タグ

2014年2月25日のブックマーク (12件)

  • 天かすは本当に自然発火するのか

    「天かすの自然発火」が原因と思われる火災が頻繁に起こっているという。 天かすの自然発火? そんなの超自然現象としか思えないことが当に起こるのか。天かすを5kgを揚げて実験してみた。

    rindenlab
    rindenlab 2014/02/25
    "「天かすで点火する」というギャグを言いたかったのに悔しい限りである" ・・・
  • ねこ社長(^_−)−☆ on Twitter: "毎朝髪の毛縛るのに注文がうるさい娘のために妻が手描きのリクエスト表を作りました(^_−)−☆ http://t.co/zjBiMBFUhP"

    毎朝髪の毛縛るのに注文がうるさい娘のためにが手描きのリクエスト表を作りました(^_−)−☆ http://t.co/zjBiMBFUhP

    ねこ社長(^_−)−☆ on Twitter: "毎朝髪の毛縛るのに注文がうるさい娘のために妻が手描きのリクエスト表を作りました(^_−)−☆ http://t.co/zjBiMBFUhP"
  • 【レシピ】今田も大絶賛!一流料理人の夜食『小田巻蒸し』が5分でできるのに衝撃の美味さ! - ライフハックブログKo's Style

    小田巻蒸しとは、うどんを入れた茶碗蒸しのこと。 これをたった5分で作れるんです。 TV『今ちゃんの「実は・・・」』の大好きなコーナー、「一流料理人がべている極上の夜」。 先日の放送は鮨どころ 一心の大将が自宅に帰ってからべる夜。 そこで紹介されていたのが、小田巻き蒸しだったんです。 コンビニで買えるアレを使うと超簡単!とのことで、さっそく試してみたところ、ものすごく簡単なのに、とにかく美味い! 番組サイトにはレシピがないので、私が実際に作ったときの写真と合わせて紹介します! 材料(1人分)なんと、コンビニおでんをつかうんです! 生卵 1個 コンビニおでんの出汁 150cc コンビニおでんの牛すじ 2串 コンビニおでんのがんも 1個 コンビニおでん用ゆずこしょう 2袋 うどん 1/4玉 刻みねぎ 少々 七味 少々 おそらく「夜」なのでうどんが1/4玉になっているわけですが、私は普通

    【レシピ】今田も大絶賛!一流料理人の夜食『小田巻蒸し』が5分でできるのに衝撃の美味さ! - ライフハックブログKo's Style
  • 緩募とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    緩く募集の略。 ゆるぼ、ゆる募。 主にTwitterなどのソーシャルサービスで、他のユーザーに対し、何かをゆるく募集する際に使う。 例:【ゆるぼ】世田谷の草野球チームです。メンバーゆるぼします。現在、内野手と捕手が不足しています。毎月、第二・第四土曜日。お気軽にどうぞ! 【ゆるぼ】今から博多で飲みにいくひとおらんとや〜? 関連:急募 (反対語) ゆるぼ.net (ゆるぼをシェアするサービス) このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    緩募とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    rindenlab
    rindenlab 2014/02/25
    "主にTwitterなどのソーシャルサービスで、他のユーザーに対し、何かをゆるく募集する際に使う"
  • ソチオリンピック2014デマまとめ

    ネット上の情報検証まとめ @jishin_dema “松潤と井上真央が電撃婚したという自動ツイートスパムが横行! - Infoseek ニュース” http://t.co/ppSQJByXsT 絶対に認証しないようお気を付け下さい。ちなみに写真は去年8月の九州スポーツ(東スポの九州版)の記事 2014-02-01 15:51:46

    ソチオリンピック2014デマまとめ
  • 燃料プールのファン停止 冷却できない状態 NHKニュース

    東京電力によりますと、25日午前9時40分ごろ、福島第一原発で漏電を知らせる警報が鳴り、4号機の使用済み燃料プールの冷却用のファンが停止して、冷却できない状況になっているということです。 このトラブルの影響で、燃料プールで行われている使用済み核燃料の取り出し作業が中断しているということです。 冷却用のファンは2系統あり、東京電力は切り替え作業を行って、午後1時ごろには冷却を再開したいとしています。 冷却が止まった時のプールの温度は13度で、東京電力は温度の上昇は1時間あたりおよそ0点3度と推計していて、すぐに社内規程で定めた65度を超えることはないとしています。 東京電力は、付近で行われている掘削作業で電源のケーブルを傷つけた可能性もあるとみて原因を調べています。

    燃料プールのファン停止 冷却できない状態 NHKニュース
    rindenlab
    rindenlab 2014/02/25
    "付近で行われている道路の掘削作業で電源のケーブルを傷つけたのが原因とみて調べています"
  • サルでもわかる小保方博士の論文FAQ「小保方論文の真贋について」 - 科学記事解説用

    【この文章の目的と想定される読者の対象】 こんにちは。私は医学分野の博士課程の院生です。毎日小保方博士ネタがホッテントリにちらちら見えます。普段はあまり科学分野あるいは再生医療に携わってるわけではないけど気になって読んでる方も結構いる様子、とブコメを読んで思いました。せっかく科学に興味を持って頂く良い機会ですから、そういう方向けに、たぶんこういう疑問を抱いているのじゃないかな・・・というのを推測して、FAQを書いてみました。院生が勉強をも兼ねて書いていますので、詳しい方も容赦なく突っ込んでくださるとありがたいです。 想定されるFAQはいくつもあるのですが、とりあえず今一番ホットなポイントである「小保方論文の真贋について」のFAQを書いてみました。 【この文章の限界】 勿論タイトルの「サル」は釣りですが、それでもなるべく表現を簡単にしてあります。そのため用語が不正確になっているところがありま

    サルでもわかる小保方博士の論文FAQ「小保方論文の真贋について」 - 科学記事解説用
  • 4年前、おれがSIerの片隅で、何者でもなかった頃 - たごもりすメモ

    今からちょうど4年前の2010年2月、某巨大SIerの片隅でExcelPowerPointばかりを眺めて過ごしていた頃、おれは仕事でも仕事以外でもコードなんかまったく書いていなかったし、GitHubのアカウントも持ってなかった。毎日見積書とWBSと納品書と請求書と、Excel方眼紙の詳細設計書と格闘してた。 当時おれは30歳だった。一度はプログラマとして生きるのは自分には無理だと思って入社したSIerで数年やってて、そこそこ成功した数年を送っているとは思っていたけど、でもやっぱり、そんな毎日に飽きていた。 技術力を重視とか言いながらプロパー社員にコードを書かせようとしない会社の方針にも、svnもgitも閉じられててガチガチに監視されたネットワークに繋がせておいてオープンソースがどうのと言う文化にも、手順や履歴を重視とか言いながらロクにバージョン管理システムを使おうとしない一部の同僚にも、

    4年前、おれがSIerの片隅で、何者でもなかった頃 - たごもりすメモ
    rindenlab
    rindenlab 2014/02/25
    "やってみること、やり始めたことを続けることが大事なんだよ。上手くいかなくても責任は取れないけどさ、それでもやってみることは大事なんだよ"
  • 甲冑を装備して剣や斧でぶつかり合う,ゲームのような光景が現実の競技に。「ジャパン・アーマードバトル・リーグ」をレポート

    甲冑を装備して剣や斧でぶつかり合う,ゲームのような光景が現実の競技に。「ジャパン・アーマードバトル・リーグ」をレポート ライター:林 佑樹 甲冑格闘技と銘打つ日アーマードバトル・リーグ(JABL)のトーナメント「STEEL!」が,2014年2月23日に国内で初めて開催された。国内には,いくつか西洋甲冑を装備して戦う競技を行っている団体があるが,そのひとつであるティンタジェルが,アーマードバトルの公式戦を開催した形だ。 アーマードバトル自体はスポーツであり,直接ゲームに関係があるというわけではないのだが,「ゲームでおなじみの鎧や剣,盾が実際に使われているのを見られる機会」というと,興味が湧いてこないだろうか。今回筆者は,この大会を取材し,西洋甲冑の戦士同士がぶつかり合う様子をムービーに収めてきたので,さっそくレポートしたい。 アーマードバトルは,簡単に言えば,こんな感じの人達がガシーンガシ

    甲冑を装備して剣や斧でぶつかり合う,ゲームのような光景が現実の競技に。「ジャパン・アーマードバトル・リーグ」をレポート
    rindenlab
    rindenlab 2014/02/25
    見てみたいなぁ
  • 捕獲されたイノシシ、牧場で育て特産品に : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    有害鳥獣として捕獲されたイノシシを牧場で育て、特産品として売り出す取り組みが鳥取県中部で始まった。 銃などで仕留めて出荷する場合に比べて肉質が良く、安定出荷も可能になるという。農産物への害防止と地域振興を両立する取り組みとして期待され、関係者は「丹波篠山を超える日一のシシ肉の産地を目指す」と意気込む。 企画したのは地元の猟友会や旅館などでつくる「鳥取中部イノシシ産業化プロジェクト」(10人)。倉吉市服部で「鳥取猪(いのしし)牧場」を営む徳岡憲一さん(47)(北栄町東高尾)が代表を務めており、駆除されるイノシシを有効活用する方法として考えた。 県などによると、2012年度のイノシシによる農産物の被害は4377万円で、野生動物による被害の6割を占める。県中部の捕獲数は、10年度の706頭から12年度は903頭と3割近く増加。しかし、大部分は殺処分されて用に回っていないという。 ネックとな

    捕獲されたイノシシ、牧場で育て特産品に : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    rindenlab
    rindenlab 2014/02/25
    …何代かすると豚になりそう
  • STAP細胞(捏造)に関する広島大教授の痛烈批判シリーズ

    広島大学名誉教授 難波紘二先生のメルマガ鹿鳴荘便りのダイジェストです。 多くの学者にとってショックな内容を含んでいるらしく、盛んに飛び交っています。 マスコミが大浮かれをしてた2月2日から追求が始まります http://blog.goo.ne.jp/motosuke_t/e/d7bb0e2bd291f629b25ea947fcdc72e9 ただ報道には不審な点もある。 Obokataという姓でNIHのPubMedを検索すると、50近い論文がヒットするが、 大部分はA, J, T, Nというファーストネームの研究者。 H.Obokataではたった7しか引っかからない。 うち筆頭論文は2だけだ。 http://blog.goo.ne.jp/motosuke_t/e/18abd4613e541518b77c4fc5dc4b6e7e ヴァカンティ教授は2001年に「生体内には強い刺激に耐え、

    STAP細胞(捏造)に関する広島大教授の痛烈批判シリーズ
  • 2億円分の硝酸銀盗む…富士フイルム社員を逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    出向していた子会社から写真フィルム製造に使う硝酸銀水溶液を盗んだとして、神奈川県警松田署は24日、同県小田原市飯田岡、富士フイルム社員内田順清容疑者(51)を窃盗容疑で逮捕した。 発表によると、内田容疑者は昨年12月中旬、同県南足柄市にある子会社の屋外貯蔵タンクから、硝酸銀水溶液約32リットル(131万円相当)を盗んだ疑い。硝酸銀水溶液からは銀を抽出することができ、同署は、内田容疑者が2011年以降、計約4000リットル(2億円相当)を抜き取り、貴金属買い取り業者に売却していたとみている。 2リットルのペットボトルを使って水溶液を抜き取り、宅配便で買い取り業者に送っていた。調べに対し、「高級車の購入や遊興費に使った」と話しているという。口座には11年以降、業者から計1億7000万円の入金があった。

    rindenlab
    rindenlab 2014/02/25
    "2011年以降、計約4000リットル(2億円相当)を抜き取り、貴金属買い取り業者に売却" よく3年もばれなかったな…業者からも疑われるレベルでは?