タグ

ブックマーク / rochefort.hatenablog.com (461)

  • WEB+DB PRESS Vol.93 Rails 5の特集が良い - rochefort's blog

    WEB+DB Vol.93 WEB+DB PRESS Vol.93 作者: 原田騎郎,吉羽龍太郎,松浦隼人,須藤涼介,生沼一公,森下雅章,前島真一,鍛治匠一,伊藤直也,のざきひろふみ,うらがみ,高山温,佐々木健一,わかめまさひろ,ひげぽん,遠藤雅伸,海野弘成,はまちや2,竹原,藤田正訓,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/06/24メディア: 大型この商品を含むブログを見る WEB+DB をため続けたのを今読んでる関係で今更感はありますが、ご容赦ください。 ActionCableの詳細などの記載があります。 以下、個人的に気になったとこ。 rails test rakeの代わりになるものが標準機能で追加されていました。 行番号指定、-f でエラー時は即終了などは良いですね。 Ruby on Rails 5.0 リリースノート | Rails

    WEB+DB PRESS Vol.93 Rails 5の特集が良い - rochefort's blog
  • WEB+DB PRESS Vol.93 [詳解]モダンCSS - rochefort's blog

    WEB+DB PRESS Vol.93 作者: 原田騎郎,吉羽龍太郎,松浦隼人,須藤涼介,生沼一公,森下雅章,前島真一,鍛治匠一,伊藤直也,のざきひろふみ,うらがみ,高山温,佐々木健一,わかめまさひろ,ひげぽん,遠藤雅伸,海野弘成,はまちや2,竹原,藤田正訓,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/06/24メディア: 大型この商品を含むブログを見る OOCSSとBEMについての説明があったのが良かったです。 他には、スタイルガイドツールのHologram、Radimu、cssnext、CSS Modulesなど。 CSS Modules も含めてCSS in JSってどうも違和感があります。 ローカルスコープが実現できて一見良さそうなんですが、 JS側(View)とCSSが1対1になるのが前提に設計されてますが、 はたしてそうなんだろうかという気

    WEB+DB PRESS Vol.93 [詳解]モダンCSS - rochefort's blog
    rochefort
    rochefort 2017/04/03
    best practice どこ
  • WEB+DB PRESS Vol.93 SQL 高速化ガイド - rochefort's blog

    WEB+DB PRESS Vol.93 作者: 原田騎郎,吉羽龍太郎,松浦隼人,須藤涼介,生沼一公,森下雅章,前島真一,鍛治匠一,伊藤直也,のざきひろふみ,うらがみ,高山温,佐々木健一,わかめまさひろ,ひげぽん,遠藤雅伸,海野弘成,はまちや2,竹原,藤田正訓,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/06/24メディア: 大型この商品を含むブログを見る MySQLを主とした話でした。 スロークエリ、EXPLAINの説明、よくある問題などの説明がされており、とても良い内容でした。 (pt-query-digest は知らなかった) 以下は個人的に気になったとこ。 mysqldumpslow mysqldumpslow -s t mysql-slow.log ソートオプション 項目 説明 t/at 実行時/平均実行時間 l/al ロック時間/平均ロック時

    WEB+DB PRESS Vol.93 SQL 高速化ガイド - rochefort's blog
  • Mac でSSHで接続するとlocaleが勝手に設定される - rochefort's blog

    CentOS6 のlocaleが変更されないのでなんでだろうと調べていたら、以下に行き着きました。 SSH接続時のLANG設定がOS設定値と異なる時の対処方法 | Developers.IO Macの言語設定を英語に変えてからこうなってたんでしょうが、全然気付きませんでした。30分ぐらい悩んだわ。 確認 $ssh -v my-server (略) debug1: Sending environment. debug1: Sending env LC_CTYPE = UTF-8 debug1: Sending env LANG = en_US.UTF-8 debug1: Sending env LC_ALL = ja_JP.UTF-8 sendingしてるよー。 ssh_config # /etc/ssh/ssh_config Host * SendEnv LANG LC_* なるほどー。こ

    Mac でSSHで接続するとlocaleが勝手に設定される - rochefort's blog
    rochefort
    rochefort 2017/03/31
    ちょっとハマった
  • Max Range Sum(CODEEVAL) - rochefort's blog

    配列から連続したN個を取り出し、合計数の最大値を算出する問題。 最初のinjectの引数を無しで書いてしまったため、10分ほど悩んでしまいました。 injectあるあるについて補足。 CHALLENGE DESCRIPTION: Bob is developing a new strategy to get rich in the stock market. He wishes to invest his portfolio for 1 or more days, then sell it at the right time to maximize his earnings. Bob has painstakingly tracked how much his portfolio would have gained or lost for each of the last N days.

    Max Range Sum(CODEEVAL) - rochefort's blog
    rochefort
    rochefort 2017/03/31
    injectあるある
  • Matrix Rotation (CODEEVAL) - rochefort's blog

    行列回転の問題。今回は面白かったです。 CHALLENGE DESCRIPTION: You are given a 2D N×N matrix. Each element of the matrix is a letter: from ‘a’ to ‘z’. Your task is to rotate the matrix 90° clockwise: a b c g d a d e f => h e b g h i i f c INPUT SAMPLE: a b c d a b c d e f g h i j k l m n o p a b c d e f g h i OUTPUT SAMPLE: c a d b m i e a n j f b o k g c p l h d g d a h e b i f c CONSTRAINTS: The N size of the matri

    Matrix Rotation (CODEEVAL) - rochefort's blog
    rochefort
    rochefort 2017/03/29
    self.reverse.transpose これすごい
  • WEB+DB Press Vol.92 読了 - rochefort's blog

    WEB+DB PRESS Vol.92 作者: 近藤宇智朗,大和田純,谷口禎英,後藤利博,黒瀧悠太,山下和彦,河野匡貴,古橋貞之,瀬尾直利,菅原元気,吉川崇倫,鈴木康平,星北斗,三宅英明,長野雅広,のざきひろふみ,うらがみ,稲富駿,伊藤直也,うさみけんた,丸山晋平,中島聡,はまちや2,竹原,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/04/23メディア: 大型この商品を含むブログを見る データ収集特集、Reduxの記事が良かったです。 データ収集特集は、Cookpadの事例が取得ろぐのパターンごとに整理されていて良いです。ログ取りまくりでfluentd大活躍という印象。 ユーザーサポート用に監査ログをs3->Redshiftに突っ込んでいるなどは、ああそれやりたい分かるという感じ。Redshift以降どのように実現しているかも知りたいところ。 Redu

    WEB+DB Press Vol.92 読了 - rochefort's blog
    rochefort
    rochefort 2017/03/29
  • Reactのチュートリアルをやってみた - rochefort's blog

    (少し古いですが)WEB+DB Press Vol.92 を読んでいたら naoyaさんがreduxについて書いていたので、 これを読む前に忘れ気味だったReactを復習しようと、以前から気になっていた以下のチュートリアルをやってみました。 いずれも、1〜2時間程度でできます。 React.js Introduction For People Who Know Just Enough jQuery To Get By | Shu Uesugi Hacker News でも話題になった2015年の記事。 一部古い箇所(twitterの画像uploadのロジック)もありますが、今でも良い記事だと思います。 Reactの良いところをjQueryとの比較で際立たせる内容は分かりやすくてとても良いです。 なぜclassNameが使われているとか、function呼び出しに() が必要となるケースがあ

    Reactのチュートリアルをやってみた - rochefort's blog
  • WEB+DB Press Vol.91 データ構造の基礎知識 が良い - rochefort's blog

    簡単なアルゴリズムの話かと思い、さらっと流そうかと思ったら、配列、連結リスト、ハッシュテーブルをRubyで実装し、B木/B+木にも言及した良記事でしたので、手を動かしなら、B+木の絵も手元で沢山書いて理解しながら熟読してしまいました。 計算量の違いの説明もあり図も充実しており、とてもよかったです。若い頃の自分に読ませてあげたい良特集です。 WEB+DB PRESS Vol.91 作者: 丸山晋平,清水雅人,舘野祐一,小野将之,佐藤歩,泉水翔吾,伊藤直也,佐藤太一,海野弘成,福貴之,うさみけんた,西尾泰和,中島聡,はまちや2,竹原,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/02/24メディア: 大型この商品を含むブログを見る 配列 配列と連結リストのアーキテクチャ、計算量の違いを unshift, push, each を実装することで理解できます。

    WEB+DB Press Vol.91 データ構造の基礎知識 が良い - rochefort's blog
    rochefort
    rochefort 2017/03/26
    なかなか面白かった
  • 簡易包丁研ぎが良い - rochefort's blog

    貝印 関孫六 ダイヤモンド&セラミックシャープナー AP-0308 出版社/メーカー: 貝印メディア: ホーム&キッチン クリック: 1回この商品を含むブログを見る 実は無印で 包丁を新しく買った のですが 古い包丁を捨てる前に一度研いでみようと思い、こちらのシャープナーを買ってみました。 (たまに料理した時に、手を怪我しなくて良いという理由から研いでませんでした。。) 研ぎ石でシャコシャコやるのも乙だと思ったのですが、Amazonでの評判が良いのと料金的にも安かったのでこちらを買って見ました。 使ってみた感想としては、簡単に研げる上に、すごく切れるようになったのでとても満足。

    rochefort
    rochefort 2017/03/26
    感動した
  • Amazon Rekognitionを使って写真に自動でタグ付けする - rochefort's blog

    Amazon Rekognitionを使ってMacOS Finderのタグ機能を更に良いものにしよう | Amazon Web Services ブログ こちらを読んでいて、面白そうだったのでやって見ました。 やっていることは、あるフォルダに画像が置かれると、Amazon Rekoginitionを使ってLabelを取得し、その値をplistにformatしてxattrでtagをセットするという仕組みです。 内部的に一旦jpg変換してからrequestしているのもあり、1画像あたり2〜6秒程度時間が掛かります。 MacのFolder Action初めて使いましたが、これは面白いです。 色々自動化できそう。 こんな感じ この画像だと、 Alcohol, Beer, Beverage,Drink, Cup が設定されました。 spotlightのtag検索だと、こういう感じ。finderの検索

    Amazon Rekognitionを使って写真に自動でタグ付けする - rochefort's blog
    rochefort
    rochefort 2017/03/24
    rekoginition面白い
  • HammerspoonではWatcherはグローバルでないとGCされる件 - rochefort's blog

    改:Hammerspoonでホットキーのキーリマップ(blacklist方式) - rochefort’s blog Hammerspoon が面白い - rochefort’s blog にてwatcherを使った実装をしていましたが、sleepから戻ると実行できなくなっていました。 調べて見ると Hammerspoon のイベント監視が止まるのはGCのせい - Qiita GC対象となってしまっていたようです。 対応方法は local 宣言を外しグローバルスコープにするだけ。 @@ -40,7 +40,7 @@ local notVimBindingApps = { "Atom", "CotEditor", "iTerm", "Google Chrome", "Night Owl" } -local function handleGlobalAppEvent(name, event,

    HammerspoonではWatcherはグローバルでないとGCされる件 - rochefort's blog
  • Dropbox SDK から Rubyがサポート対象外に! - rochefort's blog

    公式SDKあるし簡単かなぁと思ったら、なんと v2 でサポート対象外となっていました。 Ruby API v2 Client - Dropbox Community - 142019 特に理由が書かれていないのですが、community のライブラリがあるからええやろってことなんでしょうか? じゃどれ使おう? 公式では Community SDK として以下で紹介されています。 Developers - Dropbox gemは検索すると沢山ありそうですが、今回は公式で紹介されている以下を使ってみます。 Jesus/dropbox_api: Ruby client library for Dropbox API v2 dropbox_api 準備 準備としては、dropboxでapp作って、access_token 設定するだけ。 typeはfull dropboxで。 example 使

    Dropbox SDK から Rubyがサポート対象外に! - rochefort's blog
    rochefort
    rochefort 2017/03/23
    doropbox api v2
  • ハウステンボスが攻めている - rochefort's blog

    「ガイアの夜明け」でテーマパーク特集がありました。 日経スペシャル ガイアの夜明け : テレビ東京 中でもハウステンボスが面白かったです。 日一のVRテーマパーク誕生|イベント&ニュース|ハウステンボスリゾート VR / Drone VRなどはアトラクションとの相性は良いとは思ってましたが、現在30種類のVRアトラクションを用意するほどのやる気っぷり(壁ドンVRとかもあります)。ロボットホテルにドローンレースも開催しており、テーマパークとか苦手なんですが、今一番行ってみたいところになりました。 儲かってるようで HISが買収してから黒字続きだそうです。社長も面白そうな人で、中の人も熱いです。 特集されたいた方は、東大工学部院に在籍中にハウステンボスの経営危機を知り、院をやめてハウステンボスに入社、長崎愛に溢れており、マクロな視点も持ち合わせているようで 売り上げが10倍になれば長崎県のG

    ハウステンボスが攻めている - rochefort's blog
    rochefort
    rochefort 2017/03/22
    ハウステンボス面白い
  • blogタイトルにgithubのgrass-graphを設定してみた - rochefort's blog

    PCだけ対応してみました。 最近、全然GitHub使ってなかったので自責の念も込めて作成。 Grass-Graph / Imaging your GitHub Contributions Graph でGitHubのGrass-Grappを画像として取得できるWebサービスを運営してくれているので、これを使おうかと思ったのですが、透過PNGでないことと個人的には自前で用意した環境(もしくはHatena Fotolife)に置きたいなと思ったので、script作ってS3に画像を置くようにしてみました。 まずかったらやめます。 公開ファイルの置き場所について S3は十分使えそうなのは知っていたので、他を少し検討。 Hatena Fotolife 当初、ここに置いちゃえばCDNに乗るので使いたかったのですが、ファイル名固定でuploadする方法が分からず断念しました。(CSSで指定する際に固定で

    blogタイトルにgithubのgrass-graphを設定してみた - rochefort's blog
  • GithubのGrass-Graphを取得するサービス - rochefort's blog

    GitHub の草状況を PNG 画像で返す heroku app をつくってみた - えいのうにっき を読んでいて、githubの草のやつは svg だったのかと知りました。 Webサービス化されていて、以下で画像生成してくれています。 Grass-Graph / Imaging your GitHub Contributions Graph IFTTT + Grass-Graph + Dropbox とりあえず日々の結果をDropboxにでも突っ込んでみようかと、 IFTTT でやってみました。 (IFTTTって定時実行できたんですね。) 時間指定して URL、File name、Dropbox連携、Dropbox フォルダ指定するだけ File nameに CheckTime を設定すると、grass-graph_March_18__2017_at_0900AM.png のように日時

    GithubのGrass-Graphを取得するサービス - rochefort's blog
    rochefort
    rochefort 2017/03/21
    Less, Moreのところも出してくれてるんですね
  • markdown-table-editor が素晴らしい - rochefort's blog

    各種editorでmarkdown tableのformatterは用意されていると思いますが、 Atomプラグインのmarkdown-table-editor の出来が非常に良いです。 これまでは、markdown-table-formatter を利用していましたが、こちらよりも数段使いやすいです。 デフォルトだと日語に対応していないので、以下の「Use East Asian Width」オプションをオンにしておくと良いです。 「Smart Cursor」 の方は、名前から機能が想像できませんが、特定列の修正を連続して行う場合に便利そうです(他にも便利な機能があるのかもしれませんが)。 ご参考 Markdown のテーブルをいい感じに編集する Atom パッケージを作った - Object.create(null)

    markdown-table-editor が素晴らしい - rochefort's blog
    rochefort
    rochefort 2017/03/20
    これ最高です
  • ack から pt に乗り換えた - rochefort's blog

    ack少し遅いなと思いながら使っていました。ググって見ると高速grepツールは世の中に色々あるようです。 ag pt highway ご参考 highway という高速検索ツールを作りました · けんごのお屋敷 Go言語でag(The Silver Searcher)ライクな高速検索ツールをつくった。EUC-JP/Shift-JISも検索できマス。 · THINKING MEGANE ag(The Silver Searcher)でEUC-JP/Shift-JISのファイルも検索できるようにしてみた · THINKING MEGANE 今回はptをInstallして見ました agは複数エンコーディングに対応していないことから、pt or highway を検討して見ました。 highwayの方が高速なようですが、pt はgoで書かれておりクロスプラットフォームで動作するようですので、 今回

    ack から pt に乗り換えた - rochefort's blog
    rochefort
    rochefort 2017/03/19
    pt速いわ
  • pecoの新機能が素晴らしい - rochefort's blog

    Kazuho’s Weblog: コマンド一発でソースコード検索&表示できる「peco」改が凄い! を見て、導入して見ました。 すでにmasterにmergeされていますので、brewで入れている人はupgradeで更新できます。 時々ack使って検索して、別terminalで該当ソースの確認するみたいなことやっていましたが、それらがコマンド1個で完結できるようにpecoに機能追加されています。 上記で紹介されている pero というwrapperを見るとわかりやすいです。 #! /bin/sh exec ack "$@" . | peco --exec 'awk -F : '"'"'{print "+" $2 " " $1}'"'"' | xargs less ' ack の結果を pecoにわせて、peco側で実行するコマンドを指定(awkでコマンドを生成して less にわす)す

    pecoの新機能が素晴らしい - rochefort's blog
    rochefort
    rochefort 2017/03/18
    peco超捗るわ
  • RPMのChangelogを表示する方法 - rochefort's blog

    若者に教えてもらいました。 yum-utils を入れると、yumdownloaderコマンドが使えるようになります。 これを使って、rpm をダウンロードすることができます。 あとはrpmのオプションで見れます。 # rpm をダウンロード $ yumdownloader openssl # Changelogを見る $ rpm -qp --changelog openssl-1.0.1e-48.el6_8.4.x86_64.rpm | head -10 * Mon Feb 06 2017 Tomáš Mráz <tmraz@redhat.com> 1.0.1e-48.4 - fix CVE-2017-3731 - DoS via truncated packets with RC4-MD5 cipher - fix CVE-2016-8610 - DoS of single-threa

    RPMのChangelogを表示する方法 - rochefort's blog
    rochefort
    rochefort 2017/03/17
    地味だけど便利