タグ

2011年3月17日のブックマーク (6件)

  • 基本的人権の事件簿 -- 憲法の世界へ 第4版| 有斐閣

    身近で重要な24の判例から,憲法の人権編について学ぶ。それぞれの事件を,〈できごと〉〈当事者の主張〉〈考えてみよう〉〈裁判所はどのようにして判断したか〉に整理してわかりやすく解説する。新判例や法制度の変化に対応し,全体を見直しした最新版。 Part1 自己決定権 髪型の自由 バイクに乗る自由 同性愛の自由 別姓の自由 再婚の自由 治療拒否の自由 酒造りの自由 ポルノ鑑賞の自由 Part2 新しい人権 プライヴァシー権 肖像権 平和的生存権 景観権 嫌煙権 取材の自由 アクセス権 自己情報開示請求権 Part3 元祖・基的人権のいま 平等権/思想・良心の自由 信教の自由・政教分離 表現の自由 財産権の保障 生存権 労働基権 参政権

    rna
    rna 2011/03/17
    「ポルノ鑑賞の自由」
  • 有事の際ブロックが推奨されるアカウント一覧(随時更新) - 今日も得る物なし

    随時更新しますので「こいつやばい」っていうアカウントがあったらtwitterで教えてください。確認します。こちらまで→ http://twitter.com/#!/jizou (ブロック推奨アカウントじゃないよ!) ブロック推奨アカウントhttp://twitter.com/#!/ikedanobhttp://twitter.com/#!/kikko_no_bloghttp://twitter.com/#!/hanayuuhttp://twitter.com/#!/tokaiamahttp://twitter.com/#!/costarica0012ツイートする

    rna
    rna 2011/03/17
    リスト作っとこうぜ/>id:toshi19650104 ブロックしとくとTLに流された公式RTも見えなくなるんじゃないっけ。
  • 再送:〔焦点〕円急騰の本邦勢リパトリ主犯説は誤り、海外勢の円調達困難が背景 | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reuters

    *記事検索コードを修正しました。 森 佳子 [東京 17日 ロイター] 対ドルで76.25円という変動相場制移行後の最高値をつけた円相場の急騰は、日資産に投資していた海外勢が、東日大震災を受けて円資金の調達困難に陥ったことが主因だ。海外勢はドル/円スワップ取引等を通じて円資金調達し、日株や社債などに活発に投資していたが、円の流動性を確保するため日資産の取り崩しを実施。しかし、円返済に必要な十分な円が調達できず、円需要が一段と高まった。 また、証拠金取引による円売りポジションの損切りもドルの下げ足を速めた。 ドルは前日ニューヨーク終盤の79.60円から朝方一時76.25円まで3円以上急落した。その後は神経質な値動きのなか79円後半まで値を戻した。「朝方の取引では、証拠金取引による損失確定のドル売りオーダーがかさむ中で、国内銀がドル/円気配値の提示を控えていた。実際に値が付いた時は76

    再送:〔焦点〕円急騰の本邦勢リパトリ主犯説は誤り、海外勢の円調達困難が背景 | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reuters
    rna
    rna 2011/03/17
    「円の借入を通じて、日本株や社債を買っていた海外勢が、震災後に日本の資産価格が急落したことで、追加証拠金を差し入れる必要(マージン・コール)が生じたため、円需要が高まった」
  • 買い占めダメって言ったのに!民主にカップ麺が30箱も… - 政治・社会 - ZAKZAK

    16日午後、国会議事堂内にある衆院の民主党控室に、インスタント品が大量に運び込まれた。東日大震災を受け、枝野幸男官房長官は同日、国民に物品の買い占め自粛を求めたばかり。控室周辺にいた記者たちは「政府が自粛要請の一方で、与党は料買い占めに走ったのか」とざわついたが…。  台車2台に満載されて運び込まれたのは、インスタント品29箱。カップのソース焼きそば2種類とみられ、1箱12入りだとすると348分にあたる。  被災地では物資不足が深刻化。一方で、首都圏では燃料や料品、日用品を買い占める人が後を絶たず、スーパーやコンビニの棚から商品が消える事態になっている。これを受け、枝野氏は16日午前の記者会見で、福島第一原発について説明するよりも先に「被災地以外の皆さんは買い占めに走らないようお願いしたい」と国民に求めていた。  そんななか、民主党に持ち込まれた料の山。これは一体、何なのか

    rna
    rna 2011/03/17
    タイトルに釣られる人の検出用記事?
  • TwitLonger — When you talk too much for Twitter

    アフガニスタンにいる知り合いからこんな連絡がきたので共有しときます。泣けるねえ; 山形さんらしい口調でご無事を確認させてくださって、当にありがとうございました。私はアフガニスタンの電気のない村で仕事をしていたため、昨日に至るまで大震災のことを知りませんでした。今日にいる人たちのそれには及ぶべくもないのですが、映像を見ながらショックでぼうっとしています。こんな時にどれだけ力になるのかわかりませんが、ひとつ、山形さん初めいま日にいる方たちに伝えたいことがあるのです。 それは、アフガニスタン人たちが老若男女、みーんなすごく日のことを心配して心を痛めているということです。こっちの人たちはイスラム教徒だから、日の犠牲者・生存者のためのお祈りの集会もそこここで開かれています。私が昨日までいた電気もない村々でも日の惨事は伝わっているみたいで、ナッツ売りのおばちゃんから州知事まで、私の姿を見る

    rna
    rna 2011/03/17
    「アメリカみたいに援助する一方でアフガン人を戦闘の巻き添えにするような外国ばっかりのなか、日本だけは本当の友達だ」「ずーっとアフガニスタンに援助をし続けてくれていたこと、わしらは忘れてないからね」
  • 同僚先生「独身時代はこんな非常事態になると『ついに暴力が支配する弱肉強食の世界が... by ぼんやり上手 - Wassr [お気軽メッセージングハブ・ワッサー]

    USER CHANNEL PHOTO TRAVEL 同僚先生「独身時代はこんな非常事態になると『ついに暴力が支配する弱肉強の世界が…』と興奮したけれど、家庭を持ったから『暴力が支配する弱肉強の世界はよくないなあ』と思うようになりました」 by ぼんやり上手 at 2011-03-16(水) 22:21:06 via web レス イイネ: レス投稿 レス投稿を行うにはまずログインしてください。 新規登録はこちらから!

    rna
    rna 2011/03/17
    「独身時代はこんな非常事態になると『ついに暴力が支配する弱肉強食の世界が…』と興奮したけれど、家庭を持ったから『暴力が支配する弱肉強食の世界はよくないなあ』と思うようになりました」