タグ

ブックマーク / torazuka.hatenablog.com (32)

  • Webアプリケーションのサービスクラスとは何か - 虎塚

    「JSP、サーブレット、サービス、DAO、DTOといった構成のアプリケーションにおけるサービスクラスとは何か」、という問いに自分なりの答えを出すのが、今日の宿題です。 自分の解答 ※注意: 以下の文章は言い切り形式で書いていますが、間違っているかもしれません。 ちょろっと調べたのですが、サービスについてそのものズバリの単一な定義を見つけることはできませんでした。なので、いくつかの観点から理解することを試みます。 モデル、ビュー、コントローラにおける「サービス」 アプリケーションをモデル、ビュー、コントローラに分けて見たとき、サービスはモデルに属します。モデルには、データベースアクセスを行うクラスと、システム固有の処理を行うクラスがあります。 サービスは、後者のシステム固有の処理を行うクラスに当たります。 なお、データベースアクセスを行うクラスは、データを保持するクラスと、データベースアクセ

    Webアプリケーションのサービスクラスとは何か - 虎塚
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2017/08/30
    ヘルパー!ヘルプ!
  • ASP.NET MVC 4でViewModelのDisplayName(ラベル)を多言語化する - 虎塚

    ろーからいぜーしょんネタです。 前置き ASP.NET MVC 4では、ViewModelクラスのフィールドにView表示用のラベルを与えることができます。 using System.ComponentModel.DataAnnotations; namespace Foo.ViewModels.Login { public class LoginViewModel { [Required] [Display(Name = "アカウント")] public string UserId { get; set; } [Required] [DataType(DataType.Password)] [Display(Name = "パスワード")] public string Password { get; set; } } } フィールドに対してDisplayAttributeでラベルを追加し

    ASP.NET MVC 4でViewModelのDisplayName(ラベル)を多言語化する - 虎塚
  • Javaのクラスファイルの読み方 - 虎塚

    日曜に、「夏休みバイナリ入門 2012 第1日目」に参加してきました。 色々と初心者丸出しな質問をしましたが、詳しい方が丁寧に教えてくださったおかげで、疑問を解決しながら進むことができました。ありがとうございます。 備忘のために、学習したことをメモします。 やったこと Javaで「hello」とコンソール出力するHello.javaを書く。 コンパイルする。(javac Hello.java) 実行して、正しく動くことを確かめる。(java Hello) javapをかける。(javap -v Hello.class) バイナリエディタでHello.classを開いて、出力を読む。 Javaのバイトコードを読むための『Java仮想マシン仕様』の参照方法を学習しました。 また、スタッフの方がJavaScriptで実装されたスタックマシンのデモを見せてもらったり、加算と乗算が混じった計算がどの

    Javaのクラスファイルの読み方 - 虎塚
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2016/03/11
    > "CAFEBABE"
  • ymsrさん三回忌にあたりAWS Lambdaで線香ageを自動化した - 虎塚

    タイトルで話が終わってしまった。 墓.yamashi.ro インターネットにお墓があるおかげで、いつでもどこでも、それこそ海外出張中もいつもと変わらず線香を上げられて便利だなと思っていましたが、三回忌を機に自動化しました。 (ブログにしろと言われたんだけどさすがにプライベートすぎて会社ブログにはちょっと……。というわけでこっちで) 費用 AWS Lambdaの利用費は、リクエストのうち毎月最初の1,000,000件は無料という設定で、これはAWSアカウントを作成したあと12ヶ月間の無料利用枠期間が終了しても変わりません。そして線香は1人1日1回まで。つまり、やましろさんに線香を無料で上げ続けることができます。AWSさんありがとう。 設定方法 トークン取得 Githubにログインした状態で次のページに行き、ボタンを1つ押すだけでトークンを発行してもらえます。 墓.yamashi.ro API

    ymsrさん三回忌にあたりAWS Lambdaで線香ageを自動化した - 虎塚
  • 記事一覧 - 虎塚

    git cloneでもってきたローカルgemをインストールする方法 · DQNEO起業日記 今日、上の記事があって助かったのだけど、手順の一部の意味がわからなかったのでメモ。記事から手順を引用する。 git clone git://github.com/berkshelf/berkshelf cd berkshelf r…

    記事一覧 - 虎塚
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2015/07/24
    www > “職場でダイスケが大スケールしてる”
  • EC2内でbundle installしたらコケるとき - 虎塚

    環境 amzn-ami-hvm-2014.09.2.x86_64-ebs (ami-18869819) 3.14.44-32.39.amzn1.x86_64 ruby 2.0.0p645 (2015-04-13) [x86_64-linux] 現象 $ bundle install /usr/share/ruby/vendor_ruby/2.0/rubygems/core_ext/kernel_require.rb:55:in `require': cannot load such file -- io/console (LoadError) from /usr/share/ruby/vendor_ruby/2.0/rubygems/core_ext/kernel_require.rb:55:in `require' from /home/ec2-user/.gem/ruby/2.0/ge

    EC2内でbundle installしたらコケるとき - 虎塚
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2015/07/24
    うん?なんで会社の方に書かないで個人の方に書いてるんだ?
  • ymsr送別会へ行ってきた - 虎塚

    土曜日、ymsr送別会へ行ってきた。 やましろさんがその場にいる皆に愛されていたことが分かるイベントだった。送別会の概念が自分の中で覆るくらい、あるいは一周してしっくりくるくらい盛り上がっていた。参加した人から、「これ絶対頭おかしいですよね」と何度か確認された。(特に、遺品を奪い合うゲーム大会の後、景品のMacBook Airでスイカを割って、皆で故人を偲ぼうとしたあたりで) 思い出 やましろさんと初めてTwitterで絡んだのは2009年だった。やましろさんが「深夜だし、好きだったAV女優挙げていこうぜ」とか言っていて、「古都ひかるとか好きでした」とリプライしたのが最初だった。 初めて対面で話したのは、あるイベントの懇親会で、今回の送別会の二次会と同じ店だった。当時同じ会社にいた[twitter:@shot6]さんが、やましろさんに「これ、うちの後輩」と自分を紹介してくれた。「えっ。とい

    ymsr送別会へ行ってきた - 虎塚
  • JJUG CCC 2013 Fall「JVMコードリーディング入門」資料公開 - 虎塚

    土曜にJJUG CCC 2013 Fall(http://www.java-users.jp/?page_id=695)へ行ってきました。 事前にお知らせするのを忘れていましたが、17:15〜18:05のセッションでJVMのソースコードリーディングについてお話ししましたので、発表資料を公開します。 R5-5 JVMコードリーディング入門 〜JVMのOS抽象化レイヤーについて〜 JVMのコードを読みはじめたばかりの方を対象に、JVMとOSのメモリを中心とした関係性についてお話しします。JVMはOSからどのようにメモリを確保しているのでしょうか? そんな素朴な疑問をもとに、JVMのコードを楽しく追いかけてみましょう。※このセッションは入門者向けです。バイトコードやGCについては扱いません。 虎塚 (さくらば組) http://www.java-users.jp/?page_id=709#r5-

    JJUG CCC 2013 Fall「JVMコードリーディング入門」資料公開 - 虎塚
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2013/11/12
    openjdkってmercurialで管理されてるの...衝撃。
  • 疑問メモ: JavaScriptで配列やオブジェクトのキーを反復するイディオム - 虎塚

    JavaScriptではネイティブのfor文を使わない方がいいよ!」と教えてもらいました。 ネイティブのforの代わりに、Array.forEachか、Underscore.jsにあるベンリな関数を使おう、とのことでした。そうすればスコープを限定できるから、というのが理由だったと思います。 組込みの繰り返し構文の使用が非推奨の言語なんて、初めて聞いたのでびっくりです。 というわけで、for inやArrays.forEachを試していたところ、モヤモヤと分からないことがあるのでメモします。 (追記)解決編を書きました。http://d.hatena.ne.jp/torazuka/20130304/for 配列の反復には、for inもArray.forEachも使える(の? for in var foo = {}; var hoge = [1, 3, 5]; for(var n in h

    疑問メモ: JavaScriptで配列やオブジェクトのキーを反復するイディオム - 虎塚
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2013/02/28
    えっ、そうなのか!初めて知った。 > JavaScriptではネイティブのfor文を使わない方がいいよ!
  • モヒカンから誠意という名のマサカリが飛んできたときのライフ八苦 - 虎塚

    大原則 誠意が飛んできてぶつかっても卑屈になったり謝ったりする必要はない。誤りをただ直して公開すればよい。 そもそも自分自身の"臆病な自尊心と尊大な羞恥心"と当に闘う気がない人は、いつも何か言い訳をして、どんなコードでも決して公開しないものだ。公開していたということは、これから全力でプギャーされる覚悟があったということ。誠意を投げてきた人と同じ側に行こうとしていたのでは? その勇気を持った自分を貶める必要はない。 (ただ最近は自分をモヒカンと勘違いしてるアレな人もたまにいるので、批判を真に受ける前に、その人のコードを見に行くというライフ八苦もありうる。もちろん人の審美眼が問われるけれども) もらった指摘が正当だと感じた場合、あるいは正当かどうか判別できない場合は、黙ってEvernoteを開き、「yyyyMMdd_{アカウント}からのレビュー」とでも名前をつけたノートに指摘事項を放り

    モヒカンから誠意という名のマサカリが飛んできたときのライフ八苦 - 虎塚
  • スーパーエンジニアへの道 - 虎塚

    先日のDB勉強会がとても面白かったので、講演者のミックさんつながりで、このを読みました。『100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著』で、ミックさんはこのを推薦されています。 スーパーエンジニアへの道―技術リーダーシップの人間学 作者: G.M.ワインバーグ,木村泉出版社/メーカー: 共立出版発売日: 1991/10/01メディア: 単行購入: 22人 クリック: 382回この商品を含むブログ (87件) を見る 部分的に読んだことはありましたが、通読したのは初めてでした。自省を促されるでした。それは、人が何かをしようとするときに陥る罠について、著者が丁寧に書いているからだと思います。 自分のやり方を省みたり、やり方を変えようとしたりする時、私たちはしばしば、自分に対する冷笑や羞恥心、虚栄心、弱いところを他人の目から隠そうとする能のようなものに襲われ、なかなか実現できません。著

    スーパーエンジニアへの道 - 虎塚
  • CloudStackウォッチ - 虎塚

    昨夜のhbstudy#24。 第24回: OpenStack / CloudStack祭り!! [共催: 日OpenStackユーザー会/日CloudStackユーザー会] hbstudy#24 : ATND どんな話があったんだろう。行きたかった。 仕事がhogeして、直前でキャンセルしてしまいました(すみません、すみません...) 腹いせに、ここ1年くらいヲチしてきたCloudStackまわりについて、覚書を置いておきます。 CloudStackとは CloudStackは、自前で仮想マシンを管理・運用するためのツールです。KVM、Xenなどの仮想化機構で作った仮想サーバを、統合的に管理できます。300万円くらいの商用版もありますが、無償のオープンソース版もあります。 〜2010年春 OSSのCloud Buidingツールで話題になるものといえばEucalyptusがほとんどだっ

    CloudStackウォッチ - 虎塚
  • 『入門 ソーシャルデータ』9章の発表資料と補足 - 虎塚

    『入門 ソーシャルデータ』の勉強会で、9章のまとめを発表してきました。 資料はGoogle Groupでシェアしましたが、こちらにも。 『入門 ソーシャルデータ』9章 http://www.slideshare.net/torazuka/9-12036727 9章は理論の話がほとんどありませんでしたね。Facebookのデータに対してできることの例示がメインでした。 スライドにない話や、勉強会で出た話題を補足します。 補足 アクセストークンの取得 p.295のfacebook__login.pyというサンプルコードの中に、リダイレクトの先URIが書かれていますが、これは原著者が作ったアプリのURIです。 もしこのサンプルコードをそのまま使うのであれば、自分でホスティングするアプリのURIに書き換える必要があります。 ホスティングせずにサンプルを動かす方法については、Facebookのアクセ

    『入門 ソーシャルデータ』9章の発表資料と補足 - 虎塚
  • ストラウストラップのプログラミング入門(27) 18章「ベクタと配列」 - 虎塚

    『ストラウストラップのプログラミング入門』を読む。今日は、18章「ベクタと配列」の18.3まで。 前章のドリルで悩んでいたvectorのコピーについては、この章で格的に扱われていました。 ところで、ソ ラ ノートが他人事とは思えない今日この頃。あれほどのコンテンツ性がこの日記にはない上に、に載ってるコードも引用しまくりんぐです。大丈夫かしらん。。。まぁ、引用元はくどいくらい明らかにしていきますです。 読書メモ 標準のvectorのコピーはディープコピーである つまり、前回の読書日記の追記に書いたコードで、まるでシャローコピーを行うクラスに対するかのような心配をして、値を1個ずつせっせとコピーしようとしていましたが、 int main(){ vector<int> vv; // drill(13_10) for(int i = 0; i < 10; ++i){ if(i == 0){ v

    ストラウストラップのプログラミング入門(27) 18章「ベクタと配列」 - 虎塚
  • 「第七回ありえるえりあ勉強会 - JSで大規模・エンタープライズ開発」へ行ってきました - 虎塚

    面白かったです。 PARTAKE http://partake.in/events/2de2385a-fe4a-42ea-98a4-a321c9249bcf azuさんによる全体の素晴らしいまとめ https://gist.github.com/1284339 先日、どこぞでJSの話を聴かせて頂いた時は、ずっと頭に?が浮かんでいましたが、あれから1週間。jQueryでちょっと遊んだおかげか、前よりも内容が理解できて、楽しかったです。 とはいえ、バブリングの意味を知ったのも数日前という状態のため、メモしておいて後で試そう、と思ったことが、いっぱいありました(というか、ほとんどがそう)。 以下、自分用の偏ったメモです。 「JavaScriptで大規模ゲーム開発」渋川さん AndroidにもiOSにも対応したゲームJavaScriptで書けるゲームエンジン・ngCoreの紹介でした。 アーキテ

    「第七回ありえるえりあ勉強会 - JSで大規模・エンタープライズ開発」へ行ってきました - 虎塚
  • 『ものづくり革命 パーソナル・ファブリケーションの夜明け』 - 虎塚

    ものづくり革命 パーソナル・ファブリケーションの夜明け 作者: ニール・ガーシェンフェルド,糸川洋出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/02/11メディア: 単行 クリック: 148回この商品を含むブログ (23件) を見る 2週間前の朝、こんなtweetが流れてきた。 面白そうだなと思った。で、少し前に図書館で借りてきて、読み終わったところ。 オープンソースハードウェアという言葉を最近聞いたのは、7月のjaws勉強会で、動画「ラピュタの飛行石を作ってみた」(http://www.youtube.com/watch?v=tVVP8hKao4A)の久川さんの発表を聴いた時だ。飛行石はArduinoで作られていた。 しかし、このはAuridinoの解説書ではない。 もっと広く、あらゆるものを作ろうとする世界中の取組みの話が紹介されている。 このでは、「誰が・何

    『ものづくり革命 パーソナル・ファブリケーションの夜明け』 - 虎塚
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2011/09/04
    にゃんこがいないブログはただのブログだ。
  • 焦りの処方箋 - 虎塚

    自分から見るととても凄いエンジニアの方が、どこぞで悩んでいらしたので、ひとりごとを書いてみます*1。 よく似た悩みにとらわれることが自分もあるので、自分に向けたつもりでもあります。 ・・・ 「上には上がいる」とか、「やってもやってもダメな気がして焦る」とか。 そういった感情に名前をつけるなら、「誤差の拡大解釈」 で、どうでしょうか? と思います。 この先数十年エンジニアをやるつもりなら、今感じる挫折は、全部誤差の範囲です。 凄い人を見て、劣等感を味わうたびに、自分はそう思い直すことにしてます。 まあ処方箋の一つとしてですが。でも、気でそう思い込んでも、あながち間違いではないと思います。 何かの分野で、オンリーワンになりたいと思っているとして・・・ 「オンリーワンになれたかどうか」なんて、80歳くらいになるまでは、分からないですよ。不定です。 もちろん、際立った才能を持つ人は、10代でも、

    焦りの処方箋 - 虎塚
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2011/09/01
    にゃんこの処方箋の話(だったっけ...?
  • 本をiPadで読む生活・その4。本の電子化をすすめるための考え方 - 虎塚

    ジョジョ100冊の後、さらに約150冊のを切り刻んだ。 お世話になった裁断機は、OAクリーナーできれいに拭いて、今夜DMMに返送した。 の電子化をすすめるための考え方5つ 数百冊のを裁断している間に、の電子化を正当化するための考え方をいくつか思いついたので、メモしておく。 考え方1. 「はソフトであり、読めればそれでよい」という価値観にシフトする まず、なぜを電子化したいかを整理してみる。 を処分して、自宅スペースを有効活用するため 複数のを手軽に持ち歩くため 災害やの自然劣化に備えて、バックアップするため 自分の場合、これらのことを目的に、を電子化することにした。 だから、「質はあくまでも中身であり、外形は何でもよい。の装丁を味わうのは楽しいが、所有する必要はない」という価値観を選ぶことにした。というか、元々そういう考え方だったけど、強化することにした。 感情

    本をiPadで読む生活・その4。本の電子化をすすめるための考え方 - 虎塚
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2011/08/19
    あ、あれ...にゃんこの写真がない...。
  • imakeコードリーディングメモ・プリプロセッサ部編 - 虎塚

    imakeコードリーディングメモ「プリプロセッサ部」編です。 # これまでの道のり。下ほど新。 xmkmfとimakeによるMakefile生成 - 虎塚 メモ: lndirコマンド - 虎塚 疑問メモ: ビルドするGCCのバージョン - 虎塚 「Building and Installing the X Window System R6.3」よんだ - 虎塚 imakeは、ビルド時にMakefileのプラットフォーム依存を解決するためのツールです。そのため、ツールのコードも、各プラットフォームに対応するための記述が多くを占めます。実際、imake.cは1300行弱のファイルですが、先頭から300行程度がそのためのプリプロセッサです。 というわけで、プリプロセッサ部分で行われていることを確認しました。 以下は、自分用のメモです。 定数、マクロなど Cの規格を表す定数 X_NOT_STDC_

    imakeコードリーディングメモ・プリプロセッサ部編 - 虎塚
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2011/07/19
    Cのプリプロセッサの話。
  • Hadoopモデリング座談会(第5回)へ行ってきました - 虎塚

    第5回とのことですが、自分は初めて参加しました。 そもそもHadoopとタイトルにつくイベントへ行ったのは、初めてでした。これまで遠巻きに見ていましたが、何か、色々あって参加することに。 zusaar.com -&nbspzusaar リソースおよび情報 2011/06/29_Hadoopを中心とした分散環境での開発方法論・モデリング・設計手法等についての座談会(第5回) #hadoopmodeling - Togetter せっかくなのでノートを上げておきます。 1. 「鉄道システムへの誘い」 [twitter:@ayasehiro]さん 発表の目的は、「学生の方に鉄道システムに興味を持ってもらうこと!」とのこと。 鉄道システムの開発のお話 システムは一度作ったら長く使う 耐用年数10年以上 開発のスパンも長い 長いときで5年くらい 製造に時間をかけられない 半分が開発、半分が試験 開発

    Hadoopモデリング座談会(第5回)へ行ってきました - 虎塚
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2011/06/30
    九州電力でのRabbitMQ、Hadoop活用事例。