2015年11月7日のブックマーク (6件)

  • 心理学・脳科学で自分を変えるために知っておきたい5つの事実 〜本『脳科学は人格を変えられるか?』 - ライフハックブログKo's Style

    「事実」と言い切っていることがポイントです。 「前向きに考えれば、きっと良いことありますよ〜」というような根拠のないスピリチュアルなものではなく、科学的根拠のある事実なのです。 今日は書から、心理学・脳科学で自分を変えるために知っておきたい5つの事実を紹介します。 1. ガンだと誤診された患者が、当に亡くなった 末期の肝臓がんと診断され余命数カ月と宣告されたある患者の例を引こう。余命わずかと告げられたその患者はがっくり気落ちし、みるみる体力を失い、宣告さ れた余命すらまっとうせずに命を落とした——が、その死後、医師の診断が誤っていたという事実が判明した。患者はがんにかかってなどいなかった。彼は「自分はがんで死ぬ」と信じたせいで亡くなった。死ぬという思い込みがあまりに強かったために、それはほんとうに死を引き起こしてしまったのだ。 ネガティブな感情が、自分を死に追いやるかもしれない。 恐ろ

    心理学・脳科学で自分を変えるために知っておきたい5つの事実 〜本『脳科学は人格を変えられるか?』 - ライフハックブログKo's Style
    rj0227s
    rj0227s 2015/11/07
  • 「文学部は不要なの?」反発がおさまらない 立花隆さん、「日本はいずれ滅びます」

    2015年6月に文部科学省が通知した、国立大学の人文社会系の縮小方針への批判がおさまらない。 人文系や教育系の大学関係者ばかりでなく、幅広い層から反発や疑問の声が続いている。 文芸誌が「批判」の大特集 11月7日発売の「文學界」(文藝春秋刊)は、特集として「『文学部不要論』を論破する」を組んだ。文芸誌がこうした特集を組むことは異例だ。同誌は、「無名の新人作家・又吉直樹」を発掘して大ベストセラー作家に育て上げ、出版ビジネスとして大成功させた実績がある。 4人の有識者のインタビューやコメントなど計38ページの企画となっているが、中でも「文科省が日人をバカにする」というタイトルで強い声を上げているのが、「知の巨人」として知られるジャーナリスト・作家の立花隆さん(東大文学部卒)だ。立花さんは憲法23条に示された「学問の自由はこれを保障する」と明記していることをもとに、 「国家が大学のカリキュラム

    「文学部は不要なの?」反発がおさまらない 立花隆さん、「日本はいずれ滅びます」
    rj0227s
    rj0227s 2015/11/07
  • 思考を整理しやすくなるノート3選

    何か問題を解決しようとするときも、何か新しい施策に取り組もうとするときも、ビジネスでは常に"頭を使う"ことが求められます。 を読んだりインターネットで検索すればある程度のヒントが出てくる世の中ですが、企業や組織が置かれている環境は様々であり、最後の答えを導き出すためにはやはり自分の頭が頼りになってきます。考えることが得意な人や頭の回転が速い人は、頭の中で思考と思考をつなぎあわせて瞬時に答えを導き出しますが、不器用な私はまずノートを広げて考えやゴールまでのステップを" 書き出す"ことから始めます。 さて、いろいろなノートを試した私ですが、今回は思考を整理しやすいノートを3つご紹介します。 4分割でモレなくダブりなく考えてみる 何か物事を考える際に4分割で考えると、アイデアにモレやダブリがなくなりします。この「フィグラーレ intellect マトリクスノート」はあらかじめ紙面が4分割されて

    思考を整理しやすくなるノート3選
    rj0227s
    rj0227s 2015/11/07
  • アップル、大型12.9インチ画面の「iPad Pro」を11月13日(金)に発売へ

    アップルが、iPadの大型判『iPad Pro』を来週11月13日(金)に発売するようです。 【追記】アップルが正式に11月11日発売と発表しました。 『iPad Pro』の正式な発売日は明らかになっていませんが、米国の会員ディスカウントストア・Sam’s Clubが、会員向けのメールで11月13日に発売することを明らかにしたとのこと。 image : AppleInsider 発売日を11月11日(水)とする情報もありましたが、米国では祝日(ベテランズ・デー)であることや、アップルは新製品を金曜日にリリースすることが多いことなどから、13日(金)が最も有力と考えられます。 iPad Proの価格 iPad Proの国内での販売価格は未だ発表されていませんが、為替レートや最近のApple製品の国内価格から予想すると、およそ下のようになると思われます(税別)。 iPad Pro Wi-Fi

    アップル、大型12.9インチ画面の「iPad Pro」を11月13日(金)に発売へ
    rj0227s
    rj0227s 2015/11/07
  • 色見本「PANTONE(パントン)」はどのように「色」の世界標準となったのか? - GIGAZINE

    by Tom Page プロのデザイナーは、東洋インキのCOLOR FINDERや、ドイツ・HKSのColour Guideなどの「色見帳」の色名や色番号をもとにデザインに使う色を指定していますが、色見帳の中でも世界で広く使われているのが「PANTONE(パントン)」です。ニュースサイトのThe Atlanticがパントンの誕生秘話や、世界標準の色見となるまでの経緯などを明かしています。 How Pantone Became a Global Authority on Color - The Atlantic http://www.theatlantic.com/entertainment/archive/2015/11/how-pantone-became-a-pop-culture-icon/414043/ パントンの色見帳「パントン・マッチング・システム」は、長方形の台紙に色

    色見本「PANTONE(パントン)」はどのように「色」の世界標準となったのか? - GIGAZINE
    rj0227s
    rj0227s 2015/11/07
  • 注意! バッテリー寿命を縮めてしまう、やってはいけないスマホの充電方法 - ライブドアニュース

    2015年11月6日 12時20分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと のバッテリー寿命を縮める「NGな充電方法」を紹介している 充電の積み重ね、満充電の状態で放置する、充電しながら使用するの3つ 充電中に使用すると、いっそう発熱しやすくなり電池の劣化を早めるという スマホは今どきの大学生にとっては必須アイテムですよね。お気に入りのスマホは長持ちしてほしいもの。しかし、充電の仕方を誤ると、バッテリー寿命を縮めてしまっているかもしれません。今回は、そんなときに注意したいポイントを挙げていきます。 ■充電の積み重ねは避けたい スマホに使用されているのはリチウムイオン電池です。この特性上、スマホの充電と放電を繰り返すと、徐々に性能が劣化していきます。仮に毎日充電すると、一年以上経過した頃には、その性能は半分程度まで落ち込むと言われています。目安としては500回程度

    注意! バッテリー寿命を縮めてしまう、やってはいけないスマホの充電方法 - ライブドアニュース
    rj0227s
    rj0227s 2015/11/07