タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (34)

  • 敵に回しちゃダメなやつだ。人型ロボ、カンフーを披露

    敵に回しちゃダメなやつだ。人型ロボ、カンフーを披露2024.05.25 18:00250,974 岡玄介 敵に回しちゃダメなロボだ。 パルクールや忍者アクロバットが得意だった、Boston Dynamics(ボストン・ダイナミクス)社の二足歩行ロボット「Atlas(アトラス)」。引退直後に電動になった2代目が発表されましたよね。 あまりのモデルチェンジっぷりでまったくの別ロボになっていましたが…中国のUnitreeが、既視感のある人型ロボ「G1」をお披露目しました。 アトラス君のライバル出現か? 寝ている状態からの雑技団的な起立は、「アトラス」への挑戦でしょうか? Video: Unitree Robotics/YouTube腰から上が回転する感じも「アトラス」っぽいですし、人間が蹴ったり押したりして歩行の邪魔をするテストも、見覚えのある光景です。 まるで少林マスターしかし「G1」は棒術

    敵に回しちゃダメなやつだ。人型ロボ、カンフーを披露
  • ダイソーの「黒いボール」を買ってから、PC作業が快適でしょうがない

    ダイソーの「黒いボール」を買ってから、PC作業が快適でしょうがない2024.04.09 16:35865,413 三浦一紀 2023年2月20日の記事を編集して再掲載しています。 黒いゆで卵じゃないよ。 PC作業を快適にするために、何も大掛かりな環境改善をする必要はありません。たった110円で買えるこのボールさえあれば良かったんです。 ボールじゃないよ、PCスタンドだよこれ、ダイソーで売っている「ノートPC用放熱スタンド」という商品。こう見えて、PCスタンドなんです。 使用するときは、ボールを2つに割ります。パカッ。 半球状のボールを机の上に置いて、そこにノートPCを置くだけ。これで、ノートPCに適度な角度がついてキーボード入力がしやすくなります。 そのほか、放熱効果もあります。底面が熱くなりやすいノートPCでは、かなり効果を発揮します。 お値段以上すぎる満足感ノートPCスタンドはさまざま

    ダイソーの「黒いボール」を買ってから、PC作業が快適でしょうがない
    rizmhate
    rizmhate 2024/04/10
    むかーし同じ様な商品をamazonで1000円くらいで買って使ってたな…
  • イーロン・マスクがウクライナの激戦地でネットを遮断して年580億円を要求

    イーロン・マスクウクライナの激戦地でネットを遮断して年580億円を要求2023.08.24 18:00594,771 satomi 無料で広めて遮断&請求。 ウクライナに衛星スターリンクからインターネットを提供して一躍英雄になったSpace Xのイーロン・マスクCEOですが、昨年10月、南部領土紛争地域への前進の際、ネットを故意に不安定にして高額な料金を請求していたことがわかりました。 The New Yorkerが外交筋と軍部に取材して報じたもの。司令部と連絡がとれなくなってウクライナ軍はパニックに陥り、撤兵を余儀なくされたと米軍上層部は苦り切っています。 記事にはこんな通信兵の生々しい証言も。 前線まであとわずかというところでいきなり通信が途絶えて各部隊が孤立したんですよ。 突撃するときには、司令官にとって大隊からの情報が要。しかたないので、無線の届く圏内まで車で移動して自らの命を危

    イーロン・マスクがウクライナの激戦地でネットを遮断して年580億円を要求
  • OpenAIがとうとう「ChatGPT公式アプリ」をリリース【5月26日更新】

    OpenAIがとうとう「ChatGPT公式アプリ」をリリース【5月26日更新】2023.05.26 10:27100,350 かみやまたくみ 2023年5月18日、OpenAI社がChatGPTの公式アプリを海外でリリースし、5月26日から日でも利用可能になりました。基無料(アプリ内課金で上位機能が利用可能)、ただしまだiPhone用(iOS用)のみです。 ・アプリ名:ChatGPT ・ダウンロード先:App Store ・料金:基無料、アプリ内課金(月額3,000円)アリ 使い方についてはこちらをご覧ください。 今までChatGPTにはアプリがなく(今あるそれっぽいアプリは全部サードパーティ製です)、スマホではブラウザからしか利用できないのがかなり不便でした。これが解消されることになります。広告も入りません。 「Open AI ChatGPT」アプリでできること米国のユーザーが撮影

    OpenAIがとうとう「ChatGPT公式アプリ」をリリース【5月26日更新】
  • 未来から来ました感がスゴい。話題のワイヤレスイヤホン「Nothing ear (1)」フォトレビュー

    未来から来ました感がスゴい。話題のワイヤレスイヤホン「Nothing ear (1)」フォトレビュー2021.08.10 12:0099,918 ヤマダユウス型 イヤホンらしからぬイヤホンです。 気鋭のブランドNothingのプロダクト第一弾! デザインがユニーク! 100ドルでノイキャン! などなど、かなり話題先行気味なワイヤレスイヤホン「Nothing ear (1)」が、編集部にも届きました! ぶっちゃけまだペアリングもできてないんですけど、まずもうデザインがユニークすぎてやべぇです。写真バッチバチ撮ったので、フォトレビューしていこうじゃありませんか。 開け方えぐいまずこの開け方見てくださいよ。 パッケージをね、ビリビリっとやぶかせるんですよ…タバコのように…。もうこのへんの出会い頭デザインから攻めまくりなんですが、中古で売りにくいのは間違いなし。箱保管派の人は断腸の思いでビリっとい

    未来から来ました感がスゴい。話題のワイヤレスイヤホン「Nothing ear (1)」フォトレビュー
  • Gmailを捨ててProtonMailを選ぶ5つの理由

    Gmailを捨ててProtonMailを選ぶ5つの理由2021.03.16 20:00211,745 David Nield - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 動作が早くて無料なメールを使うならGoogleグーグル)、Apple(アップル)もしくはMicrosoft(マイクロソフト)に頼らざるを得ないと思うかもしれませんが、そうとは限りません。大手テック企業から脱却したいと思っているなら、他の選択肢もあるんです。そのひとつがProtonMailです。 米Gizmodo編集部の多くはGmail派ですがProtonMailを使っている人もいて、あまり知られていないこのサービスに注目してみる価値はありそうだと考えました。ProtonMailは競合サービスのような完成度が欠けているかもしれませんが、メリットもいくつか存在します。 1. 高速で無料 Screenshot: Pro

    Gmailを捨ててProtonMailを選ぶ5つの理由
  • 写真の人物にAIで命を吹き込む「Deep Nostalgia」、誰でも無料でお試し可能

    写真の人物にAIで命を吹き込む「Deep Nostalgia」、誰でも無料でお試し可能2021.03.06 21:0039,852 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) ディープラーニングで、故人の顔の表情を蘇らせます。 祖先検索やオンライン家系図を作成サービスを提供するイスラエルの企業「MyHeritage」は、先祖などの古い写真の顔を、ディープラーニングの技術で動かすことができるサービス「Deep Nostalgia」をリリースしました。まるで、写真を撮られる前のポーズの準備をしているような感じで、AIとはわかっていても、まるで故人がそこで生きているように感じます。 カメラのシャッターを切った前後の1.5 秒ずつの動画が記録される、iOSやiPadOSのLive Photosっぽくもありますね。Live Photosは、シャッタ

    写真の人物にAIで命を吹き込む「Deep Nostalgia」、誰でも無料でお試し可能
  • アスファルトが大気汚染物質を放出していることが判明。車と工場を止めても空気は汚れる

    アスファルトが大気汚染物質を放出していることが判明。車と工場を止めても空気は汚れる2020.09.06 23:0034,147 Dharna Noor - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) どうすりゃいいんだ…。 アメリカの都市部は、たくさんのアスファルトに覆われています(日もですね)。全米アスファルト舗装協会によると、米国内にあるアスファルトの総量は約180億トンにのぼるんだとか。重さで表現しても、ちょっとピンとこないかもしれませんが、いずれにしても土煙の舞う田舎道よりもアスファルトのほうが走りやすいし、なんとなく衛生的な気がしませんか? しかし、実はこのアスファルトが(特に夏場)、地球の大気を汚染していることが判明したのです。 アスファルトが公害病の原因物質を放出する現地時間の9月2日、イェール大学の研究チームが科学誌Science Advances上で

    アスファルトが大気汚染物質を放出していることが判明。車と工場を止めても空気は汚れる
    rizmhate
    rizmhate 2020/09/07
    どれくらい汚れるかだなぁ
  • 普通免許で運転! 極太タイヤでハーレーっぽい18万円のEVトライク

    普通免許で運転! 極太タイヤでハーレーっぽい18万円のEVトライク2020.09.05 18:00147,965 岡玄介 ちょっと珍しいネオ・クラシックなEVトライク。 あたかもハーレーのフェンダーを付けたチョイノリが、ジャイロになったかのような、ユニークな電動三輪車「BLAZE EV TRIKE(ブレイズEVトライク)」。 これはバイクの免許がなくとも普通免許で運転でき、車両区分はミニカー登録なので車検や車庫証明が不要。それにトライクは法律上ヘルメットは不要で、家庭用電源で充電するという…いろいろとお手軽な乗り物なのです。

    普通免許で運転! 極太タイヤでハーレーっぽい18万円のEVトライク
    rizmhate
    rizmhate 2020/09/06
    かっこいいけど、速度出ない、走れる距離短かい
  • Surface Pro Xハンズオン:ついにARMで使える! 未来のWindowsにとって大きな意味を持つ端末 #MicrosoftEvent

    Surface Pro Xハンズオン:ついにARMで使える! 未来のWindowsにとって大きな意味を持つ端末 #MicrosoftEvent2019.10.03 11:2138,782 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) Microsoftのいちページを飾れる重要度でしょう。 ガジェット繁忙期の秋。Microsoftから新製品が続々発表されました。寝て起きたらスゴイことになっていた!と驚いた人も少なくないはず。今年のMicrosoftはかなり攻めてます、強めです、好きです。発表イベントに参加した米Gizmodo編集部が、Surface Pro Xをちらっと触ってきたので、ちょいハンズオンレビュー(主にファーストインプレッション)をどうぞ。 発表会では、Surfaceシリーズの新モデル新製品がたくさん発表されました。 USB-CポートがついたS

    Surface Pro Xハンズオン:ついにARMで使える! 未来のWindowsにとって大きな意味を持つ端末 #MicrosoftEvent
    rizmhate
    rizmhate 2019/10/03
    ベンチマーク結果はよ
  • ゲーム『アサシンクリード』で作られたデータがノートルダムの大聖堂の復元に役立つかも?

    ゲーム『アサシンクリード』で作られたデータがノートルダムの大聖堂の復元に役立つかも?2019.04.18 11:3028,628 岡玄介 またしても『アサクリ』が世界に貢献か? パリの世界遺産、ノートルダム大聖堂が改修工事中に発生した大火事で一部が焼け崩れつつあり、世界が驚きと悲しみに包まれています。 さっそく大富豪たちからの寄付で復興が叶いそうではありますが……資金があるだけでは元通りになりません。設計図にも匹敵する、精巧なデータがあってこそ、よりカンペキに近い形で再建できるのです。 3Dデータは2種類あるほんの数年前にレーザースキャナーが用いられ、博士課程の学生と歴史家によって詳細な3Dマッピングのデータが作られていますが、実はほかにも使えそうなデータがあるとSFGATEは伝えています。 それが2014年に発売されたゲーム、『アサシン クリード ユニティ』。これはフランス革命中のパリ

    ゲーム『アサシンクリード』で作られたデータがノートルダムの大聖堂の復元に役立つかも?
  • 無限に回転するレンガは、具現化されたピクセルなのだ。鏡面が美しい壁アート「Brixel Mirror」

    無限に回転するレンガは、具現化されたピクセルなのだ。鏡面が美しい壁アート「Brixel Mirror」2018.11.09 21:009,706 岡玄介 Brixelってなんだろう? 2009年に結成された建築系アート・スタジオBREAKFAST。ロビーや空港など広いスペースに、アート・インスタレーションを設置しています。 そんな彼らが、無限に回転するブロック「Brixel(ブリクセル)」を開発しました。その名は「ブリック(レンガ)」と「ピクセル」を掛け合わせてつけられたものです。ブリクセルは、多面体の真ん中に円筒形の穴が空いており、支柱を通すことができます。それによってブリクセルは無限に回転できます。そして、これを並べると面白いアート作品になるのです。 それが「Brixel Mirror」。この作品に使われているブリクセルは、表が鏡面で、裏が黒くなっています。彼らは試しに、540個のブ

    無限に回転するレンガは、具現化されたピクセルなのだ。鏡面が美しい壁アート「Brixel Mirror」
    rizmhate
    rizmhate 2018/11/10
    かっこいい
  • このキーボードは魔法。BlackBerry KEY2の出来は想像の上をいく

    このキーボードは魔法。BlackBerry KEY2の出来は想像の上をいく2018.08.31 17:00Sponsored by 株式会社FOX 小暮ひさのり キーボード以上のキーボード。 先日、突如発表されたBlackBerry(ブラックベリー)の新モデル「BlackBerry KEY2」。BlackBerryの名が示すとおり、画面の下には物理キーボードがどーんと自己主張。これぞガジェット!といったイズムをビンビンと感じさせてくれます。 言葉を選ばずに、端末を触ったときの印象を言わせてもらえるならば、最っっ高にギークでカッチョイイ! でも、「BlackBerry KEY2」を見ただけでは、ただの物理キーボード付きのイロモノスマホだと思われる方もいるかもしれません。実際に触ってみると、そのイメージは多分180度変わると思うのですけどね。ハード的な特徴が目立ちながらも、それを支えるソフトが

    このキーボードは魔法。BlackBerry KEY2の出来は想像の上をいく
  • 画像に透かしを入れることが無意味に。NVIDIAがノイズも透かしも除去できる技術を開発

    画像に透かしを入れることが無意味に。NVIDIAがノイズも透かしも除去できる技術を開発2018.07.14 22:0027,406 たもり 便利な技術ではあるけれど…。 写真の無断転載を防ごうと、今のフォトグラファーたちはすでに苦しい戦いを強いられています。しかし、NVIDIA(エヌビディア)の新技術によって、オンライン上の写真を守ることはさらに難しくなりそう。というのも、NVIDIAは写真に施されたテキストや透かし、そしてノイズを取り除くことができる人工知能を開発したからです。 先日、NVIDIAはフレームを補完して滑らかなスローモーションを生成する技術を発表しました。これは正しいアウトプット(正しいスローモーション動画)を理解できるように、あらかじめ何千もの動画を学習していました。 しかし今回、NVIDIAとMITそしてフィンランドのアールト大学の研究者らは、同じ画像を2バージョン(ど

    画像に透かしを入れることが無意味に。NVIDIAがノイズも透かしも除去できる技術を開発
  • デモ映像すら臨場感が凄まじい…日本人クリエイターによる、透明の敵と戦うARシューティングゲーム

    デモ映像すら臨場感が凄まじい…日人クリエイターによる、透明の敵と戦うARシューティングゲーム2018.05.23 08:3020,238 傭兵ペンギン ネオ『エネミー・ゼロ』感!! 昨年にはiOSでも対応が始まるなど、VRにも負けないくらい一気に普及しそうなARですが、かなり冴えたアイデアを持ったゲーム技術デモ映像が公開されました。 Video: kidach1/YouTubeゲームとしては、ARで敵と戦うというFPS的なスタイル。CGで作られた敵キャラをあえて半透明にすることで、プレイヤーの没入感を邪魔しないようにしているだけでなく、SFっぽさの演出としても効果を発揮しています。 透明の敵と戦うARゲームは世界初というわけではではありませんが、光学迷彩のような光の歪め方をする敵のモデルが絶妙にカッコいいし、暗視ゴーグルっぽいエフェクトと組み合わせているのも素晴らしい。なんとなく、見え

    デモ映像すら臨場感が凄まじい…日本人クリエイターによる、透明の敵と戦うARシューティングゲーム
  • 超クール! 低温物理でメビウスの帯を浮かびながら走り続ける超伝導体

    超クール! 低温物理でメビウスの帯を浮かびながら走り続ける超伝導体2017.08.05 14:005,531 岡玄介 グルグルグルグル…永遠に見ていられますね! 帯の片側だけを180度ヒネって繋いだメビウスの帯 。表裏が地続きで帯をなぞると終わりがなく、永遠の象徴のように考えられている形状です。 ニューヨーク州にあるIthaca College(イサカ・カレッジ)では低温物理学を専攻する学生らがこれに目をつけ、メビウスの帯の表裏に1,000枚の磁石を貼りつけたレーストラックを制作。そこにキンキンに冷やした超伝導体を走らせ、浮いているうえにトラックで逆さまになっても落ちない不思議でクールなオブジェを完成させました。 Video: Ithaca College Physics/YouTubeこちらはIthaca College Physicsの動画です。メビウスの帯の端は1回ヒネると1π(1

    超クール! 低温物理でメビウスの帯を浮かびながら走り続ける超伝導体
  • これはヤバイ。スタンフォード大学のバルーンロボットが可能性が無限大すぎて絶句(動画あり)

    これはヤバイ。スタンフォード大学のバルーンロボットが可能性が無限大すぎて絶句(動画あり)2017.07.26 10:059,776 塚 紺 画期的な新型ロボットと言われるものは数多く世に出てきましたが、実際に「あれにも使えるこれにも使える」と想像を掻き立てられるものはなかなか少ないですよね。犬や人の形をしたものがバランス良く歩いたり走る姿に感動はあれど、機能という面ではまだまだ人型ロボットや犬型ロボットは実用的にはなっていないのが事実。 昆虫や鳥の形を真似たロボットや、バルーン構造のロボットが発明されているのは目的に合わせてフレキシブルかつ性能の高いマシーンを作ることが求められているからです。今回、スタンフォード大学とカリフォルニア大学の研究者たちが科学誌「Science Robotics」に発表したバルーン式ロボットもフレキシブルさと実用性で注目を集めています。 研究者たちによるこちら

    これはヤバイ。スタンフォード大学のバルーンロボットが可能性が無限大すぎて絶句(動画あり)
  • 一寸先は崖。高さ200mのダムの上で自転車をこぐスリリングすぎる挑戦

    一寸先は崖。高さ200mのダムの上で自転車をこぐスリリングすぎる挑戦2016.12.17 15:04 Rina Fukazu 高い。細い。風強い...。 こちらはオーストリアにあるKoelnbreinsperreというダム。地上から約200m地点にあるダムの頂上で、わざわざ自転車を転がすのは、Fabio Wibmerさん。まずは、彼が公開したそのサイクリングの様子をご覧ください。 動画の冒頭、Wibmerさんが漕ぐ自転車はダムの底のほうへ。どこに向かってるの!?と自転車が乗り上げたのは、なんと手すりの上。200mの高さで、さらにタイヤの幅ほどしかないほそーい手すりで自転車を転がすなんて、よっぽどのスリル好きなのでしょう。 それでも「ふぅーっ」と、高ぶる気持ちを落ち着かせるかのように、何度も呼吸を整える様子からは真剣さが伝わってきます。道のりは直線とはいえ、スイスイ走るわけにはいきません。少

    一寸先は崖。高さ200mのダムの上で自転車をこぐスリリングすぎる挑戦
  • CPUとGPUの違い、例えていえば?

    突き詰めると同じ頭脳だけど、人数がだいぶ違う。 きれいなグラフィックスを見るには、良いグラフィックスカードが必要…って、これは多くの人がなんとなくそう思っていることでしょう。でもCPUGPUの違いは何か?という質問はやや引っ掛け問題っぽくなります。突き詰めると、CPUGPUは同じものだからです。gameranxがそれについて解説動画を公開してくれました。 CPUGPUも、同じようなタスクを処理できます。どちらも0と1でできた問題を受け取り、ものすごい速度で解いていきます。ただCPUGPUの違いはアーキテクチャです。具体的には搭載されているコアの数が違います。そして、コアの数は同時に解ける問題の数を表してます。簡単に言うと、GPUCPUよりはるかにたくさんのコアを載せています。Mac Proの最高性能ラインのCPUでも6コアしか搭載されていませんが、NVidiaのGeForce G

    CPUとGPUの違い、例えていえば?
  • 「モバイル保険」爆誕。月700円で3ガジェットの修理費を年10万円まで補償

    「モバイル保険」爆誕。月700円で3ガジェットの修理費を年10万円まで補償2016.05.14 07:005,102 武者良太 複数のモバイルガジェットを、毎年のように買い換えている人にとってメリット大な保険です。 落としてガラスを割った、水辺で使っていたら水没させた、タッチセンサーが効かなくなった、そして盗難など。月額700円でスマホをはじめとしたモバイル端末を3台まで補償してくれる「モバイル保険」がさくら少額短期保険株式会社から登場しましたよ。ディスプレイ破損して直して再度割って直して...という厄が続く人でも、年間10万円ぶんまでは回数限定なく修理費を補償してくれますよ。また水没や盗難といった、修理不可な状態であっても補償してくれるというのも頼もしい。 対象となるのはスマートフォン、タブレット、ノートPC、スマートウォッチ、ポータブルプレイヤー、携帯ゲーム機、モバイルルーターなどのモ

    「モバイル保険」爆誕。月700円で3ガジェットの修理費を年10万円まで補償
    rizmhate
    rizmhate 2016/05/14
    興味はある、よく持ち歩く高いガジェットならはいるかなー…