タグ

2010年1月15日のブックマーク (16件)

  • はてな記法のバグ見つけた、pppってゴミが出る - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    <K と書いてみる。 known bug かな? まさか仕様? [追記]変なエントリータイトルつけちゃったな。はてな記法からHTMLへの変換プログラムの(おそらくは)バグね。[/追記]

    はてな記法のバグ見つけた、pppってゴミが出る - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    rna
    rna 2010/01/15
    不気味なバグですな。
  • 建築エコノミスト 森山高至『カイジの鉄骨渡りに関する建築的考察3』

    ネタバレになるこのガラス階段がなぜ出てくるのかについては割愛しますが、 確かに、普通考えてあんな階段ありえないですよね。 建築の技術的進化というのは、ガラスが一般化した150年前、コンクリートが登場した約100年前、で発明的な技術は出てきていませんから枯れた技術体系のジャンルであることは何度かご説明しました。 しかし、ここ十数年はいくつか建築の技術革新が進んだ時期でもあるのです。 どこで進んだのかというと、強化ガラスの取り扱いと技術なんです。 最近の六木ヒルズやミッドタウンをはじめ、駅の入り口などで目にしていると思うのですが、ガラスを枠に嵌めることなく、穴を開けた金具で直か留めする技術が発展したんですね。 ドットポイントグレージング、略してDPGと呼ばれる工法ですが、十文字の金具が丸い穴を開けたガラスを繋いでいるのを見かけたことはありませんか? それが、ここ近年で開発された画期的なガラス

    建築エコノミスト 森山高至『カイジの鉄骨渡りに関する建築的考察3』
    rna
    rna 2010/01/15
    「数年前に、わが国を代表する金属ハードウェアトップメーカー、スガツネ工業が試験的に導入したことがある幻の工法」
  • 建築エコノミスト 森山高至『カイジの鉄骨渡りに関する建築的考察2』

    ここでは22階の高さに鉄骨が渡しかけられていますが、当然そのような上空なので途中に柱を建てることはできません。とするなら前のシーンで検証した2倍のスパン25メートルに設定すると、この鉄骨は自重でも既に真ん中で18センチと大きくたわんで垂れることになる。 それは、構造的にもたないから、、、 非常に残念です。 トラス構造とは橋梁の橋げたに見られるように、 上下の細材を斜め材ではしご状に組み合わせ、 重量は軽くしながら梁の剛性を高める構造材の構成方法 だから、たわまないんだ、という判断からくる改悪。 もう一度書きますが、 映画では一モノの鉄骨をあきらめ、あっさりトラス構造に変えてしまっている。 非常に残念です。 一の細い鉄骨を渡るというのが、このエピソードの醍醐味なのに、 実写ゆえの現実感を求めてしまった。 足を乗せる部分の巾こそ、同じく細いものだが、トラスでは、 何か安定感、橋げたや工場の

    建築エコノミスト 森山高至『カイジの鉄骨渡りに関する建築的考察2』
    rna
    rna 2010/01/15
    「周到な準備工事が必要になっている。 しかも特許工法を駆使して施工できたのは、、、 ずばり言いますと、 このカイジの鉄骨渡りの準備施工会社は、 スーパーゼネコン鹿島建設 に違いないということになります」wwww
  • おまえらいい加減にせんと無検閲のgoogle.com見せちゃうぞ! - アンカテ

    グーグル中国から撤退か?」というニュースが話題となっているが、もしそうなった場合、グーグル中国政府の間で、熾烈な情報戦が始まることになるだろう。 しかし、この情報戦は普通と違う。普通は情報戦と言ったら、互いに相手に自分の持つ情報を見せないようにしている中で、そのガードをかいくぐって、いかにそれをgetするかという戦争だ。 グーグル VS 中国政府の戦いはその逆に、中国の人たちにグーグルを見せるか見せないかの戦争になる。 グーグルはこれまで、中国政府の検閲を受けいれた google.cn を提供していたけど、中国から撤退するということは、google.cn をやめて無検閲の google.com を中国の人たちに見せるということだ。 中国政府は当然これを遮断して、 google.com はもちろん、グーグルのサービスにはどれも中国国内からアクセスできないようにするだろう。 何でグーグル

    おまえらいい加減にせんと無検閲のgoogle.com見せちゃうぞ! - アンカテ
    rna
    rna 2010/01/15
    グレートイントラネットでインターネットの原理が生き残れるか。/「誰もWinnyを予測することはできなかった」逆じゃない? 心ある人なら酷い結果を予測できるから作られなかったんでしょう。
  • 条件反射 - apesnotmonkeysの日記

    ネコが近くにいる時にDVDやCDのディスクをいじると、反射光をネコが追いかけて大変なことになるので気をつけていたのだが、最近はディスクのケースをあける音、光学ドライブのトレイをあける音がすると駆けつけてくるようになってしまった。「あの音がするとキラキラしたおもちゃがでてくる」と覚えてしまったらしい。そのうちオペラント条件付けが成立しちゃって自分でディスク出して遊ぶようになったらどうしよう。

    条件反射 - apesnotmonkeysの日記
    rna
    rna 2010/01/15
    A案:トレイを開ける度に奇声を発して猫を脅かす/B案:光らないダミーのディスクを出し入れしてがっかりさせまくる
  • はー

    twitter上で「あわよくば」って思っている人が当に多いと感じる。優しくて真面目な人、followerも多い面白い人、とTL上では認識されていても、サシでオフすると平気で手を繋いできたりする。飲んだ後に「ホテル(だとか、俺の家)に行こうよ」と強引に誘われるという展開もあった。セックスできれば相手なんて誰でもいいんだろうか。こういう人たちは目的がはっきりとしているのでさほど気持ち悪くない。つまり、あわよくばセックスしたい。体が目的というもの。  私が理解できないのは、会ったこともないのに「好きだ」とか「付き合ってください」とか言ってくる人達。一度だけなら「あわよくば付き合えたらいい」という考えなのかとも思えるが、ふっても尚言い続ける人が多い。skype で数回話しただけで、私の twitter や その他Web上のサービス での発言しか見たことがないのに何故そんなに強く思えるんだろうか。

    rna
    rna 2010/01/15
    「見たこともない相手と付き合う可能性なんて1%もないとか分からないのかな」俺の統計では20%くらいある。
  • 「G'zOne ROCK」開発者インタビュー “リアルラグドホン”の地位を確立したG'zOne最新モデル

    rna
    rna 2010/01/15
    北米のケータイ事情。日本のG'zOneは北米では大きすぎる、PTT需要大、PTTは閉じたまま使う、男女共に黒とかシルバーがよく売れてカラバリは重視されない、等々。
  • ISAS | 「はやぶさ」地球引力圏軌道へ!地球まであとわずか / トピックス

    「はやぶさ」は、先週からまた一歩地球に接近する軌道へと移りました。最接近距離は、約140万kmです。面外からの接近状況も計画通りに推移しています。 地球の引力圏を通過する軌道へのったということは、「はやぶさ」が地球への往復飛行に一応の区切りをつけたこと、帰還できたことを示しています。 今後は、月軌道半径を通過する軌道へと移行し、また、地球大気への再突入、そして地上でのカプセル回収と、一歩一歩進めていく計画です。 地球まで約6000万km。イオンエンジンによる航行もあと2ヶ月となりました。 「はやぶさ」プロジェクトマネージャ 川口 淳一郎

    rna
    rna 2010/01/15
    おめでとう!
  • ジャーナリスト神保哲生 official blog | ジャーナリスト神保哲生 official blogです。

    特集「映画『記者たち〜衝撃と畏怖の真実〜』イラク戦争当時、アメリカで一体、何が起きていたのか?」ロブ・ライナー×高橋和夫×神保哲生×荻上チキ

    ジャーナリスト神保哲生 official blog | ジャーナリスト神保哲生 official blogです。
    rna
    rna 2010/01/15
    ほほう
  • asahi.com(朝日新聞社):ファミレスで手製ロケット誤発射 「電池切れと思った」 - 社会

    14日午後4時ごろ、名古屋市東区出来町2丁目の「デニーズ大松店」で、客席にいた男性会社員(42)=同市西区=が手作りのロケット(全長45センチ)の発射方法を確認していたところ、誤って発射のスイッチが入り、先端にある火薬が入った筒が炎上しながら飛び出た。そばにいた知人の男性会社員(34)=愛知県春日井市=が腕にやけどを負った。店には当時、30〜40人の客がいたがけがはなかった。  東署によると、2人は中小企業経営者らでつくる団体のメンバー。客席で、24日のイベントで使うロケットの発射手順を確認していた。発射用スイッチがついたリモコンの電池が切れていると思いこみ、スイッチを入れたところ、火薬に点火したという。  2人の隣にいて119番通報をした男性客(70)は「パーンとなって白い煙が立ちこめた。男性の上着が燃えていて皮膚にこげつくのを防ぐため、急いで上着を脱がせた」と振り返った。別の女性客(5

  • 世界一の身長差!「高い男」と「低い男」がツーショット トルコ

    14日、ギネスブック(Guinness World Records)の世界記録を生で体験できるとうたった「ギネス世界記録ライブ」のショーがトルコのイスタンブール(Istanbul)で行われ、世界一背の高い男性スルタン・キョセン(Sultan Kosen)さん(2メートル46.5センチ)と、世界一背の低い男性、何平平(He Pingping)さん(74.61センチ)が一緒に並んだ(2010年1月14日撮影)。(c)AFP/MUSTAFA OZER 【1月14日 AFP】14日、ギネスブック(Guinness World Records)の世界記録を生で体験できるとうたった「ギネス世界記録ライブ」のショーがトルコのイスタンブール(Istanbul)で行われ、世界一背の高い男性スルタン・キョセン(Sultan Kosen)さん(2メートル46.5センチ)と、世界一背の低い男性、何平平(He Pi

    世界一の身長差!「高い男」と「低い男」がツーショット トルコ
  • asahi.com(朝日新聞社):「2ちゃんねる見て腹立ったので」組長、公判で動機説明 - 社会

    指定暴力団九州誠道会の最高幹部の乗る車にダンプカーで突っ込んだとして暴行などの罪に問われている指定暴力団道仁会系組長、執行剛司(しぎょう・こうじ)被告(29)の論告求刑公判が14日、福岡地裁久留米支部であり、被告人質問で執行被告は「『2ちゃんねる』に、びびってると書き込まれたので、やった」と動機を明かした。  2ちゃんねるは、インターネット上の掲示板サイト。分野や話題ごとに「スレッド」と呼ばれる掲示板が立ち上げられ、誰でも書き込める。  法廷で犯行動機を弁護士から問われた執行被告は、対立する九州誠道会(福岡県大牟田市)と道仁会(同県久留米市)のトラブルにふれ、「2ちゃんねるに『道仁会は九州誠道会にびびっている』と書き込まれ、腹立たしかった」などと述べた。  検察官が「(掲示板に)書き込んだのは組員と限らないのではないか」と問うと、執行被告は「カタギじゃ知らないことも書かれている」と答えた。

    rna
    rna 2010/01/15
    「検察官が「(掲示板に)書き込んだのは組員と限らないのではないか」と問うと、執行被告は「カタギじゃ知らないことも書かれている」と答えた」これは貴重な証言。
  • お断りしますのAA徹底的に集めようぜwwwwwww:ハムスター速報

    お断りしますのAA徹底的に集めようぜwwwwwww カテゴリ☆☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/06(水) 20:16:07.60 ID:0LrMqODu0 .                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ .                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―     *  *  *  \       /   つ  お断りし /      ハ,,ハ   *          *   \   ~′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) お断りします         *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \           *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))      

    rna
    rna 2010/01/15
  • Googleは撤退し百度はクラックされる──混迷する中国検索サイト事情

    Google中国政府に反旗を翻した。中国で強化されるインターネット検閲と、Gmailを通じた中国人権活動家へのサイバー攻撃が相次いだことを理由に、Google中国からの完全撤退を検討していると同社のオフィシャルブログで発表した。13日の朝9時にGoogle中国で行われた全体ビデオ会議では、Google創業者のセルゲイ・ブリン氏から、中国政府と協議して検閲体制が変わらなければGoogle中国市場から撤退するという考えをスタッフに対して明言している。 その会議でセルゲイ・ブリン氏は「今まで4年間にわたり、中国政府とうまく交渉を重ねてくれて感謝している」とGoogle中国のスタッフをねぎらうコメントをしたと伝えられている。ただ、オフィシャルブログでの発表から数時間後に、Google中国から“NGな”コンテンツが検索できるようになったことが確認された。1月14日16時(現地時間)も、この状況

    Googleは撤退し百度はクラックされる──混迷する中国検索サイト事情
  • 東芝、Blu-rayレコーダ「VARDIA」3モデルを2月発売 -AV Watch

    rna
    rna 2010/01/15
    RDシリーズではない、機能大幅削減、OEM生産かも、という話。うーむ…
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 虚像と実像が入り交じった今年のCES

    rna
    rna 2010/01/15
    「TVが地デジになったことによって、普段持ち歩いているPCで録画済み番組を見れなくなってしまったし、愛用していた東芝のGigabeatもホコリをかぶっている。これは個人的な感想としては環境退化以外の何者でもない」うむ