社内システムなんかで、表題のような要望が出た事はありませんか? まぁRails自体が下位非互換でまくりでビジネスユースが減ってしまった(少なくとも日本国内では)ので、需要はあまりないのかもしれません(苦笑。ですが公開されている情報も少ないですし、新たにDMZにApacheサーバーを立てるのは運用管理者的には抵抗があるでしょうから、ここにメモを公開します。 まず「Rails on IIS」の構成というと下図のようなイメージを持たれるのではないでしょうか? これはFastCGI的には(確か)正確な図ではありません。あくまで概念的なイメージ図です。PHP + CakePHP の最小構成だとこうなりますよね。 でもRailsの場合これが最適とは私には思えません。少なくともビジネスユースでは。 今日はこんなお話し。 何で「最適とは思えません」なんて明言するかと言うと、いくつか理由があります。 (い
VSZ Virtual Memory Size(仮想メモリサイズ)の略称。プロセスが確保しているメモリの量を意味する。 RSS Resident Set Size(常駐メモリサイズ)の略称。VSZのうち、実際に使用している物理メモリの量を意味する。 ロバスト 頑健さのこと。ロバストテストは、故障に関するテストの事だろうか。 メモリリークに見えるが おそらくはメモリリークではなく、スタックサイズの設定が影響しているもの。psやtopコマンドが知らせるapacheのVSZが、異常に高い数値に跳ね上がる事がある。 ulimit -aを実行してスタックサイズを確認してみる ulimit -s <size>を実行してスタックサイズを変更してみる Passengerに関しては2MBもあれば十分で、8MB以上は不要なはず どの程度のパフォーマンスか おおむね、Mongrel以上、Thin同等。 ただし、
trac から redmine にプロジェクト管理ツールを移行しよう、と思い立ち、svn版の redmineをダウンロードしてうまく立ち上がったものの、svn upしたり、yum updateしたり、aptitude upgradeしてるうちに、なんかエラーが出るようになってしまったそんなとき。 はい、何種類かエラーがありました。 構成は Fedora 9 ruby on rails (redmineの古いリビジョンは 2.0.2 by yum install、新しいリビジョンは 2.1.0 by gem update) rails に必要なgem (gem update でインストール) apache + passenger(gem install passenger でインストール) sqlite3 エラー Status: 500 Internal Server Error Permi
■ [ruby] 大規模Railsサイトのための新しいHTTPサーバ、Unicorn githubの中の人が、ブログで「Unicorn使い始めて一ヶ月くらい経つけどいい感じだよ」と書いています。 適当に要点だけ拾ってみました。 Unicornって何よ? UnicornはRubyのためのHTTPサーバ。MongrelやThinのようなものだけど、全く違う設計と思想を持っている ありがちな構成 [mongrel] [mongrel] .. [nginx] -> [haproxy] -> [mongrel] [mongrel] .. [mongrel] [mongrel] .. 問題点: あるactionの処理に60秒以上かかったとき、Mongrelが当該スレッドをkillしようとして固まることがある メモリが一定量を超えたときMongrelを再起動するのが遅い。 デプロイ時に9個のmongre
いろいろな方のご協力のおかげで無事出番を終えることができました。感謝感謝です。また、懇親会では沢山の方とお会いすることができました。中でも、海外の女性エンジニアと女性エンジニア&起業話ができたのは感動的でした。つないでくださったレオさんありがとうございます。 今日の資料を以下に公開しました。 ■ RubyKaigiで話してきます 書き忘れているうちに当日朝になってしまった! 今日はRuby会議2009初日ですが、はじめてスピーカーとして話してきます。うまく行くといいなあ(><) http://rubykaigi.org/2009/ja 会社としてもスポンサーになり、ブースも出すので楽しみ。何より、まずは自分の出番が終わって気楽に楽しめるようになることが楽しみです。 いいKaigiになりますように!
楽天テクノロジーカンファレンスのRails勉強会@東京第35回でLTデビューしてきました。100人の前で5分間。どんな準備をしたのか記録して誰かがデビューする際の参考になれば。 結論 100人だろうがなんだろうが女の子に告白する勇気に比べたらたいしたことないですよ!だからあなたもどうですか?(笑 当日の資料 仕事に使えるグラフプラグイン「html5jp_graphs」View SlideShare presentation or Upload your own. (tags: html5jp_graphs plugin) 感想・評価 5分でスライドの26/38枚しか進んでないのにグラフのサンプルはこれです!と紹介した所でドラをグワーンと鳴らされて強制終了、涙目でした。かわいい女性ににっこり終わりでーすと言われたら何も言えない反則だろ、みたいな(^^;; 大人数を前にデビューした無謀さには反
WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 本日は Ruby の標準パッケージ管理システムである RubyGems のご紹介です。最近ではほとんどの Ruby 用ライブラリが RubyGems を当然のように採用していて、ドキュメントにも RubyGems によるインストール方法しか掲載されないようになってきました。私はこれまで本当に必要最低限の知識だけでやり過ごしてきたのですが、だんだんと不都合もでてきた
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
訳あって、jQuery プラグインの TreeView, Flexigrid を Ruby on Rails + jRails で使ってみました。以下の画像のように左のツーリー(TreeView)で選択したディレクトリー内のファイル一覧が 右側の テーブル(Flexgrid) に表示されます。 使っているソフトなど jQuery jQuery Flexigrid for jQuery クールなグリッド(テーブル)の表示 jQuery plugin: Treeview ツーリー表示 jRails - jQuery on Rails Railsのlink_to_remote等のAjax機能を jQueryで使えるようにするプラグイン nickfessel.com - Put Flexigrid on Rails Flexigrid用 Ruby on Railsのコード例 今回作ったコード 実際
テクノプロジェクトのウェブサイトにお越し頂きありがとうございます。 申し訳ございませんが、お探しのページは一時的にアクセスできないか、 移動または削除された可能性がございます。 サイトマップ >>
第1回 つらくないケータイWeb開発 設樂 洋爾 2008/10/20 何かと注文の多い日本の携帯電話向けWebサイト構築。jpmobileで、Ruby on Rails流の、つらくない携帯Webサイトを開発しよう(編集部) 本連載では、Ruby on Rails(Rails)をすでに利用されている方を対象に、Rails用プラグインjpmobileを使って携帯向けWebサイトを構築する方法を紹介します。 jpmobileは日本の携帯電話向けのサイトを構築するときに生じる厄介事を、Ruby on Rails流のやり方に倣って解決するためのプラグインです。 Mobile web development that doesn't hurt 日本の携帯電話は「ガラパゴス」と称され、時にやゆされもするように、良くも悪くも独自の進化・発展を遂げてきました。現代人の生活に密着して存在する携帯電話は、位置
JumpShip(source)はオープンソースのFlexおよびActionScript用リッチインターネットアプリケーション(RIA)(source)フレームワークで一番の新参だ。そのversion 3.1が2008年5月21日にリリースされた。RIA開発フレームワークを追っていくというInfoQの取り組みの一環で、JumpShipフレームワークの製作者でウェブデザイン会社JSJ Studiosを持つJamie Scanlon氏に話を聞いた。彼は開発者がよく出くわすユーザビリティの問題のためにJumpShipを開発することを考えついたといい、以下のような思い出を語った。 JumpShipの前身となったフレームワークは私一人だけで始められました。そう思いたったのは、ある大規模プロジェクトを終えて最終製品を評価する時間が得られた時でした。このプロジェクトはMVC(サービス指向アーキテクチャの
http://d.hatena.ne.jp/moro/20070615/1181876061 先日の RubyKaigi で、id:moro さんに「新人に Rails でアプリを試しに作ってみて、とお願いすると ActiveHeart 使って日本語化しちゃうんですよ。困ります!訴えてやる!!!*1」と云われました。 現在日本語化/国際化をきちんと行いたいなら Ruby-GetText を使うべき*2ですし、モバイル対応なら jpmobile を使うべきです。 というわけで、ActiveHeart の svn のコードに obsolete だから Ruby-GetText もしくは jpmobile 使ってねというメッセージを表示するようにしてコミットしました。 *1:全然違う言い回しだったけど *2:5秒でとりあえず日本語表示したい時は ActiveHeart のほうが簡単なのですが、き
さて、いよいよscaffoldを試してみよう。 といっても、通常通りコントローラクラスをRailsのコマンドを使って生成し、その冒頭でscaffoldを使うことを宣言するだけなので、何もすることが無い。 実行したコマンド ruby script/generate controller admin exists app/controllers/ exists app/helpers/ create app/views/admin exists test/functional/ create app/controllers/admin_controller.rb create test/functional/admin_controller_test.rb create app/helpers/admin_helper.rb これでモデル"admin"アクションにおけるコントローラのプレースホ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く