2015年8月7日のブックマーク (8件)

  • 生産性の高い人が必ず使っている「11の裏技」。スマホは決してSNS用ではない!

    職場における生産性の向上は、社会人にとって大きな課題のひとつ。「気づけばもう夕方なのに、まったく仕事が終わっていない…」と途方に暮れるような日もあるのではないでしょうか。 そんな人に読んでもらいたい記事が「TalentSmart」に掲載されているのでご紹介。Travis Bradberry氏が、生産性の高い人が絶対にしている11のコトをまとめています。今日から使える項目の数々は、すべての社会人必見! 生産性のことを考えるとき、私たちは同じ困難に直面する。そう、1日は24時間しかないということだ。 しかし、ある一部の人においては「時間が2倍あるのでは?」と思うほど生産性が高い。彼らは、タスクを成し遂げるための不思議な力を持っているかのよう。たとえ複数のプロジェクトを抱えている場合でも、確実に目標を達成する。 時間とは、人類すべてが平等に持ち、失うことができない唯一の資だ。ートーマス・エジソ

    生産性の高い人が必ず使っている「11の裏技」。スマホは決してSNS用ではない!
    rj0227s
    rj0227s 2015/08/07
    生産性の高い人が必ず使っている「11の裏技」。スマホは決してSNS用ではない! | TABI LABO
  • 意識を低くするという成長戦略 - ジーズアカデミー戦記

    2015-08-03 意識を低くするという成長戦略 自分語り Tweet *『エンジニアとしてコモディティ化しないよう一生勉強してサバイブします!』 ITエンジニアによる勇ましい態度が苦手だ。曰く「近い将来エンジニアはコモディティ化する」「10年後に生き残るためには必死で勉強しなければならない」「一生コードを書いていたい…」、強い言葉で自身を奮い立たせている分には構わないが、その意識の高さが他人への攻撃へ転化されるとやっかいだ。かつてのSIer ディス、技術力が高くないエンジニアを無能だなどと強い口調で否定するのには辟易したものだ。 最近は攻撃的な物言いはいくぶん落ち着いたように思うが、それでも意識の高い言説は以前にもまして盛り上がっているように見える。エンジニア系メディアには毎日のようにTech企業のCTOや海外で活躍する日人なんかが立ちかわり登場し、これから学ぶべき技術領域、考える

    意識を低くするという成長戦略 - ジーズアカデミー戦記
    rj0227s
    rj0227s 2015/08/07
    意識を低くするという成長戦略 - ジーズアカデミー戦記
  • ダメ資料が1秒で改善する「スゴ技」ベスト5

    前回記事では、9割の新人コンサルタントがやらかすダメ資料ランキングをご紹介しました。来であれば資料作成や図解のノウハウをしっかりと体系的に学ぶことで、最初からダメ資料を作らないのがいちばんですが、そうはいってもなかなか時間がとれない方も多いでしょう。 また、自身は合格点の資料が作成できるけれども、部下が作った資料に対して「何かわかりにくいな……」と思いつつ具体的な改善アドバイスができないという方もいるのではないでしょうか? 実はダメな資料を改善するのは、最初からきちんと作るよりも難しいことです。作った人はそれがいいと思って作っているので対策が思いつきませんし、レビューする人の多くも「自分だったらこう作るかな?」という自分の経験から、思いつきでアドバイスしていることが多いのではないでしょうか。 私も部下ができ、資料をレビューする立場になった当初はうまく指導できずに、引き取って自分で作り直

    ダメ資料が1秒で改善する「スゴ技」ベスト5
    rj0227s
    rj0227s 2015/08/07
    ダメ資料が1秒で改善する「スゴ技」ベスト5 | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
  • 家庭にプロジェクト管理ツールを導入してみた - Mana Blog Next

    4人家族になってわかったこと 現在の対応方法について 時間をかけて対応する課題とは Backlogを選んだ理由 Backlogにはフリープランがある! Backlogを使ってみる 課題の管理 時間は有限だからこそ、家族で力を合わせていきたい 家庭内プロジェクトのゴール まとめ 追記(2019/08/09) 宣伝会議で紹介されました 4人家族になってわかったこと 今年3月に次男が誕生してから、激変したこと。 家庭内のタスクが多くて効率よく消化できていない事に気付きました。 例えば、 子ども達の健康管理(通院・予防接種など) 子ども達の保育園活動(保活) 休日の外出先候補 家族行事・家族旅行対応 夫婦間のToDo 家電・家具の保守切れ対応 私の仕事復帰に向けてのスキルアップ 等々、数え切れないぐらいのタスクが溜まっています。 現在の対応方法について 結婚してからずっと、Googleカレンダーを

    家庭にプロジェクト管理ツールを導入してみた - Mana Blog Next
    rj0227s
    rj0227s 2015/08/07
    家庭にプロジェクト管理ツールを導入してみた - Mana Blog Next
  • 継続が難しい英語学習が続いて仕方ないツールまとめ | bizpow(ビズポ)

    英語を身につけたい…!」こうした思いは、あなたを含めて、他にも多くの方が持っていると思います。 でも、同時に「どうせを買っても、アプリをダウンロードしても、英語のプレゼン動画、見ても、続かないんだよなぁ〜」と頭の中でもやもやとしていませんか? そう、英語学習の最大の壁は「継続」にあります。今回は、「英語学習は単調ですぐ飽きてしまう」という悩みを解消してくれる英語学習サービスを紹介します。 1.スマホ・タブレットアプリ スマートデバイスは持ち運びに便利でスキマ時間に勉強するのに非常に優れています。 英単語帳やテキストなど、場所を取るものをカバンに入れていなくても、何種類もの教材を使うことができます。 ポリグロッツ (無料) 出典:http://www.polyglots.net/ リーディング力×語彙力を同時に鍛えられる優秀アプリがこのポリグロッツ。自分の関心がある英文を、英語レベルに合

    継続が難しい英語学習が続いて仕方ないツールまとめ | bizpow(ビズポ)
    rj0227s
    rj0227s 2015/08/07
    継続が難しい英語学習が続いて仕方ないツールまとめ | bizpow(ビズポ)
  • 睡眠時間を短くする9つの方法!短時間睡眠で健康的に疲れを取るコツ | ひなみのダイエットは明日から

    1日2時間の睡眠時間の差は1年で約1か月分になる 1日があっという間に終わってしまい、「時間がもっと増えたらいいのに」と思ったことはありませんか? やりたい事があるのに仕事が終わると疲れてできなかったり、早起きして朝活してみたいけど起きられなかったりして朝を余裕なく過ごしている人は多いかもしれません。 そんな人は普段起きている時間を変えずに、睡眠時間を減らしてみてはどうでしょうか? 1日8時間寝る人と6時間寝る人の差は2時間ですが、1年間になるとその差は約1ヶ月の時間になります。 仕事以外で1ヶ月間自由に使っていい時間があれば、趣味の時間を楽しんだり、部屋の掃除をしたり、サイドビジネスでお金を稼ぐなど様々なメリットがあります。 しかし無理に睡眠時間を削って仕事に悪影響が出たり、体調を崩してしまっては末転倒です。 平等に与えられた24時間を健康的に増やす「短時間睡眠の方法」を調べました。

    睡眠時間を短くする9つの方法!短時間睡眠で健康的に疲れを取るコツ | ひなみのダイエットは明日から
    rj0227s
    rj0227s 2015/08/07
    睡眠時間を短くする9つの方法!短時間睡眠で健康的に疲れを取るコツ | ひなみのダイエットは明日から
  • これは真似したい!世界トップリーダー1000人が実践する3つの時間術 - ライフハックブログKo's Style

    あなたは、時間を支配できているでしょうか? 逆に、時間に支配されていませんか? 「Time is on my side = 時間は常に私の味方だ」 (中略) 彼らは決して時間に追われることがありません。「時間を支配できる、味方に付けられるものだけが、自分のすべきことを成し遂げられる」と信じているからです。「Time is Money」を超えているのです。 『世界トップリーダー1000人が実践する時間術』は、トニー・ブレア 元英首相ハワード・シュルツ スターバックスCEOマイケル・サンデル ハーバード大学教授など世界のVIP、1,000人にインタビューしてきた谷有香さんによる、世界の舞台で活躍するエグゼクティブたちの「時間の使い方」をまとめた。 谷さんについてはTV朝日「サンデースクランブル」のコメンテーターとしてもご活躍されているので、ご存知の方も多いでしょう。 今日は、世界トップ

    これは真似したい!世界トップリーダー1000人が実践する3つの時間術 - ライフハックブログKo's Style
    rj0227s
    rj0227s 2015/08/07
    これは真似したい!世界トップリーダー1000人が実践する3つの時間術 - ライフハックブログKo's Style
  • スマホカメラによる「顔検出」防ぐ眼鏡 製作費呼びかけたクラウドファンディングに支援者殺到

    街中で写りこんでしまった写真がSNSに投稿されることで、知らない間に「いつ」「どこ」にいたかが特定されてしまう――。 こうしたプライバシー侵害を防ぐ、ちょっと変わった眼鏡が国立情報学研究所によって開発された。眼鏡フレームの国内生産の9割を占める「眼鏡の聖地」福井県鯖江市の企業が生産し、2016年6月の一般向け販売を目指している。 サングラスより効果あり カメラによる顔認識をできなくする眼鏡型の装着具「プライバシーバイザー」は国立情報学研究所の越前功教授らの研究によって開発された。 スマートフォンなどのカメラが顔を検出、認識する機能は、目や鼻の角度、明るさなどから個人を判別する。街中を歩いている時など、人が意図せず写りこんでしまった写真がSNSに投稿されると、誰が、いつ、どこにいたのか、というプライバシー情報がネット上に知らない間に公開されてしまうおそれがある。 プライバシーバイザーでは眼

    スマホカメラによる「顔検出」防ぐ眼鏡 製作費呼びかけたクラウドファンディングに支援者殺到
    rj0227s
    rj0227s 2015/08/07
    スマホカメラによる「顔検出」防ぐ眼鏡 製作費呼びかけたクラウドファンディングに支援者殺到