タグ

iOSに関するroarのブックマーク (57)

  • iOS 8 / OS X Yosemiteで「音楽」が変わる - MIDI over BLE (1/3)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 WWDCセッションの様子が一般公開 これまでWWDCのセッション(テーマごとに新技術の詳細やコードの記述法などを解説する会合)といえば、WWDC参加者のみアクセスできるNDAに守られた機密情報だったが、今年から扱いが一変。なんと、開発者登録していないユーザーでも、iOSアプリ「WWDC」を利用すれば100以上実施されたセッションの内容をムービーの形でストリーミング再生/ダウンロードできるようになったのだ。

    iOS 8 / OS X Yosemiteで「音楽」が変わる - MIDI over BLE (1/3)
  • iPhoneのフリック入力中に、数字を1文字だけすばやく入れるテク

    富士見iPhoneクラブのメンバーが、iPhoneのちょっとした使いこなしテクを毎回紹介していく。iPhone上級者なら「なにを今さら…」と思うかもしれないが、案外知らなかったり、使っていなかったりするネタもあるかもしれないぞ。 以前iPhoneクラブでは、「英字を打っているときに1文字だけ数字を入れ、すばやく英字キーボードに戻す」テクニックを紹介した(関連記事)。 たとえば、「curry3ikemen」と英字キーボードで入力したいときに、英字キーボードで「curry」と打ったら、左下の「123」をタップし、そのまま指を画面から離さず、「3」までスワイプして、そこで指を離す。すると、指を離したところの数字が1文字だけ入力され、元の入力モード(ここでは英字キーボード)に自動で戻る。そのまま、すぐに「ikemen」と打てる……というテクニックだった。 英字キーボードで「curry」と打ったら、

    iPhoneのフリック入力中に、数字を1文字だけすばやく入れるテク
    roar
    roar 2014/05/06
    へぇ。
  • あえて今、iOSの「内蔵辞書」を考える (1/3)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 iOSにおける「辞書」の役割 iOSには、存在こそ知られているものの、それほど利用されていない機能/アプリが少なくない。もちろん利用頻度はユーザーによって異なるだろうし、自分はよく使うと主張する向きもあるだろうが、「Newsstand」ナシには生きていけない、という人は少数派だろう。「Passbook」も、ここ日においては存在感が薄い。音声アシスタントの「Siri」も、数回試してそれっきりというケースが多そうだ。 iOSに内蔵されている「辞書」は、独立したアプリとして存在せず自前のアイコンを持たないため

    あえて今、iOSの「内蔵辞書」を考える (1/3)
  • iOS 7で大きく変わったUI周りの開発に役立つ記事26選

    iOS 7で大きく変わったUI周りの開発に役立つ記事26選:ここが変わった! iOS 7まとめのまとめ(3)(1/3 ページ) 大きく変化したiOS 7に戸惑う多くの開発者/デザイナーのために、役立つブログ記事をまとめて紹介していく、まとめ連載。今回はUIKitやSprite Kitの機能を使う、アプリのUI周りやアニメーション、画像フィルタなど見た目に関するブログ記事をまとめて紹介します。 2013年9月18日、iOS 7の正式版リリースが始まりました。iOS 7は旧来のiOS 6に比べるとUI含め変わった部分が大きく、戸惑っている開発者/デザイナーも多いと思います。 そこで企画ではアプリ開発者/デザイナー向けに、iOS 7リリースに合わせて多数のブログ記事を執筆したクラスメソッドの協力の下、数回に分けてiOS 7に関する情報をまとめて紹介していきます。 前回の「便利になったXcode

    iOS 7で大きく変わったUI周りの開発に役立つ記事26選
    roar
    roar 2014/01/27
  • Appleのサポートサイトで提供されている「iOS 診断」を利用して、iOSデバイスの問題を確認する手順 | サポート | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 Appleのサポートから「お問い合わせ」をクリックして、青いボタン「こちらからスタート」に進み、診断したいデバイスをクリックして「バッテリー、電源、および充電」などの項目を選びます。

    Appleのサポートサイトで提供されている「iOS 診断」を利用して、iOSデバイスの問題を確認する手順 | サポート | Mac OTAKARA
    roar
    roar 2014/01/09
  • iPhone/iPad標準「マップ」と「Google Maps」、どちらを選ぶべき? (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 11月末、英ガーディアンのオンライン版に「How Apple Maps won on UK iPhones over Google Maps - despite Waze」という記事が掲載された。かいつまんで言うと、英国ではGoogle MapsではなくiOSに標準装備の「マップ」を選ぶユーザーが過半数を占める、という内容だ。 調査は米comScoreにより、2012年10月のiOS 6リリース直後と2013年9月の2度実施された。iOS 6リリース直後といえば、実在しない建造物が表示されるなど「マップ」

    iPhone/iPad標準「マップ」と「Google Maps」、どちらを選ぶべき? (1/2)
  • 便利になったXcode 5新機能7選とAuto Layout入門

    便利になったXcode 5新機能7選とAuto Layout入門:ここが変わった! iOS 7まとめのまとめ(2)(1/3 ページ) 大きく変化したiOS 7に戸惑う多くの開発者/デザイナのために、役立つブログ記事をまとめて紹介していく、まとめ連載。強化されたデバッグ機能、Git連携機能、テストフレームワーク「XCTest」とテスト管理機能、OS X Serverと連携するCI(継続的インテグレーション)機能「Bots」などに関するブログ記事をまとめて紹介します。 2013年9月18日、iOS 7の正式版リリースが始まりました。iOS 7は旧来のiOS 6に比べるとUI含め変わった部分が大きく、戸惑っている開発者/デザイナも多いと思います。 そこで企画ではアプリ開発者/デザイナ向けに、iOS 7リリースに合わせて多数のブログ記事を執筆したクラスメソッドの協力の下、数回に分けてiOS 7に

    便利になったXcode 5新機能7選とAuto Layout入門
    roar
    roar 2013/11/01
  • 思わず試したくなる「iOS 7」の画期的なアクセシビリティ機能

    日常生活で使うツールとして、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末を持ち歩く時代になった。障害のある人や高齢者にも多く使われ始めている。その理由の1つに「アクセシビリティの高さ」がある。厚生労働省は「アクセシビリティとは、年齢や身体障害の有無に関係なく、誰でも必要とする情報に簡単にたどり着け、利用できる」ことと定義している。 2013年9月にリリースされたiPhoneiPad用OS「iOS 7」では、アクセシビリティをより向上させる多くのサポート機能が標準搭載された。2013年9月に開催された「国際福祉機器展」では、特別支援教育が必要な児童がiOS 7搭載端末を使いこなすノウハウを紹介する講演「知って得する標準アクシスビリティ機能 ~最新タブレット/スマホ編~」(e-AT利用促進協会 田代洋章氏)が開かれた。稿ではその内容を基に、iOS 7の代表的なアクセシビリティ機能を紹介する

    思わず試したくなる「iOS 7」の画期的なアクセシビリティ機能
    roar
    roar 2013/10/12
    おおまかに憶えておこう。
  • Android化が進むiOS 7の新機能と開発環境Xcode 5

    Android化が進むiOS 7の新機能と開発環境Xcode 5:ここが変わった! iOS 7まとめのまとめ(1)(1/3 ページ) 大きく変化したiOS 7に戸惑う多くの開発者/デザイナのために、役立つブログ記事をまとめて紹介していく、まとめ連載。初回は開発者/デザイナから見たiOS 7の新機能8選と開発環境「Xcode 5」と開発環境構築について。 2013年9月18日、iOS 7の正式版リリースが始まりました。iOS 7は旧来のiOS 6に比べるとUI含め変わった部分が大きく、戸惑っている開発者/デザイナも多いと思います。 そこで企画ではアプリ開発者/デザイナ向けに、iOS 7リリースに合わせて多数のブログ記事を執筆したクラスメソッドの協力の下、数回に分けてiOS 7に関する情報をまとめて紹介していきます。 初回はiOS 7の新機能と開発環境構築の記事を以下のように分けてまとめてい

    Android化が進むiOS 7の新機能と開発環境Xcode 5
    roar
    roar 2013/10/09
  • iOS7でAppleが目指したのは「UIデザインの常識」の再発明である

    2013.09.27 iOS7でAppleが目指したのは「UIデザインの常識」の再発明である この記事は以下に移転しました。 http://lambda-structure-design.jp/lab/apple-want-to-redesign-of-common-sense-of-ui-design/

    iOS7でAppleが目指したのは「UIデザインの常識」の再発明である
  • 「M7」コプロセッサ—iPhone 5sの「モーションアクティビティ」とは何か? (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 iPhone 5sだけの「モーションアクティビティ」 iOS 7では明らかにバッテリーの減り具合が速くなり、充電までの間隔が短くなった。朝、標準設定のままで外出すると、夕方帰宅する頃にはバッテリー残量が心もとなくなってしまう。第129回「今スグできる「iOS 7」のバッテリー対策」述べたように、アプリのバックグラウンド更新を停止するなどの対策は必須だ。 20日に入手した「iPhone 5s」も同様か確認すべく、「設定」の位置情報関連項目をチェックしていたところ、「プライバシー」画面に「モーションアクティビ

    「M7」コプロセッサ—iPhone 5sの「モーションアクティビティ」とは何か? (1/2)
  • iOS 7公開直前! iOSデバイスのバックアップを整理する - 新・OS X ハッキング!(105)

    今回は「iOSデバイスのバックアップ」について。iCloudにバックアップできるようになったとはいえ、iTunesを利用したほうがなにかと都合がいいことは事実。iOS 7リリース直前のいま、そのあたりの説明とバックアップを整理する手順を紹介してみよう。 なぜiTunesを使ったバックアップのほうがいいか iOSデバイスのバックアップには、2とおりの方法がある。1つはMac/Windows(iTunesライブラリ)に蓄える従来どおりの方法、そしてもう1つがiCloudに蓄えるiOS 5以降でサポートされた方法だ。前者がワイヤード(Dock/Lightningケーブル)で後者はワイヤレスという物理的な相違点が目につくが、バックアップされる内容も異なるので、その点に留意しつつ利用することが肝要だ。 結論からいうと、今回のようなメジャーアップデートの場合、iOSデバイスはワイヤードでiTunesラ

    iOS 7公開直前! iOSデバイスのバックアップを整理する - 新・OS X ハッキング!(105)
    roar
    roar 2013/09/18
    内容をわかってやる分にはいい方法。でもよくわかってない人は、マネしちゃダメ(^^; 事故の元。
  • PC

    みんなが学びたいプログラミング言語トップ10 多くの言語に影響を与えたC言語、ポインタの概念を知ってレベルアップ 2024.07.26

    PC
    roar
    roar 2013/08/01
  • 「iOS 7」は「Bluetooth Smart」「Bluetooth Smart Ready」に注目!? (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 AirDropサポートの意味するところ ユーザインターフェースの変更に注目が集まりがちな「iOS 7」だが、それ以外にも目を見張る新機能は多い。これまでVoIPや音楽再生など機能によって限定されていたマルチタスキングは、すべてのアプリで使用可能になった。機能設定項目を集約した「コントロールセンター」が新設され、「通知センター」はタブ対応となり情報を分類しやすくなった。日語対応も同時にアップデートされるかどうか不明だが、「Siri」には男性の声が追加され、Wikipediaの検索も可能になるという。 個人

    「iOS 7」は「Bluetooth Smart」「Bluetooth Smart Ready」に注目!? (1/2)
  • .ipa ファイル生成を自動化する - Qiita

    通常.ipaファイルを作成するには、Product メニューの Archive 実行後に、 Organizer から アーカイブを選択し Distribute ボタン押下 "Save for Enterprise or Ad-Hoc Deployment" を選択し Next ボタン押下 ドロップダウンリストから該当するプロビジョニングプロファイルを選択 保存先を指定 という手順を踏みます。ウィザードに従って進めるだけなので、たまに行う程度であれば問題ないのですが、.ipaファイルを作成して共有する頻度が多い場合(例えばリリースが近く細かい修正と確認を繰り返す場合)は面倒になってきます。 Xcode の Run Script を利用し、アーカイブ完了後に自動で ipa ファイルを生成するよう設定する方法を紹介します。 ※通常のアドホックビルドの準備の手順(アドホックビルド用のプロビジョニン

    .ipa ファイル生成を自動化する - Qiita
    roar
    roar 2013/03/20
  • URLスキームはアプリの可能性を広げるか? (1/3)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 「URLスキーム」を知る iOSは「マルチタスク」に対応しているが、必ずしも「すべてのアプリがマルチタスクでは動作しない」。矛盾する言い方のようだが、同じマルチタスクでも前者は「複数のプロセスを並行して動作可能」なことを意味し、後者は「複数のアプリケーションの並行処理には(必ずしも)対応しない」ことを意味する。PCの分野ではもはや当たり前となったマルチタスクが、iOSでは制限されているのだ。その背景については、当コラムの第72回「iPhoneiPadの「アプリ間連携」を活用する」を参照いただきたい。 A

    URLスキームはアプリの可能性を広げるか? (1/3)
    roar
    roar 2013/03/03
  • Xcode を使わずに iOS 向けのコードをコンパイルする方法 - kazuhoのメモ置き場

    # armv7 clang -arch armv7 -isysroot /Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/Developer/SDKs/iPhoneOS6.0.sdk -c mattn.c ar mattn-armv7.a mattn.o ranlib mattn-armv7.a # i386 clang -arch i386 -isysroot /Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Platforms/iPhoneSimulator.platform/Developer/SDKs/iPhoneSimulator6.0.sdk -c mattn.c ar mattn-i386.a mattn.o ranlib mattn-i386.a

    Xcode を使わずに iOS 向けのコードをコンパイルする方法 - kazuhoのメモ置き場
  • AirPrint対応の仮想PDFジェネレータを作る (1/3)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 文書はとりあえずPDF、そんな人は 「Evernote」に「Dropbox」「SugarSync」……OSXやスマートフォンなど異種デバイス間でファイル共有可能なクラウドサービスが、急速にユーザー数を拡大している。iPhoneiPadユーザーの多くも、ウェブページやメールの添付ファイルなど、さまざまな文書/データをオンラインで共有していることだろう。 そのようなクラウド型ファイル共有サービスと相性のいいファイルフォーマットが「PDF」だ。iOSの場合、標準装備のウェブブラウザー(Mobile Safar

    AirPrint対応の仮想PDFジェネレータを作る (1/3)
    roar
    roar 2013/01/18
    海上さんは面白いこと考えるね。
  • iPhone版LINEのデータ構造 : Core data in LINE « NAVER Engineers' Blog

    こんにちは。検索サービス開発4チームでメッセージアプリのLINEiPhoneアプリ開発を 担当している金泰敬(キム テギョン)です。 今回説明させて頂きたい主題はLINEのモデル側を支えているCore Dataです。 Core Dataは、MacOS XのベースFrameworkであるCocoaのMVC構造のうち、 Model側を担当しているFrameworkです。 Core Dataを利用するとデータモデルの設計、オブジェクトのデータの読み取り、書き込み、管理などを簡単に行うことができます。 現在、LINEではCore Dataを利用してメッセージ、トーク、グループ、ユーザーなどを管理しています。 例えば、相手のメッセージが到着するとまずコアのデータからSqliteDBに格納します。 そして保存されたメッセージに関連しているトークでも更新が行われます。 もしそのメッセージが

  • iOS上のシンセ、エフェクト、レコーダーを有機的に接続するAudiobusはスゴイ!|DTMステーション

    以前から登場が予告されていたiOS上の画期的アプリ、Audiobusが12月10日にリリースされました。これはiPadiPhoneで動作するソフトシンセやエフェクト、またレコーダーといったものを有機的に接続してしまうというもの。 たとえばソフトシンセであるSunrizerを演奏させたものに、エフェクトであるJamUp Pro XTでディストーションやディレイをかけ、その結果をMultitrack DAWでレコーディングする……といったことができるのです。以前紹介したVirtual MIDIという仕組みでアプリ間でのMIDI接続は可能でしたが、このAudioBusによってオーディオ接続も可能になったわけです。 DTMアプリ間を有機的にオーディオ接続するAudioBox Audiobusについては、すでにリリース当初に「いっかい」や「音楽方丈記」などのブログで記事が上がっていたので、ご存知の

    iOS上のシンセ、エフェクト、レコーダーを有機的に接続するAudiobusはスゴイ!|DTMステーション