タグ

ブックマーク / qiita.com (761)

  • 極めろ!!Google Chrome Devtools 52の関節技 - Qiita

    転職ナビのフロントエンドを担当しています、@sueshinです。 Livesense - 関 Advent Calendar 2017、22件目をお送りします。 どうぞ宜しくお願いします。 はじめに フロントエンドでよく注目されるJavaScriptではなく、 地味で渋いまるで関節技のような、Google Chrome Devtoolsを使った技術をtipsの形式でまとめました。 免責事項 ショートカットなどは全てMacのキーボード操作にしています。Windowsユーザーは適宜読みかえてください。 Chromeのバージョンは63系に基づいて紹介しています。 52の関節技!! Elements 1.hover時のコンポーネントのCSSルールを表示 使い方 ①DOM要素を選択 ②Stylesペインを開く ③:hovをクリック ④hoverフィルタを適用 2.対応するCSSファイルを開く 使い方

    極めろ!!Google Chrome Devtools 52の関節技 - Qiita
    rochefort
    rochefort 2017/12/29
    知らないのいくつかあった。どんどん高機能になる。
  • 2017末時点での React Component 設計のベストプラクティス - Qiita

    どう考えているか、というのを聞かれたので、記事に起こしておきます。個人の意見です。 Prettier を使う 気づけばコードの整形を人間がやる時代は終わりました。 細かいコーディングスタイルでレビューの時間を取るぐらいだったら、一貫した自動整形ルールを適用すべきです。 人によっては細かいこだわりがあって prettier の規則が気にわないかもしれず、僕も最初はそうでしたが、Atomで保存する度に自動整形を走らせる prettier の強烈な開発体験によって、最終的にそれらのこだわりを全て捨てることが出来ました。 生産性を求めるなら、現時点では最優先で導入すべきものです。 React.createClass を使わない v16 で削除されたのでいわずもがな。 同様に、 createClass でしか使えなかった mixin 周辺機能も丸ごと deprecated です。 「可能な限りは」

    2017末時点での React Component 設計のベストプラクティス - Qiita
  • 11ヶ月間でTOEICスコアを300点から835点に上げた英語学習法 - Qiita

    ということで11月で835点を取ることができました。 2017/09でいったんスコアが下がったのは結構へこみました。(まあTOEICの点数は運もあるのでプラスマイナス50点くらいの揺れはでると思います。) 学習戦略 英語上達完全マップ 実は英語上達完全マップどおりには勉強しませんでした。英語上達完全マップではボキャビルの勉強は後のほうでいいと書かれていましたが、TOEICのスコアを順調にあげるためにはボキャビルは最初の方にやったほうがいい気がして、4ヶ月後くらいにはTOEICの教材を中心に勉強しました(英語上達完全マップ的にはTOEIC用の勉強するのは邪道なのですが、まあ私はTOEICさんに身を委ねることに決めたので…)。 ただ、英語上達完全マップで掲げられている、瞬間英作文、音読、精読、文法、多読、ボキャビル、リスニングといった体系別トレーニング方法はとても理にかなっていると思いますし、

    11ヶ月間でTOEICスコアを300点から835点に上げた英語学習法 - Qiita
  • まだダメ拡張機能使ってるの?1000個から厳選したChrome拡張機能おすすめ7選を紹介 - Qiita

    エイチームライフスタイルアドベントカレンダー2017、14日目は株式会社エイチームライフスタイルの @ayumik が担当します。 好きな言葉は、「コスパ良い」と「120%改善」と「効率よいなぁ」と「定時退社」です。 というわけで、好きな言葉を全部叶えてくれる、Chrome拡張機能をご紹介します。 自分が数年使っての選りすぐりのものと、できる上司・先輩・同僚に聞いて使ってみて、今まで使ってこなかったことを後悔したものだけを選びました! (もし他のおすすめもあったら、コメント頂けると嬉しいです) 不具合を防ぐ 不具合は起きるものだけれど、極力0にしたいですよね。できることなら防ぐための工数も少なくしたいです。 ここで紹介するのは、作業中やレビューですぐにチェックできるものです。 HTMLの文法チェックする「HTMLエラーチェック」 おすすめ理由 たかがタグ。されどタグ。 自分が担当しているサ

    まだダメ拡張機能使ってるの?1000個から厳選したChrome拡張機能おすすめ7選を紹介 - Qiita
    rochefort
    rochefort 2017/12/26
    Check My Links 良さそう
  • 爆速でターミナルをポケモンにする - Qiita

    hyperがインストールされるので開く 設定ファイル編集 homeに .hyper.js が生成されているはずなので、 config: {/* ここの部分 */}に pokemon: 'random', // Define your favorite pokemon theme pokecursor: 'true', // Activate your theme's pokecursor pokemonSyntax: 'dark', // Define the color of the terminal tabs unibody: 'false', // Define the color of the Hyper window header poketab: 'true', // Deactivate your theme's poketab // Future versions of H

    爆速でターミナルをポケモンにする - Qiita
    rochefort
    rochefort 2017/12/17
    かわいい
  • 運用に耐えるRailsによるWebアプリケーションの作り方 - Qiita

    2019/09/09加筆: 注意事項 多くの人に見ていただいていますが,この記事は2017年12月当時(Railsの最新バージョンが4.2ぐらい)に書かれたものであり,現在は内容がかなり古くなっています 2019年9月現在,筆者はRailsどころかwebアプリケーション開発からも離れているため,今の所アップデートする予定はありません(というかできません). そのため,記事を参考にする場合は使用しているRailsのバージョンに合わせて適宜脳内補完しながら読んでいただければ幸いです. 記事に書かれているようなベストプラクティスを検討する上で最善の方法は,Railsの公式リファレンスとRailsのコードそのものを読んで最善策を模索することです.Rails5以上を使っている場合は,こんな古い記事を読まずに,自分で最善の方法について検討することをおすすめします. 筆者は,2014年半ばから201

    運用に耐えるRailsによるWebアプリケーションの作り方 - Qiita
  • ReactにするかVue.jsにするか、jQueryだけ触っていたエンジニアがサンプル作って比較してみた - Qiita

    ReactにするかVue.jsにするか、jQueryだけ触っていたエンジニアがサンプル作って比較してみたJavaScriptVue.jsReact 今のタイミングでWebサービスを、何か新しく開発しよーって思ったら、フロントサイドをどうしようか悩みますよね? 特にVue.jsかReact.jsか... そんな悩んでいるあなたへの記事になります。 自分の仕事領域について あまり普段javascript触ってません 触るとしてもjQueryが多いです そんな人が書いた記事だと思って下さい 今回作ったもの ReactVue.jsで簡単なカレンダーを作成しました。 React https://github.com/ykyk1218/react-calendar-sample Vue.js https://github.com/ykyk1218/vue-calendar-sample コンポーネン

    ReactにするかVue.jsにするか、jQueryだけ触っていたエンジニアがサンプル作って比較してみた - Qiita
  • dev.toがなぜinsanely fastを実現出来ているか - Qiita

    INSANELY FAST Qiitaを読んでる人なら https://dev.to をほとんどの人が見たはず。見てない人は見てきてください、速すぎて驚くはず。またmizchiさんがdev.toに書いた なぜ dev.to がこんなにも速く、こんなにも自分にとって感動的なのか - dev.to を見た人も多いと思う。個人的にHeroku, Railsを採用してここまで爆速なサイトを構築出来ていることは今までの常識を覆す衝撃な出来事だった。こんな新しい発見をもたらしてくれたdev.toには当に感謝してる。自分もこんなサイト作ってみたいなと思ってdev.toのことを色々調べてて少し知見がたまったので共有してみます。 この記事はOkinawa.rb Advent Calendar 2017 7日目の記事です。 Twitterやってるのでよかったらフォローしてください🙋‍♀️ @saboyut

    dev.toがなぜinsanely fastを実現出来ているか - Qiita
  • webpack時代の終わりとparcel時代のはじまり - Qiita

    設定不要のビルドツール parcelというビルドツールが空前の勢いでGitHubスターを集めており、リリース数日で5000スターを超えています。今日だけでも1000スター以上増えており、Googleなどの有名企業リポジトリ以外でこのスピードで人気がでるのは異例です。 https://github.com/parcel-bundler/parcel https://parceljs.org/ 実際に試してみたところ、これはwebpack一強時代を終わらせるレベルの使いやすさだと確信しました。 作者はAdobeのエンジニアで、その他著名エンジニアも続々と参加している様子です。 webpack疲れ webpackが出た当初、webエンジニアgulp/grunt疲れの状態だったことを覚えている方もいるかと思います。 webpackの統合された設定ファイルは、タスクランナーで逐次処理していたものを

    webpack時代の終わりとparcel時代のはじまり - Qiita
    rochefort
    rochefort 2017/12/17
    勘弁してくれー
  • MacBook Pro 2016 + Sierra で MiSTEL Barocco キーボード - Qiita

    MiSTEL Barocco キーボードを買った。今日届いた。 肩こりを軽減する為に以下の2つを試すことにしたので。 目線を水平にする( 画面を見下ろさない ) ノートの画面だとどうしても見下ろすので、首に負担がかかる。これは外部ディスプレイを使うことで対処 肩(胸)を開いてキーボードを打つ これは左右分離型キーボードで対処で、これが Barocco を買った理由。 Barocco は左右分離型 でまあまあの値段( バカ高くはない ) だったので買った。 自分の環境 MacBook Pro 13-inch Late 2016 macOS Sierra, Version 10.12 買う前の不安 Mac Sierra でやってうまくいくのか? Karabiner 使えないけど大丈夫かな。 cmd キーはどうなってんの? cmd キー多用するのでいい感じの場所にしたい。 ファームウェアは Wi

    MacBook Pro 2016 + Sierra で MiSTEL Barocco キーボード - Qiita
  • 「GoogleAnalytics見てアクセス解析して」って言われた時にまずしていること - Qiita

    はじめに 僕はウェブサイト制作会社でサイトの運用・アクセス解析担当をしている者です。 ウェブサイトの制作・リニューアルを受注した際にプロジェクトに参加し、クライアントの現状サイトのアクセス解析とレポート作成、リニューアル提案が主な仕事です。 クライアントと直接相対するディレクターから「GoogleAnalyticsの権限もらったからアクセス解析して」とオーダーを受け、アクセス解析を行うことになります。 そもそも、初めて見るサイトを構造から理解し、リニューアルに資する提案ができるようなインサイトを得るまで分析するのは当に骨が折れます。 さらに(全くの主観ですが)、多くのクライアントはGoogleAnalyticsを「タグ貼っただけ」状態で放置しています。 そのため、計測したデータが整理されていない・そもそも正しく計測できていないということはよく起こります。 そして、そのような計測エラーがノ

    「GoogleAnalytics見てアクセス解析して」って言われた時にまずしていること - Qiita
    rochefort
    rochefort 2017/11/23
    ホスト名 > デバイス > 第一階層 > ランディングページ って感じでしょうか。指標はページビュー、閲覧開始数
  • ウェブアプリをソースごとパクる業者に対する対策 - Qiita

    こんにちは。みなさんもウェブアプリをリリースしたあとに同業者にソースごとパクられたことってありますよね。難読化しても難読化されたまま同業者のサーバで動くので困ったものです。そこで、私がとった解析しずらい対策をまとめてみたいと思います。 前提 多機能な画面をJavaScriptでゴリゴリ作ったのにもかかわらず、HTMLCSSJavaScriptファイル一式を自社サーバにまるごとコピーして、ライセンス表記だけ書き換えて使うような業者を罠にはめるということを想定しています。 当然通信をリバースエンジニアリングする人もいるので、自社サーバでは防げないという前提です。 HTMLにはauthorメタタグ よくあるMETAタグで権利者を明記します。これは権利の主張もそうですが、JavaScript自体に権利者が認定した権利者でなければ無限ループを起こすという処理のためにも使用します。逆に、権利者が我

    ウェブアプリをソースごとパクる業者に対する対策 - Qiita
  • dev.toと阿部寛のホームページについてちゃんと計測させてくれ - Qiita

    Twitter見てたら、以下のツイートを見た。 数時間後、dev.toと阿部寛のホームページどっちが速いですか?というブログがTLに現れた。 GoogleのPageSpeed Insightsで測って阿部寛のホームページの方が早かったという結論付けてよいのかという疑問が浮かび、webpagetest.orgで計測することにした。 設定 阿部寛のホームページに関しては、Tokyoリージョンにあるものとする。 そして、dev.toはNY発らしいので、サーバーの設定をNYにして測定する。 The platform was created in 2016. The twitter account, @ThePraticalWeb 評価結果 Webpagetest - 阿部寛のホームページ Webpagetest - dev.to

    dev.toと阿部寛のホームページについてちゃんと計測させてくれ - Qiita
    rochefort
    rochefort 2017/11/23
    Webpagetest いいね // 異次元の阿部寛見てみたい
  • ESLint v2.0.0 の変更点まとめ - Qiita

    前 - | 次 v2.1.0 The thing I'm most excited about in ESLint v2.0.0 is code path analysis: https://t.co/H9eqTpc0hF Amazing work by @mysticatea — Nicholas C. Zakas (@slicknet) 2015, 12月 12 ESLint v2.0.0 の変更点をまとめました。 前半に利用者向けの変更内容を、後半にプラグイン開発者向けの変更内容を記載しています。 単純なバグ修正は記載していません。 一覧したい場合は、右列のTOCをご利用ください。 公式情報: リリースノート 1.10.3 から 2.0.0 へのマイグレーション ガイド ピックアップ - 利用者に影響が大きそうな Breaking Changes: 削除された既存ルールのリスト ES

    ESLint v2.0.0 の変更点まとめ - Qiita
    rochefort
    rochefort 2017/11/22
    新機能多いな
  • ESLintの設定ファイルをブラウザでポチポチして作るツールを作った - Qiita

    まだバグや設定できない項目が少しあるけど、ある程度使えるものができた&作るの飽きてきたので一度公開する。 課題感 ESLintのルールが多すぎる 一つ一つドキュメントを見ながらエディターで設定ファイルを書くのが辛い。 「あーこれルールあるんだー」ってのに後で気づくことが多い (ただReact+Fluxで何か作りたかった) 機能 localStorageに自動保存しているので、途中でやめても大丈夫 import機能 技術的なメモ React + Redux Reactは0.14 最初はflummoxだったが、途中でreduxに乗り換え ドキュメントはmarkdownをmd2reactで表示 bundleするとサイズがバカでかくなるので、XHRで取得 出力するElementをカスタマイズしたかったので、forkした → @pirosikick/md2react HTMLに変換して使ったほうが良

    ESLintの設定ファイルをブラウザでポチポチして作るツールを作った - Qiita
  • 布団から腕すら出さずに会社を休む [Google Home] - Qiita

    時は遡ること1年前… 以前、こんな記事を書きました。 会社が休みになるボタンを作ってみた [Amazon Dash Button] しかし、この Amazon Dash Button をハックした方式では以下の問題点がありました。 同ネットワーク内にサーバを立てておく必要がある ハック的な使い方をしているため、動作不安定 目を開ける必要がある ボタンを押す動作すら面倒くさい ノールックでボタンを押そうとするとボタン(半休/全休)を間違える そのくらい我慢しろや!という項目もありますが、 やはり運用していく上で一番面倒だったのは、自サーバをローカルに立てておく必要がある点でした。 ネットワークに流れる ARP パケットをイベントのトリガーにする仕組みなので、 サーバをクラウドへ持っていくことができなかったのです。 (あくまで、一般向けの Amazon Dash Button をハックして利用

    布団から腕すら出さずに会社を休む [Google Home] - Qiita
  • 会社が休みになるボタンを作ってみた [Amazon Dash Button] - Qiita

    ACCESS の近藤です! もう n番煎じもいいとこですが、 Amazon Dash Button が面白そうだったので、いくつか調達してハックして遊んでみました。 うわっ…、私のボタン、多すぎ・・・? しかし、ハックとか偉そうなこといっても、 もう既に「ハックする、と心の中で思ったならスデに行動は終わっている」ような方々がライブラリを公開されていますので、それらの力を借りてビッグウェーブに乗ってみたぜ!的な内容です。 会社が休みになるボタンとは? ポチッと押すと、会社がお休みになる夢のようなボタンです!!やったね! …で、現実的には? ポチっと押すと、予め設定しておいた宛先に特定フォーマットの勤怠メールを送信してくれるボタンです。 複数ボタンを登録できて、午前休、全休など、気分用途に応じて役割を設定できます。 というわけで作った dash-holiday-creator https://

    会社が休みになるボタンを作ってみた [Amazon Dash Button] - Qiita
  • Let's Encrypt で手軽に HTTPS サーバを設定する - Qiita

    [追記] この記事にはかなり古い情報が掲載されています。 Certbot を使うことで更に手軽に設定することが出来ますので、お試しください。 https://certbot.eff.org/ 良い時代になりましたね。 ※コメントでのご指摘ありがとうございました。 昨日、 Let's Encrypt が Public Beta になり、申請不要で誰でも利用できるようになりました。 Entering Public Beta Let's Encrypt とは Let’s Encrypt is a free, automated, and open certificate authority (CA), run for the public’s benefit. Let’s Encrypt is a service provided by the Internet Security Researc

    Let's Encrypt で手軽に HTTPS サーバを設定する - Qiita
  • エルビス演算子でスマートに変数を初期化 - Qiita

    なんてことはない。PHP5.3から登場したエルビス演算子を知ったので試してみたというだけ。 注意:コメントによりよい手法が書かれています 背景 三項演算子は可読性を落とすか を読ませていただきまして、今回の話に至りました。 エルビス演算子とは と記述すると以下のように実行される。 aがtrue、または真と判断できる値であればその値が返却され、bは評価されない aがfalse、または偽と判断できる値であればbが評価され、返却される 三項演算子の短縮形っぽいけどこんな書き方も出来る模様。

    エルビス演算子でスマートに変数を初期化 - Qiita
    rochefort
    rochefort 2017/11/07
    エルビス演算子 // いつも忘れる
  • jQueryで設定されたクリックイベントなどを定義している場所を調べる方法 - Qiita

    Chromeなどのモダンブラウザであれば、デベロッパーツールがあってJavaScriptのデバッグなどもそこで容易にできる。例えば、なんかのボタンにJavaScriptでクリックイベントを設定している場合、なにが設定されているかの確認もサクッとできる。 デベロッパーツールで、イベントの中身を確認 <div id="click1">click1</div> <script> var click1 = document.getElementById('click1'); click1.addEventListener('click', function() { console.log('click1'); }); </script> Command + Option + i のショートカットで起動 調べたい要素を選択し、右側のパネル「Event Listeners」を選択する 右端のフィルタっ

    jQueryで設定されたクリックイベントなどを定義している場所を調べる方法 - Qiita
    rochefort
    rochefort 2017/11/07
    おおこれ知らんかった