カプコンと宝塚歌劇のコラボレーションとしては、『逆転裁判』に続く2作目となる本公演。宝塚歌劇『逆転裁判』シリーズでも演出を担当していた鈴木圭氏が脚本・演出を担当している。ちなみに東急シアターオーブでの宝塚歌劇公演は初である。 <出演者>(順不同・敬称略) 蘭寿 とむ(真田幸村 役) 蘭乃 はな(いのり 役) 明日海 りお(上杉謙信 役) 高翔 みず希(山本勘助 役) 華形 ひかる(武田信玄 役) 春風 弥里(伊達政宗 役) 月央 和沙(真田昌幸 役) 望海 風斗(猿飛佐助 役) 芽吹 幸奈(夢 役) 鳳 真由(宇佐美定満 役) 大河 凜(直江兼続 役) 桜咲 彩花(かすが 役) ネタバレになってしまうため、詳細は割愛させていただくが、物語は武田軍の若き虎・真田幸村を主人公として展開。幸村がお館様と慕う武田信玄と、武田軍と相対する上杉謙信が、川中島で幾度となく熾烈な争いをくり広げている最中、
6月14日、渋谷・東急シアターオーブにて6月15日より開演となる「宝塚歌劇花組公演『戦国BASARA』-真田幸村編-」のゲネプロ公演が行われた。 目次 出演者・配役一覧(順不同) 宝塚花組公演 ミュージカルロマン「戦国BASARA」-真田幸村編- これまでにもアニメ、舞台、ドラマなど、さまざまなメディアとのコラボレーションがなされてきたカプコンの「戦国BASARA」シリーズ。今回の宝塚版では、おなじみ武田軍の若き熱血漢・真田幸村が、主君である武田信玄の宿敵・上杉謙信や最大のライバルとなる奥州筆頭・伊達政宗らとの出会いを通して、戦国武将として成長していく姿を描く。 ちなみに、宝塚歌劇は過去にもカプコンの人気シリーズ「逆転裁判」を舞台化し、合計動員5万人を超えるヒットを記録している。今回の「戦国BASARA」はそれ以来となる2作目のコラボで、「逆転裁判」シリーズの演出を手がけた鈴木圭氏が今回も
こんにちは。 本棚もいいけど、お布団も大好きなまめです。 前々回→DIY本棚1☆高さを合わせてすっきりと 前回 →DIY本棚2☆入れるものに合せた棚作りで DIY本棚の紹介させていただいています。 今回はこの格子本棚の詳しい作り方について書きたいと思います。 本棚の作り方に関しては、 「清く正しい本棚の作り方」はじめ、 インターネットの力をたくさんお借りしました。 材料のシナランバーコアを DIYサポートヤフー店で発注。 木材のカットまでお願いできます。 シナランバーコア 1.5cm厚 915mm×1825mm 2枚 7,260円 (棚の枠及び棚板用) シナ合板 3mm厚 915mm×1825mm 1枚 1,180円 (背板用) これに、カット賃 2,000円 + 送料 1,700円 が加わり 合計 12,140円です。 この他に組み立てのために 木ねじ 太さ3.5mm 長さ33mm を用
壁一面の本棚の作り方 カテゴリ: 買った あたらしい書斎 新居に越すタイミングで、念願だった壁一面の本棚の購入に踏み切った。テレビでもなくオーディオでもなく、本棚をリビング・ダイニングの主役にしたい、そう考えて。 そのとき参考にしたのが、内沼晋太郎さんプロデュースのカウンター型の本棚。昨年末の忘年会で内沼さんのご自宅に招待いただいたときに目にして以来、頭から離れなかった本棚です。 正面からだとちょっとわかりづらいんだけど、下段と上段の棚の間にちょっとしたカウンターがあり、生活に寄り添う家具として絶妙に使いやすい。カウンターの高さは、よくあるテーブルの高さ70cm〜75cmよりちょっと高い86cm。このカウンターはぜひともほしい。 もうひとつの大きな特徴は、本をサイズによってではなくジャンルで分けることを目的とした本棚だということ。上段の棚の高さには余裕があって(25cmほど)、文庫本も単行
「速く走る」ことは、子どもにとっては憧れであり魅力的ですよね。もちろんサッカーでも「スピード」は最大の武器。 運動会シーズン真っ盛りのいま、400mハードルで世界陸上銅メダル、3大会連続の五輪出場という輝かしい実績を持つ"侍ハードラー"為末大さんに「速く走る方法」をお聞きしました。理論派で知られる為末さんが教える、簡単なポイントをチェックするだけで、速く走れるようになる方法をお話いただきました。 ■正しい姿勢で効率的に早く走る 「どうしたら速く走れるようになりますか?」 難しいことは抜きにしてみんなが知りたい核心をいきなり聞いてしまいましょう。唐突な質問にも為末さんは優しく丁寧に答えてくれます。 「いくつか段階がありますが、ものすごくシンプルに考えると、まずは姿勢ですね。姿勢が良ければ速く走れるようになります」 子どもたちの多くは、正しい姿勢を知らないために「走り方がわからない」のだそうで
ポンすけが保育園に通いだしてから、どんどんたまっていた大判の集合写真。 我が家では、デジカメプリント写真は、無印良品のアルバムに入れて保存しているのですが、同じようなデザインの大判写真用のものがありませんでした。 ママ友達に聞いたり、ネットで調べたりして、結局、A4サイズの「ポリプロビレン クリアホルダー(A4・32ポケット)」に入れる、という方法に落ち着きました。 ポンすけとたいちゃん、1人1冊ずつ買いました。 A4サイズの紙に、同じく無印良品の「フォトコーナー70片」を使って、写真を貼っていきます。 その紙をクリアポケットに入れていくだけ。 このあと、マスキングテープやスタンプ、シールなどを使って、もう少し可愛らしくする予定です。 保育園の6年間分の大判・集合写真が1冊に収納できそうです。 ちなみに、「無印良品週間」(メンバー限定10%off)は、店舗は6月27日(月)、ネットストアは
それは記録。 背中が痛いと訴えてくる息子を裸にしたところ、広範囲に内出血跡を見つける。詳細は省くが、殴られたらしい。「すわイジメ」と気負いたつのではなく、ゆっくりと子どもの話を聞く。度を越した悪ふざけなのか、陰湿なやつなのか見きわめがつかないし、子どもの話なので一貫性が見出しにくい。 まず、子どもの話を遮ることなく最後まで聞く。たずねるニュアンスの「訊く」のではなく受け入れるように「聞く」。そいつを逐一記録する。客観的に述べるのは難しいだろう(大人だってそうだ)、だから矛盾点には目をつぶり、ありのまま記録してゆく。ついでに写真も撮っておく。トラブルが大きくなり、収拾がつかなくなってからではなく、(たとえ一面からでもそれを自覚しつつ)子どもからヒアリングを続ける。 次に、「親は味方だ」というメッセージを伝える。独りで抱え込むなという。どうしても言いたくないのであれば、無理に聞くことはない。親
Archive 2011 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2012 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2013 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2014 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2015 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2016 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2017 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2018 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2019 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2020 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2021 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2022 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2023 1 2
先日ネットで妙な記事を見かけた。 女子を誘ってドン引きされる/許される飲食店、というタイトルで、要するに名の知られたチェーンの飲食店をそういう基準で格付けした物である。 ネットによくある雑なネタ記事というそれ以上でもそれ以下でもない他愛もない内容ではあったが、世の中の人々がチェーンの飲食店に対して抱くパプリックイメージの一つの典型という意味ではそれなりに興味深い物であった。 「女子を誘って許されるチェーン店」としては、まあ容易に予想のつくところだが、ロイヤルホストやスタバみたいな比較的高単価かスタイリッシュな店が並び、「要審議の店」「論外の店」と格落ちすると、マックや松屋などの、安くて実用本位の店が並ぶ。 その最底辺のカテゴリーの中には当然、サイゼリヤもあった。 まあそのこと自体は不思議でもないのだが、よく見ると、その一つ上のランクにはジョリーパスタがあり、さらに最高ランクには洋麺屋五右衛
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く