タグ

2016年2月14日のブックマーク (9件)

  • 「新宿事務所」司法書士を懲戒請求 非弁行為の疑い:朝日新聞デジタル

    貸金業者に払いすぎた利息(過払い金)の請求業務で最大手の司法書士法人「新宿事務所」(東京都)の複数の司法書士に弁護士法違反(非弁行為)の疑いがあるとして、大手信販会社が11日までに東京法務局に懲戒請求を申し立てたことが分かった。司法書士の職務の上限を超える過払い金案件を取り扱っていたとしている。東京司法書士会が同法違反などにあたるかどうかを調査する見通し。 これに対し、新宿事務所は、朝日新聞の取材に「当事務所は弁護士法に違反する行為は一切行っていない」と文書で回答した。 新宿事務所は、日司法書士会連合会(日司連)が決めた業界の報酬指針から逸脱し、多めに報酬をとっていたことが朝日新聞の調べで判明している。 司法書士は2003年以降、日… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は

    「新宿事務所」司法書士を懲戒請求 非弁行為の疑い:朝日新聞デジタル
    rodori
    rodori 2016/02/14
    地方に弁護士がいないという事でようやく認められた司法書士の簡裁代理権。これが氷山の一角でないならせっかく認められた権利も差し戻しになりかねない。
  • ハウスから進化した南アフリカ電子音楽事情 ①

    1980年代末、アパルトヘイト時代の南アフリカ共和国。都市部のゲットーでは、欧米からの影響で、ハウス・ミュージックがポピュラーな存在として定着していた。そこから発展して生まれたのが、「KWAITO(クワイト)」。テンポを落とし、ズールー語やスラングのチャント、そしてパーカッションからピアノなどを取り入れたアフロ・ハウスで、これを機に南アフリカのクラブ〜エレクトロニックミュージックは、独自の世界を生み出して行く。欧米のそれとは明らかに異なり、進化し続ける南アフリカ電子音楽シーン。各都市、各ジャンルを代表するアーティスト、プロデューサー、DJを訪れ、南アフリカ産エレクトロニックミュージックの今を三回に渡りレポートする。 第一回は、ダーバン、ヨハネスブルグ編。ディープなアンダーグラウンドハウス「GQOM」や、伝統的な民族音楽とミニマル・テクノをミックス&高速化させた「シャンガーン・エレクトロ(S

    ハウスから進化した南アフリカ電子音楽事情 ①
    rodori
    rodori 2016/02/14
    音楽
  • 今まで未解明だった「音楽」が脳で処理されるメカニズムが明らかに

    By Christian Weidinger 「音楽を聴く」という行為を物理的に見ると、空気の振動が鼓膜を震わせることで生じた電気信号を脳が感知して音を感じる、ということになりますが、なぜ人間は音を「音楽」として認知し、さらには心地の良いものであると感じるのかは脳科学が発達した現代でもあまりよくわかっていませんでした。そんな脳の秘密が、徐々に明らかになってきています。 New Ways Into the Brain’s ‘Music Room’ - The New York Times http://www.nytimes.com/2016/02/09/science/new-ways-into-the-brains-music-room.html 人間の脳には聴覚野と呼ばれる領域があり、耳の神経からの信号を受け取って「音」として知覚する仕組みが備わっています。しかし、手を叩いたり物が地面

    今まで未解明だった「音楽」が脳で処理されるメカニズムが明らかに
  • http://orc.lolipop.jp/misc/category.php?category=deleuze

    rodori
    rodori 2016/02/14
    第三講議まで読んだ。アフェクトに対するイデーの優位が17世紀の哲学者の共通了解だった理由はよくわかった。
  • 光進丸 / 加山雄三: 曲 真 会 館

    1978 シンクラビアという電子楽器をご存知だろうか。80年代中期、当時お値段ウン千万円したシンセサイザーである。どういう楽器かいまだもってわからない。とにかく僕は、この楽器に関する記事を読んでビックリした。 「ウン千万円の楽器、スゲー!! どんな音出るんだろう。いや、きっとギターだろうとバイオリンだろうと、どんな音でも出る楽器なんだ!!」 ←それじゃただのサンプラー。 「きっとデカイぞ。部屋全部が楽器だ。そしてコンピューターやらオープンリールテープやらパンチカードがついているんだ!」←当時すでにフロッピーディスクはあった。 想像は膨らむ。読み進む。そしてその記事の締めにはこう書いてあった。 「日人としては加山雄三氏がシンクラビアを所有しているらしい」 加山? 雄三? "お嫁においで"とか寝ぼけた曲歌ってるあの人? 昔の遺産でテレビに出てるあの芸能人? エキストラメーションマークは、クエ

    光進丸 / 加山雄三: 曲 真 会 館
  • ingressblog.jp

    This domain may be for sale!

    ingressblog.jp
    rodori
    rodori 2016/02/14
    ただ泣くだけじゃなくて、一緒にプレイしてやればいいのに。
  • 夫が夜な夜な出かけて行きます | 恋愛・結婚 | 発言小町

    30代兼業主婦です。 昨年の春頃から、夫(30代)が、毎日のように平日の夕飯後に出かけて行きます。 夕飯中から少しそわそわしているように見えます。 散歩だの携帯ゲームだのと言って出掛けるのですが、そこから4時間5時間・・・深夜まで帰ってきません。 土日も朝から晩まで出掛けていて、夫婦で過ごす時間が皆無になりました。 なにげなく夫のスマホを後ろから見た時には、ハートマークや可愛い絵文字など、どう見ても女性とのLINEのやりとりがチラっと・・・。 ロックがかかっておりますし、それ以上積極的に盗み見るようなことはしておりませんが、浮気しているのかもしれません。 散歩に行くと言いながら毎日きちんと違う服に着替え、それなりにオシャレして出て行きます。 だいたい夜の散歩に数時間とか、ありえるのでしょうか?(犬がいるわけでもありません) 今まで出張など一切なかった職場なのに、去年から出張もしなきゃいけな

    夫が夜な夜な出かけて行きます | 恋愛・結婚 | 発言小町
    rodori
    rodori 2016/02/14
  • iPhoneの日付を「1970年1月1日」に設定すると使用不可能に。「軽くなる」と悪質なデマも拡散(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    iPhoneの日付を「1970年1月1日13時00分」に設定すると、再起動後にiPhoneが使用できなくなるバグが発見され話題となっています。 このバグはiPhoneの『設定』アプリにて「日付と時刻」の自動設定をオフにしたあと、体の日付を1970年まで遡らせることで発生します。 アップルマークが表示されたまま動かないiPhone。動画よりキャプチャ発生後はいわゆる「アップルマーク」がディスプレイに表示されたまま動かなくなり、修理するにはApple StoreのGenius Bar(ジーニアスバー)へと持ち込まないといけない模様です。 実際に試している動画もアップされていますので、たとえ試したくなってもこちらを確認する程度に留めてください。 「設定でiPhoneかるくなる」悪質なデマもまた、このバグを利用して「iPhoneの日付を1970年1月1日に設定すると(動作が)かるくなる」といった

    iPhoneの日付を「1970年1月1日」に設定すると使用不可能に。「軽くなる」と悪質なデマも拡散(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 狂つた一頁 - Wikipedia

    『狂つた一頁』(くるったいちぺいじ[4]、小書き表記:『狂った一頁』)は、1926年(大正15年)9月に公開された日のサイレント映画である。監督は衣笠貞之助、主演は井上正夫。衣笠が横光利一や川端康成などの新感覚派の文学者と結成した新感覚派映画聯盟の第1回作品で、日初の格的な前衛映画(アヴァンギャルド映画)である[5]。精神病院を舞台に、過去の心的外傷で精神を患い入院したを見守るために、その病院で小使として働く老人を主人公とする家庭悲劇の物語が、過去と現在、幻想と現実、狂気と正気を交錯させながら展開される[6]。 物語は松沢病院を見学した衣笠の発案によるもので、川端、衣笠、犬塚稔、沢田晩紅の4人の共同で脚が作成され、撮影終了後に川端名義でシナリオが雑誌上に発表された。衣笠がプロデューサーを兼任した自主製作映画として作られ、撮影は1926年(大正15年)5月に松竹下加茂撮影所を借りて

    狂つた一頁 - Wikipedia