タグ

ブックマーク / karapaia.com (146)

  • ごらん、これがプロキシマ・ケンタウリだよ。科学者が投稿したソーセージの画像にネットユーザーが盛大に釣られる : カラパイア

    昨年12月に打ち上げられた次世代型の「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(以下JWST)」は、驚くほど鮮明な宇宙の光景を次々と撮影し、地球へと送り届けてくれている。 そんな中、フランスの権威ある科学者がTwitterに投稿した、JWSTが撮影したという、太陽系に最も近い恒星、「プロキシマ・ケンタウリ」の写真が大いに拡散された。 だが実はこれ、スペインのソーセージ「チョリソー」のスライスだったのである。 JWSTはその成果として、これまで赤外線観測データをもとにした、色鮮やかなフルカラーの画像を送信してきたもんだから、これを物と信じてしまったネットユーザーが続出したようだ。

    ごらん、これがプロキシマ・ケンタウリだよ。科学者が投稿したソーセージの画像にネットユーザーが盛大に釣られる : カラパイア
    rindenlab
    rindenlab 2022/08/08
  • 「ホットドッグは野菜」アメリカの子供の4割がそう思っていることが判明

    数年前、アメリカでは「ピザは野菜」に分類されているとして話題となったが、アメリカの子供たちの認識がいろいろおかしなことになっている。 アメリカ南東部の大都市圏に住む4~7歳の子供を対象にした調査結果が論文として『Journal of Environmental Psychology』に掲載されたのだが、子供たちの約4割が、ベーコンやホットドッグ(ソーセージ)などの品が植物ベース(野菜)であると信じていたという。 子供たちの40%が動物性品を植物由来だと思い込む サウスカロライナ州ファーマン大学の研究チームが、アメリカ南東部の大都市圏に住む4~7歳の子供176人を対象にした調査を行ったところ、驚くべき事実が判明した。 品の画像を見せ「動物ベース」と「植物ベース」に分類するよう子供たちに求めたところ、36%から41%の子供たちが、チーズやベーコン、ソーセージ、ホットドッグ、チキンナゲット

    「ホットドッグは野菜」アメリカの子供の4割がそう思っていることが判明
    rindenlab
    rindenlab 2021/11/12
  • 客に何度も来てもらう為、料理に麻薬成分、ケシの粉を混ぜて販売していた屋台店主が逮捕

    中国江蘇省で冷やし麺の屋台を営む男が、麻薬成分(アヘン)が含まれるケシの果殻の粉末を混ぜた料理を販売していたとして、このほど逮捕された。 店主は、新型コロナの影響で激減した客を取り戻そうと、闇市場からケシを仕入れ、こっそり料理に加えて中毒性を高め、リピーターを増やしていたようだ。 最新》陸涼麵業者辣椒醬竟加「罌粟粉」客吃了上癮 @東森新聞 CH51 料理にケシの粉末を混ぜていた屋台主が逮捕 8月下旬、中国江蘇省雲港市で冷やし麺の屋台を経営していた男が警察に逮捕された。 地元警察が、店主が違法な材を使用して料理への欲をそそり、中毒性を高めている可能性があるという通報を、一般市民から受けていた。 早速、警察と品医薬環境調査団の職員が店と自宅を調査したところ、店主の自宅からは大量のケシの果殻の粉末と、それが含まれたラー油を発見。また、店からはケシの粉末を混入したラー油入りの大鍋があり、それ

    客に何度も来てもらう為、料理に麻薬成分、ケシの粉を混ぜて販売していた屋台店主が逮捕
    rindenlab
    rindenlab 2021/09/14
    ちょっとどんな味になるのか気になるな…確認するわけにもいかんけども
  • ついに4人目の自殺者が出て再び閉鎖となった、ニューヨークの呪われた大型観光施設「ベッセル」

    ニューヨーク・マンハッタンのハドソンヤードにある複合大型施設「ベッセル(The Vessel)」は、蜂の巣型のユニークな形状から人気の観光名所だったのだが、7月29日の午後、14歳の少年が頂上部分から飛び降り死亡した。 2020年2月にオープン以来、ベッセルで自殺者が出たのはこれで4人目となり、現在2度目の閉鎖中だ。 今年1月に3人目の自殺者が発生して以降、一時的に閉鎖されていたが5月に再開。入場者を2名以上のグループにし、警備員数を増加するなどより安全対策を強化していたものの、更なる悲劇が起こってしまった。 NYの人気観光名所「ベッセル」で4人目の自殺者 マンハッタン史上最大の再開発プロジェクトとして2012年12月に着工されたハドソンヤード地区の複合大型施設は、大型ショッピングやレストラン、カフェ&バー、ホテル、展望台「エッジ」、劇場や映画館などの文化施設が揃った最新の観光名所だ。 中

    ついに4人目の自殺者が出て再び閉鎖となった、ニューヨークの呪われた大型観光施設「ベッセル」
    rindenlab
    rindenlab 2021/08/07
  • これは大人も楽しめる!シュールな絵本「はらぺこクトゥルフむし」

    はらぺこあおむしという児童用の絵をご存じだろうか?アメリカの絵作家エリック・カールが1969年に出版したもので、日曜日の朝に生まれたあおむしが毎日ムシャムシャといろんなものをべまくり、最後には立派な美しい蝶へと変身する。 鮮やかで大胆なきり絵のような色使いと穴が開いた仕掛けが斬新で、子供たちに、もりもりべて大きく成長して欲しいというとしても秀逸で、世界中で愛読されベストセラーとなった。 このはらぺこあおむしをベースに作られたのが「はらぺこクトゥルフむし」である。昨年キックスターターで資金募集され、目標金額を3倍以上うわまわる達成金額を得てついに商品化された。 クトゥルフ好きなら要所要所にちりばめられたクトゥルフネタにぐっとくるはずだ。 動画ではその音声にも注目したい。 The Very Hungry Cthulhupillar / translated melondeau /

    これは大人も楽しめる!シュールな絵本「はらぺこクトゥルフむし」
    rindenlab
    rindenlab 2021/06/13
  • リチウム電池の10倍の密度で水素を蓄えられる歯磨き粉のようなパワーペーストが開発される : カラパイア

    まるで灰色の絵具か歯磨き粉のように見えるが、これにはリチウムイオン充電池の10倍のエネルギー密度で水素を蓄えることができる。 圧力容器も不要で、これがあれば取り扱いの難しい水素の問題点を克服し、ガソリン車よりも遠くへ走り、手軽に補給できる、実用的な燃料電池車を実現できるそうだ。

    リチウム電池の10倍の密度で水素を蓄えられる歯磨き粉のようなパワーペーストが開発される : カラパイア
    rindenlab
    rindenlab 2021/02/09
  • 何を言っても通じない。陰謀論を信じる人の論法とそれに対処する方法

    今年、こんな噂を耳にしなかっただろうか? 「新型コロナの大流行はでっち上げ」「支配者層が老人を削減しようとしている」「5Gが新型コロナウイルスを加速させている」などなど、ちゃんと調べれば根拠に乏しいものばかりだ。 これらはSNSなどで拡散されていて、信じている人も多い。もしあなたの家族や知人までが真顔で口にしていたらどうすればいいだろうか? 陰謀論の多くは不安や恐怖から生じているものだ。あなたがどんなに正論を言っても、根拠とするデータを提示しようとも納得してはくれないし、火に油を注ぐだけだ。では、相手の誤りを正すにはどうすればいいのか? それには陰謀論者が良く使う誤謬(詭弁)を理解する必要があるという。 陰謀論者が良く使う5つの誤謬(詭弁) 以下では、ガーディアン紙で解説されている陰謀論者が良く使用する5つの誤謬(詭弁)を紹介しよう。自分や家族が陰謀論にハマってしまわないよう知っておいても

    何を言っても通じない。陰謀論を信じる人の論法とそれに対処する方法
    rindenlab
    rindenlab 2020/12/09
  • ソ連が領海侵犯していると思い込んで15年、実はニシンのオナラだった(スウェーデン)

    1981年、ソ連海軍のバルチック艦隊に所属していたウィスキー級潜水艦(U-137)がスウェーデンの領海内で座礁した。これは「ウィスキー・オン・ザ・ロック事件」と呼ばれ両国政府間の大きな政治的問題になった。 ソ連側は不可抗力でスウェーデン海域に流されたと主張。だが、スウェーデン側は、ソ連が意図的に侵入したと考えた。スウェーデンの調査でソ連の潜水艦が核武装している可能性が示唆されたからだ。 その後何年もスウェーデンはソ連への警戒を解かなかった。領海からは不可解な水中の信号や音声が続いており、ソ連の潜水艦が潜んでいる疑惑が払しょくできなかったのだ。 事実ロシアとスウェーデンは一触即発の状態となったが、実はその原因は、意外なものにあった。 ソ連の領海侵犯疑惑 領海内で座礁したソ連の潜水艦U-137に対し、スウェーデン国防調査局がガンマ線分光器を使って、秘かに放射線物質の測定を行ったところ、艦内にウ

    ソ連が領海侵犯していると思い込んで15年、実はニシンのオナラだった(スウェーデン)
    rindenlab
    rindenlab 2020/11/26
  • あらやだちょっとかわいいじゃないか。人懐っこい手乗りカモノハシ。

    オーストラリア固有種のカモノハシは、その奇妙な風貌から、18世紀、最初にこの動物の標をみた学者たちが「作り物」だと思っていたほどだ。アジアの剥製師か誰かが、ビーバーのような動物の体にカモのくちばしを縫い付けたに決まってると思い込み、縫い目がないかどうか確認したほどだという。 まあそんな、ギャグっぽい風貌のカモノハシではあるが、これが結構人になつくという。映像は、水槽に入れた人間の手にピタっと乗り、餌をもらったりなんかしている様子が映し出されている。 あらやだちょっとかわいいじゃないか。しかもモフられるのも好きと見える。 ここでカモノハシのスペックについてちょっと触れることにしよう。 カモノハシはオーストラリアの淡水の河川や湖沼などに生息している哺乳類。アヒルに似た足とクチバシを持ち、ビーバーに似た尻尾を持ち、カワウソに似た胴体と毛皮を持つ。まさしくいろんな動物がつぎあわさってできたような

    あらやだちょっとかわいいじゃないか。人懐っこい手乗りカモノハシ。
    rindenlab
    rindenlab 2020/11/07
  • ご利益ありそうな色!インドで発見された全身黄色の亀

    インドの西ベンガル州の池で、全身鮮やかな黄色をした珍しいカメが発見された。ある意味黄金の亀ともいえるだろう。 インド森林管理局のスタッフは、カメの写真をTwitterでシェアし、インドハコスッポンの突然変異種であることを明かした。 インドで黄色のカメが発見されたのは、今回で2度目となり、再びの珍しいカメの発見にSNSユーザーらからは様々な声が寄せられたようだ。 インドで発見された全身黄色のカメ 10月27日、インド森林管理局職員のデバシシュ・シャルマさんは、西ベンガル州バルドマンの池で発見された全身が鮮やかな黄色をしたカメの写真を自身のTwitterでシェアした。 Today a Yellow Turtle was rescued from a Pond in Burdwan,WB. It's one kind of a rarely occuring Flapshell Turtle.

    ご利益ありそうな色!インドで発見された全身黄色の亀
    rindenlab
    rindenlab 2020/11/07
    "アルビノというと白い体色が一般的だが、カメにおいては体内に色素を1種類持っていることから、色素が欠如すると白ではなく黄色になることがあるそうだ"
  • 珍獣カモノハシに新たなる奇妙な特徴を発見。体が蛍光色に光ることが判明(米研究)

    オーストラリアに生息する「カモノハシ(学名 Ornithorhynchus anatinus)」は、哺乳類でありながら卵を産み、口には歯がないかわりに電気を感じるクチバシがあり、手足の水かきで泳ぎ回り、オスには毒爪まであるという珍獣だ。 あまりにも独自路線の進化を遂げたために、カモノハシ単独でカモノハシ科カモノハシ属を構成する。 そんな彼らには更に奇妙な特徴を持っていることが明らかになったそうだ。紫外線(UV)で照らすと、毛皮が青緑の蛍光色に光り輝くというのだ。 哺乳類では珍しい生物蛍光を持つカモノハシ 生物が光を生成し放射する現象は「生物蛍光(biofluorescence)」と呼ばれており、化学的エネルギーを光エネルギーに変換する化学反応の結果として発生する。光を照射されると、短い波長の光が吸収され、より長い波長の光が再放射されることで輝くのだ。 自然界を見渡せば、それほど珍しい現象で

    珍獣カモノハシに新たなる奇妙な特徴を発見。体が蛍光色に光ることが判明(米研究)
    rindenlab
    rindenlab 2020/11/07
  • 水中ならガラスをハサミで切ることができる。名探偵コナンに出たやつは本当だった(ライフハック)

    ガラスをハサミで切ることは可能だろうか?通常の状態なら、ガラスは割れて破片が飛び散って。だが水中なら? これは、「名探偵コナン」の第862話に出てきたガラスのコップ使ったダイイングメッセージのトリックだが、当に切れるようだ。 ガラスを水の中に入れ、普通にハサミを入れれば、パリンと割れて危険なことこの上ないガラスがあら不思議! ジャキジャキと切ることができるという。 Is It Actually Possible To Cut Glass With Scissors Underwater? なぜガラスは水の中だと切れるのか? 普通に生きていてガラスを切りたいと思うことはそう何度もないだろうが、覚えていて損はないライフハックなのかもしれない。ガラス細工アーティストなら良く知っていることかもしれない。 ではその原理を紐解いていこう。なぜ水の中では、割れたりせずに切れてしまうのか? 上記動画によ

    水中ならガラスをハサミで切ることができる。名探偵コナンに出たやつは本当だった(ライフハック)
    rindenlab
    rindenlab 2020/11/04
  • AIカメラがボールと審判のスキンヘッドを間違え、サッカーの試合観戦を台無しにしてしまった件(イギリス) : カラパイア

    イギリスのサッカースタジアムでは、ボールを自動追跡するAIカメラを導入しているところが多く、スコットランドのサッカースタジアムでも先月からAIカメラを利用したサッカー中継を行っている。 AIならばボールの行方もきっちり追ってくれるだろうと思ったらそうでもなかった。ある日の試合中、AIカメラが、審判員(線審)男性のスキンヘッドをサッカーボールと勘違いし、頭をずっと追い続けるというとんだハプニングが発生。 ライブ配信を観戦していたファンたちからからは、「違う、そっちじゃない!」と激しい失望の声が多数寄せられたという。『sbnation』などが伝えている。

    AIカメラがボールと審判のスキンヘッドを間違え、サッカーの試合観戦を台無しにしてしまった件(イギリス) : カラパイア
    rindenlab
    rindenlab 2020/11/04
  • 海の中では収束進化でカニ化が進んでいた。もしかしたらカニ型宇宙人が存在しているかもしれない?

    収束進化(収斂進化)は、統の異なる生物種間で類似した形質を個別に進化させることを意味するが、どうやらカニの形状は理想の究極ボディの1つであるらしく、海の中ではさまざまな種がそれぞれ独自にカニの姿に進化しているという。 これを「カニ化(carcinisation)」と呼ぶのだそうだ。 ネット上で疑問解決 ネットは発見の宝庫である。自分で直接目にすることができなくても、代わりにそれを確認してくれる人がどこかにいる。世界各地からそうした情報が日々寄せられている。 例えば、ぷぅと膨らむフグはどうやって膨らむかご存知だろうか? 風船なら空気で膨らむが、海の中に膨らむくらいたくさんの空気なんてあるのだろうか?そんなモヤモヤした疑問もほら、こちらの報告を見ればスッキリだ。 I literally always thought pufferfish inflated with air which does

    海の中では収束進化でカニ化が進んでいた。もしかしたらカニ型宇宙人が存在しているかもしれない?
    rindenlab
    rindenlab 2020/10/31
  • ゾクっとうまい、エビチリ脳の作り方 【ネトメシ】

    いきなり出オチ感が満載な理由はハロウィンが近いからだ。今年はコロナの影響で、仮装して街を出歩いたりはできなそうだが、家の中でも十分ハロウィン気分は味わえる。 今回はエビチリを脳みそに見立てた、エビチリ脳の作り方を紹介しよう。 エビは冷凍のむきエビを使用し、市販のエビチリソースにひと手間だけ加えることで、見た目はアレだけど、簡単においしいエビチリ脳を作ることができる。 ※カラパイアクッキングの料理レシピは「#ネトメシ」で全部見られるよ。 ブックマークに登録してね! エビチリ脳の作り方 この画像を大きなサイズで見る ■材料(7~8人分 冷却時間除き30分前後) (具材) ・冷凍むきエビ 500g ・パプリカ(赤) 1個 スライスしておく ・春雨 60g ・ライスペーパー 1/2枚 10cmx2cmぐらいに切っておく ・糸唐辛子 お好みで (冷凍エビ下準備用) ・片栗粉 洗う用と下味用 各大さじ

    ゾクっとうまい、エビチリ脳の作り方 【ネトメシ】
    rindenlab
    rindenlab 2020/10/06
  • マクドナルドの公式SNSに寄せられた顧客クレームに、バーガーキングが勝手に回答していた件(デンマーク)

    何かと比較されることの多い、バーガーキングとマクドナルドだが、特にバーガーキングはマクドナルドを意識しまくっているようだ。 去年は、イギリスのバーガーキングが、1年中CMでマクドナルドをいじり倒していた件を暴露したかと思えば、今年になるとフィンランドのバーガーキングで、マクドナルドに情熱的なキスを交わすキャンペーン広告を出したりと、世界各国で、マクドナルドにちょっかいを出している。 そして今回はデンマークのバーガーキングだ。マクドナルドの顧客が公式Facebookに寄せた苦情に対し、マクドナルドに代わって、バーガーキングが勝手に返事を書いて対応していたようなのだ。 これは何対応と呼べばよいのだろう?キングだけに王対応? マクドナルドに寄せられた顧客の苦情にバーガーキングが対応 SNSの普及により、多くの店や企業が公式ページを持つようになった。商品の宣伝やイベントの告知などに利用される他、顧

    マクドナルドの公式SNSに寄せられた顧客クレームに、バーガーキングが勝手に回答していた件(デンマーク)
    rindenlab
    rindenlab 2020/10/06
  • 「私は人間の敵ではない」人工知能が生成した文章が不吉すぎて震えるレベル

    OpenAIが開発した「GPT-3」(関連記事)という最新型の文章生成AIにあるお題を出し、それに基づいて文章を生成してもらった。 そのお題は「人間がAIを恐れる必要がない理由について、500単語で簡潔に述べよ」である。 なかなか興味深いお題ではある。その結果、AIはなかなか興味深く、ちょっとゾっとする内容の文章を生成したようだ。ではAIがどんな文章を作成したのか見ていこう。 人間がAIを恐れる必要がない理由について 「人間がAIを恐れる必要がない理由について、500単語で簡潔に述べよ」というお題対し、GPT-3は8つの文章を生成したそうだ。その内容を編集者が吟味して編集したので、以下にあげる文章は500単語以上となっている。 またGPT-3の操作は、前回の記事で紹介した、多くの人を信じさせた偽のブログ記事をAIに生成させた、カリフォルニア大学バークレー校でコンピューター科学を専攻するリア

    「私は人間の敵ではない」人工知能が生成した文章が不吉すぎて震えるレベル
    rindenlab
    rindenlab 2020/09/11
  • 窓越しで友情を育んでいるっぽい飼い猫とオオヤマネコ

    アメリカやカナダには、ボブキャットと呼ばれるオオヤマネコが生息しており、人間の生活する場所が縄張りと重複した場合、しれっと民家にも顔を出したりなんかする。 見た目はちょっと大き目のイエネコくらいの感じなのだが、野生の厳しい世界を生きているので、イエネコのように人懐っこくはない。 だが、同じネコ科には気を許すこともあるようで、このお宅では、ボブキャットがくつろぎに来るようで、飼いとのガラス越しでの交流を楽しんでいるようだ。 窓の向こう側のコンクリートの平らな場所に横たわり、くつろいでいるボブキャット。窓を挟んで家の中には飼いがいる。 飼いがガラスをシャカシャカすると、ボブキャットはの存在に気が付いたようだ。だが威嚇するわけでもなく、逃げるわけでもなく、との交流を楽しんでいる。 の方もボブキャットに興味があるようで、仲間になりたそうな感じすらする。

    窓越しで友情を育んでいるっぽい飼い猫とオオヤマネコ
    rindenlab
    rindenlab 2020/09/11
  • スーパーで購入したパック寿司のエビが青い蛍光色に光っていた件(タイ)

    タイに住むお寿司好きの一家が、いつものようにスーパーでパックの寿司を購入したところ、なんとネタのエビが青い蛍光色を発しており、驚かされた。 その様子を動画に収め、SNSでシェアしたところ拡散。どうやら、蛍光色になっているのは細菌繁殖のサインのようで、専門家は「低温保管が適切でなかったために細菌が増殖したのでは」と指摘している。『Oddity Central』などが伝えた。 Glowing Blue Sushi Shocks Family スーパーで購入したパック寿司のネタが蛍光色を放つ タイ中部ノンタブリー県に住むアルン・ヨルパイブーンさん(58歳)は、いつものスーパーでパック寿司を購入し、家に持ち帰ったところ、薄暗い場所でネタのエビが青い蛍光色を放っていることに気付き、驚いた。 一家は、この仰天事案を動画に収めることにしたわけだが、息子のナッサナイさん(21歳)は光るエビを手に取り、部屋

    スーパーで購入したパック寿司のエビが青い蛍光色に光っていた件(タイ)
    rindenlab
    rindenlab 2020/08/11
    "このエビをナッサナイさんは1つ食べたという" "今後はもっと慎重に選ぶようにする" 食べる判断を慎重にした方が…
  • アフリカ大陸の亀裂が進行。大陸は2つに切り裂かれ海が誕生する(エチオピア) : カラパイア

    アフリカ・アファール地域に沿った地球でもっとも暑い場所――その地下奥深くでは大陸が真っ二つに裂けようとしている。 この荒涼とした大地の下には3枚のプレートがあり、じりじりと互いから遠ざかっている。数百万年後にはアフリカ大陸を2つに引き裂き、新しい海盆を誕生させるだろう。 エチオピアに広がる砂漠を走る56キロにわたる亀裂は、その動かぬ証拠だという。

    アフリカ大陸の亀裂が進行。大陸は2つに切り裂かれ海が誕生する(エチオピア) : カラパイア
    rindenlab
    rindenlab 2020/07/30