タグ

2010年7月8日のブックマーク (16件)

  • 20100703-DSC_5780

    Explore Recent Photos Trending Events The Commons Flickr Galleries World Map Camera Finder Flickr Blog Prints The Print Shop Prints & Wall Art Photo Books Get Pro Pro Plans Stats Dashboard Get Auto-Uploadr Log In Sign Up Log In Explore Trending Events The Commons Flickr Galleries Flickr Blog The Print Shop Prints & Wall Art Photo Books Get Pro About Jobs Blog Advertise Developers Guidelines Help P

    20100703-DSC_5780
  • [B! to_higayasuo] Yoshioriのブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

  • Skype Community -> Public API

  • ポール・グレアム「時間とお金をなくすには」 - らいおんの隠れ家

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    ポール・グレアム「時間とお金をなくすには」 - らいおんの隠れ家
  • 手軽に出来るApacheモジュール開発

    こんにちは、アシアルの井川です。 今日はApacheモジュール開発方法を紹介したいと思います。難しそうに聞こえるかもしれませんが、Apacheのツール(apxs)を使うので意外と簡単に作成できます。また、今回作成するのは"hello world"をHTMLの先頭に加えるだけのシンプルなモジュールです。 当に簡単なので、ぜひ一度作ってみて下さい。 開発の流れは次の通りです。 0. 開発環境の準備 1. モジュールのひな形の作成 2. コードの記述(C言語) 3. コンパイルしてインストール 4. httpdの再起動 開発環境は既にできている前提で話を進めます。必要なパッケージは ・httpd ・httpd-devel ・gcc であり、検証環境は次の通りです。 ・CentOS 5.5 ・Apache 2.2.3 ただし、httpdにso_moduleが組み込まれている必要があります。次のコ

    手軽に出来るApacheモジュール開発
  • 上司が“唸る”報告書 の書き方|5つの具体的なテクニックや文例集など

    1.報告書の構成 報告書とは、上司や関係者に必要な情報を提供するための文書のことです。3層構造(標題→内容要旨→詳細内容)で、情報の整理や要約をしていきます。 例えば、日時、場所、目的、内容等について、情報を簡潔に記入します。 また、所感は記入する場合と、しない場合があります。その場の細かなニュアンスを伝えたほうが有効な場合には、所感も書くようにします。 【報告書(例)】 〔pdf〕打ち合わせ報告書 〔pdf〕営業報告書 1-1.報告書の全体構成 注意すべき点は、以下の三角形の図のように、「標題」は「内容要旨」(打ち合わせ内容)の要約、 「内容要旨」は「詳細内容」(ヒアリング事項等)の要約という3層構造を理解することです。 実際、報告書を上から(標題から)順に書こうとするから難しいのであって、 報告書の説明文(詳細内容から)順に書いていけば、割と楽に書けます。 【報告書の構造(下位にいくほ

    上司が“唸る”報告書 の書き方|5つの具体的なテクニックや文例集など
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2010/07/08
    こんなブックまつくんだwww
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • twitterで知り合った友人が亡くなった - Everything You’ve Ever Dreamed

    彼女とはツイッターで出会った。共通のフォロワーがひらいた飲み会で初めて顔をあわせた。二月の東京だった。彼女が、僕の日記(つまりここだ)が面白いと言うので、調子にのり、ああ、よく言われますと冗談のつもりで言い返すと変なものを見るような目をしていた。それが彼女との最初だった。そして、それが最後だった。彼女は死んでしまった。 訃報をきいてすぐに僕は彼女のツイッターのホームをひらいた。「つぶやき」は五月を最後に終わっていた。終わりのほうは体調不良をほのめかす発言の頻度が増えていた。僕はまったく気付いていなかった。彼女は、彼女の言葉、彼女に気付かないまま流れていく世界を眺めてどう思ったのだろう?そして、不安を感じさせる言葉のあいだあいだには、健康になりたい、元気な体が欲しい、という願いの言葉があった。 仲間たちと彼女の通夜に行った。ツイッターで出会い、インターネットの向こうで知らないうちに病に斃れて

    twitterで知り合った友人が亡くなった - Everything You’ve Ever Dreamed
  • スゲェなこれw on Twitpic

    スゲェなこれw

    スゲェなこれw on Twitpic
  • ニーキャリ えげつない

    最近のうちの会社のリストラがえげつないです。 ・希望退職に応じないエンジニアに以前と全く違う雑用系の仕事をさせると同時に、マネージャ数人に囲まれた席に座らせて無言の圧力をかけ続ける。 ・希望退職に応じない子のいるエンジニア客先常駐系の部署に異動させると同時に、地方に単身赴任させる。 ・解雇した後に協力会社の社員として常駐させて以前と同じ仕事をさせる。 などなど。こういうのを目の当たりにすると、リストラされることを前提に仕事をしていく必要性を感じる。社内特有の業務に精通すればするほど外では通用しにくくなってしまうので、過度に適応してしまうのは危険だなと。 僕は今は特定顧客の専任担当になっていて、極めて特殊な業務フローで仕事をしている。この仕事にフィットしているから評価もされ必要とされているんだけど、このまま数年経過した後に放り出されたら・・・と思うと恐ろしい。 国内企業であれば、ジョブロ

  • sicp/src at master · ieure/sicp

  • PerlとPythonの教訓に満ちた物語

    (http://www.netfunny.com/rhf/jokes/99/Nov/perl.html を勝手に翻訳したもの) 惑星ダゴバ ― 昼間 ヨーダを背に縛り付けたルークが、湿原に群生する太い蔦をよじ登り、ダゴバ統計研究所へ到着する。 ルークは激しく息づきながらも、修行を続ける ― Grepし、新たなるパッケージをインストールし、 rootでログインし、また2年もののシェルスクリプトをPythonで書き直す。 ヨーダ: コーディングせよ!然り、プログラマーの強さの源は保守性にこそある。 だが、Perlには注意することだ。 簡潔な文法・・・多彩な実装方法・・・デフォルト変数。 これこそが保守性の暗黒面じゃ。 いとも易しく使え、たやすく処理を継ぎ足せる。 もし、ひとたび暗闇への道を歩み始めれば、それはお前の運命を支配する・・・お前を喰らい尽くすだろう。 ルーク: PerlはPytho

  • The Zen of Python

    きたないのよりきれいな方がいい ごちゃごちゃ難しいのより、白黒はっきりしてるのがいい めんどうなのよりかんたんな方がいい けど、訳分かんなくなるくらいならめんどうな方がまし ネストさせなくていいならしない方がいい たくさん詰め込んだのよりスカスカな方がいい 読みやすさがたいせつなのよ 特別なこともあるけど掟破りってほどじゃない 実用性を求めてくと、ちょっとはずれちゃうこともあるけどね わざとそうしてるんじゃない限り エラーをだまって通すようなことがあっちゃいけません あいまいなことをてきとーに処理しちゃいけません 間違えようのないやり方がひとつだけあるのがいいね オランダ人以外には、ちょっと分かりにくかったりしてもね やらないよりは今やるべき けど今「すぐ」やるならやんない方がいいこともある 作るものをうまく説明できないようならそれはボツ うまく説明できたらたぶんそれがグッド ぶらぼーなア

    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2010/07/08
    import this
  • Python 3が後方互換性を捨ててでも求めたもの

    Python 3が後方互換性を捨ててでも求めたもの:よりPythonicなPythonを目指して(前編)(1/2 ページ) Python 3.0では、Python 2で書かれたスクリプトが動かなくなるような実装が行われた。なぜ、後方互換性を崩してまで大きな仕様変更を行ったのか。それは、PythonがよりPythonらしくあるためだ。 2008年12月4日、Python 3.0がリリースされました。これまで「Python 3000」や「Py3k」という愛称で呼ばれ、Pythonの次期メジャーバージョンとして開発されていたものです。 メジャーバージョンアップといっても、基的な文法、インデントを使ったブロック表記や基的な機能の多くはPython 2から引き継いでいます。Pythonの持つシンプルで一貫性のある設計思想を受け継ぎ、よりPythonicなPythonへと言語をステップアップさせる

    Python 3が後方互換性を捨ててでも求めたもの
  • Flaskいいね - 偏った言語信者の垂れ流し

    WerkzeugとJinja2をつないで使いやすくしたマイクロフレームワーク。 Welcome | Flask (A Python Microframework) つなぎが小さいだけで、小さなアプリから、スケールの大きいものまで作れそう。 What does “micro” mean? ドキュメントは十分あるし、extensionsも必要最低限はあるので、Djangoに不満があるなら使ってみるのも良いかも。 extensions 体だけでは足りないよって場合に拡張を。 フォーム Flask-WTF — Flask-WTF 0.9.1 documentation テスト Flask-Testing — Flask-Testing 0.3 documentation データベース 体だけでSQLiteは使えるけど、SQLAlchemy使いたければ。 Flask-SQLAlchemy Cou

    Flaskいいね - 偏った言語信者の垂れ流し
  • "#kecconにおける@t_wada"を実写化

    “#kecconにおける@t_wada"を実写化 ソースは: #kecconにおける@t_wada。誰かマンガ化きぼう。 1. java-ja なんだろ? 自重するなよ #keccon 2. java-ja から来ますた #keccon 3. java-ja に嗅ぎつけられた。終わった… 4. orz

    "#kecconにおける@t_wada"を実写化
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2010/07/08
    実写化。