タグ

生活に関するrokujyouのブックマーク (58)

  • これから新生活を始める僕がきちんと思い出しておくこと - あたまんなかがざわざわいうから

    1.美しく解決しようとしないこと なんでも最初から完璧や満足や充実をもとめては駄目だよ。 すべての人間が納得するような解はほぼ存在しないよ。 僕にとって誰が大切なのかをきちんと考えないといけないよ。 そして、泥臭くても格好悪くても出来が悪くても、ひとまず終わらせること。 2.とりあえずやってみること 現実は混沌として未来は見通せないよ。 色々な理屈はある一定の基準を与えてはくれるけれど、それだけだよ。 僕たち技術屋さんが誇る最強のメソッドを思い出してね。 “トライアルアンドエラー”とにかくやってみよう。 なにせ僕はまだ若い。許してもらえるたくさんのエラーがあるんだから。 でも、それに甘えちゃ駄目だよ。 3.きちんと諦めること たくさん“生活の知恵”と呼ばれる小技はあるけれど、真のライフハックは存在しないよ。 人間は自らの運命に対抗するメソッドを持たないんだ。 頑張っても駄目なものは駄目だよ

  • 無印良品「透明付箋紙」はスゴ品 - Future Insight

    以前、先輩の紹介で一緒に飲んだ松村太郎さんのblogを読んだら無印良品の「透明付箋紙」の紹介がありました。 @tarosite 無印のサイトにも掲載されてますね。 無印良品ネットストア 透明付箋紙30枚・5色・15x50mm みんなの声をカタチにする空想無印で、1000票を獲得、仮予約300件を達成した「貼ったまま読める透明付箋紙」の販売がついにスタートしました!人から借りたや参考書、地図、契約書などの直接書き込みたいけれど書き込めないものに対して、この透明付箋紙を貼り付けることで、もとの紙を汚すことなく書き込みが可能。透明なので付箋の下の文字が読めなくなることもなく、さまざまなシーンで役立ちます。 僕も使ってますが、これすごいいいです。ボストイットだと張っていくうちにが汚くなっていくのですが、この透明付箋紙は貼っていくとなんかちょっとがおしゃれになっていきます。使っていていやな感じ

  • 引越しについてまとめ - 万有引力

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    引越しについてまとめ - 万有引力
  • スーパーの半額弁当:アルファルファモザイク

    >>18 近所のヨーカドーは7割引までやるよ。 まあ、その前に売り切れるので滅多に出ないが。 あとは、西友の複合技かな。 例、500円の弁当が黄色いテープで修正される。500→358円 それでも売れないので、丸い5割引シールが貼られる。358→179円

  • 1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば。

    いろいろと窮屈そうに生きているあの人のために、 今は少し気楽に生きている自分のロジックを思いつくままにアウトプットしてみようと思った。 偉そうに見えても、笑って許して。 「ちょっと」を毎日。 現状を変える一発逆転があると思うかもしれないけど、どうやら近道はないみたいです。 毎日少しずつ、少しずつ努力を積み重ねるしかない。まったく人生ってやつは。まったく。 毎日努力している人にはどんな天才も絶対に及ばない。断言していいです。 大事なのは毎日(毎日じゃなくてもいいんだけど、常日頃)続けること。 とにかく結果を焦らない。落ち着けって。 今日の努力が実を結ぶのは、だいたい1年後。のんびり行くしかないですよ。 ちょっとだけやる。「ちょっと」が超大事。 ダイエットしようと思って、いきなり5キロ走るから辛くなる。初日は着替えて玄関出るところで終了。 だけど、やろうと思ったらその日のうちにやる。絶対やる。

    1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば。
  • 公共交通機関を使ってIKEAに行く人のためのTips

    公共交通機関を使ってIKEAに行く人のためのTips 2008-01-05-1 [Tips][Video] 電車とシャトルバスでIKEA港北(新横浜)へ行ってきました。 自宅のある恵比寿から日比谷線と東急東横線で菊名へ、 そこでJR横浜線に乗り換えて一駅の新横浜へ、 そこからシャトルバス(休日は一時間4)でIKEA港北へ。 - IKEA | ホーム, キッチン, 家具, ワードローブ, 椅子, ソファ, ベッド, テーブル, IKEA, イケア http://www.ikea.com/jp/ja/ 13:40 ごろに IKEA入りし、帰りのバスに乗ったのは 19:20 ごろでした。 遅めランチと軽め夕も体験。 持ち帰れる物をいろいろ購入。 大満足です。 今回は下見の意味合いもあったので、 次回はレンタカーで行って大物を購入したいところです。 § さて、主に車でIKEAに行く人のためのハ

    公共交通機関を使ってIKEAに行く人のためのTips
  • IKEA の膝上 PC ボードは良い!

    IKEA の膝上 PC ボードは良い! 2007-12-30-4 [Gadget] 日帰り開発合宿[2007-12-30-2]の会場にあったんですが、 IKEA の膝上 PC ボード(ラップトップサポート)は良い! 片面が板、反対の面がクッションになっていて、 膝上をテーブル化できるすぐれもの。マウスも使えるしね。 ソファでの作業が楽々です。 - BRA"DA | ラップトップサポート http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/10086654 5000円くらいするのかな、と思ったら、なんと1990円。 IKEA に行ったら買おっと。 追記080108: IKEAに行って買ってきましたよー。 新春読者プレゼントとして抽選で一つ差し上げます! 詳しくは→[2008-01-08-1]

    IKEA の膝上 PC ボードは良い!
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【汚い字は】字が上手くなる方法【もう嫌】

    字が汚い人はとにかく「丁寧に」「ゆっくりと」字を書く。 その際には誰が見ても読みやすいかどうか常に客観的に考えながら書く。 (綺麗な字を絵のようなイメージで思い浮かべながら書いてもいい。) それを毎日続ければ絶望的に字が汚いということはなくなると思う。 うまく見えるコツ、というものがある。 (例:偏と旁でできてる文字なら、偏より旁の幅を広く書く、とか、 全体的に僅かに末広がりの台形になるように書く、とか、他色々) まずこれを覚えることだ。 書道教室に行きゃ教えてくれる。通信のペン字講座でもいい。 それを覚えた上で、時間をかけて丁寧に書くことを心がける。 …といっても、日常でそれをやるのは不可能に近いんだけどね。 会社の書類にいちいち時間かけてられないし、 板書をノートに丁寧に書き写してたら、先生にさっさと消されちゃうし。

  • ストレッチのコツ、あるいは「実録! 体育教師に『なにその硬さ。お婆さん?』と嘲笑されたわたくしが開脚前屈で胸をぺったり床につけられるようになるまで」 - みやきち日記

    わかったー! どんなに頑張っても体が柔らかい人ほどには柔らかくならなかったストレッチのコツが、ようやくわかったー!! そんで昨夜は、生まれて初めて開脚前屈で胸がぺったり床につけられたよ! 立位体前屈でも、指先だけじゃなく指の付け根までぺったり床につけられたよ! 嬉しいよおおおおう! コツは股関節の使い方と、下腹に腹圧をかけて「押す」動作にありました。それを教えてくれたのが、『スポーツ選手なら知っておきたい「からだ」のこと』というです。昨日このを買ってきてそのとおりやってみたら、いきなり「胸ぺったり」ができて驚愕したんですよ。以下、このに載っている開脚前屈と立位体前屈のやり方を簡単に要約して書いてみます。 開脚前屈のやりかた これにはふたつのステップがあります。 股関節をストレッチしてみよう(1) (pp40-41) 座った状態で、膝をやや曲げて両脚を大きく開く。 股関節を外旋させ、ひ

    ストレッチのコツ、あるいは「実録! 体育教師に『なにその硬さ。お婆さん?』と嘲笑されたわたくしが開脚前屈で胸をぺったり床につけられるようになるまで」 - みやきち日記
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ストレスどうやって解消してる?

    オタ系アニメキャラが大集合のゲームが出るらしい。登場作品は「スクライド」「DARKER THAN BLACK」「スレイヤーズ」など

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 厨二と大二の決定的な違い

    「授業かったり〜」と言いって、屋上で授業をサボるのが中二 「今日もいいや…」とつぶやいて、学校に行かないのが大二

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ぐっすり寝るためになにしたらいい?

    なあ夜ぐっすり寝るためにどうしたらいいだろうか。 昼間にできることはなにかな? 運動?酒ドーピング?日光にあたる? 独自の方法まってるぜ

  • [life] プログラマのための退職に伴う年金・保険証・住民税の手続きメモ - higepon blog

    金曜日に退職し、すぐに働き始める訳ではないので、年金・保険証・住民税の手続きをやってきました。 忘れたり先延ばしにすると色々と面倒なのですぐにやってしまうのが良いです。 年金 会社に所属している間は厚生年金に加入していて「厚生年金保険」という項目で給与から年金の積立(?)が行われていました。 退職したので自分で払わなければいけません。 用意するもの以下の通り。 年金手帳(自分との両方) 退職証明書(勤め先が発行してくれたもの) これを持って区役所の年金コーナーへ。 係の人に事情を説明すると 夫婦揃ってこれからは国民年金に加入 手続き時点では厚生年金が加入中の扱いだったので退職証明書のコピーをとって手続きしてもらう 後日、年金の納付書が送付されるので支払いをすれば OK。 再就職した場合は 夫婦の年金手帳を次の職場に提出し手続きをしてもらう 夫は厚生年金に加入 は3号被保険者に変更 保険

    [life] プログラマのための退職に伴う年金・保険証・住民税の手続きメモ - higepon blog
  • 旅行にもっていく衣服をコンパクトにたたむ方法 | P O P * P O P

    旅行にいくときは一つのバッグでいきましょう!を推奨しているOneBag.comにて便利そうな情報があったのでご紹介。 シャツやパンツをまとめてコンパクトにたたむ方法です。個別にたたむより確かに扱いやすそうですね。 ↑ シャツ2枚&パンツ1枚の場合。 ちょっとしたことですが、知っておくといざというときに便利そうです。出張が多い方は試されてみてはいかがでしょうか。 » bundle-wrapping.jpg (JPEG Image, 1000×772 pixels)

    旅行にもっていく衣服をコンパクトにたたむ方法 | P O P * P O P
  • 「捕まった!」と思ったときのための緊急脱出法 - wHite_caKe

    街角で 「服や化粧品に関するちょっとしたアンケートにご協力くださーい」 と声をかけらられて協力してたら気がつくと雑居ビルの一室に連れ込まれて高い美容器具一式を売り込まれる羽目に! 懐かしい知人に 「ひさしぶりにまたお話ししたいなあ。今度の日曜どう?」 とか言われてのこのこでかけたら、いつの間にか世界滅亡を越えて生き残るための正しい教えに入信するよう強烈に説得されることに! こんな経験ございませんか? 私は両方ともあります。 Something Orange -  ゲーム人生で最も恐怖した質問。 を読んでいて思い出しました。 んで、私はそのとき二回とも、長時間の押し問答を経ずに少なめの労力で脱出することができましたので、その方法を書いておきます。 ただ条件がありまして、携帯電話を持っているひとに限られるんですけどねこの方法。 着信試験ダイアルというものを、みなさんはご存知ですか? 着信試験ダ

    「捕まった!」と思ったときのための緊急脱出法 - wHite_caKe
  • どうか、どうか息子になおるよ!下さい。お願いします。:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト 31歳彼女(自称漫画家)に別れ話したら「死ね」メールが→話聞いた警官「男2人で会うなら大丈夫」→でも1人で行きメッタ刺しに

  • あなたがいますぐやめるべき9つの習慣 | P O P * P O P

    海外でベストセラーの「4 Hour Work Week」の著者のブログで興味深い記事が。あなたがいますぐやめるべき習慣が9つあげられています。個々人の生活にあわせるべきではありますが、「To Doリスト」だけでなく、「Not To Doリスト」も充実させて集中して作業したいところですよね。 詳しくは以下からどうぞ。 知らない番号からかかってきた電話には出ないようにしよう 知らない番号から電話がかかってきたらとりあえず留守電にしましょう。「これ、誰だろう?」という状態で電話に出ると交渉力が発揮できない場合が多々あります。 朝一番にメールチェックするのはやめよう 今日やるべきことはなるべく早い時間に計画すべきです。メールチェックしているとその大事な計画の時間を遅らせてしまいます。最初のメールチェックは午前10時ごろまでにすればいいのです。それまでに大事な仕事の一つぐらいは片付けてしまいましょう

    あなたがいますぐやめるべき9つの習慣 | P O P * P O P
  • Say::So? - ライフハックを知りたがる奴は嫌いだ。

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    Say::So? - ライフハックを知りたがる奴は嫌いだ。
  • FPN-どこにも出かけずに、極上の休日を過ごす10の方法

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    FPN-どこにも出かけずに、極上の休日を過ごす10の方法
  • アルファルファモザイクより「お金をかけない時間の過ごし方」

    >>8 この時期の図書館って、ウザガキばかりだから行きたくねぇな ウザくて居眠りどころかすら読めんよ