タグ

広告に関するringboyのブックマーク (26)

  • 1億円を調達したのに、しくじった無能経営者のワイ - tdualのブログ

    株式会社MatrixFlow 代表取締役 tdualです。 調子に乗っているこの記事から色々状況も変わりました。 tdual.hatenablog.com 1番のイベントは、昨年の10月末に初調達でプレシリーズAで1億円の調達をした事です。 prtimes.jp 1億円あればいろんなことが出来るはずですが、色々ミスったので自戒を込めて記事を残します。 ミス① 動きが遅い あらゆることにはタイムラグがあります。 いきなり必要な人材の確保は出来ないし、何かの施策をするにも芽吹くには時間がかかります。 弊社は人材の確保は、調達が決まりそうな段階から動き出してまあまあ良かったです。 採用面談は無料なのでバンバンやりました。 問題は、広告宣伝でした。 調達するまで、弊社はあまりマーケティング・営業をちゃんとやってなかったので、 広告宣伝の意義が良くわかっていませんでした。 今だから分かるけど、「じゃ

    1億円を調達したのに、しくじった無能経営者のワイ - tdualのブログ
    ringboy
    ringboy 2021/07/12
    clubhouseでわろてるtdualは輝いて見えるで。
  • 【わかりやすく解説】オウンドメディアとは?定義とメリットやその役割 - はてなビジネスブログ

    オウンドメディアに力を入れる企業が増え、これから始めようと検討している人も多いと思います。 ここでは、実際に始めるにあたって、オウンドメディアとは何かという前提知識から、具体的にどのようなことを知っておく必要があるのかまで、事例を交えながら初めての方にもわかりやすく解説します。 目次 目次 オウンドメディアとは? オウンドメディアが注目される理由 理由1:ユーザー行動の変化 理由2:広告予算の最適化 オウンドメディアを運用することによるメリット・デメリット オウンドメディアのメリット 成功事例の紹介 デメリット オウンドメディアが閉鎖している例の紹介 どうやって始めるべきか オウンドメディアとは? オウンドメディアとは、自社で所有、管理しているメディア(媒体)のことです。自社で所有、管理しているメディアであれば、オンライン、オフライン問わず、オウンドメディアに分類されます。 広義のオウンド

    【わかりやすく解説】オウンドメディアとは?定義とメリットやその役割 - はてなビジネスブログ
  • なぜ浸透しない?日本企業が抱えるアトリビューション分析の課題とは

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    なぜ浸透しない?日本企業が抱えるアトリビューション分析の課題とは
  • 最高のキーワードマッチ、絞り込み部分一致の徹底解説|アナグラム株式会社

    2021年3月1日:2021年7月より絞り込み部分一致の仕様変更があります。また、絞り込み部分一致は段階的に廃止となることが発表されました。 Google 広告「フレーズ一致」などの仕様変更、「絞り込み部分一致」は廃止へ 検索連動型広告において、検索キーワード毎のモチベーションを理解し、そのモチベーションに合わせた適切なキーワードマッチを選定すること、つまりキーワード毎に役割を明確にするということは非常に重要な仕事の1つです。 さまざまなツールを利用して導き出されたキーワードも、キーワードマッチの選定1つで価値を失ってしまうケースも多々見受けられるほどに、キーワードマッチを正しく理解することは非常に重要と言えます。 ※筆者:Keiji Abe ※以下はSEM-LABOの記事をリライトしたものです。 http://sem-labo.net/blog/2014/01/20/0912/ どんなキ

    最高のキーワードマッチ、絞り込み部分一致の徹底解説|アナグラム株式会社
  • リスティング広告が完全自動化される時は来るのか? | SEM-LABO

    夏休み真っ盛りということでこのエントリーを見る方もそこまで多くないでしょうから、今年も昨年同様につらつらと書くのです。 「リスティング広告が完全自動化される時は来るのか?」 ここ数年でこのような問いかけや相談がかなりの割合で増えてきたように思います。これは僕たちリスティング広告を生業にするプレイヤーにとって切っても切り離せない問題であり、決して目を背けることは出来ない非常に大きな問題であることは明白です。大きな問題から目を背けることは簡単ですし、その方が楽ですが、目を背けること自体、プレイヤーとしての死を意味することと同義となります。それは市場からの撤退を意味しますので、しっかりと問題に向き合うことが重要だと言えるでしょう。 題に戻ります。では当にリスティング広告が完全に自動化されることはあるのでしょうか?ここ数年、自分なりにこの大きな課題を抱え、思考を繰り返して来ました。その結果、現

    ringboy
    ringboy 2014/08/17
    共感、同意。ほんとケースバイケース。 ボリュームが少ないけどなんだかんだ手が足りないから自動化とか、狙っているモノが特殊で自動化できないとか、クライアントの性質とか。誰のためか突き詰めねば。
  • Facebook広告、Twitter広告、Adwordsの実績を比較してみた。 : gamba流(ル)

    どうも、gambaの岸田です。 最近、Facebook広告って効果あるの? という事をよく質問されます。 Facebookで日報共有サービスgamba!の広告をよく見かけるからだとおもいます。 Facebook広告は超優秀!CPA効率は他広告を圧倒 gamba!は一般消費者向けのサービスではなくB2BのWEBサービスです。 WEB上だけで申し込みが全て完結します。 また、gamba!の広告をご覧頂きたい層は、中小企業の経営者や管理職の方です。 そういった方に広告をご覧頂き gamba!のホームページにてトライアルのユーザ登録をしていただくため、このWEBでの登録を成果地点(コンバージョン地点)として検証を行っています。 まとめると・・・ 商材:WEBで申し込みが完結するB2BのWEBサービス キーワード検索する人はあまりいない商材 広告を見てもらいたい人:中小企業の経営者や管理職の方 成果

    Facebook広告、Twitter広告、Adwordsの実績を比較してみた。 : gamba流(ル)
  • リスティング広告の広告テキストを改善する方法を8つにまとめてみた

    こんにちは!WEB戦略コンサルタントの荻野永策です。 今回のコラムは、リスティング広告の広告テキストを改善する方法についてです。広告テキストを工夫すれば、クリック率の向上だけでなく、広告テキストで的確に商品の特性を伝えることで、無駄なクリックの削減(クリックフィルタ)、競合広告との差別化が実現できます。 そのような広告テキストを考案する方法を8つの型としてまとめてみました。 このコラムの内容 1:リスティング広告の広告テキストを考える「8つの型」 2:過去型 3:未来型 4:自慢型 5:提案型 6:断定型 7:目的達成型 8:問題解決型 9:比較型 10:まとめ リスティング広告の広告テキストを考える「8つの型」 リスティング広告の広告テキストを考える「8つの型」とは、リスティング広告(主にYahooプロモーション広告とGoogleアドワーズ)の広告テキスト(広告のタイトルではなく、文テ

    リスティング広告の広告テキストを改善する方法を8つにまとめてみた
  • もう迷わない、適正なリスティング広告の予算とCPAの決め方|アナグラム株式会社

    リスティング広告の予算ってはじめどのくらい用意しておけば良いですか? CPA(顧客獲得単価)は低ければ低いほど良いんですけど…どれくらいでいけますか? リスティング広告のスタート前によくあるやり取りだと思います。しかし、このような質問に「的確に」「納得感のある」回答ができる方は意外と少ないのではないでしょうか。 ぼくも数年前までは、このような質問がくる度に冷や汗をかき、あやふやな回答をしてきました。お恥ずかしい限りです。今回はタイトルにある通り、「もう迷わない」適正なリスティング広告の予算とCPAの決め方を解説してみたいと思います。特にリスティング広告の営業担当の方や、リスティング広告のご相談を受けることが多い制作会社のディレクターの方などにとってお役に立てる内容になればと思います。 ■予算から決めるのはそもそも間違い おそらく色々な事情があり、このことについて多くは語られていませんが、リ

    もう迷わない、適正なリスティング広告の予算とCPAの決め方|アナグラム株式会社
  • AdFraudについて調べてみた話 - 元データ分析の会社で働いていた人の四方山話

    これは? なんとなく最近金融のFraudの話に触れる機会が多く、その中でAdFraudという単語が引っかかったので調べてみた話です。参照記事を適当に繋げて意訳しているので、大意としてそもそも違うことになっていたらご指摘ください。 メルセデスベンツ問題 メルセデスベンツによるオンライン広告キャンペーンにおいて、広告が人間以上に自動化されたプログラムに見られていた、ということが報じられて波紋を呼んでいる。 従来から、オンライン広告のFraud(不正表示,不正クリック, etc..)というのは度々問題になっていたが、ナスダックに上場しているRocket Fuelにより実施されたキャンペーンにおいて大規模なFraudが生じていたため、かなりインパクトの大きな問題となっている。 具体的な数値 イギリスのセキュリティー企業Telemetryサンプリングした約365,000のimpressionのうち、

    AdFraudについて調べてみた話 - 元データ分析の会社で働いていた人の四方山話
    ringboy
    ringboy 2014/06/17
    こんなにあるのか…
  • Criteoが2014年第1四半期の決算を発表、同社過去最高の業績達成

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    Criteoが2014年第1四半期の決算を発表、同社過去最高の業績達成
    ringboy
    ringboy 2014/05/09
    それはいいけど制限関連どうにかしてけれよ…。うまいこと回っていたのに今回の強制移行で大変めんどくさいんすよねー。
  • 【予想外】斜め上をいく文の里商店街のポスター52点

    大阪市阿倍野区にある「文の里(ふみのさと)商店街」では、最近シャッターを下ろした店が目立つようになってきました。 そこで、商店街の活気を取り戻そうと大阪商工会議所が、商店街のPRポスター約200点を、電通関西支社に依頼して制作しました。制作したのは電通関西支社の若手クリエーター60人。そこで制作されたポスターが斜め上をいっていて素敵でしたのでご紹介します。(当は全部センスがあって紹介したいのですが、今回は特に気になったポスターをご紹介します) 大嶋漬物店 ポスター? はよ作ってや。死ぬで。 やっと気付いた。この仕事、しんどい。 お漬かれさまでした。という文字までこだわっています。すごい。 鳥藤商店 いいムネあります。 いいモモあります。 浜口鮮魚店 おめで鯛!があるならメリークリス鱒!てのはどやろ。 これ、スズキ。僕、ハマグチ。 アンティーク着物 姉妹屋 その着物 かわいいやん かわいい

    【予想外】斜め上をいく文の里商店街のポスター52点
  • なぜWEB広告の単価が上がらないのか? | The Startup

    インターネット広告の総額は伸びているのに、なぜ単価は上がらないの? という質問をデジタルマーケターから受け、即レスできなかったので少し考えてみました。広告費全体の話と、インターネット広告市場の伸びというマクロ視点。次いでミクロ視点でのインターネット広告単価という話を。 直近では意外に落ちていないマス広告費。TVは伸びてる 電通発表による「2013 年 日の広告費」ここの重要指標を抜き出します。 前年比成長率だけみてもあれなので、資料にあった一番古い2005年と直近の2013年の増減率も見た。中期で見ると新聞雑誌は相当ヤバいわけですが、直近の下落率はだいぶ落ち着いた印象。テレビは他と比べると少し下がってはいるものの、むしろ2013年は微増だった模様。ネットは言わずもがな伸び。ただし、国内広告費自体は中期で13%程度落ちている。 ネット広告の比率が伸びていくのは自明ですが、4マスの広告費減は

    なぜWEB広告の単価が上がらないのか? | The Startup
  • 社名変更のお知らせ

    Fringe81株式会社は2021年10月1日より、Unipos株式会社として生まれ変わりました。 コーポレートミッションを「感情報酬を社会基盤に」と新たにし、ピアボーナスをさらに発展させ、感情報酬を社会実装して社会の基盤とすることを最上位の目標として掲げ、邁進して参ります。 5秒で自動的に切り替わります。切り替わらない場合は以下のボタンをクリックしてください。 Unipos株式会社サイトへ

  • 仮説検証のスピードを加速させる、Googleアドワーズのラベル機能の使い方と設定方法|アナグラム株式会社

    Googleアドワーズのラベル機能は、キャンペーン・広告グループ・広告・キーワードを任意のカテゴリに分類することが出来る機能です。これにより、重要度が高いキャンペーンだけを抽出したり、カテゴリごとの比較を容易に行うことが可能です。特にラベル機能は特定のキャンペーンや広告グループなどのみレポートの集計をしたいけど、複雑なフィルタを掛けたり、CSVに落としこんで集計するのが面倒だ!という方に有効です。 今回はラベル機能の代表的な活用例と、その設定方法についてお伝えいたします。 ラベル機能の代表的な活用例 同一カテゴリを合算して、他のカテゴリと比較する 配信別に合算して、配信メニューごとの効果を検証する 広告のA/Bテストデータを集計する 次より、設定方法なども交えながらそれぞれについて解説していきます。 同一カテゴリを合算して、他のカテゴリと比較する 例えば下記の図のように、店舗型ビジネスの集

    仮説検証のスピードを加速させる、Googleアドワーズのラベル機能の使い方と設定方法|アナグラム株式会社
  • mediba「Ad Generation」、Criteo「デジタルパフォーマンス広告」と接続へ

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    mediba「Ad Generation」、Criteo「デジタルパフォーマンス広告」と接続へ
  • Facebook、「スポンサー記事」に代わる新画像付き広告を発表

    米Facebookは4月9日(現地時間)、同日終了した「スポンサー記事」に代わってページの右枠に表示する新しい画像付き広告について発表した。 同社は1月、4月9日に広告APIを変更し、スポンサー広告の表示を終了すると予告した。新しい広告は従来のスポンサー広告よりも画像サイズが大きく、より多くのスペースを占めるため、1度に表示できる広告の数は減る。 ニュースフィード内の広告と同じ縦横比なので、広告主は双方の広告のための画像を流用できる。 一部の広告主と共同で行った新広告のテストでは、スポンサー記事の3倍以上のエンゲージメントがあったという。 新しい広告は、今月中に一部の広告主が利用できるようになり、年内に“ローリングアウト”していく。移行期間中は新旧フォーマットをサポートする。 関連記事 Facebook、動画広告の提供開始 ニュースフィードに15秒のCM表示へ Facebookのデスクトッ

    Facebook、「スポンサー記事」に代わる新画像付き広告を発表
  • リスティング広告運用を飛躍的に効率化させた5つのGoogleアドワーズテクノロジー | SEM-LABO

    リスティング広告運用を飛躍的に効率化させた5つのGoogleアドワーズテクノロジー 2014年03月03日AdWords、ディスプレイキャンペーンオプティマイザー、ディスプレイネットワーク、リマーケティング テクノロジーが発達している2014年現在において、リスティング広告で成果を上げ続けようと思ったらテクノロジーの話は避けて通れない物になってきています。その代表格がGoogleアドワーズであり、その進化は私たち専門家の間でも常に最新の情報をキャッチアップし続けることはそんなに簡単なことではありません。 今回はそんな進化が著しいテクノロジーでも、私たちの運用を飛躍的に効率化させたものを中心にご紹介していきます。まだ使ったことの無いテクノロジーがあれば是非トライしてみてください。 リマーケティング コンバージョンオプティマイザー ディスプレイキャンペーンオプティマイザー 拡張CPC 類似ユー

  • リスティング広告のアカウント分析でとっても大切な3つのこと | SEM-LABO

    リスティング広告のアカウント分析とは、「現状のアカウントのどこをどう改善すれば、どの程度伸びていくのか?」を明確に提示することを指します。 リスティング広告アカウントのリプレースの場合や、付き合いの長いリスティング広告代理店とのマンネリ化の打破、インハウスリスティング広告の起爆剤などといった場合に有効な手段の一つが第三者指摘によるアカウント分析です。 このアカウント分析、実は担当者によって上手くいく場合とそうでない場合があり、後者に至っては癖のようなものがあるな、そしてそれは初心者だと必ず通るな、と最近感じていたので記事にします。 その1 網羅的に、俯瞰的にみる。そして大局的に捉える まずはアカウント構成を網羅的に見るとこが重要です。どこが悪さをしているのか?どこに可能性が残されているのか?そういった箇所を網羅的にみることで見つけだした上で、近視眼的にならぬように俯瞰的な視点でも見ていくこ

  • 【メモ】「紹介する方が元になる情報を作るよりも儲かる」話について

    ちょっと気になったのでメモ。 何百時間もかけてフリーソフトを作った作者よりも、1,2時間でその記事書いたブロガーのほうが人目も集めるし収入にも繋がるわけなんだけど寄生型が増えると徐々に単独生存型が減っていくのが生命シミュレーションと酷似してるの面白い。つまり対策は一次発信が死に絶えないと何も打つ手が無い、と。 — 鉄 (@atomfe) 2013, 12月 28 12月に入ってこのtweet他、似たようなコメントがTLで多く散見されました。「紹介するほうがそれを作るよりも儲かる」という話。 これは、まとめサイト(2ちゃんまとめやNAVERまとめなど)が話題になったタイミングでも語られているのですが、しかしこの問題についてはもう一歩二歩突っ込んで考えてみるべきであろうと思います。 まずこの問題って元々どこに存在していたのかっていうところに視野を伸ばしてみると。 「飲店を経営して利益を出して

    【メモ】「紹介する方が元になる情報を作るよりも儲かる」話について
  • Googleの新しい広告がヤバイ、FacebookやTwitterも思わず「ずるい」と言いたくなるような「+Post ads」をテスト中

    Googleが新しい広告手法「+Post ads」をテスト中だ。しかも、この+Post adsは、Googleが普及に躍起になっているソーシャルサービス「Google+」と密接に関わっている。Google+への投稿が、そのまま広告として表示されるからだ。 もしかすると、ソーシャル広告の世界に革命が起きるかもしれない。それも、FacebookやTwitterにはほとんど手を出せない領域で、Googleのみに可能という一人勝ちの革命だ。 まずは、次の動画を見てほしい。 ソーシャルな広告が外部サイトに出張 Googleの+Post adsには、Facebookのニュースフィード内広告やTwitterのタイムライン内広告と似ている要素と全く異なる要素が存在する。 まず、表示される広告コンテンツについてだが、+Post adsとFacebook・Twitterの広告との間に類似性が認められる。広告出

    Googleの新しい広告がヤバイ、FacebookやTwitterも思わず「ずるい」と言いたくなるような「+Post ads」をテスト中