タグ

2011年2月7日のブックマーク (17件)

  • http://atnd.org/events/12812

    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2011/02/07
    そんな話を聞いてた気がするけど、そういう勉強会だったんだ... > "Zope/Ploneの開発者で集まってもくもくと開発"
  • GREE Engineering

    404 お探しのページは見つかりません GREE Engineering トップへ戻る

    GREE Engineering
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2011/02/07
    これはすばらしいtips.
  • 突然のTwitter砲にもなんとか耐えたさくらVPSに感謝する - As a Futurist...

    なんか、2/6 の夜に「修士論文の代わりに退学願を提出してきた」が Twitter でばずったらしく、Yahoo 砲よろしく突如としてアクセスが集中しました。下の方にリソースモニタリングのグラフを貼りつけてますが、今までがほぼ 0 に見えてしまうくらいに来てたのでびっくりでした。 まぁ色々コメントつけて頂いたりしてますが、もう2 年も前なんでこのエントリについて今更僕から突っ込むことは無くて、あのエントリはあのエントリとして見て頂ければと思います。ここでは今回そんな突然のアクセス集中にも見事耐えてくれたさくら VPS に感謝しつつ、アクセス集中の状況を鯖管的立場から分析してみましょう。 ちなみに、以前エントリに書いていますがサーバの構成としてはさくら VPS1 台で、CentOS+Apache+mod_fastcgi+PHP-FPM+MySQL5.5(InnoDB)で WordPress

    突然のTwitter砲にもなんとか耐えたさくらVPSに感謝する - As a Futurist...
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2011/02/07
    二年前の記事が注目受ける=>アクセス集中=>サーバが持ったという話。
  • livedoor Techブログ : 第五回ライブドア・テクニカルセミナー開催のお知らせ

    来る2月26日(土)、第五回ライブドア・テクニカルセミナーを開催することになりましたので、そのご案内をさせていただきます。 今回は「携帯電話とスマートフォン」というテーマを設け、携帯電話、端末、スマートフォン等に特化した開発技術やサービスについて、開発者、SAP、プラットフォーマといった、それぞれの立場からお話しいただきます。 多くの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。 2011年 2月 株式会社ライブドア 技術部会 開催概要 開催: 第五回 ライブドア・テクニカルセミナー 主催: 株式会社ライブドア 技術部会 日程: 2011 年 2 月 26 日(土) 時間: 14:00 〜 17:05 (13:30 開場 / 17:15 閉場) 規模: 100人前後 セミナー参加費: 無料 会場: 新宿NSビル 30F NSスカイカンファレンス ホールB (東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NS

    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2011/02/07
    興味あり。>"HTML5で動くFlash Playerを作ってみた"
  • プレステ携帯「XPERIA PLAY」、2月13日に発表

    Sony Ericssonは2月13日に、プレイステーション携帯「XPERIA PLAY」を発表する。Facebookの公式ページで明らかにした。 発表は同日午後6時(グリニッジ標準時。日時間では14日午前3時)に行われる。XPERIA PLAYはこれまでにネットで出回っていた流出画像の通り、スライド式のデザインでゲーム機のようなボタンを備えている。OSにはAndroidを採用している。

    プレステ携帯「XPERIA PLAY」、2月13日に発表
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2011/02/07
    PSPの後続機は携帯になっていた
  • WE WANT YOU! おためし隊☆大募集 急募!

    【みんなで改善キャンペーン応募方法】 Baidu IMEをダウンロードします。ダウンロードはこちら。 Baidu IMEを使ってみましょう。 改善して欲しい点を発見したら「#minkai」と一緒にTwitterでつぶやいて下さい。 例:「テンキーで数字入力する場合は半角で入力したい #minkai」 注意事項 お届け先は、日国内に限らせていただきます。またTwitterのダイレクトメッセージに2週間以内にご返信いただけない方、また住所が不明等で賞品をお届けできない場合は、当選を無効とさせていただきます。 賞品のデザイン・仕様は、変更になる場合がございます。賞品および賞品のカラーのご指定、交換、換金、返品等には応じかねます。 当選いただいた方には、賞品の発送の際に送付場所をお聞きいたしますが、個人情報をお預かりした場合につき、年齢確認、抽選、賞品の発送及び抽選結果検索サービスにのみ使用いた

  • https://jp.techcrunch.com/2011/02/07/20110206egyptian-pm-says-missing-google-marketing-executive-wael-ghonim-to-be-released-tomorrow/

    https://jp.techcrunch.com/2011/02/07/20110206egyptian-pm-says-missing-google-marketing-executive-wael-ghonim-to-be-released-tomorrow/
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2011/02/07
    えっ、政府が...?保護?それとも拉致?この人有名人だから安否確認できるけど、人民は...?潜在した人々が居るって考えて良いわけだよね...。
  • ドメインパーキング

    smatch.jp

    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2011/02/07
    一般労働者(単純労働)は月に2万~3万だから...。一概に所得が高いとは言えないと思うよ
  • RTM(Remember The Milk)運用ルールは自分の状況を想像して決める

  • 三菱重工 航空宇宙事業本部|パイロットの話 「コックピットから その1」

    高度40000フィート速度0.95マッハこれが音速への入り口です。 この付近は遷音速域と言われ、機体の一部分ではすでに音速を超える部分も出てきています。このため飛行機によってはやや不安定な動きをする場合があります。当然パイロットにはそれに対応するために、特別な操舵が必要となります。 例えば、F-4では縦の静安定が逆転します。 飛行機は通常、加速をすれば機首が上がってきます。逆に減速すれば機首が下がってきます。これを縦の静安定が有ると言います。 F-4も音速以下もしくは音速以上では同じ特性があります。しかし遷音速域ではこれが逆転します。加速すれば、機首が下がろうとして、減速すれば、機首が上がろうとします。 具体的イメージが湧かないと思いますが、例えば、超音速飛行で右の5G旋回をします。旋回をすると抵抗が増えますので飛行機は徐々に減速します。減速してくると普通は、機首が下がろうとします

    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2011/02/07
    素晴らしい読み物。
  • オレオレタスク管理術 - Twisted Mind

    @_mipo_ や @kuenishi に自分なりにまとめたタスク管理を紹介したら意外にウケが良かったので。 細かいところについてはほとんど @kuenishi がブログにまとめてくれておりますので。 V先生のGTD/RTM講座入門編イントロダクションの心構えまとめ - kuenishi's blog とりあえず重要点を箇条書きで書き出してみた タスク管理ツールについて Remember The Milk を使ってください、色々試してみましたが良く出来てます。 iPhoneAndroid で動作するアプリケーションがあります。 iPhone 版は無料で使えるようになりました。(Android 版はよくわかりません) スマートフォンアプリでレビューしてください。 ウェブアプリはおまけです。 やる気があるうちに Pro にしておくべきです。 そうすれば 2500 円分は、取り戻そうとする

    オレオレタスク管理術 - Twisted Mind
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2011/02/07
    タスク管理術。ニンニン。
  • 第36回 日本の国民性は情報化に向かない?

    野村総合研究所(NRI)で約20年間勤務した後に、人材派遣大手スタッフサービスのCIO(最高情報責任者)を務めて急成長を支え、『ダメな“システム屋”にだまされるな!』(日経情報ストラテジー編)の著者でもある佐藤治夫氏が、情報システムの“ユーザー企業”における経営者・担当者の視点で、考慮するべきことや、効果的な情報化のノウハウなどを解説する。(毎週月曜日更新) 前回(第35回)では、日の情報化に関する国家戦略が私たち日人の豊かさに直結しない問題に触れました。その一因は、工業化時代の成長戦略をそのまま情報化時代にも適用し、大手コンピュータメーカーを頂点としたピラミッド構造ががっちりと出来上がったことにあると、私は見ています。 今回は角度を変えて、日の国民性の観点で工業化と情報化を考えてみます。 “シロウト”が情報システムに口を出す 例えば、自動車産業を見た時、クルマの機能、性能、デザイン

    第36回 日本の国民性は情報化に向かない?
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2011/02/07
    佐藤治夫さんが私の佐藤治夫さんじゃなかったでござるの巻。本編は(ry
  • Titanium Mobileおぼえがき - 戸袋に手を引き込まれないように

    なんだかんだで一月ぐらい触っているので書いておく、Twitterでつぶやいてたのもいくつか。 わりと経験則とかで書いているところがあります(=信用に足るかはわかりません)。 順番は超適当 SDKは1.5.1 Titanium.Utils.base64encodeが1.5.1だとバグっていて、日語をあたえるとよくわからないところで切れた状態で帰ってくる Javascript で Base64 encode/decode - Rails で行こう! http://d.hatena.ne.jp/elm200/20080211/1202730571 で代用可(ただしWARNが結構出る) (Rowが同一の動作をするなら)TableViewRow一つ一つにaddEventListenerするよりTableViewにaddEventListenerするほうが軽快(ぽい) そらそーだという気もする Ta

    Titanium Mobileおぼえがき - 戸袋に手を引き込まれないように
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2011/02/07
    TitaniumMobileは使う予定ないけど気になるところ。
  • macでemacs python環境 - hidecheckの日記

    Carbon Emacsを入れる .emacsの一般的な設定 参考 http://blog.s2factory.co.jp/yoshizu/2008/05/carbon-emacs.html ;; ロードパス (setq load-path (cons "~/emacs/site-lisp" load-path)) (setq load-path (cons "~/emacs/site-lisp/w3m" load-path)) ;; 行数表示 (line-number-mode t) ;; スタートアップページを表示しない (setq inhibit-startup-message t) ;; バックアップファイルを作らない (setq backup-inhibited t) ;; Macのキーバインドを使う。optionをメタキーにする。 (mac-key-mode 1) (setq

    macでemacs python環境 - hidecheckの日記
  • 2月5日に発生した障害について‐ニコニコインフォ

    2月5日に発生した障害について 2011年02月06日Tweet 昨日のニコニコ動画サーバ障害ではプレミアム会員、一般会員問わず多くの方に たいへんご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。 原因は主にプレミアム会員向けハードウェアの故障ですが、 そのほかに ・ハードウェア障害検知の初動が遅れた ・ユーザーへの障害報告の遅れ・情報量不足 の2点、合計3点の大きな問題があったと認識しています。 復旧に時間がかかったのはインフラ構造上の理由で、根的には 莫大なお金をかけることでしか解決できません。 プレミアム会員が堅調に伸びていけば1-2年単位で少しずつ改善していける見込みです。 インフラ費用については、 大会議などのイベントをやめると解決するというレベルではなく、 現状では動画配信設備の改善を生放送で増えている プレミアム会員の売上から捻出するという状態です。 但

    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2011/02/07
    読んでたらリクルートされた...
  • 情報システムについての誤解 (mark-wada blog)

    ITproに連載された記事でいつも感心し参考になるものに「ダメな“ユーザー企業”を叱る!」というのがある。前シリーズ「ダメな“システム屋”にだまされるな!」も好評ですぐに書籍になった。著者は佐藤治夫さんで、元野村総研にいてその後スタッフサービスのCIOを務めた人である。 実は、ぼくはその佐藤さんを知っている、というか佐藤さんが野村総研時代に一緒に仕事をしたことがある、というか正確に言うと仕事をしそうになったことがある。あるプロジェクトの依頼先の一つだったが、残念ながら最後の最後でうまくいかった。その時の対面にいた佐藤さんとのおつきあいはおもしろいものであった。 話はそのことではなく、つい最近書いた記事についてである。その記事は、「日の国民性は情報化に向かない?」と題したもので、その「“シロウト”が情報システムに口を出す」というくだりのところでちょっとひっかかるものがあった。そこにはこう書

    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2011/02/07
    なるほどなー。バスの業者にトラック提供したらそりゃぶち切れるわ。
  • AndroRTM - Apps on Google Play