タグ

2017年6月15日のブックマーク (7件)

  • 家計簿アプリ、事業者を登録制に 法改正案が成立

    スマートフォン向けに家計簿アプリなどを提供する「電子決済等代行業者」を登録制にすることを盛り込んだ銀行法などの改正案が5月26日、参議院会議で可決・成立した。公布から1年以内に施行する。 家計簿アプリは、銀行口座やクレジットカードなどの利用履歴を一元的に管理するアプリ。改正案では事業者を登録制とし、ユーザーの個人情報流出を防ぐための業務管理体制を整えるよう義務付ける。ユーザーに損失が生じた場合、事業者と銀行間で責任分担するルールの策定も求める。 現在は、ユーザーが家計簿アプリに銀行口座のパスワードなどを保存し、アプリ事業者がユーザーに代わって銀行システムにログインして口座情報を取得している。改正案では、銀行が事業者に対し、銀行システムに接続できるオープンAPIを提供する仕組みを整備。ユーザーが事業者にパスワードを預ける必要がなくなるほか、事業者が参照可能なユーザー情報を限定できる。 近年

    家計簿アプリ、事業者を登録制に 法改正案が成立
  • なぜ「ヒーローもの」の主人公に、社長が少ないのか

    映画漫画に登場するヒーローをみると、「社長」や「大富豪」が少ない。米国の作品には多いのに、なぜ日では少ないのか。その理由は……。 スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」に迫っていきたい。 先日、六木ヒルズで開催されている「マーベル

    なぜ「ヒーローもの」の主人公に、社長が少ないのか
    rokkakuika
    rokkakuika 2017/06/15
    そのトライダーG7「俺は社長で小学生」にヒント有り。未成年の主人公が圧倒的に多いので社長になりにくい。富豪はそれなりにいると思うが。それよりも○○帝国=悪設定される理由が知りたい。植民地支配の印象?
  • 石井孝明さんのツイート: "あの、突っ込んでくる方が多いのですが、私たちの本当の共通の敵は、小物の石井孝明ではなく、表現の自由に関わろうとする公権力や埼玉県警なのではないでし

    石井孝明 @ ishiitakaaki ジャーナリスト。エネルギー政策、グリーン経済、金融、安全保障問題、科学と工業技術。編集プロダクション経営。趣味で軍事史と経済史 Journalist. Reporting Japanese energy policy and technology.

    石井孝明さんのツイート: "あの、突っ込んでくる方が多いのですが、私たちの本当の共通の敵は、小物の石井孝明ではなく、表現の自由に関わろうとする公権力や埼玉県警なのではないでし
    rokkakuika
    rokkakuika 2017/06/15
    それはそれ、これはこれ。
  • そもそも処女厨の定義がよくわからない 処女以外では絶対にチンコが立たな..

    そもそも処女厨の定義がよくわからない 処女以外では絶対にチンコが立たない人間なのか 処女とセックスして非処女になったら相手を捨てて新たな処女を探す人間なのか それとも処女とセックスしたらその相手とはちゃんと付き合う人間なのか 処女じゃなくてもチンコたつしセックスも可能だけど処女のほうが好きな人間なのか

    そもそも処女厨の定義がよくわからない 処女以外では絶対にチンコが立たな..
    rokkakuika
    rokkakuika 2017/06/15
    自分色に染めたいのに他人の色がついていると許せない人種のことだと定義している。支配欲の強いタイプ。
  • 鬼頭莫宏「なるたる」新装版、描き下ろしカバーで6月より刊行開始

    「なるたる」は、「ぼくらの」「のりりん」「双子の帝國」など、独自の世界観で支持を集める鬼頭の初期長編作で、主人公・玉依シイナを始めとする少年少女たちが、残酷な争いに巻き込まれていく冒険ファンタジー。シイナは小学生最後の夏休みに、祖父母の暮らす島で星型の不思議な生物・ホシ丸と出会う。シイナはホシ丸との仲を深めていくが、実はホシ丸には秘密があり……。作は1998年から2003年まで月刊アフタヌーン(講談社)にて連載され、単行は全12巻が発売された。 新装版の表紙はいずれも鬼頭による描き下ろし。1、2巻は6月23日、3、4巻は7月21日に発売される。

    鬼頭莫宏「なるたる」新装版、描き下ろしカバーで6月より刊行開始
    rokkakuika
    rokkakuika 2017/06/15
    ヴァンデミエールの翼を読み直したいけど入手困難。追記:既に電子書籍化されていた。
  • でも漫画アニメは人格と行動に影響あるよな?

    anond:20170614093327 すさまじい叩かれぶりに驚いた。 俺は少なくとも感情的には理解できる。 kamayan1980:「『許されてはいけない表現はある』ねえよ、(略)」 ってほんとにそうか? 表現の自由に対する抑制は必要ないのか?当に? 少女を騙して暴行を加える漫画同人界隈では自由に描かれてしかるべきか? 犯人が責任転嫁で作者名挙げるのがクソとか 漫画アニメに限らないだろ、という意見には同意しておくとしても 漫画・アニメは人格と行動に影響あるよな? 俺自身大好きだからこそ、その部分は否定できない。 だって語彙に、思考のクセに、脳内モノローグに、影響を及ぼしつくしてる。 大好きなセリフが、目に浮かぶ情景が、頭で鳴りつづけるアニソンが、各人の性格形成に影響無いはずないだろう。 もしかして: と頭の中の言葉はグーグルの予測変換のように連想されて、 俺の場合の多くは漫画アニメ

    でも漫画アニメは人格と行動に影響あるよな?
    rokkakuika
    rokkakuika 2017/06/15
    むしろ、影響を与えない作品なんてあるの?中には毒にも薬にもならないと感じる作品はあるけど、それだって全く影響がないわけじゃない。
  • なぜユダヤ教・イスラム教で豚肉は禁止されるのか─ハリスの説から - VKsturm’s blog

    1.はじめに 2.豚について 3.宗教的戒律と豚 4.反芻動物と豚 5.中東で豚を飼うベネフィット 6.終わりに 参考文献 1.はじめに 世界各国の宗教には色々なタブーがある。例えばユダヤ教やイスラム教では豚が禁じられた材となっている。このようなタブーについてインターネット上では「豚は寄生虫(繊毛虫)がいるのでべてはならないと定められた」という言説が見られる。一方人類学者のマーヴィン・ハリスは全く別の理由でべないのだとその著書で述べている。ここではハリスの意見を簡単に紹介し、豚のタブーについて説明していきたい。 2.豚について 豚は飼うのに実に合理的な生き物である。豚は餌に含まれるエネルギーの35%を肉に変えることができる。一方羊は13%、牛に至ってはわずか6.5%である。雌牛は一頭の仔牛を産むのに九ヶ月の妊娠期間が必要であり、また仔牛は400ポンド(180kg)に達するのに四ヶ月か

    なぜユダヤ教・イスラム教で豚肉は禁止されるのか─ハリスの説から - VKsturm’s blog
    rokkakuika
    rokkakuika 2017/06/15
    衛生的な理由だとばかり思っていたが、飼育(飼料)の問題と捉えた方が確かに合理的だな。