等を提供している企業が、自社で使っている技術や開発手法を紹介するブログです。デベロッパーブログとも呼ばれます。 エンジニアが持ち回りで書くことが多いので、そこで働いている人のこともわかっちゃいます。 普段使っているサービスがどのような言語でできていて、どのようなフレームワークを使っているか、どんなツールを利用して開発しているのかが載っているのでとても刺激的な内容ばかりです。 転職、新卒の会社選びにも役立つ!? 転職する際に気になるどんな

    【保存版】Webエンジニアが見るべきテックブログ一覧
    rindarinda5
    rindarinda5 2016/04/04
    メモ
  • オランダで超簡単にヒッチハイクで旅ができる方法を紹介 - notitie

    rindarinda5
    rindarinda5 2016/04/04
    はてなブログに投稿しました #はてなブログ オランダで超簡単にヒッチハイクで旅ができる方法を紹介 - notitie
  • 2016年3月のブログ収益公開!「ブログ運営はPV数よりも信頼度にかかってる」 - Mariholland

    3月もあっという間に終わって、今日から4月スタート。 3月も走り切りました! 前回は私の収入を思い切って公開しましたが、「やっと収入が安定した」ってことを皆さんにお伝え出来たのでもう公開する必要なしと見てます(笑) 今回は当ブログの動きに焦点を当てて、気付いたこと学んだことを振り返っていきたいと思います。 2016年3月のブログPVと収益 まずは先月のブログの伸びについて。 2016年3月の一ヶ月間のブログPV(ページビュー)数は、61,613PV。 ブログから発生した収益に関しては、以下の通り。 (※上記のスカイプ相談は当ブログを通じてサービスが発生した件数のみカウント(私が運営する会社Orange Lifeからの移住サポート費やスカイプ相談費は含んでいません) 前々月(2月)と先月(3月)のブログPV数と収益と比較すると、 PV数は前月53,000PV⇒61,613PV(+約8000P

    2016年3月のブログ収益公開!「ブログ運営はPV数よりも信頼度にかかってる」 - Mariholland
    rindarinda5
    rindarinda5 2016/04/04
    これは自分も意識せなあかんことやな〜
  • インターネットの歴史 - Yahoo! JAPAN

    サイトは2021年4月時点の情報です。正式表記ではない名称も含まれております。あらかじめご了承ください。

    インターネットの歴史 - Yahoo! JAPAN
    rindarinda5
    rindarinda5 2016/04/04
    おもしろい インターネットの歴史 History of the Internet - Yahoo! JAPAN - Pressoからシェア
  • 「毎日新しいことをひとつする」生活を1ヶ月続けてみた結果 - とどろけ!サブカル女子

    どうも、たっつんです!今年入って早くももう四分の一が終わってしまった…! さて、今月頭に宣言していた「新しい事をひとつしてみる」月間が終わりました。 日々アップデート!3月は毎日新しいことをやってみる。 3月中毎日ひとつ、新しい事を見つけたり普段の自分なら選ばない選択肢を選んだりと、自分の中に新しいものを吹き込み続けた1ヶ月間。自分の中に色んな変化が起こりました。 友達のお店でおもちゃの委託販売をお願いする。 #毎日新しいことをひとつしてみる月間 pic.twitter.com/2UpPB1K9Xd— たっつん (@Tatsu_2015) 2016年3月3日 知らない人に挨拶する。#毎日新しいことをひとつしてみる月間— たっつん (@Tatsu_2015) 2016年3月7日 「今までありがとう」と感謝の言葉をかけてから傷んだ愛用品を捨てる。4年間晴れの日も雨の日も私の足を守ってくれてあり

    「毎日新しいことをひとつする」生活を1ヶ月続けてみた結果 - とどろけ!サブカル女子
    rindarinda5
    rindarinda5 2016/04/04
    こういうのいいな 「毎日新しいことをひとつする」生活を1ヶ月続けてみた結果 - 轟け!サブカル女子 - Pressoからシェア
  • 物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium

    Eureka EngineeringLearn about Eureka’s engineering efforts, product developments and more.

    物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium
    rindarinda5
    rindarinda5 2016/04/04
    デザインの品質を保つpairsデザインレビュー | eureka tech blog - Pressoからシェア
  • 無料でダウンロードできるIT技術系電子書籍(EPUB/PDF)一覧【2016年版】

    Microsoft PressとApressを中心に、無償で入手・購入可能なコンピューターおよびIT技術系の電子書籍を50冊以上、集めてみた。ほとんど英語の書籍だが、日語書籍もいくつかあり。 ← 前回 連載 INDEX ※稿は、昨年の同時期に公開した記事を、2016年現時点の最新情報にアップデートした記事である。 や雑誌を電子書籍で読む機会が増えてきている。特に「紙の書籍よりも、電子書籍の方が大きく割安になっている場合は、電子書籍で買う」という人も多いのではないだろうか(特にIT業界の人は)。実際に自分もAndroidタブレットやiPhoneなどを使って電子書籍を読むことが増えてきた。また、Amazonプライム会員であればKindle端末上で月に1冊まで無料で読めるサービスがあり、その対象となる「コンピュータ・IT」系の電子書籍も徐々に増えてきている。電子書籍を読むための環境は年々

    無料でダウンロードできるIT技術系電子書籍(EPUB/PDF)一覧【2016年版】
    rindarinda5
    rindarinda5 2016/04/04
    メモ 無料でダウンロードできるIT技術系電子書籍(EPUB/PDF)一覧【2016年版】 - Build Insider - Pressoからシェア
  • デザイナーじゃなくても知っておきたい『文字詰め』のこと|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

    こんにちは。なかやんです。 私たちは日常生活のいろいろな場面で文字を目にしますが、今回はそんな文字をレイアウトするときに必要な『文字詰め(カーニング)』について、デザイナー視点でのエピソードを交えて記事にしてみました。 『文字詰め』についてよく知らなかった人も、これを読めばいろいろなところで文字詰めがされていることに気がつきます。制作など依頼している方は、デザイナーとのやりとりがスムーズになるかもしれません。 目に入ってくる文字のバランスがとても気になる・・! はじめに『文字詰め』に関して簡単に説明すると、『隣り合う2つの文字間を調整する作業』といった感じになります。 例えば、テキストを入力したときに密度に差がある漢字とひらがなでは空白に差がでるため、違和感のないように文字間を調整したりしています。そのため制作物の中にテキスト要素がある場合は、必ずといっていいほど『文字詰め』の作業が必要に

    デザイナーじゃなくても知っておきたい『文字詰め』のこと|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
  • Loading...

  • 私がメンターとして新人教育で伝えたこと - 本トのこと。

    会社で新しく中途入社された方がおり、3週間ほど教育係を担当しました。 新人教育というのは実際やってみると、意外と「教える側の個性」が出るものなのだなぁと感心したので、今後のメモを兼ねてわたしが伝えたことなどを記録します。 入社する新人さんのメンターになるので「よーし最強のカスタマーサポート育成するぞー」という心持ちでいるけど、私が教育すると確実に会社で浮くことになると思う— ミネコ (@meymao) 2016年2月29日 ■メモをとる癖をつける 教えてもらった仕様や感じたこと、疑問点など、こまめにノートにメモを取る癖をつけましょう。短期記憶はすぐに忘れる可能性が高いです。また書く行為自体、学習に向いています。 メモをしたうえで、ナレッジ化したほうがよさそうなものについては、他のひとが読んでも分かるように内容を整理して、情報共有ツールなどにまとめましょう。 知識を溜め込むだけに留まらず、積

    私がメンターとして新人教育で伝えたこと - 本トのこと。
    rindarinda5
    rindarinda5 2016/04/04
    世間は思うほど型にハマっていない。 「普通なら〜」や「常識的に考えて〜」は害悪。
  • sakurabaryo.com

    This domain may be for sale!

    sakurabaryo.com
  • http://www.glocallife.net/entry/2016/03/31/080000

    See related links to what you are looking for.

    http://www.glocallife.net/entry/2016/03/31/080000
    rindarinda5
    rindarinda5 2016/04/04
    3つの理由読んだけど、嫌ならfacebookやめたらいいだけの話。 苦手なのは私だけ?Facebookに馴染めない3つの理由まとめ - アメリカ読書生活 - Pressoからシェア
  • スクープ!クックパッド、社内大混乱の真相

    ネット業界を代表する成長株のクックパッドレシピサイト最大手の同社で起きた経営方針をめぐる騒動は、まだ収束していなかった。 クックパッドは3月24日の株主総会後、ここ数年の業績を牽引してきた穐田誉輝(あきた・よしてる)社長の退任を発表した。創業者の佐野陽光氏と穐田氏は昨年秋以降、経営方針をめぐり対立。筆頭株主(約44%を保有)の佐野氏は、1月に自身を除く全取締役の刷新を求める株主提案の実施を表明していた。 その後、今年2月にクックパッドは佐野氏の提案を一部取り入れた取締役選任案で合意したと発表。一応の和解があったと見られており、穐田氏が社長を当面続投するとの見方が根強かった。 穐田社長の退任は「寝耳に水」だった ところが、新社長に就いたのはコンサルティング会社マッキンゼー出身の岩田林平氏。翌25日、穐田氏の退任と岩田氏の就任は株式市場に衝撃を持って受け止められ、クックパッドの株価は前日比1

    スクープ!クックパッド、社内大混乱の真相
    rindarinda5
    rindarinda5 2016/04/04
    スクープ!クックパッド、社内大混乱の真相 実質「更迭」された前社長を社員の7割が支持 | インターネット - 東洋経済オンライン @Toyokeizaiより