タグ

ブックマーク / this.kiji.is (31)

  • 「警官が覚醒剤混入疑い」 男性に無罪判決、名古屋 | 共同通信

    覚醒剤を使用したとして覚醒剤取締法違反の罪に問われた男性被告(45)の判決で、名古屋地裁は19日、「採尿前に警察官が、被告に提供した飲料に覚醒剤を混入させた疑いを排除できない」として、無罪を言い渡した。板津正道裁判長は、警察官が逮捕後に勾留中の被告へ現金を渡していたとも認め「捜査が不正に行われた疑いを強く推認させる」とした。 名古屋地検の築雅子次席検事は「判決内容を精査し、適切に対応する」とのコメントを出した。警察官が所属する愛知県警は「判決文を精査しておらず、コメントは差し控える」としている。

    「警官が覚醒剤混入疑い」 男性に無罪判決、名古屋 | 共同通信
    rokkakuika
    rokkakuika 2021/03/19
    ASKA無罪の時は試料を残しておかない警察が悪いと思ったが、これは証拠捏造でそれよりも酷い話だ。
  • 首相長男と会食の4人処分へ 武田総務相が表明 | 共同通信

    武田良太総務相は16日の衆院会議で、菅義偉首相の長男らと会した総務省幹部4人を処分する考えを示した。「一日も早く調査を終え、処分を行い、関係法令に基づいて公表したい」と述べた。立憲民主党の神谷裕氏に答弁した。 一方で調査は慎重に進めるべきと重ねて説明。調査結果や処分内容の公表は「証拠と確認を幾重にも積み重ね、人事院国家公務員倫理審査会と密に連絡を取る必要がある」とした。 長男が勤務する「東北新社」の子会社は総務省から衛星基幹放送事業者の認定を受けている。武田氏は「総務省は適切に業務を行っており、放送行政がゆがめられたということは全くない」と強調した。

    首相長男と会食の4人処分へ 武田総務相が表明 | 共同通信
    rokkakuika
    rokkakuika 2021/02/16
    戒告以上を望む。今後の退職金と期末手当削れるからね。
  • 国民投票法、採決見送りで合意 憲法審26日に初審議へ | 共同通信

    与野党は25日、憲法改正手続きを定める国民投票法改正案を26日開く衆院憲法審査会で採決せず、見送ると合意した。今国会は来月5日が会期末のため、与党は成立を事実上断念する。改正案は投票の利便性を公選法にそろえる内容。26日の憲法審では2018年6月の国会提出後、初めての実質審議を行う。 自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長が方針を確認した。森山氏は、与党が提案していた26日採決を見送ると伝達。立民の反対に配慮した形で、記者団に「円満に審議を進めるのが大事だ」と語った。与党は今国会成立を目指したが、会期延長は予定しておらず、衆院通過も厳しい情勢だ。

    国民投票法、採決見送りで合意 憲法審26日に初審議へ | 共同通信
    rokkakuika
    rokkakuika 2020/11/26
    先日放映された図書館戦争で、メディア良化法が普通なら通らないはずの法案が隙を突かれて成立したと説明があった際に「不断の監視って大変だな。」と小並感を持った3日後に起きた話がこれ。
  • 海星高が自殺を「突然死」に偽装 長崎県も追認、国指針違反の疑い | 共同通信

    2017年4月、長崎市の私立海星高2年の男子生徒=当時(16)=がいじめを苦に自殺したとされる問題で、学校側が遺族に「突然死ということにしないか」と提案した上、私立校を監督する長崎県学事振興課も「突然死までは許せる」と追認していたことが17日、遺族側への取材で分かった。国のガイドラインは自殺の偽装を認めておらず違反する疑いがある。 学校設置の第三者委員会が翌18年11月19日に「いじめが自死の主たる要因」とする報告書をまとめたが、学校側が受け入れないまま2年が近づく。学校側は今月12日を期限とした共同通信の質問状に回答せず、遺族は事態進展を切望している。

    海星高が自殺を「突然死」に偽装 長崎県も追認、国指針違反の疑い | 共同通信
    rokkakuika
    rokkakuika 2020/11/17
    腐ってる、腐りきってる。腐臭しかしない。
  • 官邸、反政府運動を懸念し6人の任命拒否 | 共同通信

    首相官邸が日学術会議の会員任命拒否問題で、会員候補6人が安全保障政策などを巡る政府方針への反対運動を先導する事態を懸念し、任命を見送る判断をしていたことが7日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。

    官邸、反政府運動を懸念し6人の任命拒否 | 共同通信
    rokkakuika
    rokkakuika 2020/11/08
    2020/11/08 21:10 404 Not Found
  • 緊急事態の改憲議論に期待と首相 | 共同通信

    安倍首相は衆院議院運営委員会で、緊急事態に対応する憲法改正に関し「新型コロナウイルス感染症への対応も踏まえつつ、国会の憲法審査会の場で与野党の枠を超えた活発な議論を期待したい」と述べた。

    緊急事態の改憲議論に期待と首相 | 共同通信
    rokkakuika
    rokkakuika 2020/04/07
    このタイミングで発言したら陰謀論を惹起することすら気づかないのか。不要不急な発言。
  • 大坪寛子氏の出張費は185万円 和泉洋人補佐官に4回同行 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 政府は20日、和泉洋人首相補佐官に同行した海外出張が不適切と問題視されている厚生労働省の大坪寛子官房審議官に関する「旅行(出張)命令簿」を衆院予算委員会理事会に提出した。2018年に計4回、和泉氏の海外出張に同行し、計約185万円が支払われていた。 両氏は出張の際、外廊下を通らずに互いの部屋を行き来できるコネクティングルームを4回とも利用したことが判明している。和泉氏は内閣官房健康・医療戦略室長で、大坪氏は同室次長を兼務している。 命令簿によると、大坪氏は18年7月にミャンマー、9月にインドと中国、11月にフィリピンへそれぞれ2~3日間の日程で出張した。

    大坪寛子氏の出張費は185万円 和泉洋人補佐官に4回同行 | 共同通信
    rokkakuika
    rokkakuika 2020/02/21
    まさかとは思うけどこの問題の追及を恐れて厚生労働委員会を開かなかったり旅客船での検疫の陣頭指揮に充てて国会から遠ざけたりしてるなんてことはないよね?流石にそれはないと信じたいが。
  • 羽田とディズニー直結へ JR東、アクセス線構想 | 共同通信

    JR東日が建設予定の羽田空港と東京都心を結ぶ新路線「羽田空港アクセス線」に関し、東京ディズニーリゾートの最寄り舞浜駅(千葉県浦安市)と直結させる方向で検討を始めた。アクセス線のうち、新木場駅方面の「臨海部」ルートと京葉線を乗り換えなしで接続する方針。関係者への取材で8日分かった。 羽田空港の新駅は国内線と国際線のターミナルに設け、新宿駅方面につなぐ「西山手」ルートを、長野、山梨方面と結ぶ中央線に直通させる構想も新たに判明した。

    羽田とディズニー直結へ JR東、アクセス線構想 | 共同通信
    rokkakuika
    rokkakuika 2020/02/08
    東京と地方間は一見両者とも便利になるが長い目で見ると結局東京に吸い上げられる。更に地方と地方を結ぶ路線は衰退の一途。
  • 首相の昭恵夫人に日当支払い 答弁書、首相公務補助で | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 政府は31日の閣議で、安倍晋三首相の昭恵夫人に対し、首相の外国出張や行事出席に同行した場合に交通費や日当を支払っていたとする答弁書を決定した。2013年度は航空賃と日当で85万4980円、14年度は同95万5310円を支出していた。立憲民主党の有田芳生参院議員による質問主意書への答弁。 「内閣官房および外務省で確認した限り」として回答した。15年度は鉄道賃1万4910円、16年度は鉄道賃および航空賃90万1630円、17年度は該当なし、18年度は鉄道賃1万7480円、19年度は鉄道賃1万9230円。 昭恵夫人専用の公用車は割り当てられていないとした。

    首相の昭恵夫人に日当支払い 答弁書、首相公務補助で | 共同通信
    rokkakuika
    rokkakuika 2020/01/31
    旅費法の規定通り支払ってるだけ分には問題ないよね。もし逸脱があったのなら野党はそこを突っ込めばいい話。
  • うつぶせで倒れ、50代の男性受刑者が死亡…川越少年刑務所 巡回の職員が発見、呼び掛けに反応なく | 埼玉新聞

    川越少年刑務所(埼玉県川越市)は19日、同所に収容されていた50代の男性受刑者が死亡したと発表した。 同所によると、17日午後4時5分ごろ、室内でうつぶせに倒れている男性を職員が発見。呼び掛けにも反応がなかったため救命措置を行い、119番した。男性は病院に搬送されたが、18日未明、死亡が確認された。当時は夕時間中で、巡回中の職員が倒れている男性に気付いたという。同所の柴田房雄所長は「被収容者が死亡したことについて誠に遺憾。今後とも被収容者の健康管理に十分配意していきたい」とコメントした。

    うつぶせで倒れ、50代の男性受刑者が死亡…川越少年刑務所 巡回の職員が発見、呼び掛けに反応なく | 埼玉新聞
    rokkakuika
    rokkakuika 2020/01/16
    “川越少年刑務所(埼玉県川越市)は19日、同所に収容されていた50代の男性受刑者”???理解が追い付かない。
  • 北方領土「2島引き渡し」も困難 安倍政権、日ロ長門会談から3年 | 共同通信

    安倍政権内で14日までに、北方領土交渉の落としどころとして検討してきた譲歩案の「2島引き渡し」について、近い将来にロシアから同意を取り付けるのは困難だとの見方が強まった。背景には「ロシアに態度軟化の兆しが見えない」(政府筋)との判断があり、首相官邸や外務省で諦めムードが漂う。交渉のヤマ場と目された2016年12月の山口県長門市での日ロ首脳会談から、15日で3年を迎える。 北方四島のうち色丹島と歯舞群島だけをロシアから譲り受けることで問題の決着を図る2島引き渡し案に関し、政権幹部は「それでもロシアはうんと言わない。協議には時間がかかる」と強調した。

    北方領土「2島引き渡し」も困難 安倍政権、日ロ長門会談から3年 | 共同通信
    rokkakuika
    rokkakuika 2019/12/14
    ……(まだ命が惜しい)。
  • 「首相が広告塔」と被害者ら批判 ジャパンライフ元会長招待疑惑 | 共同通信

    2015年に開かれた「桜を見る会」を巡り、磁気ネックレスの預託商法などを展開し破綻した「ジャパンライフ」の元会長に、安倍晋三首相の推薦枠で招待状が送られた可能性が浮上している。同社は宣伝チラシに招待状を印刷しており、被害者は「首相に納得のいく説明をしてほしい」と訴える。弁護団も「首相が広告塔になった」と批判した。 野党追及部が29日国会で開いた会合で、全国ジャパンライフ被害弁護団連絡会団長の石戸谷豊弁護士は、同社が招待状が印刷されたチラシをセミナーなどで示し、顧客勧誘に利用していたと説明した。

    「首相が広告塔」と被害者ら批判 ジャパンライフ元会長招待疑惑 | 共同通信
    rokkakuika
    rokkakuika 2019/11/30
    https://twitter.com/data_max_sns/status/1200288681052868608 なるほど「反社の皆様」発言の背景がこれか。うっかり喋ったわけでもなく、もう偶然紛れ込んで招待したも通用しないな。
  • 外国従業員の旅券取り上げ 横浜の行政書士、返還拒む | 共同通信

    横浜市の行政書士事務所「アドバンスコンサル行政書士事務所」が、雇用した30代のフィリピン人女性の旅券を預かる契約を結び、返還も拒んでいることが4日、女性側への取材で分かった。女性は「パスポートがなく、母国に帰ることも転職活動もできない」と訴えている。 外国人の旅券預かりは、技能実習生に対しては法律で禁じられている。一方、実習生以外は厚生労働省が「旅券を保管しないようにする」と指針を出しているものの罰則など強制力はない。改正入管難民法施行で外国人労働者に門戸が開かれ、大幅な増加が見込まれる中、「法の不備」によって不当な扱いを受けやすい現状が浮かび上がった。

    外国従業員の旅券取り上げ 横浜の行政書士、返還拒む | 共同通信
  • 読売新聞記者が談話捏造、富山 懲戒処分方針 | 共同通信

    読売新聞社は29日、富山支局の男性記者(24)が25日付朝刊の富山版の記事で、自治体の談話を捏造していたと明らかにした。29日付の朝刊に「おわび」を掲載した。同社は重大な記者倫理違反だとして懲戒処分とする方針。上司の監督責任を問うことも検討している。 同社広報部によると、捏造があったのは「自治体 SNS発信工夫」との見出しで、富山県内の複数の自治体がSNSを使い観光や行政の情報を発信しているという内容の記事。 同県広報課の「内容が派手な動画や写真に負け、見てもらえない」や魚津市の「積極的な返信も功を奏している」とした談話を取材を行わず作成したという。

    読売新聞記者が談話捏造、富山 懲戒処分方針 | 共同通信
    rokkakuika
    rokkakuika 2019/10/29
    こんなの絶対にバレるのに。バレないと思ったのか、それとどうして手を染めてしまったのか。
  • セブンペイ9月末で終了へ 抜本対策に至らず継続困難 | 共同通信

    セブン&アイ・ホールディングスがスマートフォン決済「7pay(セブンペイ)」のサービスを9月末で終了する方針を固めたことが1日、分かった。不正利用の発覚から新規登録を停止するなどしてセキュリティーの強化を図ってきたが抜対策に至らず、継続は困難と判断した。7月に開始したサービスからわずか3カ月で撤退するのは異例。経営陣の責任を問う声が上がりそうだ。午後3時から東京都内で記者会見して説明する。 セブンペイは7月にサービスを開始したが、直後に不正利用による被害が発覚した。登録時に成り済ましを防止する「2段階認証」がなく、セキュリティーの甘さが指摘されてきた。

    セブンペイ9月末で終了へ 抜本対策に至らず継続困難 | 共同通信
    rokkakuika
    rokkakuika 2019/08/01
    ついでにnanacoのポイント付与率を戻して欲しいな
  • 障害年金訴訟、国控訴せず 支給は再開しない方針 | 共同通信

    1型糖尿病患者への障害基礎年金を巡り、大阪地裁が国の支給打ち切り処分を違法として取り消した判決について、厚生労働省は25日、控訴を断念した。同日が控訴期限だった。ただ、原告9人への年金支給は再開しない方針で、原告側の反発は必至だ。 今月11日に言い渡された判決は、支給打ち切りについて「処分の詳しい理由が示されておらず違法な手続きだ」としたが、厚労省は「障害認定の適否自体の判断は示されていない」と説明。今後、原告へ理由を丁寧に記した支給停止の通知を送り直すという。 原告側は判決後、控訴断念だけでなく、速やかな支給再開を国に求めていた。

    障害年金訴訟、国控訴せず 支給は再開しない方針 | 共同通信
    rokkakuika
    rokkakuika 2019/04/26
    「年金打ち切ったのは違法。再開しろ」→「適切な説明をせずに打ち切ったのは違法」→「懇切丁寧に説明します。支給は再開しないけど」→「ふざけるな」
  • ラジオのAM放送廃止を要請へ FM一本化、民放連 | 共同通信

    ラジオのAM放送を廃止しFM放送に転換できるようにするため、民放連が総務省に制度改正を求める方針を決めたことが22日、関係者への取材で分かった。27日に開かれる同省の有識者会議で民放連代表が表明する。 AM局の多くは広告収入の低迷を受け、番組の放送を、災害対策として実施しているFMによる補完放送(ワイドFM)に一化したい考えだ。制度改正が実現すれば、北海道など一部地域を除き、民放AMが将来なくなる可能性がある。 関係者によると、AMからFMに転換できるよう、2028年までの制度改正を求めるという。

    ラジオのAM放送廃止を要請へ FM一本化、民放連 | 共同通信
    rokkakuika
    rokkakuika 2019/03/22
    一度廃止してしまうと周辺諸国との関係(混信)で使えなくなるのはわかるが、それなら国策で施設の維持費を出せという話になる。欧州と違ってFMは県域で民放で1~2波なので混信問題はそれほど起きないだろう。
  • 小学校講師が児童に不適切発言 「病院に行った方がいい」 | 共同通信

    北九州市立小の女性常勤講師が授業中、騒がしい児童を注意する中で「病院に行った方がいい」などと発言をしていたことが25日、市教育委員会への取材で分かった。学校側は保護者説明会を開いて「不適切な発言だった」と謝罪、講師を授業の担当から外した。 市教委によると、今月13日、保護者の一人から「教師の暴言があった」と学校に連絡があった。学校が複数の児童に聞き取りしたところ、4年生の英語の授業中、「言うことが聞けないなら病院に行った方がいい」といった発言があり、講師も認めた。 「障害者か」と発言したとの訴えもあったが、講師は「言ってない」と否定している。

    小学校講師が児童に不適切発言 「病院に行った方がいい」 | 共同通信
    rokkakuika
    rokkakuika 2019/02/26
    前後の状況がよくわからないから何とも言えない。
  • スルガ銀、デート商法関与か | 共同通信

    スルガ銀行の行員がデート商法詐欺まがいの行為に関与し、個人向けローンを融資していた疑いがあることが13日、関係者の話で分かった。

    スルガ銀、デート商法関与か | 共同通信
    rokkakuika
    rokkakuika 2019/02/13
    さあ、私たちの戦争<デート>を始めましょう 。(第3期放映中)。
  • Tカード情報令状なく捜査に提供 規約明記せず、当局は保秘 | 共同通信

    コンビニやレンタルショップなど、さまざまな店で買い物をするとポイントがたまるポイントカード最大手の一つ「Tカード」を展開する会社が、氏名や電話番号といった会員情報のほか、購入履歴やレンタルビデオのタイトルなどを、裁判所の令状なしに捜査当局へ提供していることが20日、内部資料や捜査関係者への取材で分かった。「T会員規約」に当局への情報提供を明記せず、当局も情報を得たことを人に知られないよう、保秘を徹底していた。 Tカードの会員数は日の人口の半数を超える約6700万人で、提携先は多業種に広がる。

    Tカード情報令状なく捜査に提供 規約明記せず、当局は保秘 | 共同通信
    rokkakuika
    rokkakuika 2019/01/20
    先日のゲームのGPS情報と言い捜査関係事項照会書で安易に応じるのはおかしい。近所のTSUTAYA潰れたし今のうちにポイント全て使っておくか。