2019年5月27日のブックマーク (9件)

  • 片付けも勉強もインプット⇄アウトプットで自分哲学を。マステ×空き箱で書類整理 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    ベアくん奮闘中 ベア「あー、えー…」 ポニ「で?何が言いたいの?」 何してるの? ベア「僕英語で自分の意見を言いたいっす」 ポニ「海外に行ったら使いたいんだって」 ちなみにどんな勉強してるの? ベア「英語の絵読んで出てきた単語覚える!」 アウトプットは? ベア「だって僕まだ単語力ないし」 ベアくん躊躇するな! インプットだけでなく実際やってみる アウトプットもする方が 自分のものになるよ。 それって勉強にも 暮らしにも言えると思うんだ。 ポニたん収納抜き打ちチェック ポニ「偉そうなこと言ってるけど 今まで片付けた場所は大丈夫なの?!」 抜き打ちチェック!」 ベア「棚!よし!」 ↓棚はの入れ方を工夫 ナウガ親分「階段下収納 OKだゾォ!」 ↓階段下収納はストック品 ナウガver1「ウォークインも問題ないネ!」 ↓特に引き出しを直した ナウガJr「ランドリールームもいいよ!」 ↓洗面所

    片付けも勉強もインプット⇄アウトプットで自分哲学を。マステ×空き箱で書類整理 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    rito-jh
    rito-jh 2019/05/27
    おお…!これは嫁氏さん、大きなインプットをされるようですね!?パワーアップした嫁氏さん、楽しみにしておりますです!!
  • 娘3歳 モノマネクイズがブームに!なんのことだかサッパリだよ~ - 広く浅くまるく

    娘もうすぐ4歳 なんだか毎日楽しそうです。 運動会も来月に控えていて、園では色々練習しているみたい。 家に帰るなり、教えてくれるけど記憶は断片的なので はて・・・・何の練習しているの? と突っ込みたくなるのを堪えています。 突如始まるモノマネゲーム 何のマネやと思う? と、急にポーズをとります。 え? なに? グリコかな?? と答えれば違うらしく きっと、このブログの読者様なら答えがワカル方もいるはず!!? 正解は 天上天下唯我独尊!! お釈迦様でしたーーー わかるかーーーーーーー!! 仏好きが止まらない それ、どこで見てきたん?!っていうネタでした(^_^;) 私、無宗教だし、仏教は『聖☆おにいさん』でなんとなくわかってる程度ですよ・・・ ▼ブッダとキリストが東京・立川で同居する話です 聖☆おにいさん(1) posted with ヨメレバ 中村 光 講談社 2008年01月23日 楽天

    娘3歳 モノマネクイズがブームに!なんのことだかサッパリだよ~ - 広く浅くまるく
    rito-jh
    rito-jh 2019/05/27
    仏シリーズ、続くと面白いですねぇ〜!それにしても、お釈迦様のポーズの中でも、誕生のシーンをチョイスしてくるとは…ツゥですね!
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    rito-jh
    rito-jh 2019/05/27
    「作品は成果だから、作品にレベルアップの要素はないよ」にめちゃくちゃ同意します!本番で強くなるのは少年漫画の主人公ですもんね!同意しすぎて引用しながらめちゃヘドバンしてます。
  • 離乳食を作る大変さ - 『かなり』

    どうも、坂津です。 タイトル通りです。 めっちゃ大変です。 いや、事前情報として大変だってのは耳にしていましたけどね。 なので我が家は市販のベビーフードを積極的に活用しようと決意していました。 しかし息子のあまりの可愛さに、出来るときは出来るだけ手作りしようという方針にシフトしたのです。 昔なら毎日毎の離乳を作らなければならなかったと思いますが、今では1週間分を冷凍保存することもできますし、お手軽レシピもたくさんあります。 大抵のものはレンジ加熱でどうにかなりますし、裏ごしやすり潰し、冷凍保存用のアイテムも山ほどあります。 実際に使ってみて、離乳インフラは充分に整えられている時代だなぁと実感しました。 さて、今回私が作ったのは『バナナ』『ブロッコリー』『タマネギ』『カレイ』『おかゆ』の5品です。 作った、というか、すり潰しただけですけどね。 まずバナナは適当な大きさにしてグリグリと潰

    離乳食を作る大変さ - 『かなり』
    rito-jh
    rito-jh 2019/05/27
    すごい…ぼくなんかもう、目の前で器にスプーン擦り付けて食材をすりつぶして口に放り込んでます…!逞しくなれ…!
  • フラストレーション - Dragon Island

    こんにちは。 北海道南東部にある帯広市の気温が37.8度だと報じられて、卒倒しそうになったKei Alexです。 初めての記録ではないのですが、ちょっとやそっとで行く温度ではないので、ローカルニュースでも報じられ、ネットのウェザーニュースでも取り上げられました。 Twitterのタイムラインで、関東がまだ梅雨前だったことを思い出しました。もう7月末ぐらいの感じですよね。 ちなみに札幌は32度ぐらいです。日焼けしました。 顔デカくても恰好悪くならない、鍔広の麦わら帽子無いかな…。 例の笠地蔵みたいな日傘ハットは、屈んだり振り返ったときに危なくて怖いから麦わらか麻の帽子の方が良いと思うです。 前置きが長いですが、題は気候の話じゃありません。 絶対変えられない順序がある 僕には少々厄介なクセがあって、主に絵をはじめとする創作に関して現れます。 それは、行動の順番です。 僕なりに、ちゃんと理由が

    フラストレーション - Dragon Island
    rito-jh
    rito-jh 2019/05/27
    物事を自分ルールに沿って行うのってもはや儀式みたいなもので仕方ないですよねぇ。お気持ちよくわかります!そして、制作する絵は「例のヤツ」でしょうか!?最初はすごく扱いにくいと思います、ご武運を!!
  • セブンチェア・メインテナンス・セミナー - blotter - lunarmagic annex

    フリッツ・ハンセン青山店へ。 鮮やかなイエローのドロップチェアがお出迎え。 「セブンチェア メインテナンスセミナー」へ参加するのが目的。 セブンチェアを既に持っている人、これから購入を検討している人などを対象にフリッツ・ハンセン青山店が主催するイベント。 14時少し前に会場に着くと、いつもは家具売り場の1階がセミナー会場用にアレンジされていた。 大量の(そしていろいろなヴァージョンの)セブンチェアが並んでいるのは圧巻。 写真のチェアは全体のほんの一部。全部で30脚以上はあったと思う。 最初の15分くらいはチェアのデザイナーであるアルネ・ヤコブセンの略歴とフリッツ・ハンセンとの関連、それに、ヤコブセンの作品の特徴などにつきスライドを使い説明。 全世界でいままでに6百万脚ほど売れたという名作セブンチェアをデザインした アルネ・ヤコブセンはデンマークの建築家であり家具デザイナーでもある。世界で

    セブンチェア・メインテナンス・セミナー - blotter - lunarmagic annex
    rito-jh
    rito-jh 2019/05/27
    セブンチェア!いつか一脚お迎えしたいなぁ〜と思ってます〜。こんな講習会とかあったら、愛着増しそうですねぇ!
  • 廃線の駅や車両基地を再利用した『くりでんミュージアム』に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 宮城県栗原市にある、くりはら田園鉄道の若柳駅にやってきたんだ! 実は、ここは廃駅で、くりでんミュージアムという博物館の一部として整備されてるんだ! 今回は、そのくりでんミュージアムを見学したから刮目して見てね♡ くりでんミュージアムとは 高速バスで「くりでんミュージアム」を目指しますの! くりはら田園鉄道公園 旧若柳駅 公園に展示されてる鉄道装置 旧若柳駅舎 くりでんミュージアム 機関車庫・修繕庫 KD10形 鍛冶場 客車庫 KD95形 詰所 木造貨車 資料館 片町裏信号所 石越駅 入場料・開館時間・アクセス くりでんミュージアムとは 宮城県栗原市若柳にある、くりはら田園鉄道と全身の栗原電鉄に関する歴史や資料、活躍した鉄道車両が展示してある鉄道博物館です。 2007年3月に廃線となったくりはら田園鉄道の若柳駅と、併設されていた車両基地をそのまま博物館として転用した

    廃線の駅や車両基地を再利用した『くりでんミュージアム』に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
    rito-jh
    rito-jh 2019/05/27
    うしるきゅんもしかして高速バスでウ◯コ漏れそうになったことあるのかな?と思いました。KD95の後ろが光ってるのキルラキルの演出みたいでかっこいいですね!あとシャルたんの制服コスプレ眼福です!
  • カードをためて、はっきよいのこった!カードゲーム「はっきよいゲーム(はっけよいゲーム)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    折しも訪日したトランプ米大統領の両国国技館での相撲観戦が話題となっていますが、大相撲をテーマにしたカードゲーム「はっきよいゲーム」です。 この週末はアナログゲームの祭典であるゲームマーケットが盛り上がりをみせていたようですが、この「はっきよいゲーム」は、1年前のゲームマーケットで登場して話題となった「はっけよいゲーム」が一般製品化されたものです。 デザイナーの米光さんから直接コメントをいただき恐縮ですが、一般製品化にあたり「はっけよいゲーム」から「はっきよいゲーム」に改題されました。 相撲の行事の掛け声は「はっけよい」?「はっきよい?」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。 「はっけよいゲーム」作るときどっちにするか悩んだ。同人版は自分が馴染んでいる「はっけよい」で、商業版は相撲絵ガッツリなので「はっきよい」にしました。2019/05/24 18:01 b.hatena.ne.jp 「はっけ

    カードをためて、はっきよいのこった!カードゲーム「はっきよいゲーム(はっけよいゲーム)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    rito-jh
    rito-jh 2019/05/27
    カードの絵が渋くていいですねぇ〜!ゲームとして遊ぶだけでなく、並べて顔を見比べてみたい!
  • 5才の年長の長女が始めた幼児ポピーの「あおどり」受講2ヶ月ですが我が家にはあっていたようです。 - gu-gu-life

    5歳2歳0歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 2019年4月から5才年長の長女が幼児ポピーを始めています。 始めてから2ヶ月ほどがたち、年長に進級し、習い事を始め、色々生活リズムが整ってきたので、一度レビューしてみたいと思います。 私がポピーにした決め手は理由は3つ 値段 ボリューム 付録が少ない ▼導入の決め手になった詳細はこちらです。 www.gu-gu-life.com えぇ、もちろんそう言った【経験】【価値観】【人生観】のようなところまでを通信教育に求めるつもりはありません。 我が家が通信教育に求めるものは、長女の学びたいと思う気持ちに付き添ってくれる教材であり、友達や家族で遊ぶ時間を大事にして欲しいから、ボリュームや経済的にも逼迫しない程度のものを!と思いました。 こんな感じでポピーにした時の記事にも綴っています。 ではその辺、どんな

    5才の年長の長女が始めた幼児ポピーの「あおどり」受講2ヶ月ですが我が家にはあっていたようです。 - gu-gu-life
    rito-jh
    rito-jh 2019/05/27
    本人が楽しそうにしてるってのが一番大事ですよねぇ!我が家に来る某虎の子のヤツは次々とぼくが寝る前に片付けないといけないものが増えてくのでもぉ涙目です…!