タグ

2018年12月13日のブックマーク (19件)

  • PayPay「100億円」に人が殺到、サーバーダウン混乱の現場を見た ── 週末は大混乱か? | BUSINESS INSIDER JAPAN

    PayPayの100億円あげちゃうキャンペーンスタートと同時にPayPay対応を果たしたビックカメラグループ。各店舗でかなり“PayPay対応”を推していた。 撮影:小林優多郎 12月4日からスタートした、PayPayの「100億円あげちゃうキャンペーン」。日の決済をキャッシュレス化したい各企業の中では後発のPayPayとしては、インパクトのあるスタートを切ったと言える。 初日の活況を見る限り、おそらく、終了予定である2019年3月31日よりも前に100億円に到達し、キャンペーンが終了する可能性は高いが、能動的な利用体験が伴うコマーシャルとしては安く済んでいる部類だろう。 人気のジャンルや発生したサービス障害などは既報の通りだが、稿では実際に店舗での様子や、新しい決済手段に対応する店員の声などを含めたレポートをお送りする。

    PayPay「100億円」に人が殺到、サーバーダウン混乱の現場を見た ── 週末は大混乱か? | BUSINESS INSIDER JAPAN
  • 512GB SSD搭載の7型2in1「OneMix 2s Koi Edition」

    512GB SSD搭載の7型2in1「OneMix 2s Koi Edition」
  • Kubernetesを分かりやすく説明してくれるキャラクター「Captain Kube」や「Phippy」ら、Cloud Native Computing Foundation傘下で公開

    Kubernetesを分かりやすく説明してくれるキャラクター「Captain Kube」や「Phippy」ら、Cloud Native Computing Foundation傘下で公開 2016年に公開された「The Illustrated Children's Guide to Kubernetes」(よい子のためのKubernetes)を読者のみなさまは覚えておいででしょうか? Publickeyでも当時の記事で取り上げています。 Kubernetesとは何かを分かりやすく紹介する「よい子のためのKubernetes」動画が公開 単体のPHPアプリケーションであるキリンのPhippyは海で親切なクジラと出会い、快適なコンテナをもらって収まります。コンテナに揺られて海をさまよっていたPhippyはCaptain Kubeが率いる大型船に乗せてもらい、さまざまな経験をする……とい

    Kubernetesを分かりやすく説明してくれるキャラクター「Captain Kube」や「Phippy」ら、Cloud Native Computing Foundation傘下で公開
  • AWS で 100Gbps の帯域を使える c5n インスタンスがリリースされたので、100 Gbps d出せるか試してみた結果……… | Skyarch Broadcasting

    昨日しれっと NW JAWS のパブリックビューイングを見ていたら、なんと新しいインスタンスタイプで 100 Gbps の通信速度をサポートするとのこと。 対応しているインスタンスタイプ c5n で最大サイズの 18xlarge が 100 Gbps の帯域割り当てがあります。お時間当たり $4 ちょいなので、100 G NIC を買うことを考えるとはるかにお手軽に試すことができます。 で早速確認してみたらすでに使えるようになっていたので、100 Gbps にチャレンジしてみました。 <span></span>$ iperf3 -c <span class="m">172</span>.16.2.xxxx ..... <span class="o">[</span> ID<span class="o">]</span> Interval Transfer Bandwidth Retr <s

    AWS で 100Gbps の帯域を使える c5n インスタンスがリリースされたので、100 Gbps d出せるか試してみた結果……… | Skyarch Broadcasting
  • 技術同人誌を書きたいテーマの見つけ方 - mottox2 blog

    この記事は技術同人誌 Advent Calendar 13日目の記事です。技術書典5で2冊の新刊(+1冊の合同誌)を出した@mottox2が担当します。1 技術同人誌は「書けば生える」と言ってる方が多く見られるのですが、実際に書こうとなったときに「なにを書いていいかわからない」という方は多いのではないでしょうか? この記事では、書きたい・広めたい技術に出会うヒントや切り口を紹介していきたいと思います。 前提として、ITエンジニアがテーマを見つける方法について書いています。 > 自分がやっていることから見つける自分がやっていることから見つける 一番見つけやすいのが、今自分が取り組んでいる技術をテーマにすることです。仕事でプログラミングをやっている人が取り組んでいる技術であれば、濃い内容の技術同人誌になるでしょう。 ただ、「巷に同じテーマの技術書は溢れてる」「すごい人がいるのに自分が書いていい

    技術同人誌を書きたいテーマの見つけ方 - mottox2 blog
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2018/12/13
    故意犯じゃないのか
  • 【ミニレビュー】Echo Show登場、10型大画面でPrime Videoに最適なスマートスピーカー - AV Watch

    【ミニレビュー】Echo Show登場、10型大画面でPrime Videoに最適なスマートスピーカー - AV Watch
  • Vuexによる状態管理を含む最高に快適な Vue.js + TypeScript の開発環境を目指す話 - Qiita

    追記 2019/12/05 Vue 3.0 のリリースが現実的に近づいてきて色々と事情が変わっているので、話半分に聞いておいてください。 はじめに Patreon での支援募集をはじめました。この記事が良かった!という方は、今後の情報発信のためにもぜひぜひ支援お願いします。 https://www.patreon.com/potato4d Vue.js Advent Calendar 2018 年の管理役の potato4d です。昨年に引き続き、今年も Vue.js のアドベントカレンダーは他にもたくさんあるので、ぜひ #1 から追ってみてください。 12日目の今日は、 Vue.js + TypeScript での理想的な開発環境について考えてみたいと思います。 Vue.js における TypeScript 利用はまだまだ課題が多く、型の恩恵をうけるためのテクニックも複数存在しています。

    Vuexによる状態管理を含む最高に快適な Vue.js + TypeScript の開発環境を目指す話 - Qiita
  • モジュラーなキーボードアーキテクチャを求めて - たのしい人生

    この記事は 自作キーボード Advent Calendar 2018 その 1 の 12日目の記事です。 adventar.org 昨日は IKeJI さんの 今年作ったキーボードまとめ でした。 この記事では Modulo という新しい自作キーボードのアーキテクチャとその展望について紹介します。 30 分前に動くようになった Modulo Series の試金石 Ergo42 Modulo Alpha Modulo とは Modulo は名前からもこの記事のタイトルからも分かる通り、モジュラーな設計が可能な自作キーボードアーキテクチャの名前です。大きく分けて、MCU を持つ Pendant Module と、いわゆるキーボートやトラックパッドなどの Input Module の 2 つの Module から成り立っています。 Modulo イメージ図 Modulo について、よく自作キー

    モジュラーなキーボードアーキテクチャを求めて - たのしい人生
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2018/12/13
    ありがとうございます
  • ファストフード検索というサービスを作った - さんちゃのblog

    この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 13日目の記事です. 先日ファストフード検索というWebアプリを作ったので,そのことについて書きます. ff.kuminecraft.xyz 経緯 ちょっといいメシ屋を探すとき,僕はFoursquareというアプリを使います.Foursquareのスマホアプリを開くと「昼」「カフェ」みたいなカテゴリーが表示され,いずれかを選択すると近隣のおすすめのお店のリストが表示されます. 便利に使っているのですが,Foursquareは "ちょっといいご飯" を教えてくれるサービスなので,例えばマクドナルドとか吉野家とは載ってません. しかし,僕はいつでもそういう気合の入った飯がべたいわけではなく,どこでっても同じ味がするファストフードをいたいと思うこともあります.つまり,「ファストフード店に特化したFoursquare」みたいな概

    ファストフード検索というサービスを作った - さんちゃのblog
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2018/12/13
    ギリギリ自分にも出来そうなラインなので参考になります
  • ファストフード検索というサービスを作った - さんちゃのblog

    この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 13日目の記事です. 先日ファストフード検索というWebアプリを作ったので,そのことについて書きます. ff.kuminecraft.xyz 経緯 ちょっといいメシ屋を探すとき,僕はFoursquareというアプリを使います.Foursquareのスマホアプリを開くと「昼」「カフェ」みたいなカテゴリーが表示され,いずれかを選択すると近隣のおすすめのお店のリストが表示されます. 便利に使っているのですが,Foursquareは "ちょっといいご飯" を教えてくれるサービスなので,例えばマクドナルドとか吉野家とは載ってません. しかし,僕はいつでもそういう気合の入った飯がべたいわけではなく,どこでっても同じ味がするファストフードをいたいと思うこともあります.つまり,「ファストフード店に特化したFoursquare」みたいな概

    ファストフード検索というサービスを作った - さんちゃのblog
  • 日々の覚書: utf8mb4_0900_ai_ci の速度をどう見るか

    TL;DR MySQL 8.0からデフォルトの照合順序が latin1_swedish_ci から utf8mb4_0900_ai_ci になった さすがに latin1 をそのまま使っているとは思えないけれど、 utf8mb4 だけで見てもデフォルトは utf8mb4_general_ci から utf8mb4_0900_ai_ci に変更になっている 「思ったよりは遅くならない」と見るか、「そんなに遅くなるのか」と見るかは人による気がする まずは等価比較。 それぞれ10億回繰り返しているので、1回当たりの時間はナノ秒単位になる。 あと、データは保管せずただ比較しているだけなので、単純にCPU勝負のワークロードになる。 mysql80 8> SELECT BENCHMARK(1000000000, '1' = '1' COLLATE utf8mb4_0900_ai_ci) AS utf8

  • 伸び悩む「ラジコ」、データ活用でブレークスルーはあるか

    スマートフォンなどでラジオが聞ける「radiko(ラジコ)」が大きな一歩を踏み出した。これまで蓄積してきた聴取ログや有料会員の属性データなどを基にラジコDMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)を構築し、利用者ごとに内容が違う広告を配信するサービスの実証実験を7月に始めた。DMPは今後、広告配信だけでなく、機能の拡充に向けた活用が期待される。一方、ラジコはここ5年以上、利用者数が伸び悩んでいる。ラジオ業界の課題である聴取率の下落傾向に歯止めをかけ、業界を活性化する目標は果たせていない。DMPによってラジコをどう進化させ、どのように目標達成を目指すか。radiko(東京都中央区)の青木貴博社長に今後の戦略を聞いた。 無料会員制度が必要 ―7月に音声によるターゲティング広告サービス「ラジコオーディオアド(※1)」の実証実験をはじめました。 個人をターゲティングして広告を配信できるようにな

    伸び悩む「ラジコ」、データ活用でブレークスルーはあるか
  • 1日に7,500万円分の技術書が流通する「技術書典」の仕組みと挑戦 - マネ会

    こちらは、過去5回における来場者数の推移です。運営事務局が把握している大まかな統計値がベースになっています。 第3回を除いて、大幅な増加率が続いています*1。技術書という特定ジャンルのイベントとしては、驚異的な成長率ではないでしょうか。実は主宰者自身も、立ち上げ当初はこんなに規模が大きくなるとは思いませんでした。 このことを踏まえ、記事では、技術書典にまつわる実績を数字で振り返りつつ、イベントが成長していく軌跡を紹介します。四苦八苦してきた運営側の感想と共にお楽しみください。 技術書典が生まれた背景と、多くの人に受け入れられた理由 「技術書典5」入場待ちの列 技術書典が多くの人に受け入れられた背景には、いくつかのポイントがあったと考えています。その中から一つを挙げると、最新の技術情報が体系的に集まっているという点でしょう。 もともと技術書、特にIT関連書籍は変化が激しい分野です。一般的な

    1日に7,500万円分の技術書が流通する「技術書典」の仕組みと挑戦 - マネ会
  • ピケティ解説「黄色いベスト」:ルモンド紙2018年12月8日朝刊 : おしゃべりな毎日

    政権を救いたければ、マクロンは即座に富裕税(ISF)を復活させなければならない。その収入は、燃料税の上昇で一番苦しんでいる者の損失補完に当てられなければならない。 「黄色いベスト」危機はフランスだけでなく、ヨーロッパに重大な問いを投げかけている。つまり税制上の公正である。事実・歴史政治に関する一連の過ちを現政権は犯した。この過ちはすぐに修正すべきであるし、それは可能である。 富裕税は富裕層資産の外国逃避を引きおこす。それを避けるために富裕税を廃止したとマクロンは正当化してきた。しかしこれはまったく事実に合わない。1990年以来、富裕税を申告する人数、そして額は連続的に、また驚くほど上昇している。これは富裕税が課せられる層すべてに見られ、特に最も富裕な層に当てはまる事実である。 1990年から2017年の期間に10億ユーロから40億ユーロへと富裕税徴収額は膨らんだ。同期間のGDPは二倍にな

    ピケティ解説「黄色いベスト」:ルモンド紙2018年12月8日朝刊 : おしゃべりな毎日
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2018/12/13
    日本も暴動起きないかなー
  • 50歳現役風俗嬢

    もうすぐ50歳の誕生日! なんと、もう半世紀生きてる事になる。 風俗デビューが27歳だったから、もう人生の半分は風俗やってんだなぁ…。 ちなみに今は店舗所属はしてなくて、フリーです。ネット社会様様。 50歳の風俗嬢というと、すごいババ専と思われるかもしれないけど、全然そういう感じじゃないよ。 まあ、もちろんフレッシュ!でも無いですが。 体型は27の時からほぼ変わらなくて身長165で体重47。無理なダイエットはしてないけど、夜中にラーメンべたりはしないかな?太らないのは元々の体質で、おかあさんおとうさん、資源をありがとう!と感謝の気持ちは常に抱いている!見た目は大塚ねねに似てる。あ、年齢も確か同じ位。ほら、大塚ねねとならヤレる!って思ったでしょ?(笑) 客層は「熟女好き」な人と「美脚好き」な人の主に二層かな。熟女好き、結構居るんよ。しかも「デブっていかにもオバサン、っていうのは嫌で、綺麗な

    50歳現役風俗嬢
  • 父がドラゴンかもしれない

    吐く息に含まれる硫化水素があまりにも多いのだ。 父との会話中にその息をうっかり吸いこんでしまえば、酸欠?で腹の底まで息苦しく気管は炎症を起こしたかのように痺れてしまう。 まさにやけつく息! 父のターン中は息を止める、ブレスの範囲外に位置取るなどして家族の者は各自対策をしているが、家の外でも周囲にこのような負担を強いているのではないか心配だ。 我々家族は、父にも自分のブレスの効果やパーティーアタックの害ついて知識を身につけてもらうべきだと考えている。 しかし、それは父がドラゴンである可能性を示唆するのと同じ。 長年人間として暮らしている父にそのことを告げて良いものだろうか。

    父がドラゴンかもしれない
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2018/12/13
    歯周病だろ。電車の中で本当に怒りを覚えるレベルの口臭を食らった事ある。ぶん殴ってやろうかと思った。事件になる前に病院連れてけ。
  • NHK森友スクープ記者が実名証言「特ダネへの圧力」 | 文春オンライン

    安倍昭恵首相夫人が名誉校長を務める小学校に対し、国有地が格安で払い下げられた森友事件。メディアが取材合戦を繰り広げる中、NHKは報道姿勢が消極的で、安倍政権への忖度が取り沙汰されてきた。 このほど、NHKで森友事件を取材していた記者が、「週刊文春」に手記を寄せ、上層部の意向で、報道が縮小した経緯を明らかにした。 今回、手記を寄せたのは元NHK記者の相澤冬樹氏(56=現大阪日日新聞論説委員)だ。相澤氏はNHK大阪報道部記者として、森友学園への国有地売却に近畿財務局の背任の疑いがあること、財務省が森友学園側に「口裏合わせ」を求めていたことなどをいち早く報じてきた。だが今年5月中旬、記者から考査部への異動を告げられ、8月末にNHK退職した。 〈NHK大阪報道部の司法担当記者だった私は、発覚時から森友事件を追いかけ続けてきた。その間、感じてきたのは、事実をあるがままに報じようとしないNHKの姿

    NHK森友スクープ記者が実名証言「特ダネへの圧力」 | 文春オンライン
  • アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の流行を振り返る

    再考・『涼宮ハルヒの憂』のどこが新しかったのか - シロクマの屑籠 p_shirokuma氏に記憶を刺激されたので、『涼宮ハルヒ』シリーズのいちファンとして、個人的にも振り返ってみたいと思う。 『ハルヒ』に新しさはあったか?大ヒットした作品には「総決算」タイプと「新開発」タイプがあると考えている。 すなわち、過去の流行を上手くまとめたものと、新しい流行を提示するものである。 原作の『ハルヒ』はまさしく総決算タイプだと言えるだろう。 80年代・90年代のジュブナイルSFや超能力ものをベースに、 きわめて表面的かつ類型的な萌え要素を配置したものが『ハルヒ』である。 西尾維新のように、萌えを理解した上で過去の作品を換骨奪胎するのではなく、 ベタに古いものをやりたいので萌えをまぶして新しくみせかけた、といった印象を受ける。 『ハルヒ』にフォロワーはいるか?2000年代に猛威を奮った『月姫』や『戯

    アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の流行を振り返る