タグ

2014年5月25日のブックマーク (7件)

  • gemのinstall時にビアアイコンを出そう - rochefort's blog

    my rubygems install時に Homebrewのようなビアアイコンを無性に出したくなりました。 (疲れているのかもしれません) こんなやつ。 homebrewでinstall後にビールアイコンが表示される件 - rochefort's blog やってみた こんな感じ 対応gemcocoapods-search ・gem-search やり方 hook系のものが無いか調べる ググってもよくわからなかったのでrubygemsのソースを眺めていたら それらしいものがありました。 # .rbenv/versions/2.1.1/lib/ruby/2.1.0/rubygems/specification.rb @@default_value = { :authors => [], :autorequire => nil, :bindir => 'bin', :cert_chain

  • MyBeacon™ Fun MAKERS ZONE | 株式会社アプリックス

    窓や引き出しの開閉センサー例 プラスチックケース入りのリードスイッチとフェライト磁石の市販品を使い、右図参考回路のようにMB005に接続すれば、ドアや引き出しの開閉を検知してBeacon電波を発信することができます。(マグネットを近づけるとON(導通)します。) タッチセンサー例1 右図の参考回路に接続した、PCB上に作成したパターン(タッチセンサー)を指で触るとBeacon電波を発信することができます。 参考部品:PNPチップトランジスタ2PB709AR(hFE:210~340)、2SA1015GR(GRランクのhFE200~400)

    rochefort
    rochefort 2014/05/25
    センサー使用例
  • Careers

    Conversion Rate Optimization Measuring, insights and optimizing

    Careers
    rochefort
    rochefort 2014/05/25
    No interviews, no hiring, just code. // コーディングをタスクとして登録して金銭の授受をするサービス
  • サーバコスト削減のためのEC2(AWS)インスタンスの自動起動停止方法 | takemikami's note

    この記事では、 AWSAPIを使って、EC2インスタンスを自動起動・停止させる方法を説明します。 Amazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2)の料金は、利用した時間単位での従量課金となります。 このため、 24時間稼働させる必要が無いサーバの場合は、 cron等の定時処理で自動的に起動・停止をさせる事でコストを削減できます。 コスト削減の例例えば、平日・日中時間帯のみ稼働させる場合で計算すると、次のようになります。 # 常時稼働の場合、通常はリザーブドインスタンスを利用するので # この計算結果はオーバーなのですが、 # リザーブドインスタンスでも時間あたりで料金がかかるので # 同じ手法でコストを削減することができます。 条件とコスト削減額インスタンス:スモール・Linux 稼働時間:月〜金の8:00〜18:00に稼働、土日終日停止 台数:1台 イン

    サーバコスト削減のためのEC2(AWS)インスタンスの自動起動停止方法 | takemikami's note
    rochefort
    rochefort 2014/05/25
    自動起動/停止
  • GitHubクローンのGitLabを5分でインストールした - アルパカDiary Pro

    ※2015/6/22 最新版の手順に更新 ※2015/1/7 アップグレードについての記事を書きました http://d.hatena.ne.jp/toritori0318/20150106/1420558625 ※2014/5/24 補足記事書きました http://d.hatena.ne.jp/toritori0318/20140524/1400955383 で、お決まりのパターンでOSSに流れて、 GitLabとかやってみたんだけど、むっちゃムズいのねあれ。 まともにインストールできん。 http://d.hatena.ne.jp/rela1470/20140520 「GitLab インストール」 でググるとたいていまともにインストールしようとしている記事が見つかって なにこれ使うまで面倒すぎ! ってなりますよね。かつての自分もそうでした。 しかし最近のGitLabはRPMが提供され

    GitHubクローンのGitLabを5分でインストールした - アルパカDiary Pro
    rochefort
    rochefort 2014/05/25
    簡単になったのか。めちゃくちゃ面倒ではやんないだろうなと思っていた。
  • WEBプログラマの私が開発現場で学んだSEOを一挙公開! - 文系プログラマによるTIPSブログ

    2014-05-22 WEBプログラマの私が開発現場で学んだSEOを一挙公開! SEO 誰もが悩むSEOですが、私が沢山のWEBサイトを開発してきた中で、これさえ対応すればSEOは問題無いよ!というものをまとめたので、公開してみようと思います。SEOは Search Engine Optimize の略で、言葉通り検索エンジンに対する最適化です。決してユーザビリティの向上等、ユーザへの施策では無い事を理解しましょう。(プログラマーなら)最低限SEOをやっておくべきであり、その後にマーケティングやユーザビリティ向上を目指しましょう。 では早速見ていきます。 ちょっと長いですが、頑張っていきましょう!! ■ htmlタグ titleタグ 対応しないとどうなるか titleタグが無い場合や「無題ドキュメント」等となっている場合、検索エンジンが頑張って自動的にタイトルを表示してくれます。すると

    WEBプログラマの私が開発現場で学んだSEOを一挙公開! - 文系プログラマによるTIPSブログ
  • 最新インフラエンジニア技術勉強会に行ってきました #dli_infra | こえむの編集後記

    昨夜、ドリコムさんで行われた「最新インフラエンジニア技術勉強会 〜Fluentd, Elasticsearch,Chefの実践実例〜」に足を運んできました。 タイトルにもありますように、Chef, モニタリング, Fluentd, そして elasticsearch が使われている現場の情報を伺える機会となりました。 それでは、いつものようにノートをアップしておきます。 概要 2014-05-23 ドリコム 社 (目黒アルコタワー) 19:30-20:00 ひらしー ドリコムのInfrastructure as Code 20:00-20:30 mickey Winning the metrics battle 20:30-21:00 外山 寛 Fluentd プラグイン開発講座 21:00-21:30 yoshi_ken MySQLと組み合わせて始める全文検索エンジン「elastics

    最新インフラエンジニア技術勉強会に行ってきました #dli_infra | こえむの編集後記