タグ

2011年4月19日のブックマーク (12件)

  • 川端幹人氏(riversidecry)による電力会社の広告についての発言

    川端幹人 @riversidecry 電力・原子力業界は広告をばらまいただけじゃない。原発批判報道に露骨に圧力をかけてきた。2008年にはMBSから広告引き上げ。2009年にNHKが「原発解体」という番組を放映した際には、日原子力技術協会や日原子力文化振興財団など原子力団体が執拗な抗議活動を展開した。 2011-04-12 09:27:04 川端幹人 @riversidecry このとき原子力団体に丸のりして、その言い分をまんま掲載したのが花田紀凱率いる保守論壇誌「WiLL」。「WiLL」には電力会社や電事連の広告、数ページにわたる原子力のPR記事が頻繁に掲載されている。また、同誌の発行元は関連会社で東電のHPや展示物制作を受注。 2011-04-12 09:48:52

    川端幹人氏(riversidecry)による電力会社の広告についての発言
    rna
    rna 2011/04/19
    2000億というのは東電だけじゃなく関連団体や役所を含む電力業界全体で、広告費だけではなく普及啓発費も含み、非公開の予算については推計も入る、という話と、それらの情報ソースのポインタ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「原発怖く逃げた」トラック窃盗容疑の自衛官を懲戒免職 - 社会

    福島第一原発事故の災害派遣先からトラックを盗んで逃げたとして、陸上自衛隊練馬駐屯地(東京)は19日、第1特殊武器防護隊の前床(まえとこ)祥一郎3等陸曹(32)を懲戒免職にし、発表した。前床3等陸曹は「原発事故への恐怖心でパニックになって逃げた」と話しているという。  同駐屯地広報班によると、前床3等陸曹は3月13日から、原発事故に伴い福島県の郡山駐屯地に派遣され、放射性物質の除染作業に必要な通信手として連絡役を務めていた。しかし翌14日夜、駐屯地から官用トラックを盗み出し、途中で民間の車も盗んで乗り換えて逃走。同19日、自ら防護隊に連絡し、JR池袋駅(東京都豊島区)近くで警務隊に保護され、窃盗容疑で逮捕されたという。  陸上自衛隊の中川義章・第1師団長は「多数の隊員が原子力災害派遣を含め今般の大震災に全力で立ち向かっている最中に、災害派遣先の職場を無断で離れ、窃盗を重ねた容疑で逮捕されたこ

    rna
    rna 2011/04/19
    盗んだトラックで走り出す32の夜… 最初から辞職すればいいのに、って思ったけど出動中の辞職は認められないみたいね。逃走後自ら連絡してるし最初から懲戒免職狙いなのかな…
  • 「命が大切」というのは正論。しかし、その犠牲になるのもここの住民なんです――飯舘村・菅野典雄村長(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    「命が大切」というのは正論。しかし、その犠牲になるのもここの住民なんです――飯舘村・菅野典雄村長(1) - 11/04/18 | 17:44 東京電力福島第一原発から北西に半径30〜50キロ圏にある福島県飯舘村。原発事故からの放射能漏れが原因で、高い放射線量が検出されていることから、政府は同村を非難指示区域に指定、計画的な村民退避を要請した。この要請や政府の対応を、地元の首長はどのように受け止めているのか。飯舘村の菅野典雄(かんの・のりお)村長(写真左)にインタビューした。 ――4月16日に福山官房副長官、17日には枝野官房長官(写真右)が飯舘村を訪れたが。  この村を計画的避難地域にするので協力してほしいという主旨だった。それに対して、私たちはあらかじめ、要望項目を政府に上げて、よい回答をもらえることを待っていた。16日にはその説明があった。よい回答もあったが、残念ながらゼロ回答のものも

    rna
    rna 2011/04/19
    避難で失われるQOLと放射線による余命損失を天秤にかけるとどうなるのか、という話なら一理ある話だが、どうも村長の物言いには個人よりも「村」を守りたいという意識が透けて見えるようで怖い。
  • リスクと生活

    New! 自動車交通事故のリスク50年(25) 各暦年における年齢層別人口10万あたりの歩行中の死者にたいする負傷者の比較 (武田篤彦)2007.4.1 INDEX 新しく始めるにあたって(菅原 努)2004.4.1 自動車交通事故死の24時間と30日(菅原 努)2004.5.1 火災事故のリスク50年(1)(武田篤彦)2004.6.1 火災事故のリスク50年(2)(武田篤彦)2004.7.1 火災事故のリスク50年(3)(武田篤彦)2004.8.1 火災事故のリスク50年(4) 車両火災の死者は恐ろしく多い! (武田篤彦)2004.9.1 火災事故のリスク50年(5) 冬季3ヶ月間のリスクが最も高い (武田篤彦)2004.10.1 火災事故のリスク50年(6) 歳月とともに変わる出火原因の傾向(1) (武田篤彦)2004.11.1 火災事故のリスク50年(7) 歳月とともに変わる出火原因

    rna
    rna 2011/04/19
    火災と交通事故のリスクについて
  • asahi.com(朝日新聞社):愛の重みで倒れそう 恋人たちの南京錠、取り外し 奈良 - 社会

    3年分の南京錠を取り外す作業員たち=奈良県平群町  奈良県平群町の「鐘の鳴る展望台」で、愛のモニュメント「誓いのリング」に取り付けられた南京錠が約3千個でいっぱいになり、16日に取り外された。  当初、大阪の夜景を一望する展望台の柵に取り付けていたが、錠の重みで倒壊の恐れが浮上。3年前に設けた取り付け専用のモニュメントも人気を集めた。  恋人たちの絆を固く結びつける南京錠。今後もいっぱいになり次第、外していく。錠は溶かして記念プレートにするが、愛の誓いは解かれないという。

    rna
    rna 2011/04/19
    「3年分の南京錠を取り外す作業員たち」「錠は溶かして記念プレートにするが、愛の誓いは解かれないという」大半はとっくに破局しているのではないか。3年経ってる人たちとか特に。
  • 1人の天才が1000人の凡人をひっくり返すようなエンジニアリングはな - umitanuki's blog

    せっかく言及頂いたのでお礼ついでにエントリー。 id:gamellaの鋭い指摘にはもっと多くの人が耳を傾けるべき。 「1000人の凡人が一人の天才に負けるエンジニアリング」ではなく「凡人1000人で当に良いプロダクトを作るエンジニアリング」を指向したい - Future Insight 日にマッチするのは「1000人の凡人が一人の天才に負けるエンジニアリング」ではなく「凡人1000人で当に良いプロダクトを作るエンジニアリング」なのだと思う。 僕の立場はこれとほぼ同じですが、「日技術力が足りない」というところはもう少し精確に説明したほうがよいですね。 ちょっと紹介したいのが下記のNYTimesの記事。 Silicon Valley Hiring Perks: Meals, iPads and a Cubicle for Spot Then there are salaries. G

    1人の天才が1000人の凡人をひっくり返すようなエンジニアリングはな - umitanuki's blog
    rna
    rna 2011/04/19
  • 「●」が小さく見えることがあるのはどうして? - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    (ホー先生)Macの画面で「●▲■」の「●」と「■」だけが小さく見えることがあるのはなぜじゃ*1。 「●」と「■」が欧文フォントで表示されているからだよ。たとえばMacのFinderでは、ファイル名は「Lucida Grande優先」で表示される。Lucida Grandeは「●(U+25CF)」や「■(U+25A0)」のグリフを持っているけれど、「▲(U+25B2)」のグリフを持っていない。だから「▲」はヒラギノで表示されて、「●」と「■」だけが小さく見えるんだ。同じ理由で起きる現象としては、三点リーダの位置が下にズレたりすることも、よくあるよね。 Finder以外でもよくあるんじゃが。 Appleのソフトは世界共通の仕様なので、デフォルトは欧文フォントだよ(下図)。 日フォントを指定すれば、この問題は避けられるのか。 うん。Finderでは基的にフォントの変更はできないけどね。そ

    「●」が小さく見えることがあるのはどうして? - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    rna
    rna 2011/04/19
  • 反復新星「らしんばん座T」が45年ぶりに新星爆発

    【2011年4月18日 VSOLJニュース(268)】 新星爆発を十〜数十年という短時間で繰り返す「反復新星」の1つ、「らしんばん座T」の爆発が1966年以来45年ぶりに観測された。4月14日にアメリカのM. Linnoltさんが増光を発見した。今後さらに増光し、小口径の望遠鏡でも見られるようになると期待されている。 VSOLJニュースより(268) 著者:前原裕之さん(京都大学花山天文台) 新星は、白色矮星と低温度の普通の星の近接連星で、低温度星から白色矮星へガスが流れ込み、白色矮星の表面に降り積もったガスが爆発的な核燃焼を起こして非常に明るくなると考えられています。新星爆発の後も白色矮星と低温度星は健在なため、一度新星爆発を起こしても、白色矮星の表面に低温度星から流れ込んだガスが降り積もり、爆発を起こすのに十分な量になれば再び新星爆発を起こすと考えられています。 しかし、理論的な計算に

    rna
    rna 2011/04/19
    反復新星「白色矮星と低温度の普通の星の近接連星で、低温度星から白色矮星へガスが流れ込み、白色矮星の表面に降り積もったガスが爆発的な核燃焼を起こして非常に明るくなる」そんなけったいな星があるのか。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    rna
    rna 2011/04/19
    そもそもdocument.write() とかじゃなくてDOMで埋め込むとかじゃだめなん? →「不具合は起きても脆弱性にはならない」か http://bit.ly/fdRNAF
  • Evernote の XSS 脆弱性に関して mala 氏のつぶやき

    要するに、解決されるまではログアウトしとけということだそうデス。 【2011/04/20 12:20 追記】ひゃっはー的なおまけを追加しました。 【2011/04/20 00:30 追記】多分これで最後。以降は Evernote の正式発表を待った上で、それを信用して利用するかどうかは各個人の判断にお任せします。 【2011/04/19 17:05 追記】午後の部追記。なお、エントリを起こされている方がおりましたのでご紹介。>『bulkneets氏によって報告されたEvernoteのXSS脆弱性とは 危険と対策』( http://d.hatena.ne.jp/pichikupachiku/20110419/1303158373 ) 続きを読む

    Evernote の XSS 脆弱性に関して mala 氏のつぶやき
    rna
    rna 2011/04/19
    「調べたところIEで警告が出るのでXSSフィルタを無効にしろとアナウンスしてる アホか、実際にXSSがあるんだよ」
  • GWEC - Global Wind Energy Council

    GWECMenu ToggleWhat we doGWEC’s Latest ReportsGWEC IndiaGWEC Africa WindPowerTask ForcesMenu ToggleAfrica Task ForceGWEC IndiaGlobal Offshore Wind Task ForceJapan Offshore Wind Task ForceLatin America Task ForceSouth East Asia Task ForceOur members and partnersMenu ToggleCorporate MembersAssociationsPartnersMeet the teamGWEC’s PodcastsNewsroomMenu ToggleNewsPress releasesVideosPhotosMarket Intelli

    GWEC - Global Wind Energy Council
    rna
    rna 2011/04/19
    2010年末の世界の風力発電の設備容量合計が197GW。100%稼動すれば日本のピーク電力をまかなえるくらいの量。
  • 厚生労働省:死因順位(第5位まで)別にみた年齢階級・性別死亡数・死亡率(人口10万対)・構成割合

    年齢階級 第1位 第2位 第3位 第4位 第5位 年齢階級 死因 死亡数 死亡率 割合(%) 死因 死亡数 死亡率 割合(%) 死因 死亡数 死亡率 割合(%) 死因 死亡数 死亡率 割合(%) 死因 死亡数 死亡率 割合(%) 総数 悪性新生物

    rna
    rna 2011/04/19
    15歳から39歳までの死因トップは自殺。