タグ

2015年6月15日のブックマーク (12件)

  • 学生時代これしとけばよかったなってこと

    ありますか? 自分は就活の終わった大学4年なので参考にさせて下さい。

    学生時代これしとけばよかったなってこと
    rmomu
    rmomu 2015/06/15
    旅行だねーやっぱり
  • 就活してない

    大学4年。 ずっと教員志望だったから、就活をしていなかった。 昨日、教育実習を終えて思ったのが、教師になりたくないということだった。 今からでも就活は間に合うのだろうか。 企業研究なんてしたことがないから、どんな会社の説明会に行けばいいのかも分からない。 どんな職種があるのかも知らない。 SPIの勉強もしたことがない。 働くって、どういうことなんだ。 教師のやることは大体想像がつくけれど、会社に勤めるって、何をするんだ。 自分は、理学部数学科なんだ。就職が絶望的だと言われる学部学科の代表格だ。 大学はそこそこいいところに通っているんだ。だからこそ、ここで落ちぶれてしまいたくないんだ。 どうしよう、誰か、助けてくれ。

    就活してない
    rmomu
    rmomu 2015/06/15
    遅れとり戻すのはかなり大変かも
  • 明治時代の学歴フィルターをふき飛ばした男 歴史から学ぶ「闘う」方法

    今回のテーマは「学歴フィルターの歴史」です。今月(2015年6月)頭には、学生Twitterの指摘を発端に、ゆうちょ銀行の学歴フィルター騒動が注目を集めました。 一方で、何を今さら、と冷めた意見が多かったことも事実です。当連載でも、学歴フィルター・大学名差別については、何度かご紹介させていただきました。その中の「『大学名差別を吹き飛ばす』簡単な方法 現状を変えるのはあなた次第」(2015年2月2日)では、方法論も提示しました。 まあ、要するに、学歴フィルターのある企業でもダメ元で電話しましょうね、と。 今回は、学歴差別の歴史を振り返りながら、過去の学生がどう闘ってきたかを検証します。 文系は戦前から1970年代までガチガチだった? 学歴差別は、指定校制度という形であれば今もメーカーが理工系大学・学部を対象として残しています。 この指定校制度、文系学部でも戦前から1960年代ないし1970年

    明治時代の学歴フィルターをふき飛ばした男 歴史から学ぶ「闘う」方法
    rmomu
    rmomu 2015/06/15
    フィルター通過はかなり厳しいよなー
  • BizLady(ビズレディ)

    rmomu
    rmomu 2015/06/15
    これ気になる
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rmomu
    rmomu 2015/06/15
    こういう記事とても助かる
  • Apple Watchの未来は明るい―Androidのデータもそう示している - 週刊アスキー

    このソーシャル時代、Apple Watchは時宜にかなった理想の製品なのかもしれない。(ReadWrite Japan提供記事) Androidスマートフォンのデータを掘り下げれば、Apple Watchのことがよくわかるようになる。 具体例を示そう。「アプリ・エンゲージメントの考察:2015年第1四半期、ユーザーはアプリをどう使うか、またユーザー数は」と題されたApp Annieの最新報告では、Androidユーザーがどのようにスマートフォンを利用しているかを掲載している。その大部分はコミュニケーション・アプリやソーシャル・アプリの利用と不可分であり、Apple Watchはまさにこのようなアプリに焦点を当てている。このことから、Apple WatchはiPadではなくiPhoneと同じ道をたどることになりそうだ。 つまり、Apple Watchは今、非常に重要な存在だということだ。そし

    Apple Watchの未来は明るい―Androidのデータもそう示している - 週刊アスキー
    rmomu
    rmomu 2015/06/15
    ほんとかなー?
  • サービス提供終了のお知らせ

    日頃より、アレスネットをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 「ホームページサービス」のサービス提供は2016年1月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。 今後も、皆様によりよいサービスをご提供させていただけるよう、サービス品質向上に努めて参りますので、何卒、ご理解いただけますようお願 い申し上げます。 <アレスネットをご契約のお客様へ> 後継サービスとして「userwebサービス」を提供させていただいております。 詳しくは、以下のリンクをご参照ください。 ▼「userwebサービス」のご案内 http://www.ejworks.info/userhp/alles/index.html 今後ともアレスネットをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。 株式会社イージェーワークス アレスネット カスタマーサポート

    rmomu
    rmomu 2015/06/15
    勉強になる
  • スマホの加速度計で地震の揺れを観測、ウェザーニューズの「地震津波の会」

    スマホの加速度計で地震の揺れを観測、ウェザーニューズの「地震津波の会」
    rmomu
    rmomu 2015/06/15
    最近はこういう揺れを共有することが増えたね
  • 高齢者の身体機能「5~10歳若返った」 老年学会声明:朝日新聞デジタル

    65歳以上の高齢者の身体機能や健康レベルは10~20年前より上がっているとする研究結果が横浜市で開かれている日老年学会で報告された。同学会は「現在の高齢者は10~20年前に比べて5~10歳は若返っていると想定される」などとする声明を発表した。 12日にあったシンポジウムで、東京大の秋下雅弘教授(老年病科)は高齢者に多い病気で治療を受けた人の割合を推計したデータの推移から「治療を受ける高齢者の割合は低下している」と報告した。2011年に脳血管障害で治療を受けた75~79歳の割合は、男女ともその12年前の5歳若いグループより低かった。虚血性心疾患でも11年に75~79歳男性が治療を受けた割合は、12年前の10歳若いグループとほぼ同じ。75~79歳の女性では、12年前の10歳若いグループより低かった。 桜美林大加齢・発達研究所の鈴木隆雄所長は、東京都老人総合研究所(当時)が実施した歩行速度の調

    高齢者の身体機能「5~10歳若返った」 老年学会声明:朝日新聞デジタル
    rmomu
    rmomu 2015/06/15
    これすごい
  • 好姑娘免费高清视频,边做饭边被躁国产,野花高清在线观看免费完整,夫洗澡我被公玩中文字幕

    男受被做哭激烈娇喘gv视频,边做饭边被躁国产,野花高清在线观看免费完整,夫洗澡我被公玩中文字幕,淑芬两腿中间又痒了,国内揄拍国内精品少妇国语,亚洲国产精品一区二区成人

    rmomu
    rmomu 2015/06/15
    なんかすごそう
  • 脂肪燃焼スープ1週間プログラムのやり方!野菜の効能とアレンジ法も!

    脂肪燃焼スープ1週間プログラムのやり方はこれだ! ここで、脂肪燃焼スープ1週間プログラムの最適なやり方を見ていきましょう。 文章を読むのが面倒ですぐに始めたい!というあなたはまずは動画をさっと見てください( *´艸`) こちらの動画は、脂肪燃焼スープ1週間プログラムを実践した方のレビュー動画です!順を追ってみていくと面白いですよ。 1日目:果物の日朝、脂肪燃焼ジュース(スープ 昼、脂肪燃焼スープ(デトックススープ)、またはゆで野菜・生野菜。 夜、脂肪燃焼スープ(デトックススープ)+バナナ以外の果物を自由にべてOKです。 野菜の種類は自由ですが、バターや油は使いません! 2日目:おイモの日朝、脂肪燃焼ジュース(スープ) 昼、脂肪燃焼スープ(デトックススープ)、または茹で野菜、生野菜 夜、脂肪燃焼スープ(デトックススープ)+茹でたジャガイモまたはベイクドポテトかサツマイモをべてもOKです。

    脂肪燃焼スープ1週間プログラムのやり方!野菜の効能とアレンジ法も!
    rmomu
    rmomu 2015/06/15
    おいしそう
  • 見た目痩せするには?4つのコツでスッキリ見える! [簡単ダイエット] All About

    この写真の女性は、何kg痩せたと思いますか?ちなみにウエストは-13cmです。 正解は、700g。1kg未満の減量で、体脂肪率が下がっていなくても、ウエストが10cm程度サイズダウンし、スッキリ見えることはよくあります。 ■上記の女性が生活習慣に取り入れたことまとめ 少なすぎた睡眠時間を「以前より」増やした。 水分摂取を「少し」増やした。 自覚していた「ムダ」 いをいくらか減らした。 隙間時間に筋トレやストレッチを「楽しんだ」。 結果、体調はよくなり、ウエストはサイズダウン。凝り固まっていた筋肉は柔らかくなりました。体調の変化を、行動と結果を繋げ以下のように考えました。 むくみや血行不良の原因である、睡眠不足や水分摂取が見直せた。 ちょっとした筋肉運動やストレッチで、血行やリンパ循環を補った。 運動による気分転換と、呼吸を意識する時間が増え、身心共に調子がよくなった。 あくまで例ですが、

    見た目痩せするには?4つのコツでスッキリ見える! [簡単ダイエット] All About
    rmomu
    rmomu 2015/06/15
    良いこと聞いた