\閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

岡山も梅雨明け間近。今回は「1. 洗濯物の取り込み時、蚊が入ってくるので、これを…」「2. セブンイレブンの冷製パスタが美味しい」「3. ちょっと一品、ジャーマンポテトを作る」以上、三本立てでお送りします。 ※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1. 洗濯物の取り込み時、蚊が入ってくるので… 2. セブンイレブンの冷製パスタが美味しい 3. ちょっと一品、ジャーマンポテト 1. 洗濯物の取り込み時、蚊が入ってくるので… 毎日、帰宅してベランダから洗濯物を取り込んだ後、いつの間にか部屋の中に蚊が入っていることが多いな、と思うようになりました。 そこで買ってきたのが、これっ。 井筒屋セレクト リンク お値段は、¥1,041 / ¥1,692(2024年7月19日現在) わたしは、ベランダに出入りするサッシの前に、物干し竿から垂らした荷造り紐にこれを括り付け使っています。 今
こちら岡山も猛暑続きの毎日です。もう何だか去年の夏を越えるような暑さ。今回は「熟成を遅らすバナナの保存方法」「この夏、お薦めの果物ジュース」「口臭予防は、やっぱりリステリン」の三本立てでお送りします。 ※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1. バナナの熟成を遅らす保存方法、美味しい冷奴、美味しい冷凍ごはんの作り方 2. この果物(実は野菜)ジュースが美味い 3. モンダミンから、リステリンに戻す 1. バナナの熟成を遅らす保存方法、美味しい冷奴、美味しい冷凍ごはんの作り方 前回記事に続いて、食生活のネタをもう少し。 わたしの最近の朝食は、青汁、大き目のバナナ、そしてゆで卵なんですが、最近ネットで知って実践している一つが、バナナを長持ちさせる保存方法です。 毎日、日が昇れば猛暑のこの季節、バナナが熟して黒い斑点が出てくるのも早いです。そんなバナナの熟成を遅らす、良い方法
物価上昇が続き、わたし達の肌感覚で、もう30~40%は色んな物が値上がっているのではないでしょうか。こうして現金の価値がどんどん減っているなか、このまま投資せずに自分の生活を守れるか考えてみました。 ※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1. 目減りしていく現金の価値 2. 目減りしていく日本円の価値 3. せめて自分の資産を目減りはさせたくない 4. 今年、国が始めた新NISAという制度 1. 目減りしていく現金の価値 コロナ禍、そしてウクライナでの戦争を発端に、ここ4年ほどで、あらゆる物がもう30%~40%値上がりした感じではないでしょうか。 わたし、平日の昼は、朝の通勤途中でコンビニで買うパスタとおにぎりを食べていますが、これまでと同じレベルの物を買っているつもりでも、レシートの金額を見て驚くことが度々です。 また、単身赴任生活で週に1度は行くスーパーの買い出し
① いつの間にかエアコン(暖房)の効きがすごく悪くなった、② どうやっても炊いたお米が不味い、③ Amazonで見付けたコンビニで買うよりコスパの良いおでん、④ お口の匂い消し、リステリンからモンダミンに戻す、 ⑤ 食費を抑えろ! 強い味方、レトルト食品、以上五本立てでお送りします。 ※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 [:contents五 1. 年明け、エアコン(暖房)の効きが悪くて… 岡山も今シーズンは暖冬です。1月でも、日中は3月上旬のように暖かい日が多くありました。 とはいえ、その1月にとても寒い日も結構あって、そういう日「あぁ、これだけ寒いとエアコンの効きも遅いなぁ」「ガスファンヒーターなら速暖なのに…」とずっとそう思っていました。 しかし、設定温度を上げても、上げても部屋が暖まらないのに不審を感じ、エアコンの中のフィルターを見てみると、ちょっとした絨毯のように
年明けから、今度は爪水虫で皮膚科を受診中です。昨年から歯医者や皮膚科に通って思うのは、信頼できるお医者さんであることはもちろん、看護師や受付などのスタッフが感じが良いか、悪いかは大きいですね。 ※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1. 卵を、食べることにする 2. またまた、医者通いが始まる 3. 良いお医者さん、悪いお医者さん 1. 卵を、食べることにする この物価高、外食するのも、コンビニで食事を買うのもグッと財布の紐が固くなり、自炊する回数が増えてきました。 そうした食生活で栄養のバランスも多少は考えていて、野菜の他にずっと気になっていたのはたんぱく質の摂取です。 というのも、汗をかくこれからの季節であれば、このプロテイン飲料も飲めますが、冬季の間はまったく飲んでいなかったからです。 まぁ、もっと言えば、このザバス、わたしには甘過ぎるのも難なんです。 井筒屋セレ
この年末、歯科と皮膚科を慌ただしくハシゴしました。傷の覚えはないのに足の指のひょう疽、そして生まれて初めての頭皮湿疹。コロナワクチンの後遺症でしょうか、何だか体質、免疫機能が変わってしまったように思うのですが…。これっ、単なる加齢のせい ? ※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1. 師走に、医者のハシゴ 2. ど、どうした、わたしの身体、免疫機能 1. 師走に、医者のハシゴ 昨日、午前中に歯医者、午後に皮膚科と、わたし、生まれて初めて、医者をはしごしました。 ちなみに、二軒とも単身赴任の住まいがある市(岡山駅から JR で30分)ではなく、わざわざ電車に乗って行った岡山市の中心部にある開業医です。 まず、歯の治療について。 かれこれ10年前、歯の根元を埋めたところが欠けたり、変色したりしてきたので、まだ痛む箇所はないものの、これを全部やり直してもらっています。 10月の
※ 当ブログはプロモーションが含まれています(^o⌒*)/ 【ふるさと納税】リポビタンゴールドV60本セット 価格:78,000円(税込、送料無料) (2023/12/29時点) こんばんは。 本日は 悪友 Z が大井競馬で行われた【東京大賞典】購入の為、 またまた冬眠出来ず 🤣🤣 珍しく自分も予想してみたんでしょ まあ普段買わないので結果は NG 🤯 悪友 Z は的中 🎯 やはり普段と変わった事してもダメだね~~ 😅 雑記!!(ご挨拶) 本年も競馬の見解・予想やくだらない書き物ばかりの中、沢山の皆様にお付き合い戴き、大変感謝申しあげます _(_^_)_ また、来年につきましては、本日もリクエスト的に頂いたのですが「破茶滅茶な人生記」のもっと詳細と言うか、裏話なども紹介出来る範囲でと・・ X(旧Twitter)では最近、コーシ (id:ioritorei) さんと現在の政治につい
僕は今年で65歳。 定年です。 そんでもって来年、世界一周旅行をします。 前々から考えていました。 クルーズ客船での世界一周・・・楽しみです。 朝日が昇るのを見て、夕日が沈むのを見て、星空を見て。 の~んびり過ごします。 クルーズ船の費用ですか? 金額を言う前に、豪華客船での世界一周旅行のメリットを聞いてもらって良い? 宿泊料込み、食事代込み、なのよ。 当たり前っちゃ当たり前だけど。 泊まる部屋がちゃんと確保できてるの。 世界一周終わるまでず~っと。 普通の旅行だとホテルを転々とする訳じゃない、荷物持って。 もうね「自分の部屋が移動している」と言ってもいいんじゃない? そして食事ね。 基本タダよ、タダ。 食べ過ぎて絶対太るよねぇ。 オプションもあるんだよ。 例えばね、イタリアを詳しく見て回りたいとするじゃない? 船がイタリアに着いたらイタリアをゆっくり観光する。 クルーズ船は次の目的地へと
2019年からハルカー(綾瀬はるかさんのファン)の男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 気持ちは変わっていませんので「来年もあやせの年だなぁ」なんて思ったりします。 この気持ちをどうにかして表したい! 綾瀬駅に行ってみました🤪 本日は以上です。 ええ。 それだけですよ。 2024年1月2日(火)21時 新春スペシャルドラマ『義母と娘のブルースFINAL2024年謹賀新年スペシャル』 観てね💕 www.youtube.com www.copinoheya.com
卓越した品質、クリーンでグリーンな生産、優れたトレーサビリティ、品質保証システムに裏づけられたオージー・ビーフは、世界中で高い評価を受けているそうです。 各部位の特徴を活かすカット方法はなんと!70種類以上に及び、作りたい料理の食感、柔らかさ、風味、食事の質などに応じて、多彩な商品を使い分けられる点も魅力のひとつかもしれませんね。 オージービーフとは? オージービーフの特徴 グラスフェッドビーフとは 主な牧草の種類 グレインフェッドビーフとは 主な穀物の種類 オージービーフは外国産牛肉の中で安全? オージービーフと国産和牛の違いとは? 主な牛の品種 ボス・インディカス ボス・トーラス Wagyu オージービーフとは? オージービーフとは、オーストラリア産の牛肉の事です。 日本よりも21倍も広い、オーストラリアの牧場でノビノビと飼育された牛はほとんどが牧草のみを食べて育てられます。 そして、
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 喉の調子が悪くなってから、居間で過ごすことが多くなった「まるちゃん」、家族に甘えることが多くなりました。 居間で過ごす時間が多くなるということは、その分居間で粗相をすることが多くなるということ...。 居間にまでペットシートを敷かなければいけない状況になっています。 クシクシ その1 クシクシ その2 クシクシ その1 クシクシ 毛づくろいの真っ最中ですね。 あら、可愛い...。 両手をナメナメしては、体のあちこちをキレイにしていきます。 クシクシ んんー、かわいい! 顔を重点的にやってるんですか、まるちゃん? ちょっと、近づいて写真を写しますね。 そーっと、近づいて…、 スン! まるちゃん「何見てんだよぉー。近くで見るのやめてほしいな。やりづらいわぁ。」 私「すみません💦」 まるちゃんの邪魔をしてしまったようです。 でも、一通りクシクシは終わった
今年はグリーンクリスマスになったけれど、我が日影花壇にひっそりとクリスマスローズが花開き、楽しませてくれている。 クリスマスローズ(ヘレボルス・ニゲル)は日影や半日影を好み、クリスマス頃に白い花を咲かせる事から、クリスマスローズと呼ばれているが、最近では沢山の品種が生まれ、白だけでなく、様々な色が出回っている。 うちの日影花壇に7株ほど植えているが、2株が元気がなかったが、別の場所に植え替えをしたり鉢植えにしたりして、なんとか7株とも元気に育ってくれている。 葉がしっかり育つので、1回は剪定?(葉取り)をした方が良いらしい。 葉に自己主張が強い子なのね(^_^;) 可愛いのだけど、俯き加減で咲くから、写真を撮るのがちょっと大変。 この子は真っ先に咲いて、もうお終いになるかな。 他の場所からも、また咲いてきている。 来年は、もうちょい背が伸びるのかなと思ってみたり。 元気がなかった1株。 植
おはようございます ふくすけ 今日のおやつは、 モンテール どら焼き 栗きんとん だよ こちら 裏 中身 ふわふわ どら焼きだね ふくすけ 、 ふわふわ 味わってみたいですね 感じですね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村
2023年最後の更新なので 今年一年の振り返り。 今年は大きな出来事が いっぱいありました。 春に娘が大学を卒業し、 独立して 一人暮らしを始めました。 5月には 私が手術して入院 死にかけました。。。 「1日処置が遅れてたら命はなかった」って 今思い出しても恐ろしい。 退院して落ち着いた頃 次々と家の中のものが壊れ 猫のサラも不調に。 ここでは書いてなかったけれど 続く不調の最後に 遠方で娘が インフルエンザで 寝込んでいました。 5月以降、結構な不調続き だったかも?って思って 年の始めのおみくじは なんだったのかなーと思ってみると なんと大吉でした 笑 当たるも八卦、当たらぬも八卦… だけど、2回も救急車で 運ばれて死にかけたのに 久しぶりの友達と再会出来て、 年末には無事に誕生日を迎え お祝いしてもらって 私って幸せよねー。 終わり良ければすべて良し! 生きてるだけで丸儲け 今日の
2023年を振り返って、買って良かった物をご紹介。生活スタイルが劇的に変わった箒とちり取り。加齢で減りゆく髪の毛対策グッズ。そして2年は考え、ついに買ってお気に入りのスマートウォッチなどをリポート。 ※ 今週のお題「買ってよかった2023」 ※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1. 無印良品エイジングケアエッセンス 2. 黒ごまきな粉アーモンド 3. 箒とちり取り 4. 革製品のキズかくし 5. カレーうどん 6. おでん 7. スマートウオッチ 1. 無印良品エイジングケアエッセンス わたしの場合は遺伝もあるのかな、加齢と共に減りゆく頭髪。悲しや~。 で、わたしが長年、愛用してきたのは、この商品。 井筒屋セレクト リンク お値段は、¥1,507 / ¥2,972(2023年11月28日現在) しかし、もう気休めでしかないな、と内心ずっと思いつつ使ってきました
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く