タグ

rockenotaのブックマーク (468)

  • Django+Reactで学ぶプログラミング基礎(2): 開発環境構築(Django/VS Code) - Qiita

    [前回] Django+Reactで学ぶプログラミング基礎(1): ゴールと概要 はじめに 事始めは、開発環境構築から。 まず、VS CodeとDjangoをインストールします。 開発環境情報 Windows 10 Python 3.10 Django 4.0 VS Code(Visual Studio Code) 1.67 ソースコードエディタ 機能 デバッグ 埋め込みGitコントロール シンタックスハイライト インテリジェントなコード補完 スニペット表示 コードリファクタリングをサポート VS Codeをインストール https://code.visualstudio.com/から最新版をインストール VS Codeを起動 VS CodeのターミナルをCommand Promptに変更 Pythonをインストール https://www.python.org/から最新版をインストール

    Django+Reactで学ぶプログラミング基礎(2): 開発環境構築(Django/VS Code) - Qiita
    rockenota
    rockenota 2023/06/20
    Django react
  • VBAフォーム、DB接続クラス化入門① - Qiita

    '-------------------------------------------------------------------- 'データ検索フォーム表示 '-------------------------------------------------------------------- Private Sub frmTableSearch_Click() frmSearch.Show End Sub Option Explicit '-------------------------------------------------------------------- '変数宣言 '-------------------------------------------------------------------- Private lstrId As String Pr

    VBAフォーム、DB接続クラス化入門① - Qiita
    rockenota
    rockenota 2023/04/18
    vba
  • 【Python/GUI】PySide6のチュートリアル、作りました - Qiita

    はじめに PythonGUIライブラリの一つである「PySide6」の使い方について解説していきます。 これからPySide6を使っていこうと思っている方に向けて記載しております。 なるべく嚙み砕いて、それでいて簡潔にしたつもりです。 また、この記事ではよく使うであろうウィジェットに絞っております。 そのほか私が「おっこれいいなっ!」って思ったものがあれば、別の記事を記載して、そのリンクを貼っていきます。 環境 Windows 11 Home Python 3 ここでは Python 3.9.9 を使用 テキストエディタ 秀丸エディタ PySide6って何ぞや? 世界で超絶大人気GUIライブラリの一つである「Qt」をPythonでも使えるようにしたのがPySide6です。 来QtはC++で使用するものですが、あまりの人気っぷりにPythonでも使用できるようになりました。 いつからかは

    【Python/GUI】PySide6のチュートリアル、作りました - Qiita
  • JAVA X2 type02 Season1 Chapter1 :「オブジェクト指向が苦手です」 - Qiita

    今回も何も役に立たない記事です。 私のやったことがなにも生まなかったを淡々と書いただけです。 大して役に立たないとお察しでしたら記事は読まないで大丈夫です。(心が弱いのでディスり不要です) 内容としては「なぜプログラミングビギナーが概念だけで理解しようとするとハマる。」というところです。 オブジェクト指向アレルギー まずは恒例のググルカス。 検索結果ですでに頭痛が痛い!!! オブジェクト、とはなんぞや?と聞いても「モノ」と言われる。 そもそもオブジェクト指向ってなにを解決するために出てきたものなの?? この辺全然わからない~(号泣) 未知との遭遇。 だいたい、ネットに乗ってる情報しかり。 独特の用語でさらーっと書いてあってこっちが理解するか否かなんてどーでもいいような書きぶりで嫌。私だけ? そりゃそうですよね。できあがった概念に名前をつけて、これを実現します!て宣言であって完全に実現できる

    JAVA X2 type02 Season1 Chapter1 :「オブジェクト指向が苦手です」 - Qiita
    rockenota
    rockenota 2023/04/16
    オブジェクト指向
  • ExcelからODBCなしでSQLiteを操作する(実践編1) - Qiita

    前回の記事からの続きです。 なので、環境等は前回の記事を参照してください。 また、今回はサンプルExcelではないので__Sqlite3_64.bas__を読み込んでます。 登場するモジュールは__Sqlite3_64.bas__にあるものです。 今回はDBの作成、テーブルの作成までやっていきます。 DLL読み込み まずはSQLite.dllの読み込みです。 標準モジュールに新しいモジュールを作り、Executeと名前を付けました。 SQLite3Initialize() Public Sub Execute() Dim InitReturn As Long 'SQLiteDLL #If Win64 Then Debug.Print "Excel is 64bit" 'SQLiteDLL読み込み InitReturn = SQLite3Initialize(ThisWorkbook.Pat

    ExcelからODBCなしでSQLiteを操作する(実践編1) - Qiita
    rockenota
    rockenota 2023/04/13
    sqlite
  • 【初心者向け】PythonでWebスクレイピング 「ページ内のURLにアクセスして内容を取得する」 - Qiita

    はじめに 前回のおさらい 【初心者向け】PythonでWebスクレイピングをやってみるの記事の続きになります。 前回は、日経ビジネス電子版 https://business.nikkei.com/ から、新着記事の見出しとURLを取得しました。 しかし、これだけでは、実際にこのURLにアクセスすれば知る事ができます。 今回の目的 ニュースサイトを閲覧した際に、気になったニュースがあればクリックをして、詳細な内容を閲覧すると思います。 日経ビジネスの記事には、全てのニュースでは無いのですが、内容の前に読みたいと思わせるような150文字程度の記事紹介文があります。 この内容も一緒に表示する事で、記事を読むか読まないかの判断材料にします。 いちいち全ての記事にアクセスして、記事の紹介文を読むのは大変です。 Webスクレイピングの良さを、引き出していきます。 前回のコードのおさらい import

    【初心者向け】PythonでWebスクレイピング 「ページ内のURLにアクセスして内容を取得する」 - Qiita
    rockenota
    rockenota 2023/04/11
    スクレイピング
  • スクレイピングでwebサイトが更新されたらSlackで通知 [Python] - Qiita

    💡はじめに 所属してるサッカーチームで公式試合のスケジュールがあるサイトで更新されるのですが、最新のスケジュールを把握するため毎日サイトを見に行く必要があり、めんどくさいなあと思ってました。 ちょうどPythonを勉強していたこともあって、「これスクレイピングで解決できるやん?」ということでそのプログラムを勉強がてら作ってみました。 📄書いてること ブログやお知らせ一覧などの定期的に更新されるページから、更新されたらSlackで更新内容を通知するプログラム 詳しいスクレイピングcronのついては記載していないので参考記事を見ていただければと思います。 大まかな流れ 対象サイトをスクレイピングして必要情報取得 更新がないかをチェック 更新があれば内容をSlackで通知 この処理をcronで定期実行することでわざわざそのサイトを見に行かなくても更新があったと気づくことができます。 ただm

    スクレイピングでwebサイトが更新されたらSlackで通知 [Python] - Qiita
    rockenota
    rockenota 2023/04/11
    python スクレイピング
  • Next.jsとTailwind CSSを使ってお酒一覧表を作ってみた! - Qiita

    初めに 今流行りのNext.js(TypeScript)とTailwindを使って何か作りたいなと思ったので、居酒屋でよく目にするお酒の度数や材料、特徴を一覧で見ることができるWebサービスを作成してみました。 お酒一覧表 良ければ使ってみてください! お酒一覧表 使用した技術 画面のUIはMaterial-TailwindのAccordionを使いました。 参考URL サイトに載っているソースコードをコピペするだけでオシャレなデザインができるのでオススメです! <Card> <div className="flex flex-row justify-between mb-4"> <h5 className="text-2xl font-bold tracking-tight text-gray-900 dark:text-white">{props.type}</h5> </div> <

    Next.jsとTailwind CSSを使ってお酒一覧表を作ってみた! - Qiita
    rockenota
    rockenota 2023/01/09
    next.js
  • 自作したVBAをアドインにして使う方法 - Qiita

    エクセルで作成した自作のマクロ、マクロを作成したブックだけで使用したりしていませんか? じつは。ブック関係なく、自分のPC上(アカウント)でどのブックでも使えるようにすることができるのです。 しかも、マクロファイルにしなくてもマクロを使えるのです。 その方法についてまとめます。 この記事でできること 自分のPC上で動作するExcelに自作のツールを追加する 試しにセルのカーソルの位置をホームポジション(最初のシートのA1)にして保存するマクロをアドインとして使えるようにする エクセルでアドインの設定をする まずは自分の作ったVBAをアドインで使えるように設定します。 (開発タブの表示方法は略します) 実験用に簡単なコードをVBE上に書きます。 メッセージボックスで「こんにちは」と表示するだけのコードです。 次に、これをアドインのファイル形式で保存します。 エクセルの画面に戻り、「名前を付け

    自作したVBAをアドインにして使う方法 - Qiita
    rockenota
    rockenota 2022/10/18
    VBA
  • エンジニア向けチートシート集 - Qiita

    はじめに 今回はエンジニア向けのチートシート集のまとめを紹介していきます。 チートシートを利用することで 作業効率が上がる 概要が掴みやすい 学習にもなる といった恩恵が得られます。 ただし前提として毎回コードを書くたびに「チートシート集でカンニングすればええや」と思うのではなく「最初はチートシートでカンニングしつつ徐々に体で覚えていく」ことを意識して使うことが大切です。 最終的にはチートシートは見ずに「自分の使える技術」として定着させるための道具だと思って使ってください。 この記事の対象者 エンジニア初心者~中級者 作業効率を上げたい人 コードを書くテクニックを知りたい人 VsCodeチートシート はじめに紹介するのはエンジニアなら必ず使うであろうVsCodeのショートカットチートシートです。 VsCodeのショートカットは大幅に作業効率を上げてくれます。そのため早い内からショートカット

    エンジニア向けチートシート集 - Qiita
    rockenota
    rockenota 2022/08/15
    チートシート
  • VBAにおける文字列検索はどれが一番速いのか_中間編 - 適材適所

    VBAで特定の文字列が含まれるか検索するのに一番速いのは誰だッ!? 出場選手紹介ッ!! 闘技場(検証した環境) ルール テストしたプログラム 闘いの行方は・・・? チャンピオンはInstr関数!! 総括 VBAで特定の文字列が含まれるか検索するのに一番速いのは誰だッ!? VBAにおいて、文字列の中を検索する場面はよくあるかと思います。 プログラムは速度が命。 どうせ同じように検索処理をするなら速いに越したことはありません。 なら、決めればいい。 最速を! というわけで文字列から文字列を検索するときに、どの機能を使うのが一番速いのか、イチバンを決めたいと思います。 今回は、検索したい文字列が、中間にある場合。 ルールは、文字列「東京都足立区」の中に「足立」が含まれていることをチェックする速度を競うッ!! 文字列検索最速を決める闘いが今、始まるッ!! 関連記事↓ VBAにおける文字列検索はどれ

    VBAにおける文字列検索はどれが一番速いのか_中間編 - 適材適所
    rockenota
    rockenota 2022/06/24
    vba
  • VBAのIf文で文字列を含むという条件を指定する-Like演算子・InStr関数:エクセルマクロ・Excel VBAの使い方/条件分岐

    Like演算子とワイルドカードを使ったサンプルマクロ 一つはLike演算子とワイルドカードを使った方法です。 以下のSubプロシージャを実行すると、アクティブセルに東京という文字列が含まれているときにメッセージボックスに○が表示されます。 Sub Like演算子で文字列が含まれているか判定する() If ActiveCell.Value Like "*東京*" Then MsgBox "○" Else MsgBox "×" End If End Sub 上記のとおり、Like演算子とワイルドカードを使えば、指定した文字列を含むという条件を作れます。 InStr関数を使ったサンプルマクロ ワイルドカードを組み合わせれば複雑な条件も作れますから、私は、上記のLike演算子とワイルドカードを使った方法をよく使いますが、関数を使っても文字列を含むという条件指定ができます。 以下のように、InStr

    rockenota
    rockenota 2022/06/24
    vba
  • Web Animations APIのcompositeが凄過ぎてすごいからみんな見てくれ - Qiita

    この記事はようやくSafariでもフルサポートされそうなWeb Animations APIのcomposite(効果の組成)って機能がすごいよ!!って、ただそれだけを伝えたい記事です。平たくいうと複数のアニメーションを簡単キレイに合成できる機能なのですが、通常のWebのコーディングでもよく出てくる辛さを解決してくれる結構すごいヤツなのです。 ▼ こういうアニメーション作るのもだいぶん楽になります Web Animations APIで星空パーティクル 単にCSSのアニメーションをJSで描けるよってだけではあるんだけど、ライブラリなしでそこそこ簡単にインタラクティブなもの作れるって意味ではうれしい。主要ブラウザ全部で使える。https://t.co/8H8zXfc5NL pic.twitter.com/bfTERJPxIX — ゆき@ティアF47a (@yuneco) October 11

    Web Animations APIのcompositeが凄過ぎてすごいからみんな見てくれ - Qiita
    rockenota
    rockenota 2022/05/09
  • 都道府県を地方ごとに配列を組みかえてみた - Qiita

    はじめに 業務上でブラウザ状にちょっとした動きをつけるようなことはよくあるのですが最近珍しくjsonを使った非同期通信をやらせてもらえる機会があったので業務の内容とは別でjsonから取得したオブジェクト配列を地方ごとにまとめてみる処理をしてみました。 画面状には地域別で分けた各オブジェクトのタイトルを出力する仕様です。 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> <link rel="stylesheet" href="/css/style.css"> <title>都道府県ごとにタイトルを表示する</title> </head> <body> <header> </h

    都道府県を地方ごとに配列を組みかえてみた - Qiita
    rockenota
    rockenota 2022/04/28
    JavaScript
  • Web系エンジニアなら知っておきたいツール5選。ハマりポイントも解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    はいさーい! 2021年11月にジョインしたうーまーです。沖縄からフルリモートでバックエンドとフロントエンドのお仕事をさせてもらってます。 入社直後って、先輩たちの顔を覚えたり社内文化にとまどったり、まっさらなマシンを受け取って初期設定したりと割と大変ですよね。特にマシンの設定なんて、一度してしまったらなかなか変更することないので、基的なことを忘れてしまってたりしますよね。 ということで、転職したての僕がLIGに入って最初つまづいた事例を交えながら、転職前に押さえておきたいツール5選を紹介したいと思います。 Web系エンジニアが使うツールの話なので、転職希望者だけでなく、就職・組織で働くのが初めてって方にも刺さる内容になっています。 1.コマンドプロンプト(ターミナル) windowsで言うコマンドプロンプト、macだとターミナル。いわゆる黒い画面。 少し前(と言っても10年くらい)まで

    Web系エンジニアなら知っておきたいツール5選。ハマりポイントも解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    rockenota
    rockenota 2022/02/26
    web
  • 【ES6】 JavaScript初心者でもわかるPromise講座 - Qiita

    はじめに Promiseって...難しくないですか??? 3ヶ月くらい前の私は、Promiseをほとんど理解できてないのにasync/awaitとか使っちゃってたし、様々な記事を読み漁ってもなかなか理解できず、Promiseの正体を掴むのに時間がかかってしまいました。 そんな3ヶ月くらい前の自分にも伝わるように、できる限り丁寧にPromiseを説明していこうと思います。 前提 記事では、Promise以外のES6の書き方に関しては触れておりません。 アロー関数やテンプレート文字列などを例文で用いているため、わからない方がいましたら下記記事などを参考にしていただけると幸いです。 ES2015(ES6) 入門 Promiseとは JavaScriptは処理を待てない! まずはじめに、下記コードを実行してみると、どのような結果になるでしょうか。 console.log("1番目"); // 1

    【ES6】 JavaScript初心者でもわかるPromise講座 - Qiita
  • Laravelで超シンプルなToDoアプリを作成する - Qiita

    はじめに Laravelで超シンプルなToDoアプリを作成する手順を紹介します。 ToDoアプリは、CRUD(Create, Read, Update, Delete)の操作を兼ね揃えた最もシンプルなアプリの一つと言えます。 そのため、学習したい言語やフレームワークを用いてToDoアプリを作成することで、その言語やフレームワークを用いたデータの作成・読み取り・更新・削除といった基操作を一通り学習することができます。 Laravelを用いてToDoアプリを作成するチュートリアルは公式のものも含めて既にいくつかあると思いますが、この記事では超シンプル・必要最低限の機能だけに絞ったToDoアプリを作成する手順を紹介します。 まずは最低限のToDoアプリを作成してみてLaravelのCRUDアプリ作成の勘所を押さえ、そこから自分が欲しいと思う機能を少しずつ加えながら学習を更に進めるのが良いと思い

    Laravelで超シンプルなToDoアプリを作成する - Qiita
  • Laravel8で超簡単なTodoアプリを作る - Qiita

    MAMPを使用してLaravelでTodoアプリを作って行きます。 MAMPはインストールしている前提で進めて行きます。 1.データベースの設定 MAMPを起動したらMAMPのWebサイトが開くので上のメニューバーのToolsからphpMyAdminを開く そしたらこのページが開きます 新規作成をクリック ここで①データベース名を入力(今回は"todo"というデータベースを作ります。) そして②をクリックし作成 メニューバーの権限をクリックし権限を設定する 「ユーザーアカウントを追加をクリック」 ユーザー名、パスワードを入力し、パスワードを再入力する。

    Laravel8で超簡単なTodoアプリを作る - Qiita
  • PythonのウェブフレームワークDashのver2.0に関して - Qiita

    <今回最初に使う簡単なアプリ> Dashとは、Plotly社が作るOSSのウェブフレームワークです。これを使うと何がうれしいかというと、Plotlyというグラフ描画ツールが簡単に利用できるというメリットがあります。つまり、自由にダッシュボードが作成できます。 あと、Reactを使って作られているため、Pythonから簡単にReact体験ができるようなものとなっています。プログラミング初心者にいきなりReactは難しいが、Dashなら簡単に書けます。これを使ってちょっと動作を理解したら、Reactに移るなんてことも良いと思います。 2020年12月にPlotly/Dashの解説を共著で出版しました。執筆時、Dashはver1.Xだったのですが、2021年8月にver2.Xに更新されました。 PyConJP2021でも3つDashを使ったトークがあったため、Dashを使われたい方が多いのかな

    PythonのウェブフレームワークDashのver2.0に関して - Qiita
  • Ubuntu 22.04にPython3.xを複数インストールして切り替える方法(PPA・apt) - Qiita

    はじめに 書では、Ubuntu 22.04に、Pythonの環境をインストールする方法をまとめます。 ※2023/03/20 これまでUbuntu 20.04で書いていましたが、Ubuntu 22.04で確認しました。 案件によってPythonのバージョンが違うこともあるため、複数のバージョンをインストールして、alternativesで切り替えられるようにします。 また、Pythonインストール後には、venvで、アプリケーション等で使用する環境を作成することとします。 書では、Python 3.8がもともと入っているため、3.6、3.7、3.9、更に、古いアプリを動かすために2.7もインストールすることを想定します。 インストールした中で、最新の3.9を有効にし、「newest」という環境をvenvで作成する手順をまとめます。 インストール手順 aptパッケージを更新する

    Ubuntu 22.04にPython3.xを複数インストールして切り替える方法(PPA・apt) - Qiita
    rockenota
    rockenota 2021/11/24
    python