タグ

2012年12月3日のブックマーク (8件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 手ぶらで女装できるバー「女の子クラブ」女装体験レポ | 日刊SPA!

    最近よく聞くようになった「男の娘」「女装子」という言葉。アニメなどの女装コスプレだけでなく、イベント、雑誌、写真集、DVD、映画など、女装を目にする、楽しむ機会は着実に増えている。そんな時代の流れにいち早く応えたイベントがある。新宿・風林会館にて毎月行われている女装・ニューハーフイベント「プロパガンダ」だ。3年前に初開催され、現在では毎回400人、多いときには500人近くも動員するという。 そして、12月1日にはプロパガンダの主宰「もかもか」さんが、新宿2丁目に女装サロンバー「女の子クラブ」をオープンした。ここでは、女装未体験者でも、手ぶらで行き簡単に女装を体験することができるという。 女装未経験である筆者(27歳・男)も、さっそくオープン日に駆けつけ、女装体験取材を敢行した。女装したからこそ分かったことを、店内で出会ったベテラン&初体験男の娘のかわいい写真とともにお届けする。 ⇒【メイク

    手ぶらで女装できるバー「女の子クラブ」女装体験レポ | 日刊SPA!
    risupunk
    risupunk 2012/12/03
    メモいずれいく。
  • 中高生Rubyプログラミングコンテスト2012、U-15最優秀賞に小学6年生

    写真5●U-18の部の最優秀賞を受賞した、長野県松工業高校電子工学部Ruby班の「Around to the GOAL」 2012年12月1日、三鷹市で「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2012」の最終審査会が開催された。U-15(15歳以下)の部の最優秀賞は東京都の武蔵野東学園武蔵野東小学校6年山内奏人くんの「忘れ物なくし隊」が、U-18(18歳以下)の部の最優秀賞は長野県松工業高等学校3年の電子工学部Ruby班の「Around to the GOAL(アラウンド・トゥ・ザ・ゴール)」が受賞した。 中高生国際Rubyプログラミングコンテストは、三鷹市が出資する第三セクターのまちづくり三鷹や、Rubyの普及推進組織であるRubyアソシエーション、ネットワーク応用通信研究所、IIJ、コミュニティ・クリエイション、三鷹ICT事業者協会により組織された実行委員が開催する、高校生以下

    中高生Rubyプログラミングコンテスト2012、U-15最優秀賞に小学6年生
  • Maltine、ALTEMA、分解系、鯖缶などによる『大ネットレーベル祭』、30組超が大集合 | CINRA

    国内ネットレーベルによる合同イベント『大ネットレーベル祭』が、12月29日に東京・渋谷のWOMBで開催される。 同イベントには、Maltine Records、ALTEMA Records、分解系、Marginal Rec.、鯖缶レコード、No Disco Records、Vol.4 RECORDSといった日国内の主要ネットレーベルが集結。出演者は、tofubeats、オノマトペ大臣、Go-qualia、RE:NDZ a.k.a kz(livetune)、fu_mou、okadada、Silvanian Families、madegg、DJ WILDPARTY、nyolfenら34組。さらにVJ陣にはGraphersRock、Honma Kazuki、tatsuhico、VIDEO BOY、山太陽らが名を連ねている。チケットは当日会場で販売される。 『大ネットレーベル祭』 2012年1

    Maltine、ALTEMA、分解系、鯖缶などによる『大ネットレーベル祭』、30組超が大集合 | CINRA
  • 狼板ななめ読み(仮)

    risupunk
    risupunk 2012/12/03
    おっこれほんとかな。ほんとだったら逆に心配なんだけどw
  • 京大卒ニート「ネット住民用シェアハウス」を設立した理由 | 女性自身

    築40年以上の都内にある一軒家。3人の男女がおしゃべりをしている。その家主……というより、管理人がpha(ファ)さん、33歳。職業は無職。定職には就かず、月収は数万円。京都大学を卒業後、大学職員を3年で辞めて以来、ニートを自称して生きている。今年8月には書籍『ニートの歩き方』を出版した。おそらく日でいちばん有名なニートだ。イベントに呼ばれることも珍しくない。 「当は”だるい”んです(笑)。基的には昼ぐらいに起きて、ネットをしたりゴロゴロして、ご飯をべて、またゴロゴロして、眠るような毎日です(笑)」 という彼が、管理人を努めているのがこの『ギークハウス』。ニートになったファさんが2008年に立ち上げたシェアハウスの一種だ。ギークとはアメリカの俗語で「卓越した知識がある」という意味で、転じてIT系などの技術オタク、ときに「社会と適応できない者」を示すことも。 ファさんは1978年12月

    京大卒ニート「ネット住民用シェアハウス」を設立した理由 | 女性自身
    risupunk
    risupunk 2012/12/03
  • PANDA 1/2、初CDは「上海へ行くつもりじゃなかった」

    アルバムにはこれまで配信のみでリリースされてきたシングル曲を中心とした計6曲を収録。全曲リマスタリングが施されるほか、購入者には特典としてオリジナルDVDもプレゼントされる。販売はPANDA 1/2の公式通販サイト「ぱんだにぶんの市場」と、北海道・HMV札幌ステラプレイスのみで行われる。 なお発売日となる12月12日(水)21:54からは、James Panda Jr.の単独出演によるUstream番組の配信も決定。番組は「1stアルバム発売記念・上海へ行くつもりじゃなかったパンダパンダパンダ世界一周よ永遠にUSTREAM生放送スペシャル」と題して、国外からの生放送が予定されている。 PANDA 1/2「上海へ行くつもりじゃなかった」収録曲 01. Overture 02. 上海は夜の6時 03. 中華街ウキウキ通り 04. PANDA! PANDA! PANDA! 05. 夏をぶっとばせ

    PANDA 1/2、初CDは「上海へ行くつもりじゃなかった」
  • ちょっとこの辺でHTML5のタグを全部確認してみようぜ!!

    HTML5のタグは108つある って話は以前このブログでしましたねー。なんの偶然か、108っていう数字には厨二心をくすぐられますw 何か意味があるような気がしてなりませんね★ HTML5のタグって現時点(2012年8月)でいくつあるの? ― #HTML5のタグは百八つまであるぞ …? ― 現在HTML5は最終草案の状態です。この108と言う美しい数字を崩す可能性のある要素として、以前から仕様から外れるかもしれないという話のあったhgroup、Editor’s Draftから追加される可能性のあったdialogやdata、そして新しく追加しようという話の持ち上がったpictureやmainなどがあります。 ただとりあえずHTML5.0のうちは変化することは多分無さそうです。この辺のことはこのAdvent Calendarの初日の記事、覚え書き@kazuhi.to: 巷(何処)で話題のmain

    ちょっとこの辺でHTML5のタグを全部確認してみようぜ!!