タグ

2012年5月9日のブックマーク (11件)

  • 冨永愛 赤いドレスの胸元から何かが見えた?見えてない?

    今年は女優陣の露出が控えめだった「第23回東京国際映画祭」(10月23日)のグリーンカーペットで一際目を引いていたのが、モデルの冨永愛(28)。 背中がぱっくり開いた赤のドレスで登場したが、かすかに開いた胸元にドキリ。 撮影■渡辺利博 ※週刊ポスト2010年11月12日号

    冨永愛 赤いドレスの胸元から何かが見えた?見えてない?
    rna
    rna 2012/05/09
    ショーでしょっちゅう透けチクしてるし、昔海外のモデルエージェンシーの公式プロフィールにセミヌードの写真出してたけどなー
  • 痴漢 児童買春 強姦 盗撮問題に強い弁護士!東京弁護士法律事務所

    性犯罪の弁護士を依頼するのであれば、法律事務所[東京弁護士法律事務所]にお任せ下さい。横浜、千葉、埼玉で逮捕された被疑者を守る弁護士事務所です。冤罪を防ぎ、早期の身体釈放や不起訴・執行猶予を目指します!多様化する性犯罪について、罪名別に『示談金相場』や『量刑 (罰則の内容) 』、『捜査時のポイント』など、性犯罪トラブル時に最低限知っておきたい知識を紹介しています。

    rna
    rna 2012/05/09
    なんで、こう、あらぬ方向に扇情的なんでしょう… 小学生相手に強制わいせつ&2号ポルノ製造を示談にして事件化阻止ってほんまかいな?本当なら警察が(あるいは親も)ヤバいのでは?
  • 「出雲神話を教えてあげる」と不審な男が声かけ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    八重垣神社(松江市佐草町)で、出雲神話や神社の説明と称し、不審な男が若い女性参拝客らに声をかける事案が発生している。 古事記編さん1300年で観光客の増加が予想されるだけに、神社や松江署が注意を呼び掛けている。 境内では昨年頃から、不審者が若い女性に「出雲神話を教えてあげる」「参拝の仕方を説明する」などと言って声をかける事案が起きるようになった。同神社では、着物姿の女性ガイド「縁結び娘」による定時案内(午前10、11時、午後1、2、3時からの各約30分)以外は、案内役はいない。神社側は注意を促すチラシを神社入り口や、鏡の池付近に掲示、職員が目を光らせている。松江署員も定期的に巡回。同神社は「特に1人や2人で訪れた人は注意して。困った時は職員に知らせてほしい」としている。

    rna
    rna 2012/05/09
    「若い女性参拝客らに声をかける事案」若い女性ばかり… というのは実は報告バイアスで、声をかけられたお年寄りや男性は不審と思わず通報もしなかったという可能性も。。。
  • 竜巻で不明の飼い犬 無事戻る NHKニュース

    竜巻によって大きな被害を受けた茨城県つくば市の住宅で、ひもでつながれていた飼い犬が犬小屋とともに姿が見えなくなっていましたが、8日、2日ぶりに無事に発見され、飼い主は元気な姿を見て喜びました。 行方が分からなくなっていたのは、つくば市北条の大関英也さんが3年前から飼っていた雑種でオスのワン太郎です。 ワン太郎は敷地内の建物にひもでつながれていましたが、6日の竜巻のあとはひもだけが残っていて飛ばされた犬小屋とともに姿が見えなくなっていました。 もう戻って来ないのではないかとあきらめかけていた8日の昼前、大関さんの家からおよそ100メートル離れたところでよく似た犬が歩いているという連絡があり、の満里子さんが大急ぎで駆けつけて2日ぶりに保護しました。 ワン太郎はひもをつないでいた首輪の金具が壊れていましたがけがはなく、元気で早速大関さんの孫とじゃれあって遊んでいました。 満里子さんは「竜巻で飛

    rna
    rna 2012/05/09
    「竜巻のあとはひもだけが残っていて飛ばされた犬小屋とともに姿が見えなくなっていました」「首輪の金具が壊れていましたがけがはなく、元気」すげぇ。。。
  • 早生まれは損か

    有名な「慶應幼稚舎」のホームページの「入試情報 Q&A」とい うコーナーに、「早生まれですが、入学試験の際に不利なことはありませんか? 」という質問が掲載されていました。回答は「入学試験は、生年月日の早生まれ順にグループに分けて行います。 生まれ月による 有利・不利はありません。」ということでした。確かに6歳になったばかりの子供ともうすぐ7歳になる子供では、能力もかなり違い、一律の試験では不公平が生じますね。もし、早生まれなど誕生月を考慮せずに試験を行った場合、合格者は4・5・6生まれの子供が多くなってしまうということが考えられます。 学校の入試ではなく、スポーツに置き換えて考えてみると、1・2・3月生まれの子供は4・5・6生まれの子供と比べると、運動能力や体格が劣り、「レギュラーになれない」「ゲームに出場できない」ことが多くなり、結果として「つまらない」とスポーツから離れていくことが多い

    rna
    rna 2012/05/09
    団体種目では損だという話
  • oinume journal

    Raycastを使い始めて1年経ったので、どういうことに使っているかを振り返ってみる。去年書いた AlfredからRaycastに移行した - oinume journal の記事から少し使い方が変わっているところもあるのでメモがてら。 基的な使い方 Cmd + QをRaycast起動のショートカットとして割り当てている。Pro版は使っていないのでAI機能などは使ったことがない。 ブラウザのブックマーク検索など、よく使うけどHotKeyを割り当てるほどでもないRaycastコマンドはbmのようにAliasを設定している。 Cmd + QでRaycastを起動してbmと入力するとブックマークの検索ができるので楽ちん アプリケーションランチャー機能 アプリケーションを起動するときのランチャーとして使っている。よく使うアプリにはHot Key(ショートカット)を割り当ててる。 Clipboar

    oinume journal
  • スティーブ・ジョブズ追悼企画。 「ジョブズの死」について、我々が想うこと。 - page4-LIFE STYLE FEATURE(ライフスタイル特集)「HOUYHNHNM(フイナム)」

    ――iPhoneプロジェクト。それは完全な理性、倫理、美の概念がプログラムされた端末に帰依することで、人類が高次の存在へと人工進化するための計画だった。 iPhone発売当初、私はそんな陰謀論にとらわれていた。iPhoneを手に入れた人々が続々と、何やら確信に満ちた瞳の持ち主に変貌し、精神の次元上昇を果たしていくのを目の当たりにしたからだ。 iPhone型の人類というのは、旧人類とは全く違う。絶え間なく他者と意識を通わせ、目に映るものを共有し、道に迷わない。最初は反発していたが、楽しそうなみんなの様子を見て、次第に「過ちを繰り返してばかりの卑小な旧人類なんて今すぐやめて、iPhone型の人類に生まれ変わりたい!」と思うように。そうして、私もiPhoneに帰依する道を選んだのであった。 iPhoneを購入してすぐ、自分とiPhoneが一体化しはじめた。「魂が格納されているのはiPhoneで、

    スティーブ・ジョブズ追悼企画。 「ジョブズの死」について、我々が想うこと。 - page4-LIFE STYLE FEATURE(ライフスタイル特集)「HOUYHNHNM(フイナム)」
    rna
    rna 2012/05/09
    「人の死に対してうろたえないというポリシーを持っているため、追悼とはいえ平静を装って書きました」とのことhttp://twitter.com/anzenchan/status/123660875017101312
  • 教習所ウキウキ日記 改め 教習所煉獄日記 - 安全ちゃんオルグ日記

    諸事情によりどうしても運転免許が必要になり、沖縄の自動車学校まで免許を取りにいった。自分の運動能力に自信がなかったため、合宿が始まるまでは「走る殺戮機械になりたくない……」「人殺しになる前に死にたい……」ということばかり考えていたけれど、実際、車を運転してみると講習そのものは極めてスムーズに進行し、人を殺すことも器物を損壊することもなかった。また、教習所の人々は優しく、青い海と白い砂浜があり、事はおいしく、我慢できない問題点なんて一つもない素晴らしいところだった。 そんな奇跡のような場所で、私がみるみるうちに衰弱し、事がべられなくなり、現実逃避に訳のわからない空想ばかりして過ごすようになっていくまでの記録。 1 今日から教習所の合宿がスタート。受付を済ませ、事務の人に寮を案内してもらう。シャワー室に入ると、床に大きな穴が二つもあいており、割れたコンクリートがむき出しになっていて、いっ

    教習所ウキウキ日記 改め 教習所煉獄日記 - 安全ちゃんオルグ日記
    rna
    rna 2012/05/09
    なぜかこの記事だけ消えてる。。。「おすすめ記事」なのに!
  • 自分用:ひろみちゅ先生×武雄市長

    Shuji Sado (佐渡 秀治) コロナで背骨を骨折ニキ @shujisado 高木無双が起きるのは、IT専門媒体に力がないからだよね。どこも記者と外注をどんどん減らして、ニュースよりも金が取れるリードジェネレーション型へ向かっている。単価が安く、PVも稼げる翻訳記事で媒体が埋まるのはそういうことだが、広告ニーズがその流れだから業界としては止めようがない。 2012-04-11 15:32:06 ゆんゆん探偵 @yunyundetective 「公の施設は民間で出来ない事をやるからこそ存在意義があるのだ」っていうね。 RT @tsuneduka: 同感 抄RT @ken500d: TSUTAYAは今、皆が借りたい物を置くのが使命だけど、図書館は未来に誰かが探しに来る物を置くのが使命なんだよ。 2012-05-08 22:03:10

    自分用:ひろみちゅ先生×武雄市長
    rna
    rna 2012/05/09
    周辺の意見も含めたまとめ/「これから個人情報を集めて効果的に使いますよと宣伝しながら個人情報を使って他人の職場に圧力加える宣言してる」/ひろみちゅ先生は法的には民間人扱いらしい。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    rna
    rna 2012/05/09
    本気で前向きに討論会するならCCCの担当者や図書館協会の人も呼んでやろうよ。というか討論会以前に真面目に会議やれば?
  • 公開討論会しましょうよ。 | 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月)

    新武雄図書館構想。今日、武雄中学校に昼休みの時行きましたが、この構想自体はみんな知っていましたけど、まさかこれでTwitterが大荒れしてるなんて誰も知らず。「市長、Twitterなんか気にしない方がよかばい。」と中学生に励まされる始末(^0^) で、ここ何日か、Twitterでの馬鹿騒ぎを見ていたけど、あんまりにも浮き世離れしすぎていて、道具のTwitterがかわいそうだと思いましたよ。僕の友人知人が最近、Twitterから離れて違うソーシャルネットワークに引っ越すのもよく分かりますね。 あのね、結構いろいろこの件でネット上発言されている高木浩光さん、経済産業省の産業技術総合研究所のソフトウェアセキュリティチームの主任研究員を勤められているとのことで、僕自身は寡聞に知りませんしたし、僕の周りも誰も知りませんでしたが、今回よく分かったけどね、弱い、攻めやすい立場の人たちをいじめるのは僕の最

    公開討論会しましょうよ。 | 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月)
    rna
    rna 2012/05/09
    本人は「地方自治、地方政治、図書館の在り方」については職務としては答えられないとのこと http://bit.ly/IHV0Kb しかしそうやって話題広げたら上杉vs町山ニコ生対決みたいになっちゃいそうだよね。