タグ

ブックマーク / www.jimbo.tv (5)

  • ジャーナリスト神保哲生 official blog | ジャーナリスト神保哲生 official blogです。

    特集「映画『記者たち〜衝撃と畏怖の真実〜』イラク戦争当時、アメリカで一体、何が起きていたのか?」ロブ・ライナー×高橋和夫×神保哲生×荻上チキ

    ジャーナリスト神保哲生 official blog | ジャーナリスト神保哲生 official blogです。
    rna
    rna 2010/01/15
    ほほう
  • 記者会見クローズの主犯と鳩山さんとリバイアサンの関係 - http://www.jimbo.tv/

    %20-%20&ie=euc" class="ldclip-redirect" title="この記事をクリップ!"> 記者クラブ問題について、昨日ぼくがガバナンスの問題かもしれないと書いたのは、2つの可能性を想定してのことでした。 まず一つ目は、鳩山さんがオープンにしたいと言っているのに、官邸官僚が言うことを聞かずに、勝手に記者会見をクローズにした可能性はなかったのかというもの。これは、民主党がディスクロージャー政策の一丁目一番地だった記者会見のオープン方針を転換したというよりも、民主党政権が官邸官僚の行動を掌握できてていないために、自分たちの意向通りの政策が実行されないという問題ということになります。要するに政権が自らのお膝元の官邸のガバナンス(統制)を握れていないことになり、これはこれで大きな問題です。なぜって、野党時代はあたり前にやってきた会見のオープン化という単純な方針においてさ

    rna
    rna 2009/09/18
    「官邸の報道室に「雑誌と外プレだけでいい」という党の意向を伝えてきたのは、平野次期官房長官だった」/「特権を与えてもらっているメディアは…真剣には刃向かってこない」そう? 真剣に政権交代後押ししたのでは?
  • 記者会見をオープンにするのは簡単なことですよ - http://www.jimbo.tv/

    %20-%20&ie=euc" class="ldclip-redirect" title="この記事をクリップ!"> 記者会見をオープンにするのは簡単なことですよ。だって、世界中で普通にやっていることなんですから。日だけができないなんて、変でしょう。 今回は首相が公約違反をしてくれたおかげで、にわかに記者クラブ問題に関心が集まってくれたとみえて、記者クラブ問題のイロハのイをご存じない方にまで、この問題に興味を持っていただき、コメントなども頂いているようです。 開放開放と言うが、具体的な案が出ていないではないかとの指摘も、こういう場で発言するのならもう少し勉強してくださいよとの思いもありますが、これは世界標準のことをやってくださいと言っているだけであり、とても簡単なことなので、中身を列挙しておきます。 <世界標準の記者会見基準> ・記者会見は報道に携わる者に対しては原則フルオープン。フ

    rna
    rna 2009/09/17
    行き先が世界標準だろうが何だろうがペンとカメラで武装した暴力団が立ち塞がってる状態じゃ簡単なわけないだろ!ってのはともかくとして、、、記者会見の現場の事情を丁寧に解説していてとても参考になる。
  • なぜ記者会見がオープンでなければならないのか - http://www.jimbo.tv/

    %20-%20&ie=euc" class="ldclip-redirect" title="この記事をクリップ!"> 鳩山政権の会見が出だしからオープンにはならないことが決まってしまいました。 では、なぜ記者会見がオープンでなければならないのか。 もちろん世界の常識だからと言ってしまえば、それまでですが、重要なのはなぜそれが世界の常識なのか、です。 特定の社だけが入れるのはフェアじゃないとか、営業妨害とか、新規参入ができなくなるとか、記者クラブ所属の記者が取材をしなくなるからとか、いろいろなことが言われていますが、その核心的な部分はあまり議論されていないような気がします。 記者会見がオープンでなければならないわけ。それは、会見の出席に制限があると、記者会見が真剣勝負の場にならないからです。特定の社だけを相手にする記者会見を許せば、記者会見が政治権力とメディアの真剣勝負の場にならな

    rna
    rna 2009/09/17
    ここでオープンにできなかったという事実が現状がいかにヤバいかを如実に物語っているよね。神保氏あんまり好きじゃないけどこの件は支持。
  • ビデオニュースがオーバーチュアを提訴 - http://www.jimbo.tv/

    ビデオニュースがオーバーチュアを提訴 会社経営(という名の金策)だのその他もろもろの雑事に追い回され、業であるはずの記者活動に十分な時間が割けない時期が何年か続いた後、2年ほど前にこれではいけないと一念発起し、自分の時間はできる限り取材・執筆・制作活動に回そうと決めていたので、あまりいろいろ面倒なことはしたくなかったのですが、12月26日、日ビデオニュース(株)としてやむなくオーバーチュア株式会社を提訴することになってしまいました。 ことのあらましは、だいたい以下の通りです。 2005年 3月30日にヤフーの100%子会社オーバーチュアとヤフーなどの検索サイトでの検索エンジン連動型広告掲載の契約を結ぶ。 検索エンジン連動型広告とは、インターネットのユーザーが検索サイトでキーワード検索を行った際に、そのキーワードを登録していた広告が検索サイトのトップに表示されるというサービス。ヤフーとグ

    rna
    rna 2006/01/02
    政治的にデリケートな部分のかゆみを止めるオバチューア軟膏
  • 1