サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
現在メイン執筆環境のMac miniですが、適当な置き場所がなく、やむなくMacBook Pro用のアルミスタンドに載せて使っています。同じアルミですからさほど違和感はありませんが、イケてませんねえ……というわけで、Mac miniの収納スタンドを物色中です。 さて、今回は「Apple Lossless(ALAC)」について。ALACはApple製品向けロスレスコーデックとしてのポジションを脱し、Apache Licenseのもとオープンソースプロダクトとしての歩みを始めたばかりだが、iPod/iPhoneという高い競争力を持つ製品との親和性の高さもあり、活用場面の増加が見込まれている。そのALACを、いくつかの角度から観察してみよう。 ALACの必要性 まず、どのような意図でAppleがALAC(プロジェクトサイト)をオープンソース化したかを推理してみたい。いまやオーディオ&ビジュアルの
I grew up as an only child, with a single mother. Because we were poor and because I knew my father had emigrated from Syria, I imagined he looked like Omar Sharif. I hoped he would be rich and kind and would come into our lives (and our not yet furnished apartment) and help us. Later, after I’d met my father, I tried to believe he’d changed his number and left no forwarding address because he was
Steve Jobsの数々の功績や思い出を振り返るために、彼の行ったKeynote (通称Stevenote)のYouTube動画へのリンクを時系列(古いものから新しいものへ)に一覧表にしてまとめました。それぞれのイベントの代表的な製品・サービスの発表を一つまたは二つのみ選んであります。(リンク先から他のパートを辿ることもできます。)このまとめがSteve Jobsの起こした数々の驚きと興奮を、皆さんに思い起こしあるいは再発見してもらうための一助となれば幸いです。 続きを読む For memory of Steve Jobs, one of the most innovative entrepreneurs in the history, I organized a list of YouTube links to Steve Jobs keynote (Stevenote) movies
「タブレット端末がジャーナリズムを救う」ーースティーブ・ジョブズが示した「新しい報道機関のビジネスモデル」 大反響連載!待望の第2部スタート ジャーナリズムの未来を語るうえでデジタル化は無視できないテーマだ。インターネットの普及を背景にデジタル化が一気に進み、新聞や雑誌など伝統的な印刷メディアは軒並み苦境に陥っている。 デジタル化時代の旗手が5日に死去したスティーブ・ジョブズだった。アップルの最高経営責任者(CEO)として高機能携帯電話「iPhone(アイフォーン)」など革新的な商品を次々と生み出し、発明王トマス・エジソンや自動車王ヘンリー・フォードら歴史的な起業家と同列で語られるほどの存在になった。 ジョブズはジャーナリズムの未来についてどう考えていたのか。意にそぐわないマスコミ報道に対しては時に攻撃的になることで知られていたが、ジャーナリズムを敵視していたわけではない。むしろ逆である。
Steve Jobsの数々の功績や思い出を振り返るために、彼の行ったKeynote (通称Stevenote)のYouTube動画へのリンクを時系列(古いものから新しいものへ)に一覧表にしてまとめました。それぞれのイベントの代表的な製品・サービスの発表を一つまたは二つのみ選んであります。(リンク先から他のパートを辿ることもできます。)このまとめがSteve Jobsの起こした数々の驚きと興奮を、皆さんに思い起こしあるいは再発見してもらうための一助となれば幸いです。 1997年 05-13 WWDC Apple復帰後初の(Closing)Keynote 08-06 Macworld Boston 復帰後初のKeynote. Appleの新戦略&MSとの提携 1998年 05-06 Special Event iMac ("iCEO"として初のKeynote) 05-11 WWDC OS Xの
2011年10月11日12:00 カテゴリArtiTech 次期iPhoneは5ではなく… 新iPhoneで私が最も評価しているのは、変えるべきを変えたことより、変えざるべきを変えなかった事。 Dan Kogai - Sep 13, 2011 - Public そろそろ iPhone 5 マダーという季節だけど、筐体は変わらないというのがワシの希望的観測。 業界人ほどわかってないというのも、Guy Kawasakiの言う通りなのだけれども。 「iPhone5」に跳べなかったアップル 立ちはだかる互換性の壁 :日本経済新聞 。特にiPhoneが見劣りするのが画面サイズ。アンドロイドスマートフォンでは、ハイスペックモデルは4.2インチ以上が常識になりつつあり、年末商戦で4.4や4.5インチの大画面モデルもいくつか登場すると見られている。Appleのデザイン力がどれほど優れていようと、デザイン
木曜日の朝、僕は自宅で新しくAppleのCEOになったTim Cookはどんなプレゼンをするんだろうか、と思って前日行われたキーノートスピーチをビデオで見ていました。 それから会社に移動し、30分も経たない間にスティーブ・ジョブズが亡くなった事を知りました。 既に痩せ細った姿が報じられ、いずれは、という事は感じていたものの、実際にそれが起こってみると、体の力がすーっと抜けていき、うまく体に力が入らなくなりました。 正直なところ、なぜ自分がそれほどまでにショックを受けているのか、最初は分かりませんでした。 アメリカのとある会社の社長が亡くなったことで、どうしてこんなに自分はショックを受けているんだろうか。 最初に思ったのは、自分が毎日Apple製品に触れているということです。 ここ数年、電話はiPhone、パソコンはMacbook Airです。 以前にPower MacやMacbook Pr
► 2024 ( 1 ) ► 6月 ( 1 ) ► 2022 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 2021 ( 5 ) ► 9月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 1月 ( 3 ) ► 2020 ( 12 ) ► 10月 ( 1 ) ► 6月 ( 5 ) ► 5月 ( 1 ) ► 4月 ( 2 ) ► 3月 ( 2 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2019 ( 6 ) ► 9月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 6月 ( 1 ) ► 3月 ( 2 ) ► 2月 ( 1 ) ► 2018 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2月 ( 1 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2017 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月
後編では、iPhoneが登場する2007年からSteve Jobsの最後のKeynoteとなる2011年のWWDC(iCloud)までを振り返ります。iPodとintel Macで築いた資金とユーザーベースを基にAppleはiPhone・iPadでそれぞれスマートフォン・タブレットという二つの市場を切り拓いていき大成功を収めることになります。しかし、その一方でJobsの健康状態は急激に悪化の一途を辿ります。病に冒されながらもAppleファンの期待に応えるために新製品のKeynoteをやり続けるJobsの姿勢も同時に見ていただきたいと思います。 2007/01/09 Macworld Expo San Francisco:iPhone & Apple TV そしていよいよ伝説のiPhone紹介のKeynoteです。iPodの時とは違い、iPhoneはこれから新しいmobile computi
さて、中編ではiPod登場してからiPhoneが登場するまで(2001-2006年)のKeynote動画を振りかえります。この時期は、PowerPC G4/G5の性能がAppleの期待通りに伸びず、Macの性能的優位性が崩れていました。その代わりに、デザイン性の高さ・OS Xの発展・そしてiPodシリーズの大ヒットによりAppleは成長を続けていきます。その中で(多少の確執を生みながらも)徐々にMacユーザーを増やしていき、あの「サプライズ」KeynoteやiPhone登場へと繋げていきます。 2001/10/23 Apple Music Event:iPod 遂にiPodの登場です。今では伝説的なイベントとなりましたが、発表当初はiPodの評価はそれほど高くありませんでした。当時のAppleファンの期待はものすごく高く、今のiPhoneのようなPDA的デバイスが発表されるのを期待されてい
松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日本とアメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 調子に乗ってあと1、2回、Steve Jobs やアップルについて書いてみたいと思います。 Steveの訃報を受けて出される様々なコメントや声明、記事などをみていると、「独創的」、「ビジョナリー」などといった形容詞が着いて廻ります。おそらくそれが一般的に定着した彼の評価なんでしょう。 しかし「ビジョナリー」って言葉も「独創的」って言葉も、Steve に対する形容詞としてどうも違和感を憶えてしまうんです。 もしSteveに巷で言われているような独創性やビジョンがあったとしたなら、それは発明や製品の開発などではなく、他の
アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。
こんにちは。一日3時間をニコニコ動画に費やすダメ社会人、山田井ユウキです。 今日もさっそく最近流行の動画や埋もれている良動画を独断と偏見で皆さんに紹介していこうと思います。選ぶ基準はただ一つ、僕の趣味です! 先日、アップル社の元CEOであるスティーブ・ジョブズが死去しました。もはや彼の偉業についてはここで語るまでもないでしょう。近年ではiPhone、iPodなどの優れた製品を発表し、世界を変えたといっても過言ではないカリスマ的な人物です。 ニコニコ動画にも、そんな彼に関する動画がいくつか投稿されています。今回はそちらをご紹介しながら、スティーブ・ジョブズの足跡を振り返ってみることにしましょう。 ・「勝手に『ニコニコ動画』案内」のバックナンバーはこちら ・2010年2月5日以降の記事はこちら プレゼンの達人と知られるスティーブ・ジョブズの凄さがもっとも伝わってくる動画がこちら。2007年1月
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く