タグ

2018年1月2日のブックマーク (8件)

  • git blameでプルリクエストの番号を表示する

    GitHubでプルリクエスト前提の開発をしていると、git blameで「なぜ、このコードがこうなっているのか」調べる際に、commit idではなくプルリクエストの番号を表示してほしくなります。 というわけで書いたのが git-blame-pr.pl。 以下のような感じで表示されるので、調査がはかどります。 $ git-blame-pr.pl lib/core/request.c (中略) PR #446 PR #606 h2o_iovec_t h2o_get_redirect_method(h2o_iovec_t method, int status) PR #606 { PR #606 if (h2o_memis(method.base, method.len, H2O_STRLIT("POST")) && !(status == 307 || status == 308)) PR

  • Ruby 2.5.0 リリース

    Posted by naruse on 25 Dec 2017 Ruby 2.5シリーズの最初の安定版である、Ruby 2.5.0がリリースされました。 Ruby 2.5.0には、多くの新しい機能やパフォーマンスの改善が含まれています。 その一部を以下に紹介します。 新機能 rescue/else/ensure が do/end ブロック内にも直接書けるようになりました。 [Feature #12906] yield_self が追加されました。与えられたブロックをそのコンテキストでyieldします。tapと異なり、yield_self はブロックの値を返します。[Feature #6721] 分岐カバレッジとメソッドカバレッジの計測がサポートされました。分岐カバレッジは分岐が実行されたかどうかを表します。またメソッドカバレッジはメソッドが呼び出されたかどうかを測定します。テストスイートを

    rochefort
    rochefort 2018/01/02
    ppいいね
  • AWS Single Sign-On 紹介 | Amazon Web Services ブログ

    Amazon Web Services ブログ AWS Single Sign-On 紹介 12/7 にリリースされた AWS Single Sign-On (AWS SSO) サービスをご紹介します。このサービスにより、複数の AWS アカウントやビジネスアプリケーションへの SSO アクセスを簡単に集中管理できるようになります。AWS SSO はユーザポータルを提供するため、ユーザは既にある企業内の認証情報を使ってアサインされた全ての AWS アカウントやアプリケーションを確認して、アクセスできます。AWS SSO は AWS Organizations と統合されており、組織内にある複数の AWS アカウントへのアクセスを管理できます。加えて、AWS SSO は Security Assertion Markup Language (SAML) 2.0 をサポートしており、AWS S

    AWS Single Sign-On 紹介 | Amazon Web Services ブログ
  • クラウド時代にPostgreSQLはどう進化する? 世界の"イシイサン"が「AWS re:Invent 2017」で示したPostgreSQLの方向性 | gihyo.jp

    クラウド時代にPostgreSQLはどう進化する? 世界の"イシイサン"が「AWS re:Invent 2017」で示したPostgreSQLの方向性 「今回、この場ですばらしいゲストをお迎えできることを心から嬉しく思う。18年にも渡ってPostgreSQL開発者として活動をされてきたPostgreSQLの世界的リーダーの"イシイサン"を紹介したい」―11月28日(米国時間⁠)⁠、米ラスベガスで開催されたAWSの年次カンファレンス「AWS re:Invent 2017」で行われたとあるセッション、そこでAWSAmazon RDS/Aurora/RDS for PostgreSQL部門のゼネラルマネージャであるマーク・ポッター(Mark Potter)氏から呼ばれて登壇したのはSRA OSS, Inc 日法人社長の石井達夫氏でした。稿ではその石井氏によるセッション「Report fro

    クラウド時代にPostgreSQLはどう進化する? 世界の"イシイサン"が「AWS re:Invent 2017」で示したPostgreSQLの方向性 | gihyo.jp
  • IoTechNews | モノとネットのこれからを伝えるメディア

    Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601 Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601 Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601 Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/

    IoTechNews | モノとネットのこれからを伝えるメディア
    rochefort
    rochefort 2018/01/02
    歯磨きデバイス
  • Ruby 2.5.0リリース!NEWSを読んでみた|TechRacho by BPS株式会社

    Ruby 2.5.0リリースおめでとうございます。 Link: Ruby 2.5.0 Released https://t.co/AqzuAcuGTm — Yukihiro Matsumoto (@yukihiro_matz) December 25, 2017 取り急ぎNEWSを斜め読みしてみました。誤りを含んでいるかもしれないので気づき次第修正します。 主要な変更点についてはCRubyコミッタの村田さんによる記事「Ruby 2.5.0 リリース直前!何が変わるのかもう一度おさらいしておこう!」で詳しく解説されています。NEWSには載っていませんが、以下の記事で解説されているNODEとGCの切り離しも大きな変更だと思います。 Link: Ruby の NODE を GC から卒業させた - クックパッド開発者ブログ: https://t.co/r9QC3CdJAK — Yukihiro

    Ruby 2.5.0リリース!NEWSを読んでみた|TechRacho by BPS株式会社
    rochefort
    rochefort 2018/01/02
    open-urlのKernel.openは今後非推奨化。 // へー
  • Pythonで最初に知っておきたかったことのまとめ【初心者向け】

    Pythonで最初に知っておきたかったこと 最近、PC(Mac/Linux)やRaspberry PiでPythonを使ってプログラムを組むことが多くなってきました。長く使っていると、多少はPythonのことが分かってきて、色々便利な機能なども知ることができます。その中でも「これ、もっと早くに知りたかった…」というものが結構あったりするので、一度そういったものをまとめて紹介しようと思います。 Pythonをこれから始める初心者の方の参考になればよいなと思います。環境はMac/Linux(Raspberry Pi)を想定していますが、それ以外の環境の方でも参考になるかとは思います。 環境セットアップ 最初は環境構築です。PCMac/Linux)だと、仮想環境を使うのを個人的にはオススメします。以下記事参照下さい。 「俺はとにかくPython機械学習をやりたいんだー!」という人は、下記の記

    Pythonで最初に知っておきたかったことのまとめ【初心者向け】
  • Ruby の NODE を GC から卒業させた - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、技術部のフルタイム Ruby コミッタの遠藤(@mametter)です。メリークリスマス。 Ruby 2.5.0 がリリース予定です。いろいろな改善が含まれています。クックパッドからの主な貢献としては、「trace 命令の削除による高速化」や「分岐・メソッドカバレッジの測定のサポート」などがあります。 ユーザから見える改善はいろいろと記事が出てくると思うので、この記事では、「抽象構文木のメモリ管理のリファクタリング」というあまりユーザから見えない改善を紹介してみます。 概要 Ruby のパーサは、NODE という内部的なオブジェクトで構成された抽象構文木を生成します。2.4 までの NODE は GC に管理される普通のオブジェクトでしたが、2.5 からは GC の外で管理するようになりました。これにより、3 つ嬉しいことがあります。 大きなコードのパースが速くなりました

    Ruby の NODE を GC から卒業させた - クックパッド開発者ブログ